加藤神社【熊本県熊本市】
熊本城を間近に見て、勝負事に“勝とう”!




熊本城の築城主・加藤清正公を祀り、負けなしの戦をした武将であること、また加藤(=勝とう)にちなんで勝負運のご利益があると伝わる。熊本城内に鎮座するので、復興の様子を間近に見ることも!
<主なご利益>
勝負運、学業、土木建築
■加藤神社
[TEL]096-352-7316
[住所]熊本県熊本市中央区本丸2-1
[営業時間]参拝自由(授与所8時~17時)
[アクセス]九州道熊本ICより20分
[駐車場]周辺に有料駐車場あり
「加藤神社」の詳細はこちら
「加藤神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]096-352-7316
[住所]熊本県熊本市中央区本丸2-1
[営業時間]参拝自由(授与所8時~17時)
[アクセス]九州道熊本ICより20分
[駐車場]周辺に有料駐車場あり
「加藤神社」の詳細はこちら
「加藤神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
阿蘇神社【熊本県阿蘇市】
南北の新しい鳥居をくぐり、拝殿の今の姿を拝もう。



2000年以上の歴史があり、全国に約500社ある阿蘇神社の総本社。震災により倒壊した楼門や拝殿は復旧作業が進んでいる中、地元・阿蘇中央高校寄贈の木材を使って鳥居が再建。
<主なご利益>
五穀豊穣、生活守護
■阿蘇神社
[TEL]0967-22-0064
[住所]熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
[営業時間]6時~18時(御札所9時~17時※変更の場合あり)
[アクセス]九州道熊本ICより1時間10分
[駐車場]70台
「阿蘇神社」の詳細はこちら
「阿蘇神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]0967-22-0064
[住所]熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
[営業時間]6時~18時(御札所9時~17時※変更の場合あり)
[アクセス]九州道熊本ICより1時間10分
[駐車場]70台
「阿蘇神社」の詳細はこちら
「阿蘇神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
疋野神社【熊本県玉名市】
ミニ鳥居や力石、身長計も!?エンタメ気分で願掛け♪



2000年の歴史を持つ県内有数の由緒ある神社。境内には体を動かしてできるアイテムがずらり。ミニ鳥居をくぐったり、力石を持ちあげて歩いたり、ワクワク楽しみながら参拝しよう。
<主なご利益>
縁結び、商売繁盛、開運招福
■疋野神社
[TEL]0968-72-2917
[住所]熊本県玉名市立願寺457
[営業時間]参拝自由(社務所8時~17時)
[アクセス]九州道菊水ICより15分
[駐車場]20台
「疋野神社」の詳細はこちら
「疋野神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]0968-72-2917
[住所]熊本県玉名市立願寺457
[営業時間]参拝自由(社務所8時~17時)
[アクセス]九州道菊水ICより15分
[駐車場]20台
「疋野神社」の詳細はこちら
「疋野神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
蓮華院誕生寺 奥之院【熊本県玉名市】
念仏を唱えながら、1段ずつ上って厄落とし。


玉名生まれの皇円大菩薩を本尊に祀る寺院。60haの境内に願掛けスポットが多数あり、「厄落とし坂」なる階段も。女坂は32段、男坂は60段上った先に大仏様と、寺院を見渡す絶景が。
<主なご利益>
厄払い、縁結び
■蓮華院誕生寺 奥之院
[TEL]0968-74-3533
[住所]熊本県玉名市築地1512-77
[営業時間]9時~17時(最終受付16時30分)
[料金]参詣料大人200円、小・中学生150円
[アクセス]九州道菊水ICより20分
[駐車場]800台
「蓮華院誕生寺 奥之院」の詳細はこちら
「蓮華院誕生寺 奥之院」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]0968-74-3533
[住所]熊本県玉名市築地1512-77
[営業時間]9時~17時(最終受付16時30分)
[料金]参詣料大人200円、小・中学生150円
[アクセス]九州道菊水ICより20分
[駐車場]800台
「蓮華院誕生寺 奥之院」の詳細はこちら
「蓮華院誕生寺 奥之院」のクチコミ・周辺情報はこちら
大島子諏訪神社【熊本県天草市】
地名にちなんだ石神様が、地元の平穏を願いお目見え。

石造りのアマビエは、神社の場所の旧地名が石神であることと、100年ほど前、珍しい形の石を石神様として祀り祈ると周辺の流行病が終息したとの言い伝えから宮司が考案。
<主なご利益>
縁結び、家内安全、無病息災
■大島子諏訪神社
[TEL]非公開
[住所]熊本県天草市有明町大島子1891
[営業時間]参拝自由
[アクセス]九州道松橋ICより1時間25分
[駐車場]50台
[TEL]非公開
[住所]熊本県天草市有明町大島子1891
[営業時間]参拝自由
[アクセス]九州道松橋ICより1時間25分
[駐車場]50台
小国両神社【熊本県小国町】
境内に干支の像がずらり、2本の御神木も拝もう!




阿蘇を開拓したタケイワタツノミコトを祖父に持つタカハシノミヤとヒノミヤの兄弟神を祀るので「両神社」と名付けられたとも伝わる。境内に並ぶ、趣異なる干支の像がユニーク。
<主なご利益>
金運、商売繁盛、勝負運
■小国両神社
[TEL]0967-32-8535
[住所]熊本県阿蘇郡小国町宮原1670
[営業時間]参拝自由(社務所9時~17時※12月31日、1月1日は変更あり)
[アクセス]大分道日田ICより50分
[駐車場]20台
「小国両神社」の詳細はこちら
「小国両神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]0967-32-8535
[住所]熊本県阿蘇郡小国町宮原1670
[営業時間]参拝自由(社務所9時~17時※12月31日、1月1日は変更あり)
[アクセス]大分道日田ICより50分
[駐車場]20台
「小国両神社」の詳細はこちら
「小国両神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。