ACAO FOREST【静岡県・熱海市】
花と絶景があふれる園内をのんびり散策したい。相模灘を見渡す丘陵地に13のテーマガーデンから構成される。3月中旬からはチューリップなど春の花々が園内を彩る。絶景カフェやフォトスポットなどもあり。
チューリップの見頃:3月中旬~4月中旬
早咲きのイングリッシュローズの見頃:4月中旬~5月初旬
[住所]静岡県熱海市上多賀1027-8
[営業時間]9時~17時(最終入園16時)
[定休日]火(季節により変動、荒天により臨時休園あり)
[料金]入園料:大人3000円、小学生1000円
[駐車場]100台(有料)
「ACAO FOREST」の詳細はこちら
「ACAO FOREST」のクチコミ・周辺情報はこちら
MOA美術館【静岡県・熱海市】
アートと自然の美しさに心癒やされるひと時。国宝など約3500点を所蔵する美術館。4月初旬にはムアスクエアでソメイヨシノが開花。茶室「一白庵」のベニシダレ桜も開花時期だけ特別公開される。
ソメイヨシノ、ベニシダレ桜、瑞雲桜などの見頃:3月下旬~4月上旬
ツツジの見頃:4月下旬~5月上旬
[TEL]0557-84-2511
[住所]静岡県熱海市桃山町26-2
[営業時間]9時30分~16時30分(最終入館16時)
[定休日]木(祝日の場合は開館)、展示替え日
[料金]入館料:一般1600円、高校生・大学生1000円(要学生証)※4月1日より入館改定(一般1760円、高校生・大学生1100円)
[駐車場]200台
「MOA美術館」の詳細はこちら
「MOA美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら
日野の菜の花畑【静岡県・南伊豆町】
一面に咲く黄色の花々になんだか元気をもらえそう。約3万平方メートルの休耕地を利用して作られている菜の花畑。河津桜とのコラボ風景も楽しめる。ボードウォークが設置されており、花畑の中を歩いたり撮影したりすることもできる。
見頃:2月上旬~3月中旬
[TEL]0558-62-0141(南伊豆町観光協会)
[住所]静岡県賀茂郡南伊豆町湊
[営業時間]散策自由
[定休日]期間中はなし
[料金]入場無料
[駐車場]なし
田んぼをつかった花畑(那賀大規模花畑)【静岡県・松崎町】
約3haの田んぼが花畑に。アフリカキンセンカ、瑠璃唐草(ネモフィラ)、姫金魚草、つましろひなぎく、ひなげし、矢車草の6種が続々開花。花畑の中には人や動物にそっくりなリアルかかしもあるから見つけてみて♪那賀川沿いの1200本の桜との競演も見事。
5月1日~5日は花を摘み放題のイベントも開催される。
見頃:2月中旬~5月5日
[TEL]0558-42-0745(松崎町観光協会)
[住所]静岡県賀茂郡松崎町那賀
[営業時間]入園自由
[定休日]なし
[料金]花畑協力金500円
[アクセス]伊豆縦貫道月ヶ瀬ICより車で1時間(1~9名様まで)
[駐車場]花畑臨時駐車場20台(無料)
「田んぼをつかった花畑(那賀大規模花畑)」の詳細はこちら
「田んぼをつかった花畑(那賀大規模花畑)」のクチコミ・周辺情報はこちら
新倉山浅間公園【山梨県・富士吉田市】
約650本の染井吉野。富士山、五重塔を一望。4月上旬~中旬は「第8回新倉山浅間公園桜まつり」を開催予定。
見頃:4月中旬
[TEL]0555-21-1000(ふじよしだ観光振興サービス)
[住所]山梨県富士吉田市浅間2-4-1
[アクセス]【電車】富士急行下吉田駅より徒歩10分 【車】中央道河口湖ICより10分
[駐車場]102台(まつり期間は規制あり)
「新倉山浅間公園」の詳細はこちら
「新倉山浅間公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
身延山久遠寺【山梨県・身延町】
日蓮宗の総本山。身延山久遠寺の境内には、多数のしだれ桜があるが、樹齢400年と伝わる2本の古木は全国的にも有名。大きく垂れ下がった枝に、淡いピンクの桜が華やかな彩りを添える様子が圧巻。花のシャワーを浴びるように、木と寺を仰ぐように望む風景も美しい。
見頃:3月下旬~4月上旬
[TEL]0556-62-1011
[住所]山梨県南巨摩郡身延町身延3567
[参拝時間]5時30分~17時※季節により変動あり
[アクセス]中部横断道身延山ICより車で15分
[駐車場]130台
「身延山久遠寺」の詳細はこちら
「身延山久遠寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
芦川のすずらん群生地【山梨県・笛吹市】
葉陰に咲く白い花を探しながら白樺林をハイキング。黒岳と釈迦ヶ岳の谷間、標高約1300mの森にある、山梨県の自然記念物に指定されたニホンスズランの群生地。天然の白樺林の中、可憐な白い花を見ながら初夏のハイキングを。白樺林が広がる1周20分ほどの遊歩道を歩こう。
見頃:5月中旬~6月上旬
[TEL]055-298-2111(笛吹市役所芦川支所)
[住所]山梨県笛吹市芦川町上芦川
[営業時間]散策自由
[定休日]散策自由
[アクセス]中央道甲府南ICより30分
[駐車場]約20台
「芦川のすずらん群生地」の詳細はこちら
「芦川のすずらん群生地」のクチコミ・周辺情報はこちら
舞鶴城公園(国史跡甲府城跡)【山梨県・甲府市】
そびえ立つ富士山を借景に白壁が映える城郭を桜が彩る。日本百名城のひとつ「国史跡甲府城跡」で、現在は公園として開放。白壁と石垣が美しい城郭と富士山、桜が揃って見られるのは、山手御門の展示室奥側。富士山ビューが美しい天守台もある。
見頃:3月中旬~4月上旬
[TEL]055-227-6179(舞鶴城公園管理事務所)
[住所]山梨県甲府市丸の内1-5-4
[営業時間]公園は常時開放、稲荷櫓、鉄門は9時~16時30分(最終入館16時)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]入園無料
[アクセス]中央道甲府昭和ICより20分
[駐車場]なし(バス・身障者専用のみあり※要事前予約)
「舞鶴城公園(国史跡甲府城跡)」の詳細はこちら
「舞鶴城公園(国史跡甲府城跡)」のクチコミ・周辺情報はこちら
富士芝桜まつり【山梨県・富士河口湖町】
約50万株の芝桜が咲き誇る祭典会場には、フォトスポットが多彩。地上3.8mの高さから芝桜を一望する展望台や、紅白の芝桜でできた「ミニ芝桜富士山」越しにダブル富士山を狙える場所も。
人気スポットは、展望広場と竜神池の前。富士山と芝桜と竜神池が絶景を織りなす。時間帯や見る角度によっては、湖面に逆さ富士が見られることも。
見頃:4月中旬~5月中旬
[TEL]0555-89-3031(富士芝桜まつり事務局)
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
[営業時間]8時~16時
[定休日]期間中なし
[料金]入園料中学生以上1000円~1300円※日により異なる、3歳~小学生500円
[アクセス]中央道河口湖ICより車で25分
[駐車場]1500台(500円~1000円)
「富士芝桜まつり」の詳細はこちら
「富士芝桜まつり」のイベント・クチコミ・周辺情報はこちら
大石公園【山梨県・富士河口湖町】
四季を通して様々な花で彩られる河口湖北岸の公園。富士山を河口湖越しに望めることでも人気のスポットだ。ネモフィラはラベンダー畑の前と東端の2カ所で、狙い目は比較的人の少ない東端。風のない晴れた日は湖面に映る逆さ富士も加わっていっそう美しい。
見頃:4月中旬~5月上旬
[TEL]0555-76-8230(河口湖自然生活館)
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
[営業時間]入園自由
[定休日]なし
[料金]入園無料
[アクセス]中央道河口湖ICより車で14分
[駐車場]50台
「大石公園」の詳細はこちら
「大石公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
山梨県立フラワーセンター ハイジの村【山梨県・北杜市】
異国情緒漂う石造りの街並みと四季折々の花々で「アルプスの少女ハイジ」の世界をイメージした広大なテーマビレッジ。春には約25万球の鮮やかなチューリップが開花。白や紫のビオラなどと一緒に開花するのでカラフルな空間に。
見頃:4月中旬~5月上旬
[TEL]0551-25-4700
[住所]山梨県北杜市明野町浅尾2471
[営業時間]1月~3月9時~17時、4月~11月9時~18時、12月9時~21時
[定休日]1月~3月の火
[料金]1月2日~3月10日無料、3月11日~31日、11月~12月高校生以上260円、小中学生130円、4月~10月高校生以上710円、小中学生360円
[アクセス]中央道須玉ICより車で10分
[駐車場]275台
「山梨県立フラワーセンター ハイジの村」の詳細はこちら
「山梨県立フラワーセンター ハイジの村」のクチコミ・周辺情報はこちら
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 回廊の花咲くリゾナーレ【山梨県・北杜市】
ホテルのメインストリート「ピーマン通り」を全長160m続く花の装飾が彩る。20周年を迎える今年は花で創られたアニバーサリーフォトスポットも登場。華やかな回廊風景を楽しもう。
お花のフルーツサンド(700円)、花咲くベリーラテ(700円)も販売。
見頃:4月27日(土)~5月26日(日)
[TEL]050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)
[住所]山梨県北杜市小淵沢町129-1
[営業時間]イベント開催期間4月27日~5月26日
[定休日]期間中なし
[アクセス]中央道小淵沢ICより車で5分
[駐車場]500台
「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 回廊の花咲くリゾナーレ」の詳細はこちら
「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 回廊の花咲くリゾナーレ」のイベント・クチコミ・周辺情報はこちら
山中湖 花の都公園【山梨県・山中湖村】
30万平方メートルの敷地を、季節の花々が彩る楽園。春はチューリップ、初夏はネモフィラが咲き誇り、富士山との絶景コラボを観賞できる。敷地内にある全天候型温室には、色鮮やかな熱帯植物も充実。
ネモフィラの絶景が見られるのは、有料エリアの「清流の里レイクガーデン」。ネモフィラが咲く低い位置からあおって富士山を撮るのがおすすめ。
見頃:5月上旬~6月上旬
[TEL]0555-62-5587
[住所]山梨県南都留郡山中湖村山中1650
[営業時間]8時30分~17時30分
[定休日]12月1日~3月15日の火
[料金]入園料大人600円、小中学生240円
[アクセス]東富士五湖道路山中湖ICより車で5分
[駐車場]220台(1日300円)
「山中湖 花の都公園」の詳細はこちら
「山中湖 花の都公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
笛吹市桃源郷春まつり【山梨県・笛吹市】
全国屈指の生産量を誇る桃のまち、笛吹市。街中がピンク色に染まる様子は、まさに桃源郷。甲府盆地を一望するメイン会場の「八代ふるさと公園」をはじめ、市内各所にお花見スポットが点在。
笛吹市一宮町釈迦堂周辺からは甲府盆地と桃の花を一望。300本の桜がある「八代ふるさと公園」では、3月下旬~4月上旬まで桃と桜の両方を楽しんで。
見頃:3月24日(日)~4月7日(日)
[TEL]055-261-2829(笛吹市観光物産連盟)
[住所]山梨県笛吹市八代町岡2223-1(メイン会場:八代ふるさと公園)
[営業時間]イベント開催期間3月24日~4月7日
[定休日]散策自由
[アクセス]中央道一宮御坂ICより車で約10分、八代スマートICより車で約10分
[駐車場]150台
「桃源郷春まつり」の詳細はこちら
「桃源郷春まつり」のイベント・クチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。