close

2021.07.08

【東北】ドライブスポット54選!デートや夏休みの家族旅行にもおすすめ<2021>

青空の下に広がるひまわり畑、夏も涼やかな高原の絶景、水音に癒される滝など、海や山の自然豊かな風景を楽しめる観光スポットから、風情ある温泉地や絶景露天、海の幸などのご当地グルメが味わえる場所まで。

東北エリアのドライブスポットを一挙ご紹介します。カップルはもちろん、ファミリーでのお出かけや夏休みの子連れ旅行におすすめの場所も満載!

車で遠出の旅行を計画してみたり、宿泊先から日帰りドライブできる場所を探してみたり。気になる目的地を目指し、安全運転で東北のドライブを楽しんでくださいね。

※この記事の情報は6月9日時点のものです。休業日や営業時間・イベントの実施有無など、施設により変更や中止の可能性があるため、お出かけに必ず最新情報をご確認ください。
※掲載している写真は本年イメージまたは昨年以前の様子となります。

記事配信:じゃらんニュース

山の楽校ひまわり畑【青森県・八戸市】

ひまわり×そばの花 晩夏を彩る贅沢な風景。

山の楽校ひまわり畑

廃校を利用し、そば打ちなどができる体験交流施設。南郷そばが有名な南郷地区はそばの栽培が盛んで、花の見頃は8月中旬~下旬。時期があえば、黄色のひまわりと白いそばの花を一緒に見られる。

[本数]約200万本
[見頃]8月中旬~下旬

■山の楽校ひまわり畑
[TEL]0178-82-2222
[住所]青森県八戸市南郷島守北ノ畑6-2
[営業時間]8時~17時
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]見学無料
[アクセス]八戸道南郷ICより20分
[駐車場]100台
「山の楽校ひまわり畑」の詳細はこちら
「山の楽校ひまわり畑」のクチコミ・周辺情報はこちら

十和田市現代美術館【青森県・十和田市】

最先端アートが街の中に!12月には展示室増築で新作も。

十和田市現代美術館
\10周年記念/館内のカフェではこの作品がモチーフのスイーツを提供。鈴木康広《はじまりの果実》 “Arts Towada十周年記念「インター+プレイ」展”展示風景/撮影:小山田邦哉
十和田市現代美術館
十和田市の街なかに美術館の展示空間を唐突に出現させている。目[mé]《space》 “Arts Towada十周年記念「インター+プレイ」展”展示風景/撮影:小山田邦哉

官庁街通りを美術館に見立てた「Arts Towada」の10周年記念展を開催中。常設展では4月より新たな作品を公開。

■十和田(とわだ)市現代美術館
[TEL]0176-20-1127
[住所]青森県十和田市西二番町10-9
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]月(祝日の場合は翌日、8月9日、9月20日は開館)、年末年始
[料金]企画展+常設展セット券1200円、企画展800円、高校生以下無料
[駐車場]90台
「十和田市現代美術館」の詳細はこちら
「十和田市現代美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

奥入瀬ランプ工房【青森県・十和田市】

苔の造形美を写し取って模様にした柔らかな灯り。

奥入瀬ランプ工房
\見るだけでも楽しい/奥入瀬川の水で自家栽培したひょうたんを使用
奥入瀬ランプ工房
小学生以上体験可、所要時間約1時間、誰でも簡単に作れる!

\Must Go!!苔スポット/奥入瀬渓流館から移転して2021年5月にオープンした。敷地内には苔玉の制作工房、ひょうたんランプの制作工房、カフェの3店舗がある。

■奥入瀬ランプ工房
[TEL]080-2165-7454
[住所]青森県十和田市大字法量焼山64-196 奥入瀬モスボールパーク内
[営業時間]10時~15時
[定休日]火
[料金]ひょうたんランプ制作体験5000円~(前日まで要予約)
[駐車場]10台
「奥入瀬ランプ工房」の詳細はこちら

奥入瀬湧水館【青森県・十和田市】

散策後は湧水のコーヒーや苔をイメージしたソフトを。

奥入瀬湧水館
レンタサイクルの受付もココで。隣はガイドセンター
奥入瀬湧水館
\奥入瀬こけソフト350円/トッピングのチョコは倒木を、抹茶は苔を表現している

1階はミネラル豊富な「奥入瀬源流水」の製造工場で、2階には奥入瀬源流水を使用したコーヒーやご当地ソフトを提供するカフェを備える。

■奥入瀬湧水館
[TEL]0176-74-1212
[住所]青森県十和田市奥瀬字栃久保182-1
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]なし
[駐車場]80台
「奥入瀬湧水館」の詳細はこちら
「奥入瀬湧水館」のクチコミ・周辺情報はこちら

十和田市観光物産センター【青森県・十和田市】

2020年10月に発売開始!キュートな形で優しい甘さ。

十和田市観光物産センター
十和田市中心街にあり観光案内所も備える
十和田市観光物産センター
\十和田市産りんごベーグル356円/ヴィーガン対応のベーグルに十和田産のりんごがたっぷり

特産品コーナーでは、タレントの「りんごちゃん」が十和田・奥入瀬観光大使就任記念に考案したベーグルを購入できる。

■十和田市観光物産センター
[TEL]0176-58-6707
[住所]青森県十和田市稲生町15-3
[営業時間]9時~18時
[定休日]1月1日
[駐車場]58台(タイムズ駐車場、30分以内無料、買い物をすると1時間30分無料)
「十和田市観光物産センター」の詳細はこちら
「十和田市観光物産センター」のクチコミ・周辺情報はこちら

コーヒースタンド「Unbreakable」【青森県・十和田市】

高級豆使用でリーズナブル!焼きたてのパンと一緒に。

コーヒースタンド Unbreakable
\アンブレカンパーニュ650円/バターと白砂糖を使わず、手ごねして焼き上げるパンも大人気
コーヒースタンド Unbreakable
\エチオピア550円/苦味がなく紅茶のようにフルーティー

厳選した豆から最適な方法で抽出したスペシャルティコーヒーのほか、定食やパンも提供している。テイクアウト可。

■コーヒースタンド「Unbreakable(アンブレイカブル)」
[TEL]090-1936-5151
[住所]青森県十和田市相坂字相坂72-1
[営業時間]12時~17時
[定休日]火・水
[駐車場]10台
「コーヒースタンド「Unbreakable」」の詳細はこちら

尻屋埼灯台・寒立馬【青森県・東通村】

145年間海を守る白い灯台、優しい表情で草をはむ馬。

尻屋埼灯台・寒立馬
夏は風の通る灯台付近がお気に入り。悪天候時は森の中に隠れることも

高さ約33mの灯台が立つ半島東端の牧草地に、自然放牧の寒立馬がゆったりと過ごしている。夏には山野草や海浜植物などが咲き天然の花畑に。灯台内見学(300円)は休止の場合もある。

■尻屋埼灯台・寒立馬(しりやざきとうだい・かんだちめ)
[TEL]0175-27-2111(東通村商工観光課)
[住所]青森県下北郡東通村尻屋字尻屋崎1-1
[営業時間]開場7時~16時45分(4月は8時~15時45分)
[定休日]12月~3月は冬季閉鎖
[駐車場]30台
「尻屋埼灯台・寒立馬」の詳細はこちら

道の駅ふかうら かそせいか焼き村【青森県・深浦町】

新鮮魚介がわんさか大集合♪

道の駅ふかうら かそせいか焼き村
柔らかくジューシーなイカ焼き600円

スルメイカの水揚げ量が多い深浦町。炭火でじっくりと焼いたイカ焼きが名物。新鮮魚介や水産加工品など海の味覚もずらり。

■道の駅ふかうら かそせいか焼き村
[TEL]0173-76-3660
[住所]青森県西津軽郡深浦町風合瀬上砂子川144-1
[営業時間]9時~17時、食事処11時~15時
[定休日]年末年始
[駐車場]65台
「道の駅ふかうら かそせいか焼き村」の詳細はこちら
「道の駅ふかうら かそせいか焼き村」のクチコミ・周辺情報はこちら

黄金崎不老ふ死温泉【青森県・深浦町】

海の中にいるような絶景温泉。

黄金崎不老ふ死温泉
温泉は鉄を含んだ赤褐色の湯

海のすぐそばにある露天風呂が名物。眼前いっぱいの海を眺めて、潮風を感じながら、野趣あふれる秘湯の湯に浸かろう。

■黄金崎不老ふ死温泉
[TEL]0173-74-3500
[住所]青森県西津軽郡深浦町舮作下清滝15-1
[営業時間]日帰り入浴8時~20時、露天風呂は8時~16時
[定休日]なし
[料金]日帰り入浴中学生以上600円
[駐車場]25台
「黄金崎不老ふ死温泉」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。