close

2025.02.21

関東近郊の花絶景41選!チューリップ・菜の花畑・ネモフィラの見頃情報も<2025>

【長野県・阿智村】花桃の里

花桃の里
静かな山里に咲く「三色花桃」 。花のトンネルをゆっくり歩こう♪

春は紅、白、ピンクと3色に咲き分ける、約5000本もの花桃が開花。そのグラデーションは目を見はるほど美しく、その絶景に思わずうっとり。花桃の里だけでなく、昼神温泉街など阿智村のいたるところで花桃が咲き、まるで桃源郷のよう。

見頃:4月上旬~5月上旬

■花桃の里
0265-48-5750(花桃の開花情報専用ダイヤル)
長野県下伊那郡阿智村智里
見学自由(駐車場利用は9時~16時)
無料(駐車料金 普通車1000円)
中央道園原ICより車で8分
3000台(有料)
「花桃の里」の詳細はこちら

【長野県・千曲市】あんずの里

あんずの里
あんずの里からあんずの花と飯縄山を望む(画像提供:信州千曲観光局)

千曲市はあんず生産量全国トップクラス。あんずの里では桜よりひと足早くあんずの花が開花。一目十万本といわれる多くのあんずの木々は、高台から見渡せば北アルプスや戸隠連山の麓を彩るピンクの雲の絨毯のよう。今年のあんずまつりは3月27日(木)~4月6日(日)に開催。

見頃:3月下旬~4月上旬予定

■あんずの里
026-261-0300(信州千曲観光局)
長野県千曲市森・倉科
入園自由
なし
長野道更埴ICより車で15分
300台(あんずまつり期間中のみ公営駐車場が普通車500円)
「あんずの里」の詳細はこちら
「あんずの里」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・五泉市】五泉市チューリップまつり

五泉市チューリップまつり
五泉市チューリップまつり
出荷するだけでなく見て楽しんでもらおうと、生産者の協力で1カ所に集めて開催される

五泉市は県内有数のチューリップの産地。会場となる巣本地区は阿賀野川と早出川に挟まれた砂地の土壌で、チューリップ栽培に適したところ。広さ3haにもおよぶ色とりどりの花畑は圧巻。

[開催期間]日付未定

見頃:4月上旬~4月中旬

■五泉(ごせん)市チューリップまつり
0250-43-3911(五泉市農林課)
新潟県五泉市巣本地区 一本杉地内
散策自由
磐越道安田ICより車で10分
400台
「五泉市チューリップまつり」の詳細はこちら

【新潟県・新潟市】豪農の館 北方文化博物館

北方文化博物館
\約80畳もの藤棚!/花開きながら下へと伸びる紫の房が美しい
北方文化博物館
主屋2階から見下ろす藤棚。まるで一面の絨毯のよう!
北方文化博物館
約100畳の大広間から新緑きらめく日本庭園を望む
北方文化博物館
八重桜に彩られた重厚な邸宅は、映画のセットみたい!
北方文化博物館
樹齢150年、80畳の見事な大藤棚

樹齢150年の藤の大樹が紫の花と甘い香を広げる。越後屈指の豪農で、大地主であった伊藤家の邸宅や美術品を公開。中庭には、樹齢150年の樹から広がる大藤があり、庭いっぱいに紫色の花を咲かせる。例年、開花に合わせてライトアップを実施。

桜の見頃:4月中旬
大藤の見頃:5月上旬

■豪農の館 北方文化博物館(ごうのうのやかた ほっぽうぶんかはくぶつかん)
025-385-2001
新潟県新潟市江南区沢海2-15-25
9時~17時 ※3月までは~16時30分
火(祝日は開館し、翌日休館。4・5・10・11月は無休)
入館料高校生以上800円、小・中学生400円
400台
「豪農の館 北方文化博物館」の詳細はこちら
「豪農の館 北方文化博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・十日町市】黄桜の丘公園

黄桜の丘公園
(写真提供:(一社)十日町市観光協会)
黄桜の丘公園
黄桜の丘公園
黄桜の丘公園
\色が変わる!/淡い黄緑→イエロー→ピンクに変化する黄桜
黄桜の丘公園
水音が清々しく、川沿いにはソメイヨシノの並木も

信濃川沿いの公園に県内でも珍しい黄桜(ウコン桜)が開花。咲き始めは黄緑、最盛期は黄色、散り際はピンクに変化し、房ごと散るため一面がピンクの絨毯になることも。

黄桜の見頃:4月下旬~5月上旬
ソメイヨシノの見頃:4月中旬~5月上旬

■黄桜(きざくら)の丘公園
新潟県十日町市宮中
散策自由
関越塩沢石打ICより車で35分
5台
「黄桜の丘公園」の詳細はこちら
「黄桜の丘公園」の周辺情報はこちら

【新潟県・上越市】高田城址公園

高田城址公園

「日本三大夜城」のひとつで、桜と三重櫓が照らされて浮かび上がる。3月28日(木)~4月13日(日)には「高田城址公園観桜会」を開催。※桜の開花状況により、一部事業の前倒しまたは延長を行う場合あり。

見頃:4月上旬~中旬

■高田城址公園
025-543-2777((公社)上越観光コンベンション協会※観桜会の問い合わせ)
新潟県上越市本城町44-1
【電車】えちごトキめき鉄道高田駅より徒歩約15分 【車】上信越道上越高田IC、または北陸道上越ICより約10分
臨時駐車場あり
「高田城址公園」の詳細はこちら
「高田城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・長岡市】悠久山公園

悠久山公園

蒼柴神社参道から自由広場にかけて、染井吉野やしだれ桜など、2500本が咲く。ウコンやギョイコウなど、珍しい桜も。

見頃:3月下旬~4月中旬

■悠久山公園
0258-32-1187(長岡観光コンベンション協会)
新潟県長岡市御山町80-5
【電車】JR上越線長岡駅より越後交通バス悠久山行きで15分、終点より徒歩3分 【車】関越道・北陸道長岡ICより20分
810台
「悠久山公園」の詳細はこちら
「悠久山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2025年2月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。