自然の海を利用した釣り場「海上釣り堀」について、料金体系や当日の流れ、必要な道具や釣れる魚まで詳しく解説します。
また、記事最後にはおすすめの釣り堀情報も!
初心者でも、真鯛やブリなど大物を釣りやすい海上釣り堀の魅力が満載なので、気になる釣り堀があればぜひ行ってみてください!
※この記事は2021年6月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース
海上釣り堀とは?

海上釣り堀とは、自然の海の中に設けられた釣り堀のこと。
海上に浮かべたイカダの中央がイケスになっていて、イカダの上で釣りが楽しめます!
多くの場合、穏やかな海に設置されているので船酔いの心配も少ないです。
釣り具もレンタルOKの施設がほとんどなので、初心者ながら自然豊かなロケーションで釣りの魅力を堪能できますよ。
イケスに放流されている魚は、美味しくて釣りの醍醐味を感じられる種類ばかり。
真鯛、シマアジ、ブリ、イサキなどお土産にも喜ばれるラインナップはワクワクしますね♪
ただし、イケスとはいえ相手は自然。必ず釣れるわけではありません。
しっかりとエサや釣り方を見極める必要があります。
そんな海上ならではの醍醐味を満喫できることから通いつめるマニアも多いとか。
海上釣り堀の料金体系と流れ

海上釣り堀によって料金体系は異なりますが、営業スタイルは大きく分けてふたつ。
・釣り放題方式
・買い取り方式
となっています。
釣り放題方式
釣り放題方式は、その名の通り「釣り放題」。
最初に支払う料金は高めに設定されていますが、釣った魚はすべて持ち帰ることができます!
イケスには高級魚が放流されている釣り堀もあるので、たくさん釣れればとってもお得になります。
料金を気にすることなく思う存分釣っちゃいましょう。
反面、ほとんど釣れなかった場合は損をしてしまいます。
たくさん釣って大漁を目指す方におすすめの料金体系です。
全く釣れなかった…という人への「保証」として、例えば真鯛を一尾プレゼントしてくれる海上釣り堀もあるので、事前に確認しておくといいでしょう。
買い取り方式
買い取り方式は、釣り放題方式とは反対に「魚を釣った分だけ料金が発生する」システムです。
最初に支払う料金が安くなるので、手軽にチャレンジすることができる点が初心者にとって嬉しいポイント。
ただし、たくさん釣ってしまうとその分お金がかかってしまうので、釣り過ぎには注意が必要です!
よく考えながら竿を出しましょう。
楽しみながら少しでも釣れれば満足、という方におすすめです。
1日の流れ
海上釣り堀での1日の流れも簡単に解説しておきましょう。
各施設により異なる場合はありますが、基本的な流れは以下の通りです。
・予約&受付(座席・釣り場などの抽選がある場合も)
↓
・料金の支払い・エサの購入・必要に応じて釣り具のレンタル
↓
・釣り場に到着
↓
・合図まで釣り具のセッティングなど準備(基本的に、スタッフが合図するまでは釣りをスタートしないように)
↓
・釣りスタート!
↓
・釣った魚の処理(血抜き、ウロコ取り、内臓処理など)
↓
・処理済みの魚を持ち帰り(釣り堀によっては、併設の食堂などでそのまま調理してくれる場合も)
海上釣り堀で必要なもの・準備しておくとよいもの

次は、釣り竿など、海上釣り堀で釣りを楽しむのに必要なものについて解説。
準備しておくとより快適に楽しめる道具も紹介します!
必要なもの
・釣り竿
・エサ
・ハサミ(仕掛けを切るときに使用)
・プライヤー(魚から釣り針を外すための道具)
・クーラーBOX、氷
・タオル
・軍手
・ライフジャケット(着用必須の釣り堀が多い)
これらは、初めての人が手ぶらで来ても楽しめるようにレンタルや販売をしている海上釣り堀も。
特に、この記事の最後に紹介するおすすめの海上釣り堀スポットは用意がある施設ばかりです。
準備しておくとよいもの
・雨具(海上釣り堀は基本屋外です。急な天候の変化にも備えておきましょう)
・折り畳み椅子(ゆっくり座って釣りをするために人数分用意しましょう)
・帽子、サングラス、日焼け止めグッズ等(特に夏場はマスト)
・食べ物、飲み物(食べ物はおにぎりやサンドイッチなど簡単に食べられるものを)
・カメラ(釣り上げた魚と一緒に記念撮影を)
海上釣り堀ではどんな魚が釣れる?

釣れる魚も、施設やエリアによってさまざまですが、多くの海上釣り堀に放流されている代表的な魚を紹介します。
■真鯛
釣魚としても、食べる魚としても日本を代表する魚といえるでしょう。
1m近い大型になることもあり、竿ごと持っていかれそうなほど「引き」が強く、釣りの醍醐味を堪能できます。
ご存知の通り、刺身・塩焼き・煮つけ、ムニエルなど、どんな食べ方でも美味!
■シマアジ
真鯛と同じく強烈な引きがあり、釣り人から愛されている魚です。
口から針が抜けやすく少々難易度が高めなので、釣り上げるときは慎重に。
「アジの王様」と呼ばれるほど美味で、上質な脂を堪能できる刺身がおすすめ。
もちろん、塩焼きやフライにしても◎。
■ブリ
海上釣り堀で釣れる「青物」の代表格。
10kgを超えることもある大型魚なので、丈夫な竿が必要です。
食べるときは、脂ののった甘みのある身をお刺身で!
■カンパチ
ブリと同様、青物の定番魚。
ブリよりも大きく成長することも多いので、大物を釣りたいなら狙ってみては。
脂身に癖がないので、食べやすいところも魅力。
■イサキ
大きいものでも40cm程度と、比較的サイズの小さな魚で引きも強くないので、初心者でも釣りやすいところが魅力。
食べ方は塩焼きが定番で、締まりのある白身が大変美味!
おすすめの海上釣り堀
海上釣り堀太公望【静岡県】

のどかで美しい海が広がり、近くには南熱海温泉もあるロケーション。
干物屋さんが多数軒を連ねるほど、水揚げ量の多い網代湾に浮かぶ海上釣り堀です。
小さいお子さんも参加できる「ファミリーコース」と上級者の為の「マニアコース」があり、家族連れなら前者がおすすめ。
アジとタイを釣ることができ、釣った魚をその場で調理してくれるサービスもあります。(有料)
アジはたたきや唐揚げ、タイはお刺身や煮つけなどを堪能してください。
釣り竿やライフジャケットのレンタルに、エサの購入もできるので、手ぶらで楽しむことができます。

[住所]静岡県熱海市網代100-7
[営業時間]7時~16時(コースにより異なる)
[定休日]水曜日
[料金]ファミリーコース6600円
[アクセス]【電車】伊東線網代駅より徒歩10分【車】東名高速自動車道厚木ICより1時間30分
[駐車場]あり(20台)
「海上釣り堀太公望」の詳細はこちら
「海上釣り堀太公望」の口コミ・周辺情報はこちら
樽井漁業協同組合 大阪海上釣り堀サザン【大阪府】

ヒラメや真鯛、クエなど大きな魚が多数いるのが魅力の海上釣り堀サザン。
その他、イシダイにマハタなど、他ではあまり見られない魚も放流しています。
初心者の方には釣り方のレクチャーをしてくれるのも嬉しいところです。
仕掛けまで用意された釣り竿セットや、魚を揚げる網のレンタル、各種エサの購入も可能。
釣り放題方式なので、全て持ち帰りが可能な他、ウロコ取り・内臓処理(有料)のサービスも。
毎月、3の付く日は景品付きのお魚(目印がついています)を放流しているのでさらにおすすめです!

[住所]大阪府泉南市りんくう南浜2-202
[営業時間]7時~14時
[定休日]なし
[料金]男性11000円、女性・小学生5500円
[アクセス]【電車】南海線樽井駅より徒歩10分【車】阪和自動車道泉南ICより10分
[駐車場]あり
「樽井漁業協同組合 大阪海上釣り堀サザン」の詳細はこちら
「樽井漁業協同組合 大阪海上釣り堀サザン」の口コミ・周辺情報はこちら
海上釣り堀オーパ!!【大阪府】

大阪の中でも最南端に近い場所に位置し、水がキレイなので釣果にも期待できる海上釣り堀です。
釣り道具全般レンタル可能なので、手ぶらで釣行が可能。
釣れる魚は真鯛、シマアジなどの定番から、メジロ・カンパチ・ヒラマサといった青物まで揃います。
釣り放題方式なので、時間いっぱい存分に釣りを楽しめます。
釣った魚はウロコ・内臓処理や三枚おろし(有料)のサービスも。
[住所]大阪府泉南郡岬町多奈川谷川3821
[営業時間]7時~13時(受付6時~6時30分)
[定休日]水曜、元旦
[料金]【一般コース】男性11000円、女性・小学生以下5500円【オーパコース】15000円
[アクセス]【車】阪和自動車道泉南ICより30分
[駐車場]あり(無料)
「海上釣り堀オーパ!!」の詳細はこちら
美浜町漁協 直営 ひるが海上釣堀【福井県】

福井県・若狭湾の広大な海が広がるロケーションに位置する海上釣り堀。
地元の定置網で獲れた魚を放流しており、真鯛にハマチ、イサキといった、「引き」が強く釣りの醍醐味を楽しめます。
また、釣り堀では珍しく「投げ釣り(釣り竿を思いっきり遠くに投げる釣法)」ができるのも魅力。
釣り竿やスカリ(魚を活かしておく網)、タモ網(魚を揚げる網)はレンタル可能で、エサや発泡スチロールの箱は購入できるので手ぶらでOK。
家族や仲間同士だけでゆっくり釣りができる貸切のイカダ(1イケス5万円~)も!

[住所]福井県三方郡美浜町日向
[営業時間]【平日】7時~15時【土・日・祝】7時~15時※入園は12時まで
[定休日]水曜日、地区行事等による臨時休園日あり
[料金]中学生以上3700円、小人2600円
[アクセス]【電車】JR小浜線美浜駅より車で10分【車】北陸自動車道敦賀ICより30分
[駐車場]あり(約30台/無料)
「美浜町漁協 直営 ひるが海上釣堀」の詳細はこちら
「美浜町漁協 直営 ひるが海上釣堀」の口コミ・周辺情報はこちら
大島海洋体験施設 うみんぐ大島【福岡県】

多くの魚が放流されているので、初心者でも釣りやすい海上釣り堀「うみんぐ大島」。
施設がキレイに手入れされているので、女性や家族連れのお客さんも多いスポットです。
釣れる魚は、真鯛を中心に、季節によってはシマアジ・ブリなども。
竿はレンタルで、エサや保冷BOXは購入可能。
ライフジャケットを無料で貸し出ししてくれるのが嬉しいところです。
釣り放題方式なので、時間が許す限りたっぷりと楽しんでください。

[住所]福岡県宗像市大島1822-4
[営業時間]【午前の部】8時45分~11時45分 【午後の部】12時45分~15時45分 ※受付8時~
[定休日]火曜日(祝日の場合翌日)
[料金]5500円
[アクセス]【電車】鹿児島本線東郷駅よりバス20分【車】九州自動車道若宮ICより35分
[駐車場]あり(宗像市神湊 有料400円・150台)
「大島海洋体験施設 うみんぐ大島」の詳細はこちら
「大島海洋体験施設 うみんぐ大島」の口コミ・周辺情報はこちら
\こちらの記事もチェック/
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)