愛宕神社【福岡県福岡市】
山上まで石段を登って参拝する福岡最古の神社。



創建は西暦72年と、福岡最古の歴史をもつ。愛宕山頂に鎮座し、境内からの眺めが素晴らしいことでも有名。疫病退散を願い、アマビエを描いた紙守りとコースターを無料で配布している。
<主なご利益>
健康運、病気平癒
■愛宕神社
[TEL]092-881-0103
[住所]福岡県福岡市西区愛宕2-7-1
[営業時間]終日参拝可
[アクセス]福岡都市高速愛宕出口より5分
[駐車場]50台
「愛宕神社」の詳細はこちら
「愛宕神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]092-881-0103
[住所]福岡県福岡市西区愛宕2-7-1
[営業時間]終日参拝可
[アクセス]福岡都市高速愛宕出口より5分
[駐車場]50台
「愛宕神社」の詳細はこちら
「愛宕神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
櫛田神社【福岡県福岡市】
毎朝参拝する地元民も。まさに博多の守り神。



博多祗園山笠が奉納される神社で、博多の総鎮守として地元民からの信仰が厚い。6月を除き、飾り山笠が見られることから福岡市を代表する観光名所にもなっている。
<主なご利益>
商売繁盛、不老長寿
■櫛田神社
[TEL]092-291-2951
[住所]福岡県福岡市博多区上川端町1-41
[営業時間]開門4時~22時
[アクセス]福岡都市高速呉服町または千代出口より5分
[駐車場]50台
「櫛田神社」の詳細はこちら
「櫛田神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]092-291-2951
[住所]福岡県福岡市博多区上川端町1-41
[営業時間]開門4時~22時
[アクセス]福岡都市高速呉服町または千代出口より5分
[駐車場]50台
「櫛田神社」の詳細はこちら
「櫛田神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
光雲神社【福岡県福岡市】
軍師の功績にあやかり勝負運をアップ!



福岡藩祖、黒田如水公と初代藩主、長政公を祀り、光雲が“こううん”と読めるなど、いかにも縁起が良い。本殿に鶴が描かれているのは、博多湾がその形状から舞鶴と呼ばれていたことが理由。
<主なご利益>
勝負運、開運招福
■光雲神社
[TEL]092-761-1807
[住所]福岡県福岡市中央区西公園13-1
[営業時間]終日参拝可
[アクセス]福岡都市高速西公園出口より7分
[駐車場]30台
「光雲神社」の詳細はこちら
「光雲神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]092-761-1807
[住所]福岡県福岡市中央区西公園13-1
[営業時間]終日参拝可
[アクセス]福岡都市高速西公園出口より7分
[駐車場]30台
「光雲神社」の詳細はこちら
「光雲神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
志賀海神社【福岡県福岡市】
福岡市内とは思えない、海と森が織りなす美しい社。



海の守護神、禊祓の神、再生回帰の神として崇められる綿津見三神を祀る。参拝前に石段前に備えたお潮井(清めの砂)で体を清める風習をはじめ、木々が覆う雰囲気に心身ともに凛とする。
<主なご利益>
海上守護、交通安全
■志賀海神社
[TEL]092-603-6501
[住所]福岡県福岡市東区志賀島877
[営業時間]開門6時~17時30分、3~10月は5時30分~
[アクセス]福岡都市高速香椎浜出口より25分
[駐車場]50台
「志賀海神社」の詳細はこちら
「志賀海神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]092-603-6501
[住所]福岡県福岡市東区志賀島877
[営業時間]開門6時~17時30分、3~10月は5時30分~
[アクセス]福岡都市高速香椎浜出口より25分
[駐車場]50台
「志賀海神社」の詳細はこちら
「志賀海神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
祐徳稲荷神社【佐賀県鹿島市】
奥の院からの眺めも絶景、商運と勝負運を高めに参拝。





日本三大稲荷の一つで、年間約300万人が参拝。朱色の荘厳な本殿など“映える”神社として知られ、さらに最近は巫女インスタも話題と、革新的なスタイルで神道を今に伝える。
<主なご利益>
商売繁盛、勝負運、縁結び
■祐徳稲荷神社
[TEL]0954-62-2151
[住所]佐賀県鹿島市古枝
[営業時間]終日参拝可
[アクセス]長崎道武雄北方ICより35分
[駐車場]3000台
「祐徳稲荷神社」の詳細はこちら
「祐徳稲荷神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]0954-62-2151
[住所]佐賀県鹿島市古枝
[営業時間]終日参拝可
[アクセス]長崎道武雄北方ICより35分
[駐車場]3000台
「祐徳稲荷神社」の詳細はこちら
「祐徳稲荷神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。