close

2021.08.18

関東近郊のおすすめ観光地10選!名所や温泉、話題のスポットも紹介【2021】

八ヶ岳【山梨県】

ファミリー層にも人気が高い高原エリア。
リゾートホテルやペンションも多く、ファミリーにも人気。ここで外せないのが名物ソフトクリーム。ドライブ疲れも一瞬で吹き飛ぶこと間違いなし。

[アクセス]
【電車】JR小海線清里駅下車。11月中旬まで清里ピクニックバスが運行【車】中央道長坂ICより 清里駅まで20分

サンメドウズ清里 清里テラス【山梨県・北杜市】

サンメドウズ清里 清里テラス
富士山や野辺山高原を一望。屋外に寝ころべるソファ席も
サンメドウズ清里 清里テラス
フルーツ他がぎっしり入る。清里スカイパフェ1000円

空中散歩で標高1900mへ。絶景&スイーツタイム。
冬のスノーリゾートが夏はマウンテンリゾートに。パノラマリフトの空中散歩で山頂へ。眼下の絶景を見ながらコーヒーやオリジナルスイーツを。

■サンメドウズ清里 清里テラス
[TEL]0551-48-4111
[住所]山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]なし(営業期間は~11月14日)
[料金]パノラマリフト往復:中学生以上1800円、小学生1200円、3歳~小学生未満1000円が必要
[駐車場]1200台
「サンメドウズ清里 清里テラス」の詳細はこちら
「サンメドウズ清里 清里テラス」のクチコミ・周辺情報はこちら

清泉寮ジャージーハット【山梨県・北杜市】

清泉寮ジャージーハット
富士山や南アルプスを望む大展望テラス
清泉寮ジャージーハット
清泉寮ソフトクリーム400円
清泉寮ジャージーハット
パンにもコロッケにもジャージーミルクを練り込んだジャージーミルクコロッケバーガー500円

清泉寮に来たら、まずはこの景色とソフトクリームを。
清里のみならず、高原ソフトクリームの代名詞的存在。自家牧場の濃厚な有機ジャージー牛乳が作り出す濃厚な味わいは、とろけるほど極上。

■清泉寮ジャージーハット
[TEL]0551-48-4441
[住所]山梨県北杜市高根町清里3545
[営業時間]9時~17時(季節によって変動あり)
[定休日]なし
[駐車場]200台
「清泉寮ジャージーハット」の詳細はこちら
「清泉寮ジャージーハット」のクチコミ・周辺情報はこちら

石和【山梨県】

山梨県の真ん中で桃とぶどうとワインづくし。
山梨県のほぼ中央に位置する石和は、都心から車で約1時間半とアクセス抜群で近いのが魅力。このエリアで温泉とともに外せないのが、県が収穫量日本一を誇る桃とぶどう。今の時期ならではのもぎたての味わいや、ワインの楽しみ方をいろいろと満喫してみて。

[アクセス]
【電車】JR石和温泉駅下車【車】中央道一宮御坂ICより石和温泉駅まで10分

御坂農園グレープハウス【山梨県・笛吹市】

御坂農園グレープハウス
多少の雨でも桃狩りOK。食べ放題は屋根付きのぶどう棚の下で
御坂農園グレープハウス
8月中旬~9月中旬は巨峰、9月中旬~10月上旬は甲斐路が食べごろになる

ジューシーな桃やぶどうを思う存分味わおう。
BBQやワイナリーもある施設充実の広大な観光農園。桃狩りは畑でお土産用に2個もぎ取り&店内のテーブル席で用意された桃を、ぶどう狩りは畑の中で採ったものを、いずれも時間無制限食べ放題(どちらもBコース)。お腹を空かせて出かけよう。

<桃狩りBコース>
[期間]6月下旬~8月中旬
[制限時間]なし
[料金]小学生以上1300円、3歳~小学生未満1000円
[予約]不要

<ぶどう狩りBコース>
[期間]8月中旬~11月中旬
[制限時間]なし
[料金]小学生以上1300円、3歳~小学生未満800円
[予約]不要

■御坂農園グレープハウス
[TEL]055-263-3111
[住所]山梨県笛吹市御坂町夏目原656-1
[営業時間]8時30分~16時
[定休日]なし
[駐車場]50台
「御坂農園グレープハウス」の詳細はこちら
「御坂農園グレープハウス」のクチコミ・周辺情報はこちら

石和温泉駅駅ナカワインサーバー【山梨県・笛吹市】

石和温泉駅駅ナカワインサーバー
銘柄や量を決めたらタッチパネルを操作して、自分でグラスに注ぐのも楽しい

着いて早々?それとも帰りに?ご当地ワインを駅で1杯♪
ワインが名産な街だけに、お楽しみはこんな駅ナカにも!市内のワイナリー10社が造る計16種のワイン(赤・白・ロゼ)を試飲できちゃう充実のラインナップ。

■石和温泉駅駅ナカワインサーバー
[TEL]055-231-5500
[住所]山梨県笛吹市石和町松本177-1 JR石和温泉駅1階観光案内所内
[営業時間]9時~16時(土日祝~17時)
[定休日]なし
[料金]1杯100円~500円
[駐車場]10台

箱根【神奈川県】

行けば何かが待っているお楽しみの宝庫。
首都圏からの距離も近く、約20種類もの泉質を揃える温泉、バリエーション豊富な遊びスポットにグルメ。楽しく結ぶ箱根登山鉄道も昨年ついに復旧。沿線に新しいスポットも誕生して、ますます注目度大の予感。

[アクセス]
【電車】箱根登山鉄道箱根湯本駅下車。各エリアへは箱根登山鉄道、各社バス利用【車】小田原厚木道路経由、西湘バイパス箱根口IC利用

彫刻の森美術館【神奈川県・箱根町】

彫刻の森美術館
秘密基地のような地形になっているエリアに登場した「ポケっと。」

休憩できる新エリア「ポケっと。」オープン。
数々の作品が目を楽しませてくれる美術館に4月、休憩できる新エリア登場。色鮮やかなソファでくつろぎ、芝生の上に点在する彫刻をぽけ~っと眺めてみては。

■彫刻の森美術館
[TEL]0460-82-1161
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
[営業時間]9時~17時(入館は~16時30分)
[定休日]なし
[料金]入館料:大人1600円、大学生・高校生1200円、小・中学生800円
[駐車場]400台(5時間まで500円)
「彫刻の森美術館」の詳細はこちら
「彫刻の森美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

温泉旅館みたけ【神奈川県・箱根町】

温泉旅館みたけ
温泉の後は、湯上がり処の利用や卓球も可

湯の花で白く濁った温泉を貸切で楽しんでみたい。
箱根の高原リゾート仙石原にある宿には、大涌谷から引湯した乳白色の濁り湯。日帰り入浴の貸切風呂は、当日訪ねて空いていれば利用できる。

■温泉旅館みたけ
[TEL]0460-84-8344
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町仙石原937
[営業時間]日帰り入浴は11時~15時
[定休日]火
[料金]貸切風呂(50分):中学生以上1500円、小学生1000円、未就学児500円 大浴場利用(1時間):中学生以上1000円、小学生700円、未就学児500円
[駐車場]6台
「温泉旅館みたけ」の詳細はこちら
「温泉旅館みたけ」のクチコミ・周辺情報はこちら

箱根園水族館【神奈川県・箱根町】

箱根園水族館
アザラシ広場ではバイカルアザラシとゴマフアザラシが一緒に生活。温泉アザラシのポーズカワイすぎ!
箱根園水族館
\暑い日に行きたい。/夏休みの海中ショーは土日祝の1日2回

日本一標高が高いと言われる水族館で夏も涼しく。
標高723m、涼しい館内は夏も快適。高さ7mの大水槽でダイバーたちが魚にエサをあげる海中ショーや、心癒やされるアザラシショーも必見だ。

■箱根園水族館
[TEL]0460-83-1151
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]入館料:中学生以上1500円、4歳~小学生750円
[駐車場]312台(1回1000円)
「箱根園水族館」の詳細はこちら
「箱根園水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

戸田・土肥【静岡県】

名物の深海魚や話題のニュースポットも。
車でアクセスする戸田・土肥は車窓から眺める海も楽しみのひとつだよ。穏やかな駿河湾に癒やされて、地元の名物をアレコレ味わってみよう。その大きさに目を見張るタカアシガニや、歴史を感じるお屋敷でいただくジェラート・・・。夕日もお見逃しなく。

[アクセス]
【車】伊豆縦貫道長岡ICより戸田エリアまで35分、月ヶ瀬ICより土肥エリアまで20分

御浜岬【静岡県・沼津市】

御浜岬
岬の付け根付近の、県道17号沿いから見た御浜岬と富士山

海絶景と海鮮グルメでパワーチャージ!!遠浅の入江で海水浴。駿河湾に出れば富士山の姿。
戸田漁港のある入江を囲うように突き出している弓形の砂嘴。駿河湾側からは海の向こうに富士山。内側は西伊豆最大の遠浅で波の穏やかな海水浴場。岬の先端は特に透明度が高く、エメラルドグリーンのような神秘的な色合いを醸し出すこともあるとか。

■御浜(みはま)岬
[TEL]0558-94-3115(戸田観光協会)
[住所]静岡県沼津市戸田2710-1
[営業時間]散策自由
[定休日]散策自由
[料金]散策自由
[駐車場]340台(夏シーズンのみ有料1台1500円、他)
「御浜岬」の詳細はこちら

の一食堂【静岡県・沼津市】

の一食堂
高足ガニ定食5775円。足2~3本にさざえつぼ焼き、えび、刺身などボリューム満点

戸田と言えばタカアシガニ。タカアシガニと言えばココ!
駿河湾の深海魚を味わえる料理店。名物は世界最大の甲殻類タカアシガニの料理。手軽に味わえるグラタンから丸ごとの釜揚げまで。事前に必ず予約を。

「タカアシガニ」とは。
水深200~800mの深海に棲み足を広げると体長が3.8mになるオスもいるという。身が溶けやすく調理が難しい。戸田はタカアシガニ料理発祥の地とされる。

■の一食堂
[TEL]0558-94-3225
[住所]静岡県沼津市戸田410-16
[営業時間]10時~17時(LO16時)
[定休日]水、火不定
[駐車場]15台
「の一食堂」の詳細はこちら
「の一食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

湯沢【新潟県】

越後湯沢駅から徒歩圏内にスポット充実。
東京駅から新幹線に乗ってわずか1時間20分ほど。起点となる越後湯沢駅周辺にたくさんのスポットが点在するアクセス抜群の観光地、湯沢。新潟ならではの絶景や大自然体験、温泉、グルメ、日本酒。盛り沢山で四季を問わず楽しめる。

[アクセス]
【電車】上越新幹線越後湯沢駅下車【車】関越湯沢ICより越後湯沢駅まで5分

雲の上のカフェ【新潟県・湯沢町】

雲の上のカフェ
冬はゲレンデ、夏はこんな見事な絶景が。眼下には魚沼平野や湯沢の街並み
雲の上のカフェ
ずっと座っていたいソファ席。「雲の上の足湯」もある
雲の上のカフェ
魚沼産の米粉を使ったモチモチ生地の雪だるまクレープ980円

大パノラマが広がる天空の特等席。
最近話題の天空絶景テラス系の中でも好アクセス。越後湯沢駅より徒歩10分の山麓駅からロープウェイで約7分。降りれば目の前には越後三山や谷川連峰などの絶景。フカフカなソファに座り、クレープでも食べながらぼーっとしてみよう。

■雲の上のカフェ
[TEL]025-784-3326(湯沢高原ロープウェイ)
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490(湯沢高原ロープウェイ)
[営業時間]9時30分~16時(Food10時~16時)、土日祝9時~16時30分(Food9時30分~16時)
[定休日]なし(営業期間は~11月14日)
[料金]ロープウェイ往復料金:中学生以上2200円、4歳~小学生1100円が必要
[駐車場]1000台
「雲の上のカフェ」の詳細はこちら

不動滝【新潟県・湯沢町】

不動滝
手前にある滝「小ぜん」から遊歩道を7分ほど上ると「大ぜん」がある

暑い夏は、滝から吹く涼風でリフレッシュ。
遊歩道沿いに2段の滝からなる不動滝。落差20mの「大ぜん」は2条に分かれた男滝と女滝が滝壺で結ばれることから、縁結びの滝として知られている。

■不動滝
[TEL]025-784-4850(湯沢町産業観光部観光商工課)
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢
[営業時間]不動滝への遊歩道は砂防ダム工事のため、平日は17時~翌朝8時まで通行可。土日祝は終日可
[定休日]冬期通行不可
[駐車場]なし(徒歩20分に町営滝沢駐車場あり)
「不動滝」の詳細はこちら

足休め かんなっくり【新潟県・湯沢町】

足休め かんなっくり
\駅より徒歩7分。すぐに足湯へ/浴槽は3つ。かんなっくりとはこの地方の方言で「つらら」のこと

散策途中でくつろげるテラスのような足湯。
温泉街の中にある足湯が昨年リニューアルして、ゆったりできるテラス風の造りに。浴槽の中に足をちょこんと乗せられる台があるのもうれしい。

■足休め かんなっくり
[TEL]025-784-4850(湯沢町産業観光部観光商工課)
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢354-9
[営業時間]9時~21時
[定休日]12月~4月
[料金]無料
[駐車場]なし(徒歩3分の町営滝沢駐車場利用)
「足休め かんなっくり」の詳細はこちら

ぽんしゅ館越後湯沢驛店【新潟県・湯沢町】

ぽんしゅ館越後湯沢驛店
\駅構内。駅内で日本酒を味わう/新潟の全蔵の代表銘柄を利き酒できる「唎酒番所」
ぽんしゅ館越後湯沢驛店
お風呂専用のお酒が入って子どもも入浴できる「酒風呂 湯の沢」
ぽんしゅ館越後湯沢驛店
ソフトクリームやドリンクをテイクアウトできる「糀らって」。糀ラテSサイズ390円ほか

利き酒、酒風呂、麹ラテ。新潟のお酒のテーマパーク。
利き酒、酒風呂に麹を使ったドリンク等が揃い、越後湯沢駅構内で新潟の酒を堪能できる。新幹線乗車前に、たっぷり時間を取って立ち寄りたい。

■ぽんしゅ館越後湯沢驛店
[TEL]025-784-3758
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2427-3 JR越後湯沢駅構内
[営業時間]土産・唎酒番所・糀らって10時~18時30分(唎酒最終受付18時15分)、風呂10時30分~18時30分(最終受付18時) ※シーズンにより営業時間変更の場合あり
[定休日]なし
[料金]唎酒番所:500円、酒風呂 湯の沢入場料:中学生以上800円、小学生400円
[駐車場]182台(CoCoLo湯沢駐車場 2時間まで無料 以降30分毎に200円)
「ぽんしゅ館越後湯沢驛店」の詳細はこちら
「ぽんしゅ館越後湯沢驛店」のクチコミ・周辺情報はこちら

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics