close

2025.02.21

関東近郊の花絶景41選!チューリップ・菜の花畑・ネモフィラの見頃情報も<2025>

桜、チューリップ、藤、菜の花、芝桜、ネモフィラ、つつじ、ポピーなど…、春から初夏にかけて咲き誇るカラフルな花たち。お花畑を眺めたり、花咲く木々を見ているだけで元気をもらえそう。

今回はそんな美しい花に出会える、おすすめの花絶景スポットを関東甲信越エリアからご紹介します。

見頃をしっかりチェックして、この春デートや、家族旅行、友達とのおでかけ計画を立てる際に役立ててくださいね!日帰りドライブの行き先としてもおすすめです。

【埼玉県・秩父市】羊山公園・芝桜の丘

羊山公園・芝桜の丘
武甲山を背景にした芝桜の丘。花が寄り添うように咲く姿も愛らしい
羊山公園・芝桜の丘
ハート型に植栽した芝桜は人気フォトスポット

秩父のシンボルといわれる武甲山のふもと、羊山丘陵の斜面1.76haにさまざまな色の芝桜を組み合わせた花のパッチワークが出現。東側から眺めた斜面のデザインは、秩父夜祭の笠鉾や山車に乗った囃子手が着る襦袢着をイメージしたものだとか。

見頃:4月中旬~5月初旬

■羊山公園・芝桜の丘
0494-25-5209
埼玉県秩父市大宮6360
8時~17時(有料期間中)
なし
有料期間中 高校生以上300円、中学生以下無料
関越道花園ICより車で40分
300台(500円)
「羊山公園・芝桜の丘」の詳細はこちら
「羊山公園・芝桜の丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

【埼玉県・滑川町】国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園
約2000平方メートルのこもれび花畑は中央口からアクセスが良い

304haの広大な丘陵地に整備された公園。4月下旬まではルピナス、ネモフィラ、アイスランドポピーの三大花畑が見頃。特に木々の株元にピンクや紫、白など多彩な彩りで約40cmもある花穂が伸びるルピナスは気持ちをハッピーに盛り上げてくれる。

見頃:4月下旬~5月中旬

■国営武蔵丘陵森林公園
0493-57-2111
埼玉県比企郡滑川町山田1920
【3月~10月】9時30分~17時【11月】9時30分~16時30分【12月~2月】9時30分~16時
6月1日~7月20日・12月・1月4日~2月末までの月(祝日の場合翌平日)、12月31日・1月1日、1月第3月~金
高校生以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料
関越道東松山ICより車で10分
1600台(700円)
「国営武蔵丘陵森林公園」の詳細はこちら
「国営武蔵丘陵森林公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【埼玉県・幸手市】幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)
約5haの黄色の絨毯にピンクの桜の屏風がどこまでも続くよう

約1000本のソメイヨシノが1kmに渡って咲き競い、桜のトンネルを散策できる幸手権現堂桜堤。桜の開花にあわせて作付けされた菜の花も咲き揃い、ピンクと黄色の競演に心が弾む。権現堂公園内に「峠の茶屋」があり、花もスイーツもよくばりに楽しめる。

見頃:3月下旬~4月上旬

■幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)
0480-44-0873
埼玉県幸手市内国府間887-3
見学自由
なし
無料
圏央道幸手ICより車で10分
400台(3月8時30分~18時、4月8時30分~19時/無料※桜まつり期間中のみ有料)
「幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)」の詳細はこちら

【東京都・立川市/昭島市】国営昭和記念公園

国営昭和記念公園
チューリップ、芝生の緑、ムスカリの青とのコントラストが美しい
国営昭和記念公園
3月~4月は、菜の花、桜、ネモフィラも見頃に

絵本のような美しさにため息が出るチューリップガーデンは、世界最大の花の公園オランダ・キューケンホフ公園の元園長がデザインを監修。約202品種、25万球のチューリップが、カラフルに水辺を染める。

見頃:4月中旬

■国営昭和記念公園
042-528-1751
東京都立川市緑町3173
9時30分~16時30分(3月~10月は~17時、4月~9月の土日祝は~18時)※一部施設により異なる
12月31日、1月1日(1月の第3月~金)
入園料高校生以上450円
【電車】JR西立川駅より徒歩2分【車】中央自動車道国立府中ICより20分
2531台(900円)
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら

【東京都・墨田区】隅田公園(墨堤)

隅田公園

隅田川沿いにある東京屈指の桜名所。水戸徳川家下屋敷跡を利用。染井吉野など、約300本の桜が咲く。3月下旬~4月上旬には「墨堤さくらまつり」を開催。

見頃:3月下旬~4月上旬※開花時期も同様

■隅田公園(墨堤)
03-5608-6661(墨田区道路公園課)、墨堤さくらまつりは03-6657-5160(墨田区観光協会)
東京都墨田区向島1・2・5丁目
東武スカイツリーライン浅草駅より徒歩5分※公共交通機関を利用
「隅田公園」の詳細はこちら
「隅田公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・渋谷区】代々木公園

代々木公園
桜を愛でながら、のんびりとお散歩する人や写真をとる人も

54万平方メートルの広さを誇る開放感あふれる敷地内では、ソメイヨシノを中心にさまざまな花が咲き誇る。「桜の園」では、青空を覆いつくすような桜のトンネルが圧巻。

見頃:3月下旬~4月上旬

■代々木公園
03-3469-6081
東京都渋谷区代々木神園町2-1
年中無休(園内)
なし
無料
JR原宿駅、東京メトロ代々木公園駅、明治神宮前(原宿)駅より徒歩3分
「代々木公園」の詳細はこちら

【東京都・青梅市】塩船観音寺

塩船観音寺
護摩堂の鮮やかな五色幕と競うように咲くつつじが美しい
塩船観音寺
整備されたつつじ園の先には、塩船平和観音立像が佇む

「花と歴史の寺」ともいわれ、四季折々の花で彩られる塩船観音寺。特につつじは、早咲きから遅咲きまで長い期間楽しめることで人気。丘に囲まれた地形のため、周囲が赤やピンクの屏風となって迫るような絶景に。5月3日の例大祭には火渡り荒行を開催。

見頃:5月3日

■塩船観音寺
0428-22-6677
東京都青梅市塩船194
8時~17時
なし
中学生以上300円、小学生100円
圏央道青梅ICより車で10分
200台(700円)
「塩船観音寺」の詳細はこちら
「塩船観音寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・佐倉市】佐倉ふるさと広場

佐倉ふるさと広場
チューリップ越しの風車。3月下旬~4月上旬は桜とのコラボ
佐倉ふるさと広場
混雑を避けるなら夕方も狙い目。夕暮れも幻想的な美しさ
佐倉ふるさと広場
約100品種が可愛く植栽されている

開放的で自然豊かな印旛沼湖畔の公園は、日本に3台しかないといわれるオランダ風車がシンボル。春には一面にチューリップが咲き、10万人以上の来場者が訪れる。2025年は「香る」「移り色」など、日本初上陸の珍しい品種を含む約100種70万本が楽しめる予定とか。

見頃:4月上旬~4月下旬

■佐倉ふるさと広場
043-486-6000(佐倉市観光協会)
千葉県佐倉市臼井田2714
入園自由、チューリップフェスタは9時~16時
なし
東関東道佐倉ICより車で20分
500台(チューリップフェスタ期間1000円)※予定
「佐倉ふるさと広場」の詳細はこちら

【千葉県・大多喜町】いすみ鉄道

いすみ鉄道
運転士さんが中心となり菜の花の種まきをしたそう

2月上旬~4月上旬は菜の花に包まれる沿線。3月下旬からは桜も開花。両方楽しむなら国吉駅構内、城見ヶ丘~小谷松駅間、総元駅構内で。
※2024年12月20日現在、いすみ鉄道では全線で運転を見合わせています。運転の再開の見込みは立っていません。最新情報はいすみ鉄道の公式ウェブサイトをご確認ください。

見頃:2月上旬~4月上旬

■いすみ鉄道
0470-82-2161
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜264(大多喜駅・本社)
圏央道市原鶴舞ICより車で大多喜駅まで20分
122台(大多喜駅町営久保駐車場)
「いすみ鉄道」の詳細はこちら

【千葉県・南房総市】白間津お花畑

白間津お花畑
花畑の中で思い出に残る映え写真を撮っちゃおう。花畑では見るだけではなく、好きな花を摘むこともできる。300円~。期間は3月下旬(写真提供:南房総市観光協会)

1月ごろから見頃を迎えるストックやポピー、キンセンカなど、春の花々が一面に咲く名スポット。大海原をバックに赤やピンク、黄色に染まった花畑が広がる風景は一度見たら忘れられない。

■白間津お花畑
0470-44-3581(一般社団法人 南房総市観光協会 千倉観光案内所)
千葉県南房総市千倉町白間津
8時30分頃~日没
悪天候時
入園無料(花摘み300円~)
富津館山道路富浦ICより車で30分
21台
「白間津お花畑」の詳細はこちら

【千葉県・南房総市】道の駅ローズマリー公園

道の駅ローズマリー公園
欧風建物の中にはインフォメーションやテナントショップがある

ローズマリーをはじめ、季節の花が咲く園内には、フォトジェニックな中世ヨーロッパ調の建物が。のんびり散策した後は、併設の「はなまる市場」で人気の海鮮丼を頬張ろう。

■道の駅ローズマリー公園
0470-46-2882(道の駅ローズマリー公園)、0470-28-4030(はなまる市場・おさかな丼屋とと丸)
千葉県南房総市白子1501
9時~17時(はなまる市場9時~17時)(おさかな丼屋とと丸は10時~LO16時)※情勢により時短あり
なし(臨時休館あり)
富津館山道路富浦ICより車で30分
90台
「道の駅ローズマリー公園」の詳細はこちら

【千葉県・袖ケ浦市】東京ドイツ村

東京ドイツ村
丘を彩るのは、ピンクや紫、白の芝桜。ボートから眺めても◎
東京ドイツ村
パークガーデンやいろどりの丘ではイエローにきらめく菜の花畑が迎えてくれる
東京ドイツ村
約4000株のビオラが目に鮮やか!
東京ドイツ村
園内には多彩な食事処が。「カフェテリア」でドイツをイメージしたグルメを召し上がれ。ジャーマンスペシャル 3000円

広大な敷地にドイツの田園風景が広がるテーマパーク。3月上旬の菜の花に始まり、3月中旬に桜、4月には芝桜と花景色が続々!小さな子どもには遊具が揃う「わんぱく広場」が好評。

菜の花の見頃:3月上旬~下旬
芝桜の見頃:4月上旬~下旬
ビオラの見頃:12月上旬~5月上旬

■東京ドイツ村
0438-60-5511
千葉県袖ケ浦市永吉419
9時30分~17時(最終入園16時)
なし(悪天候時臨時休園の場合あり)
変動制の為ホームページにてご確認ください
館山道姉崎袖ケ浦ICより車で5分
3000台
「東京ドイツ村」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。