【岡山県・真庭市】19. 蒜山ハーブガーデン ハービル
ラベンダーの香りに心がとろけそう。


3haの広大な敷地に約250種のハーブ。7月中旬は見頃を迎えたラベンダー約5000株が癒やしの香りで包み、カフェやクラフト工房もある。
0867-66-4533
岡山県真庭市蒜山西茅部1480-64
9時~16時30分(時期により異なる)
水(7月・8月は無休)
入園料一般300円、中高生200円
米子道蒜山ICより車で5分
120台
「蒜山ハーブガーデン ハービル」の詳細はこちら
「蒜山ハーブガーデン ハービル」の周辺情報はこちら
【岡山県・真庭市】20. ひるぜんジャージーランド
気分が晴れる絶景ビューと夏の思い出づくりへGO!





約500頭のジャージー牛を飼育する牧場の先に「蒜山三座」の雄大な姿。真っ青な空の下に広がる大パノラマの景観はアルプスのようで、夏は約8万本のひまわりが咲き誇ってお出迎え。
0867-66-7011
岡山県真庭市蒜山中福田956-222
9時30分~16時30分
なし
入園無料
米子道蒜山ICより車で10分
300台
「ひるぜんジャージーランド」の詳細はこちら
「ひるぜんジャージーランド」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・新見市】21. 満奇洞
ひんやり空気に満たされた鍾乳洞で非日常を体感!

県の天然記念物でもある全長約450mの鍾乳洞。常時LED照明でライトアップされていて、洞内は非日常な空間に!外気の影響をほとんど受けないため、洞内は1年を通して14~15度をキープ。まるで天然のクーラーみたい!
0867-74-3100
岡山県新見市豊永赤馬2276-2
8時30分~17時(最終入洞16時30分)
なし
入場料高校生以上1000円、中学生800円、小学生500円
中国道北房ICより車で20分
100台
「満奇洞」の詳細はこちら
「満奇洞」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・新見市】22. 済渡寺
青空と山の緑に白亜の門が映え、ここではない世界へ導かれそう。


アジサイの名所に幾重にも連なる白い門が登場。異世界に迷い込んだような気分で、境内の水田では花ショウブも見頃に。御朱印は予約がおすすめで、運が良ければお茶菓子のふるまいも。
中国山地に沿った岡山県の北西部。「晴れの国」と言われる岡山の中では日照時間が短く、夏も比較的涼しい。
【岡山県・新見市】23. 井倉洞
洞内の気温は夏でも約16度!

カルスト台地の地下に広がる全長約1200mの巨大鍾乳洞。奇石や滝など大自然の造形がライトアップされた洞内は神秘的で、夏でも涼しく過ごせる。
0867-75-2224
岡山県新見市井倉409
8時30分~17時(最終受付16時30分)
なし
高校生以上1000円、中学生800円、小学生500円
計300台
「井倉洞」の詳細はこちら
「井倉洞」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・美作市】24. 現代玩具博物館・オルゴール夢館
プレイルームも備えてファミリーも大喜び。


100年以上も前のオルゴールやからくり人形など30点とヨーロッパのおもちゃ約350点を展示。ショップや触れて遊べるコーナーもあり、ショーではパフォーマンスを交えて積み木の遊び方を紹介。
0868-72-0003
岡山県美作市湯郷319-2
9時30分~17時(最終受付16時30分)
水(祝日の場合は翌日)
入館料中学生以上800円、4歳以上400円(3歳以下無料)
中国道美作ICより車で10分
30台
「現代玩具博物館・オルゴール夢館」の詳細はこちら
「現代玩具博物館・オルゴール夢館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・美作市】25. 旅のレストラン 西の屋 美作店
豊富なメニューを揃えお土産コーナーも併設。

祭り寿司やホルモンうどんなどのご当地グルメをはじめ、オリジナルメニューも多彩。地元のリピーターも多い名物のチャンポンはゴマ油の効いたみそ味で、魚介類や野菜、豚肉がどっさり。
0868-72-2200
岡山県美作市入田145-1
【平日】11時~19時30分【土・日・祝】11時~20時 ※LO40分前
第1・3火(祝日の場合は営業)
中国道美作ICより車で5分
30台
「旅のレストラン 西の屋 美作店」の詳細はこちら
「旅のレストラン 西の屋 美作店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・美作市】26. あの日のおもちゃ箱 昭和館
昭和レトロなグッズはママやパパにも新鮮!



大正時代から昭和30年頃までのグッズを1万3000点以上展示。当時の小学校の教室や台所、理容室なども再現され、便利さや快適さに慣れた現代の暮らしとの違いに新鮮な驚きがいっぱい。
080-6218-4349
岡山県美作市湯郷557-1
9時30分~17時(最終受付16時30分)
水(祝日の場合は翌日)
入館料中学生以上400円、小学生200円(未就学児無料)
中国道美作ICより車で10分
湯郷温泉観光案内所10台
「あの日のおもちゃ箱 昭和館」の詳細はこちら
「あの日のおもちゃ箱 昭和館」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。