close

2023.07.27

【中国・四国】夏のドライブスポットおすすめ63選!日帰りデートや観光にも<2023>

【広島県・尾道市】27. 耕三寺博物館 未来心の丘

純白アートが眩しい映えスポット。

耕三寺博物館 未来心の丘
真っ青な空とのコントラストが爽快

巨大な大理石のアートに囲まれ、白一色に包まれる非日常的空間。それぞれの作品は仏教をテーマにしたもので、パワスポとしても話題に。

■耕三寺(こうさんじ)博物館 未来心の丘
0845-27-0800
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
9時~17時
なし
入館料一般1400円、大学生・高校生1000円
西瀬戸道(瀬戸内しまなみ海道)生口島北ICより車で10分(今治方面からは生口島南ICより15分)
40台
「耕三寺博物館 未来心の丘」の詳細はこちら
「耕三寺博物館 未来心の丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

【広島県・尾道市】28. 渚の交番 SEABRIDGE

海沿いの絵本ギャラリーカフェ。

渚の交番 SEABRIDGE
海を眺めてのんびりと過ごせ、テイクアウトもOK
渚の交番 SEABRIDGE
海のクリームソーダ750円。色は時間帯で変わり、見た目も爽やかな3種類

白い恐竜オブジェが目印の公園内。海や柑橘に関する絵本が900冊以上あり、夕日や星空、海をイメージしたかわいいクリームソーダも。

■渚の交番 SEABRIDGE
0845-24-1212
広島県尾道市因島大浜町87-1
10時~17時
水・木(祝日の場合は翌日)
アメニティ公園100台(無料)
「渚の交番 SEABRIDGE」の詳細はこちら

【広島県・尾道市】29. 立花ガーデン life:style

芝生の庭はまるで南国リゾート♪

立花ガーデン life:style
南国ムードが漂う芝生の庭の先に瀬戸内海を望む好ロケーション
立花ガーデン life:style
食器やカトラリー、アクセサリーなども豊富
立花ガーデン life:style
工房コサクウのジャム842円~。向島のジャム工房が季節の味をぎゅっと瓶の中に

目の前にキラキラの海が広がる自然派雑貨のセレクトショップ。店内は特産柑橘のフードや地元作家の作品など、店長のこだわりがいっぱい。

■立花ガーデン life:style
0848-36-5661
広島県尾道市向島町立花287-1
11時~16時
火・水・木(祝日の場合は営業)
30台
「立花ガーデン life:style」の詳細はこちら

【広島県・尾道市~愛媛県・今治市】30. 瀬戸内しまなみ海道

パノラマ展望が広がり、刻一刻と表情が変化!

瀬戸内しまなみ海道
昼は真っ青な空と海。多島美や橋を一望でき、潮風も心地よい(画像提供:PIXTA)

標高307mの展望公園は「しまなみ海道で随一」といわれる大パノラマ。来島海峡大橋を眼下に望み、箱庭のような島景色がぐるりと360度。晴れた日は西日本最高峰の石鎚山まで見渡せ、夕方から日没までのマジックアワーは一瞬も見逃せない美しさ。

■瀬戸内しまなみ海道
[TEL ]0897-84-2111(今治市役所吉海支所 住民サービス課)
広島県尾道市~愛媛県・今治市
鑑賞自由
年中無休
鑑賞自由
西瀬戸尾道ICより1時間または今治ICより車で30分
「瀬戸内しまなみ海道」の詳細はこちら

【広島県・庄原市】31. 帝釈峡 雄橋

天然橋に響く渓流のせせらぎが過ぎた日の足音を呼び起こす。

帝釈峡 雄橋
かつては生活道として利用されていた全長約90mの「雄橋」(画像提供:PIXTA)
帝釈峡 雄橋
鍾乳洞が崩落して入口だけが残った「鬼の唐門」
帝釈峡 雄橋
急流が蛇行する「断魚渓」は峡内で最も古い地層を残す

南北約20kmに及ぶ大峡谷で、石灰岩が浸食されてできた「雄橋」は上帝釈のシンボル的な存在。渓流沿いに整備された散策路の入口から約1.5kmで、途中には様々な大自然の造形も。

散策路は木陰が多く、マイナスイオンもいっぱい。天然クーラーの鍾乳洞は寒いほどで、避暑にはぴったり。

■帝釈峡 雄橋
0847-86-0611(帝釈峡観光協会)
広島県庄原市東城町帝釈未渡
散策自由(白雲洞9時~最終受付16時30分)
なし(白雲洞は木)
散策無料(白雲洞一般300円、高校生200円、小中学生150円)
計330台
「帝釈峡 雄橋」の詳細はこちら
「帝釈峡 雄橋」のクチコミ・周辺情報はこちら

【広島県・神石高原町】32. 神石高原ティアガルテン

ゆったりした時間と豊かな自然を感じられる。

神石高原ティアガルテン
木立の中にハンモックやブランコが点在。自由に利用OK
神石高原ティアガルテン
木漏れ日の中で、森林浴も楽しめる約4kmの散策路
神石高原ティアガルテン
神石高原の食材が味わえるカフェにはテラスも
神石高原ティアガルテン
夏限定のウォータースライダーは入替制(1000円)※写真はイメージ
神石高原ティアガルテン
キャンプ場の朝日

標高約700mの高原に広がるキャンプ場を中心にした自然体験施設。水辺の広場やヤギとのふれあいなどでのんびりと1日を過ごせ、夏がもっと続いてほしくなる気分に。

瀬戸内沿岸の都市部に比べると気温は4~5度も低い高原地帯。盆を過ぎるとかなり冷え込む日もあるほど。

■神石高原ティアガルテン
0847-82-2823
広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
9時~17時(時期により異なる)、カフェ11時~16時30分(LO15時)
なし(10~6月は水)
入園料小学生以上500円(ひまわり畑別途300円)
250台
「神石高原ティアガルテン」の詳細はこちら

【広島県・神石高原町】33. 魚切渓谷

勇壮な滝が涼を誘う渓谷を散策で。

魚切渓谷
「魚切の滝」は落差約25m。水量の豊富な三段の滝で周囲は深い緑

岡山県境に隣接する仁吾川(にごがわ)の上流で県の自然環境保全地域に指定。渓流沿いに遊歩道があり、断崖を流れる「魚切の滝」までは徒歩10分。

■魚切渓谷
0847-85-2201(神石高原町観光協会)
広島県神石郡神石高原町有木
遊歩道入り口付近に駐車可
「魚切渓谷」の詳細はこちら

【広島県・竹原市】34. 大久野島

もふもふかわいいウサギたちに会いに行こう!

大久野島
大久野島
波の音が大きく聞こえるうさ耳オブジェ

「うさぎの島」とも呼ばれる小さな島には、たくさんのウサギたちが生息し、間近で触れ合うことができる。狙い目は活発に活動する早朝や夕方。ルールを守ってやさしく触れ合おう。

■大久野島
0846-26-0321(休暇村大久野島 10時~17時)
広島県竹原市忠海町大久野島
散策自由(客船忠海港発7時40分~大久野島発19時15分)
なし
フェリー料金(片道):中学生以上360円、小学生180円、自動車1台960円~
忠海港200台
「大久野島」の詳細はこちら
「大久野島」のクチコミ・周辺情報はこちら

【広島県・三原市】35. 八天堂ビレッジ

食事も体験も楽しめる!

八天堂ビレッジ
「VR工場見学」は1人1000円(くりーむパンのお土産付き)※予約優先
八天堂ビレッジ
「わくわくパンづくり体験」は1人1000円。チョコペンで顔を描いてかわいく完成!

カフェやショップで食事や買い物を楽しめるほか、パン工場も併設。VR工場見学やかわいいパンづくり体験もできる。ミニチュアポニーもいる遊具エリアも楽しそう。

■八天堂ビレッジ
0848-86-8622
広島県三原市本郷町善入寺用倉山10064−190
【平日】10時~16時【土・日・祝】10時~17時
水、他臨時休あり
入場無料
山陽道河内ICより車で10分
150台
「八天堂ビレッジ」の詳細はこちら
「八天堂ビレッジ」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。