close

2021.03.01

【東海近郊】春におすすめの花絶景スポット15選!桜や菜の花、チューリップの花畑も<2021>

まだまだ寒い日が続いていますが、春の陽気を感じる日も増えてきましたね。

そこで今回は東海近郊エリアの3月4月が見頃の花絶景を中心にスポットをご紹介!春の象徴ともいえる、桜やチューリップはもちろん、ネモフィラや芝桜も。春はもうすぐ!ぜひ、季節を存分に楽しむ計画をしてみてはいかがでしょうか。

※この記事は2021年2月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

名古屋城【愛知県名古屋市】

城内から天守閣をバックに見る桜は絶景!

名古屋城

見頃:3月下旬~4月上旬

敷地内ではいたる所で桜が楽しめるが、城内から天守閣をバックに見る桜は、ぜひ眺めたいところ。開花が他の桜より遅めの珍しい「御衣黄桜」も望める。
約10種類ある桜の開花時期がそれぞれ異なるため、長期間楽しめる。特に西之丸エリアの桜が華やか!

■名古屋城
[TEL]052-231-1700(名古屋城総合事務所)
[住所]愛知県名古屋市中区本丸1-1
[営業時間]9時~16時30分(最終入城16時)
[定休日]12月29日~1月1日(イベントにより変動あり)
[料金]高校生以上500円、中学生以下無料
[アクセス]【車】名古屋高速丸の内出口より5分
[駐車場]431台(180円/30分)
「名古屋城」の詳細はこちら

愛知県緑化センター【愛知県豊田市】

白と淡いピンクのコントラストは幻想的。

愛知県緑化センター

見頃:3月下旬~4月上旬

桜と同時期に開花する雪が降り積もったように咲くユキヤナギの白と、淡いピンクの桜のコントラストが幻想的。園内ではツツジの群生も見られる。
「白×ピンク」のコラボが見られるのは日本庭園の回遊園路。芝生スペースがあるので、ゆっくりお花見も◎。

■愛知県緑化センター
[TEL]0565-76-2106
[住所]愛知県豊田市西中山町猿田21-1
[営業時間]観賞自由
[定休日]見頃期間中は無し
[料金]無料
[アクセス]【車】猿投グリーンロード中山ICより2分
[駐車場]717台
「愛知県緑化センター」の詳細はこちら

芦ケ池農業公園「サンテパルクたはら」【愛知県田原市】

約100種類、6万本のチューリップがお出迎え。

芦ケ池農業公園「サンテパルクたはら」

見頃:3月下旬~4月上旬

「ゴリラ」「ぴとぴちピーチ」など、プランターについている名札も楽しい。期間中は土日を中心にイベントも。
円形花壇の通路から見る色とりどりのチューリップは圧巻。ウェルカム広場には撮影スポットを用意。

■芦ケ池農業公園「サンテパルクたはら」
[TEL]0531-25-1234
[住所]愛知県田原市野田町芦ヶ池8
[営業時間]9時~17時
[定休日]木(祝日の場合は翌平日)
[料金]無料
[アクセス]【車】東名豊川ICより1時間
[駐車場]400台
「芦ケ池農業公園「サンテパルクたはら」」の詳細はこちら

佐奈川堤【愛知県豊川市】

桜と菜の花の競演!

佐奈川堤

見頃:3月下旬~4月上旬

であい橋から金屋橋の区間では、密集して菜の花が咲いており「桜×菜の花×本宮山」の競演が見事。3月22日~4月4日には「とよかわ桜まつり」を開催。
イオン豊川店横の「開運橋」から本宮山を望む場所がベスト。堤防にも下りられるので、菜の花観賞にも最適。

■佐奈川堤
[TEL]0533-89-2206(豊川市観光協会)
[住所]愛知県豊川市佐土町「であい橋」~堺町「堺橋」
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】東名豊川ICより15分
[駐車場]121台(イオン豊川店 第一駐車場)
「佐奈川堤」の詳細はこちら

岐阜公園・日中友好庭園【岐阜県岐阜市】

開花時季から散り初めまで、どの時季でも楽しめる桜園。

岐阜公園・日中友好庭園
一眼レフカメラで長時間露光にして撮影すると、こんな幻想的な1枚に(画像提供:PIXTA)
岐阜公園・日中友好庭園
シダレザクラが空に映える昼間も見応え十分

見頃:3月下旬~4月上旬

園内の日中友好庭園の桜と、公園から長良川左岸堤にかけて続く桜並木が見どころ。特に日中友好庭園は、夜、抗州の西湖を模した池に浮かぶ花びらがロマンチックと数年前から話題に(今年のライトアップは実施未定)。
満開の時季はもちろん、散り初めの時季にも訪れたい。異国情緒あふれる夜の雰囲気も華やかで絵になる。

■岐阜公園・日中友好庭園
[TEL]058-214-2184(岐阜市公園整備課)
[住所]岐阜県岐阜市大宮町1
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】東海北陸道岐阜各務原ICより20分
[駐車場]約280台(無料)、約180台(310円/回)
「岐阜公園・日中友好庭園」の詳細はこちら

国営木曽三川公園 木曽三川公園センター【岐阜県海津市】

カラフルなチューリップで描く、木曽三川の波紋が美しい。

国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
風に弱いので、状態がきれいな咲き初めの時季に来園するのがおすすめ

見頃:4月上旬

チューリップが一面に咲く大花壇は、青紫のムスカリで木曽三川の流れを表現。チューリップは開花期間が短いが、同施設は早咲き、中咲き、遅咲きがあるため、長期間楽しめるのも魅力。例年4月初旬が一番の見頃に。
大花壇を写真に収めるなら、西日が差す前の午前中の早い時間がベスト。キャラクターの看板も登場予定。

■国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
[TEL]0584-54-5531
[住所]岐阜県海津市海津町油島255-3
[営業時間]9時30分~17時(季節変動あり)
[定休日]第2月(4月・8月・12月を除く/休日の場合は翌平日)
[料金]無料
[アクセス]【車】東名阪道長島ICより15分
[駐車場]1231台
「国営木曽三川公園 木曽三川公園センター」の詳細はこちら

志摩市観光農園【三重県志摩市】

色とりどりのグラデーション!

志摩市観光農園

見頃:4月中旬~下旬

国道167号沿いの道の駅「伊勢志摩」に隣接。なだらかな斜面に7種の芝桜が植えられており、赤、青、白など色とりどりのグラデーションが楽しめる。
芝桜の開花に合わせて開園。天候により開園期間が短くなることもあるため、事前に問合せをお忘れなく。

■志摩市観光農園
[TEL]0599-44-0288(志摩市農林課)
[住所]三重県志摩市磯部町穴川511-5(道の駅「伊勢志摩」の奥)
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]中学生以上100円、小学生以下無料
[アクセス]【車】伊勢道伊勢西ICより30分
[駐車場]162台
「志摩市観光農園」の詳細はこちら

浜名湖ガーデンパーク【静岡県浜松市】

360度見渡す限りの青いカーペット。

浜名湖ガーデンパーク
風に揺れる可憐なネモフィラに和む。今年の地上絵は何か楽しみ!
浜名湖ガーデンパーク
ハート形のフォトスポットがかわいい

見頃:4月上旬~下旬

3000平米と広大な花ひろばには、30万本のネモフィラが咲き誇る。4月3日~6月6日には「スプリングフェスタ2021」が開催され、ネモフィラ以外にもさまざまな花の開花リレーが続く。高さ50mの展望塔に上って、眼下に広がる地上絵も堪能しよう。
園内には遊覧船が運航しており、船から観賞するのも粋。この時季はツツジや藤も見頃。併せて花めぐりを。

■浜名湖ガーデンパーク
[TEL]053-488-1500
[住所]静岡県浜松市西区村櫛町5475-1
[営業時間]8時30分~17時※7月・8月は18時まで
[定休日]12月29日~1月3日
[料金]無料
[アクセス]【車】東名舘山寺スマートICより20分
[駐車場]1800台
「浜名湖ガーデンパーク」の詳細はこちら

道の駅 天竜相津 花桃の里【静岡県浜松市】

500本以上の花桃。

道の駅 天竜相津 花桃の里

見頃:3月上旬~4月上旬

例年、3月中旬頃から500本以上の花桃が開花。周辺に整備されている散策路を歩きながら愛でるのも楽しい。帰りは道の駅で「花桃まんじゅう」をゲット!

■道の駅 天竜相津 花桃の里
[TEL]053-923-2339
[住所]静岡県浜松市天竜区大川31-10
[営業時間]9時~15時(季節変動あり)
[定休日]火(3月は除く)
[料金]無料
[アクセス]【車】新東名浜松浜北ICより25分
[駐車場]50台
「道の駅 天竜相津 花桃の里」の詳細はこちら

牛代のみずめ桜【静岡県島田市】

茶畑の中に咲く、一本桜。

牛代のみずめ桜

見頃:3月下旬

茶畑の中に咲く、樹高20m、樹齢300年余りの一本桜。周囲に広がる茶畑の緑と桜が絵になるとSNSで話題に。3月20日~4月4日にはライトアップや特産の販売も。
間近で見るよりも、遠くから見下ろす方が写真映えする。県道63号沿いの高台からの眺めがベスト!

■牛代(うんしろ)のみずめ桜
[TEL]0547-46-2844(島田市観光協会)
[住所]静岡県島田市川根町家山3578
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】新東名島田金谷ICより45分
[駐車場]なし
「牛代のみずめ桜」の詳細はこちら

光前寺通りのスイセン【長野県駒ヶ根市】

記念写真スポットとしても人気。

光前寺通りのスイセン

見頃:3月下旬~4月中旬

「一目約300万本」とも言われ、周辺の土手には30種類、休耕田には約300種類のスイセンが咲き乱れる。中央アルプスをバックにするなら午前中、南アルプスをバックにするなら午後が吉。夕焼けの景色も◎!

■光前寺(こうぜんじ)通りのスイセン
[TEL]0265-81-7700(駒ヶ根市観光案内所)
[住所]長野県駒ヶ根市赤穂29
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】中央道駒ヶ根ICより3分
[駐車場]40台
「光前寺通りのスイセン」の詳細はこちら

上川河川敷【長野県諏訪市】

水仙と桜がほぼ同時に開花。ピンクと黄色の見事な競演。

上川河川敷
水仙は約25万本。開花状況は諏訪市のHPにアップされている

見頃:4月中旬~下旬

諏訪湖へそそぐ上川の上流の土手には桜、そのすぐ下の河川敷には水仙の群生が広がる。水仙×桜は意外と珍しく、観光客はもちろん、地元の人からも愛されている。
河川敷に広がる黄色い水仙のじゅうたんから桜を見上げる景色はずっと見ていられるほど美しい。

■上川河川敷
[TEL]0266-52-4141(諏訪市都市計画課)
[住所]長野県諏訪市四賀
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】中央道諏訪ICより5分
[駐車場]なし

信州国際音楽村【長野県上田市】

彩豊かな景観が楽しめる。

信州国際音楽村

見頃:3月下旬~4月上旬

小高い丘の上に広がる水仙は約10万本!同時季には桜や芝桜、コブシも開花。ウッドチップが敷かれた散策路も整備されている。
太陽の光が降り注ぐ日中は、水仙が照らされてより美しい光景に。水仙畑からは遠くに浅間山も望める。

■信州国際音楽村
[TEL]0268-42-3436
[住所]長野県上田市生田2937-1
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】上越道上田菅平ICより25分
[駐車場]100台
「信州国際音楽村」の詳細はこちら

足羽川桜並木【福井県福井市】

遊歩道を覆いつくすように咲く桜のトンネル。

足羽川桜並木

見頃:4月上旬~中旬

春になると遊歩道を覆いつくすように咲く約2.2kmの桜のトンネルが出現。ライトアップした幻想的な夜桜も見逃せない。「日本さくら名所100選」にも選ばれている。
同時季には近くにある足羽山の約3500本の桜が満開に。山桜と川桜の豪華競演も見応えあり!

■足羽川桜並木(あすわがわ)
[TEL]0776-20-5346(福井市おもてなし観光推進課)
[住所]福井県福井市つくも1・2、有楽町 他
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】北陸道福井ICより15分
[駐車場]臨時駐車場100台(南側からの進入がベター)
「足羽川桜並木」の詳細はこちら

MIHO MUSEUM【滋賀県甲賀市】

約90本のしだれ桜は趣抜群。

MIHO MUSEUM

見頃:4月中旬

並木道を抜けたトンネルから振り返ってみると、まるで絵画のよう。入場は予約制になる可能性があるため、事前に確認を!
美術館棟へ向かう道中のトンネル内は、壁面に桜が映りこみ淡いピンク色に。午前中に訪れるのが正解!

■MIHO MUSEUM
[TEL]0748-82-3411
[住所]滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
[営業時間]10時~16時(最終入館15時)
[定休日]月(祝日の場合は翌平日)
[料金]大人1300円、高校・大学生1000円、中学生以下無料
[アクセス]【車】新名神信楽ICより15分
[駐車場]300台
「MIHO MUSEUM」の詳細はこちら

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード