まだまだ寒い日が続いていますが、全国の温暖なエリアでは少しずつ早春の花たよりが聞こえ始める頃となりました。そこで今回は、2月3月に見頃を迎える花絶景をご紹介します。早咲きの桜に梅、チューリップや菜の花など、一足早く春の訪れを告げる花景色を見に行けば、ワクワクと心躍る時間が過ごせそう。
ドライブやデート、家族でのおでかけにおすすめですよ♪
鹿児島市都市農業センター【鹿児島県・鹿児島市】
フラワーパークかごしま【鹿児島県・指宿市】
藤川天神【鹿児島県・薩摩川内市】
五ヶ瀬川堤防(コノハナロード)【宮崎県・延岡市】
こどものくに【宮崎県・宮崎市】
フローランテ宮崎【宮崎県・宮崎市】
好隣梅【宮崎県・宮崎市】
るるパーク「椿まつり」【大分県・杵築市】
石橋文化センター【福岡県・久留米市】
やまぐちフラワーランド【山口県・柳井市】
淡路ファームパーク イングランドの丘【兵庫県・南あわじ市】
広田梅林ふれあい公園【兵庫県・南あわじ市】
月ヶ瀬梅林【奈良県・奈良市】
いなべ市農業公園【三重県・いなべ市】
狩野川堤防の城山さくら【静岡県・伊豆の国市】
熱海梅園梅まつり【静岡県・熱海市】
みなみの桜と菜の花まつり【静岡県・南伊豆町】
那賀川沿いの桜並木【静岡県・松崎町】
浜離宮恩賜庭園【東京都・中央区】
国営昭和記念公園【東京都・立川市・昭島市】
房総フラワーライン【千葉県・館山市】
東京ドイツ村【千葉県・袖ケ浦市】
菜な畑ロード2025【千葉県・鴨川市】
【鹿児島県・鹿児島市】鹿児島市都市農業センター
一面に広がる“黄色い絨毯”に、思わずうっとり~♪

[見頃]3月中旬~4月上旬
鹿児島のシンボル、“桜島”を一望することのできる都市農業センター。8000平方メートルもある大花壇「四季の花園」では、四季折々の花が楽しめる。春は23万本の菜の花が満開に。
【鹿児島県・指宿市】フラワーパークかごしま
一年中 花が咲き誇る楽園、早咲きの桜で春爛漫♪



[見頃]1月下旬~2月(イズノオドリコ)
世界各地の植物が楽しめる植物公園。1月下旬からは早咲きの桜イズノオドリコが見頃を迎え、撮影スポットとしても人気。カンヒザクラやアカシアなども見どころいっぱい。様々な早春の花々が開花し、3月にはシャクナゲが咲き誇ります。
0993-35-3333
鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611
9時~17時(最終入園16時30分)
12月30日、31日
大人630円、小・中学生310円
南薩縦貫道谷山ICより車で1時間30分
525台
「フラワーパークかごしま」の詳細はこちら
「フラワーパークかごしま」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿児島県・薩摩川内市】藤川天神
国の天然記念物に指定された「臥龍梅」。


[見頃]2月中旬~3月上旬
境内の梅園には「道真公」が手植えした1株が繁茂したと言われている300株の梅の木が。その内の55株は、国の天然記念物に指定されており、幹を地上に伏せており、まるで伏した竜のように咲き誇ることから「臥龍梅」とも呼ばれている。
0996-42-0753
鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川1267
入園自由(※御朱印授与時間9時~16時)
なし
無料
南九州道薩摩川内都ICより車で35分
250台
「藤川天神」の詳細はこちら
「藤川天神」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・延岡市】五ヶ瀬川堤防(コノハナロード)
桜・菜の花、春うらら。いつもの散歩もご機嫌に♪


[見頃]菜の花:2月上旬~3月上旬、河津桜:2月中旬~3月上旬
延岡ICを下りてすぐの場所にある“五ヶ瀬川堤防”。2月中旬頃になると早咲きの河津桜300本と菜の花100万本が咲き誇る。
0982-29-2155(延岡花物語実行委員会)
宮崎県延岡市野地町5
散策自由
東九州道延岡ICより車で1分
10台
「五ヶ瀬川堤防(コノハナロード)」の詳細はこちら
【宮崎県・宮崎市】こどものくに
園内はいつも花いっぱい、可憐な椿の咲く道を散策。

[見頃]2月~3月(椿)
1月中旬~2月上旬の寒緋桜、2、3月の椿、4、5月のバラと、季節ごとの花が迎えてくれる。椿園では国内・外国産の椿約400種類1000本が共演。椿の木々の間を歩いて散策したい。
0985-65-1111
宮崎県宮崎市青島1-1-1
9時~17時
水(休日振替あり)
入場無料
宮崎道宮崎ICより車で15分
220台(一部有料駐車場)
「こどものくに」の詳細はこちら
【宮崎県・宮崎市】フローランテ宮崎
季節の花を愛でながら芝生広場でのんびり♪

[見頃]2月上旬~4月上旬(パンジー、ビオラ)
広大なガーデンに、四季折々の花と共に多彩なイベントが催される。特に3月中旬~5月下旬は花の祭典「春のフローラル祭」が開催され、チューリップが3月末頃に見頃で、3月末~4月上旬にはラナンキュラスが咲き誇るなど、春の花々が楽しめる。
0985-23-1510
宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16
9時~17時
火※月によって変更あり、12月31日、1月1日
入園料大人310円、小・中学生150円※時期により変更あり
宮崎道宮崎ICより一ツ葉有料道路南線経由車で15分
200台
「フローランテ宮崎」の詳細はこちら
「フローランテ宮崎」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・宮崎市】好隣梅
梅の香りに癒されて、山頂からは海絶景が!


[見頃]1月下旬~2月中旬
青島自然休養村にある梅の名所。白、ピンク、紅色の梅約670本が植栽され、1月から2月にかけて見頃に。山頂の展望台までは458段の階段が続き、太平洋や青島の眺めは最高!
【大分県・杵築市】るるパーク「椿まつり」
寒さの中で艶やかに咲く椿の花を見に行こう!

[見頃]2月中旬~3月下旬
国際ツバキ協会から「国際優秀つばき園」に認定。るるパーク(大分農業文化公園)では屋外で約400品種、屋内で約100品種のツバキが見頃を迎える。スタンダードなものから希少なものまで、多種多様な品種が無料で見学できる。
【福岡県・久留米市】石橋文化センター
約140本の梅で、春を先取り。

[見頃]2月中旬~3月上旬
久留米市の友好都市、中国の合肥市から贈られた「春梅」や、紅白約140本の梅が開花。
2月15日(土)~16日(日)に梅コンサートを開催する他、楽水亭ではオリジナルケーキ「白梅」、梅御膳などの特別メニューを提供。
0942-33-2271
福岡県久留米市野中町1015
9時~17時 ※5月1日~9月30日は19時まで
月 ※祝日の場合は開館(庭園は休みなし)
入場無料
九州道久留米ICより車で10分
230台
「石橋文化センター」の詳細はこちら
「石橋文化センター」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山口県・柳井市】やまぐちフラワーランド
カラフルな春の花に囲まれてのんびり。


[見頃]菜の花:1月~2月下旬、チューリップ:3月中旬~下旬
一年中、花と緑を楽しめる公園。1月から菜の花やパンジー、ビオラ、3月中旬からはチューリップと春の花々が続々咲き誇る。「山口県旬の花~コチョウラン&デンドロビウム展~」も2月7日(金)~16日(日)に開催。
0820-24-1187
山口県柳井市新庄500-1
9時~17時(最終入園16時30分)
木
入園料大人510円、小・中学生250円、未就学児無料
山陽道玖珂ICより車で15分
300台
「やまぐちフラワーランド」の詳細はこちら
「やまぐちフラワーランド」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・南あわじ市】淡路ファームパーク イングランドの丘
コアラのそばで賑やかに咲く、色とりどりの冬チューリップ。

[チューリップ見頃]1月上旬~2月下旬 ※開花状況は問合せを
コアラが暮らすグリーンヒルエリアの中央花壇では、約5品種9000球のチューリップがそろそろ見頃。大温室やいちご狩り(100g330円※2月8日~の土日祝はWEB予約・先着受付)でも、ひと足早い春を感じて。
0799-43-2626
兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
9時30分~17時(入園~16時30分)
火ほか冬季メンテナンス休園あり、詳しくはHPで確認
入園料 高校生以上1200円(4歳~中学生400円、3歳以下無料)
神戸淡路鳴門道西淡三原ICより車で15分
1000台
「淡路ファームパーク イングランドの丘」の詳細はこちら
「淡路ファームパーク イングランドの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・南あわじ市】広田梅林ふれあい公園
お遍路さん気分も?13品種、計およそ450本の梅林Park。


[見頃]2月中旬~3月上旬
かつてあった梅林を復活させようと、300本の梅を植樹してから50年余り。徐々に本数と品種を増やし、観梅の名所となった園内には、四国八十八箇所の分家に当たる小さな祠(ほこら)も。のんびり散策してみて。
0799-43-5221(南あわじ市商工観光課)
兵庫県南あわじ市広田広田1016-1
見学自由
無料
神戸淡路鳴門道洲本ICより車で10分
10台など
「広田梅林ふれあい公園」の詳細はこちら
【奈良県・奈良市】月ヶ瀬梅林
約1万本の花が咲き誇る、全国に誇れる観梅の名勝。

[見頃]2月下旬~3月中旬
日本で初めての名勝に指定されて100年以上経った現在も、名勝登録の梅林は全国でもコチラだけ。江戸時代から発展し、数多くの文人墨客を魅了したという、歴史ある早春の花絵巻は息を呑む美しさ。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。