7月7日は七夕。織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が天の川で年に一度会うといわれる伝説にちなむ行事で、この時期になると「ささ竹」に願い事を書いた短冊を飾る風景があちこちで見られます。七夕にちなんだ様々なグルメやスイーツも販売される楽しい時期でもありますね。
そこで今回は、星や天の川、織姫と彦星をイメージしたキラキラかわいい七夕スイーツをご紹介します。
※この記事は2023年7月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
七夕 2つの味が楽しめるハッピーどうぶつデコレーション/シャトレーゼ【全国】
白桃とギリシャヨーグルト・天の川タルトと〈ガトー・ジュレ〉エトワール/ラ・メゾン【全国】
七夕和菓子「織姫・彦星・天の川」/出羽の恵み かすり家本店【山形県】
季節限定マカロンボーロ エトワール/MACARON ET CHOCOLAT【東京都】
星はささやく/赤坂柿山【東京都】
パレショコラ ミルキーウェイ/ショコラ ベルアメール【東京都】
星乃橋/豊島屋【神奈川県】
星空のミルクぷりん/Shop&Cafe茶の庭【静岡県】
京羊羹 天の川/七條甘春堂【京都府】
ラムネユズコハク「星空」/鶴屋光信【京都府】
暦(七夕)/亀屋良長【京都府】
あまの川・願い星おしるこ/風流堂【島根県】
七夕 笹舟にのせて/ばいこう堂【香川県】
なゆた/鈴懸【福岡県】
ミルキーモンブラン/お菓子の菊家【大分県】
七夕 2つの味が楽しめるハッピーどうぶつデコレーション/シャトレーゼ【全国】

季節ごとに様々なスイーツをリリースしているシャトレーゼから、2023年の七夕には3つの限定スイーツが登場です。
ふんわり軽やかなスポンジに、ホイップクリームとチョコレートクリームの2種類のクリームを塗り、パンダとうさぎモチーフのケーキをのせ、星形のチョコレートやフルーツを飾った「七夕 2つの味が楽しめるハッピーどうぶつデコレーション」。見ているだけでも幸せな気分になれそうなかわいらしいデコレーションケーキです。

ハイビスカスゼリーで赤い衣をまとった織姫をイメージした、七夕限定のカップデザート「七夕 かなえぼし」。天然ハーブ「ハイビスカス」を使用した甘酸っぱい2種類の食感のゼリーと優しい味わいの練乳を組み合わせ、アクセントにオレンジ、ナタデココ、レッドカラントが入った、夏にピッタリの爽やかスイーツです。

青紫色の衣をまとった彦星をイメージした「七夕 おもいぼし」は、甘めのヨーグルトクリームと天然ハーブ「バタフライピー」を使用した2種類の食感のゼリー、キウイフルーツ&パインアップルのシロップ漬けが爽やかな七夕限定スイーツ。かなえぼしと食べ比べて楽しむのもおすすめです。
こちらはすべて店舗販売のみ、2023年6月21日~7月7日の限定販売ですので、お近くのお店で是非チェックしてみてください。
白桃とギリシャヨーグルト・天の川タルトと〈ガトー・ジュレ〉エトワール/ラ・メゾン【全国】


旬のフルーツを使ったタルトや彩り豊かなカップデザートなどがショーケースに並ぶ「ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー」。また、お店で仕上げる季節ごとのタルトや、オーブン料理などのプロヴァンス風料理、オリジナルブレンドのハーブティーなど充実したメニューが楽しめるカフェの「ラ・メゾン アンソレイユターブル」。この両方で季節限定販売のかわいい七夕スイーツが登場します。
「白桃とギリシャヨーグルト・天の川タルト」は、カスタードタルトに爽やかなギリシャヨーグルトクリームとレモンクリームを重ね、みずみずしい白桃が贅沢に飾られているタルトです。天の川に見立てたホイップクリームとブルークリームがポイント。また、「〈ガトー・ジュレ〉エトワール」は、なめらかなフロマージュムースとブルーキュラソーのジュレにとじ込めた白桃やいちごが層になった見た目にも涼しい一品。どちらも爽やかな夏の味わいです。
こちらは2023年6月24日~7月7日の限定販売。ラ・メゾン各店舗での販売の他、ネット注文、店舗への電話注文も能です。「〈ガトー・ジュレ〉エトワール」はパティスリー店舗限定での取り扱いです。
「ラ・メゾン」の詳細はこちら
七夕和菓子「織姫・彦星・天の川」/出羽の恵み かすり家本店【山形県】

だんごや大福、どら焼きなどの伝統和菓子の他、四季折々のイベントに合わせた和菓子の開発にも力を入れている「出羽の恵み かすり家本店」。七夕の季節は織姫・彦星・天の川をモチーフとした3種類の「七夕和菓子」が登場。仕込み水に電子水を用いることで、口当たりよく仕上げられたこだわりの自家製白餡が全てに使われています。
織姫と彦星は星を手に持った姿がかわいらしい練り切り。天の川は、白餡にレモンピールやレモン果汁を練り込んだ爽やかなレモン餡を葛粉などで作ったブルーの生地で包み、表面に金粉があしらわれています。販売期間は2023年6月1日(木)~7月31日(月)。店舗の他、オンラインショップや電話注文での購入も可能です。
[TEL]023-644-1206
[住所]山形県山形市飯塚町字西原北1074-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]1月1日
「出羽の恵み かすり家本店」の詳細はこちら
季節限定マカロンボーロ エトワール/MACARON ET CHOCOLAT【東京都】

オリジナルマカロン専門店として、おしゃれで色とりどりのかわいいマカロンや、マカロンボーロ、マカロンラスクなどを取り扱う「MACARON ET CHOCOLAT」から、七夕限定ボーロが登場。七夕の夜空をイメージし、天の川は金平糖、織姫と彦星が寄り添う様子はシトロン風味の星形クッキーで表現されています。ボーロは、カシス、ブルーベリー、黒ゴマ、アーモンド、バニラの5種類のフレーバーが入っており、色んな味が楽しめます。
2023年は5月から販売中。店舗、オンラインショップ、電話注文が可能です。無くなり次第終了なので気になる方はお早めに。
[TEL]03-5941-6648
[住所]東京都杉並区西荻南2-6-4 アイビス西荻1階
[営業時間]【4月~11月】10時~18時【12月~3月】10時~19時
[定休日]月(祝日の場合は翌平日休み)
「MACARON ET CHOCOLAT」の詳細はこちら
星はささやく/赤坂柿山【東京都】

星型やハート型の煎餅、あられを七夕にちなんで詰め合せた「星はささやく」。小ぶりで軽い食感のあられたちは、家族や女子会などのちょっとした七夕パーティーのおやつとして七夕祭りを楽しむのもおすすめ。
満天の星空を描いたパッケージを開けると織姫・彦星も現れ、自宅にいながら七夕気分が味わえます。おうち時間にも、手土産にするのにもぴったりです。

お米に優しいおかきづくりをモットーに丁寧に作られたおかきを販売する「赤坂柿山」の七夕限定商品で、2023年7月7日まで赤坂総本店の他、首都圏の百貨店や駅ビル店舗、公式オンラインショップにて販売しています。※数量限定品の為品切れの場合があります。ご了承ください。
パレショコラ ミルキーウェイ/ショコラ ベルアメール【東京都】

天の川(ミルキーウェイ)をデザインした期間限定のパレショコラ。ライン掛けやデコレーションなど、1枚1枚丁寧に手作業で作られています。織姫と彦星の七夕ストーリーを連想させるロマンティックな1枚です。
全国18店舗のベルアメールショップで購入できます。2023年6月1日~販売開始で、なくなり次第終了です。

また、6月21日~期間限定で、「ショコラノワール スターライト」も販売されます。こちらは全国16店舗のベルアメールショップ店舗での販売です。ガナッシュとアーモンド風味のビスキュイを合わせたなめらかな口どけが特徴のショコラノワールで夏の夜空を表現。星が輝く美しい夜空をイメージし、ブルーのラインをあしらった繊細な仕上げにうっとりします。
※岩田屋福岡店・松山三越店は生菓子の取扱いなし
[TEL]03-6421-1466
[住所]東京都目黒区自由が丘2-9-4 岡ビル1階
[営業時間]10時30分~19時30分(カフェ LO19時)
[定休日]不定
「BEL AMER」の詳細はこちら
星乃橋/豊島屋【神奈川県】

鎌倉銘菓・鳩サブレーで知られる「豊島屋」の七夕限定菓子は、天の川を意味する「星乃橋」。淡いブルー、ホワイト、ピンクの3色に染められた細長い錦玉(きんぎょく)が美しく竹製の器に盛り付けられており、天の川を表現しています。砂糖と寒天を煮詰めて作られた錦玉はほのかに甘く、柔らかい食感が特徴です。その上にのせられた小さな2つの星は、織姫星と彦星。こちらは雲平(うんぺい)と呼ばれる干菓子でできています。
2023年は6月17日(土)~7月7日(金)の販売。直営店舗の他、百貨店の常設店舗などで購入できます。
星空のミルクぷりん/Shop&Cafe 茶の庭【静岡県】


静岡県掛川市の製茶メーカー・佐々木製茶がプロデュースする「Shop&Cafe茶の庭」。茶畑の中に店舗があり、全面ガラス張りの開放感溢れる空間で、美しい景色を眺めながらお茶を使用したスイーツなどが味わえます。
「星空のミルクぷりん」はマンゴーソースの上にまろやかなミルクプリンをのせ、その上にアップル風味の青いジュレを重ねた七夕限定スイーツ。ジュレの中には銀粉と星形のチョコレートを入れ、星空を表現しています。ジュレはハーブティーのバタフライピーティーでできているので、レモン汁をかけると色が青から紫に変化してグラデーションが楽しめますよ。販売期間は2023年6月15日(木)~7月9日(日)で、店頭のみの販売です。
[TEL]0537-28-7077
[住所]静岡県掛川市上内田389-1
[営業時間]10時~18時(カフェメニューLO17時)
[定休日]なし(年始、他臨時休業あり)
「Shop&Cafe 茶の庭」の詳細はこちら
京羊羹「天の川」/七條甘春堂【京都府】

1865(慶応元)年から続く京菓子の老舗「七條甘春堂」の七夕限定創作菓子である京羊羹「天の川」は、七夕の世界を夏菓子に映した美しい一品です。夜空を模した濃い青の琥珀羹の中に銀箔を散りばめてあり、まるで菓子の中で星屑がゆらめいているように見えます。琥珀羹の下は二層の異なる羊羹でできており、あっさりとした夏らしい味わい。
見た目にも涼しいこちらの夏のお菓子は、冷やして食べるのがおすすめ。2023年6月1日(木)から8月末頃まで、店舗とネットで購入できます。
ラムネユズコハク「星空」/鶴屋光信【京都府】

1947(昭和22)年に本家・鶴屋吉信より暖簾分けを受け、鶴屋光信の屋号で創業した京菓子のお店。季節を大切にし、寒天を使用したひとくちサイズの羊羹など、「もらってうれしい」をコンセプトに大切な人へ贈りたくなる京菓子を展開しています。
外側はシャリッと、内側は柔らかな寒天の歯ごたえが癖になる和菓子「琥珀糖」。鶴屋光信の琥珀糖は、植物由来の寒天に柚子のさわやかな甘みとラムネ菓子の清涼感をとじ込めたオリジナル商品。絞ったレモンの天然風味が隠し味なのだとか。一年に一度きりのサプライズ「七夕」をモチーフにした琥珀糖「ラムネユズコハク 星空」は甘くてほんのり酸っぱくて切ない味わいです。
販売は6月15日から、オンラインショップのみの販売です。商品のお届けは7月1日以降になります。実店舗は現在準備中ということで、今後の展開もお楽しみに。
[TEL]075-381-2617
[住所]京都府京都市西京区桂南巽町88-1(現在ネット販売のみ)
[営業時間]10時~17時
[定休日]土・日・祝
「京都・桂 鶴屋光信」の詳細はこちら
暦(七夕)/亀屋良長【京都府】

1803(享和3)年創業の京菓子の老舗「亀屋良長」。「暦」シリーズは、京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」オリジナルのメッセージカードが添えられた小箱に色とりどりの干菓子を詰め合わせ、日本の美しい四季を表現しているのだそう。
「暦(七夕)」は、星に見立てた金箔付きの琥珀糖、5色の短冊、和三盆の笹などが並べられています。5色の短冊はそれぞれに味が異なり、ピンクは桃、紫は梅酒、青は山椒、白はプレーン、黄はレモンの味になっています。販売期間は2023年6月下旬~7月初旬で、店舗での販売の他、ネットや電話注文も可能です。
[TEL]075-221-2005
[住所]京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17番、19番合地
[営業時間]9時30分~18時
[定休日]1月1日~3日
「亀屋良長」の詳細はこちら
あまの川・願い星おしるこ/風流堂【島根県】


JR松江駅から徒歩約8分、1890(明治23)年創業の歴史ある和菓子店です。創業時は各土地から多くの職人を招き、菓子作りの技法、味を学んだということもあり、京菓子や江戸菓子を含め様々な土地の菓子の製法が蓄積され生かされているのだとか。日本を代表する銘菓をはじめ、カステラや即席しるこなど時代に合わせた様々なお菓子を展開しています。
神秘的な夏の夜を表現した「あまの川」は、色とりどりで涼し気な錦玉羹と、あっさりとした餡で作った風流堂銘菓の「朝汐羊羹」とが層を作り、星や金粉をとじ込めた美しい季節菓子です。また、こし餡のさらりとした即席汁粉「願い星おしるこ」は、お湯を注ぐと星や色とりどりの浮き菓子が浮かぶ楽しい一品。暑い日には冷水で氷を浮かべて冷ししるこにするのがおすすめです。
「あまの川」は5月20日~8月末頃までの販売、「願い星おしるこ」は通年購入できます。店舗での販売の他、ネット注文、電話注文も可能です。
七夕 笹舟にのせて/ばいこう堂【香川県】

すっととろける口溶けの良さ、他の砂糖にはない独特の風味を持つ和三宝糖(和三盆)を使用。伝統を守り手作りで作り続けてきた「ばいこう堂」から七夕限定商品が発売中です。
天の川を挟んで彦星と織姫が向かい合う姿が、和三宝糖を使った口どけのよいお干菓子になりました。天の川をイメージした様々なブルーや白の混ざった、星空色の金平糖との詰め合わせです。店舗の他、ネット・電話注文も。和三宝糖の味わいをぜひこの機会に!
[TEL]0120-33-6218
[住所]香川県東かがわ市引田字大川140-4
[営業時間]9時~17時30分
[定休日]1月1日、2日、10月の第1水曜日
「ばいこう堂」の詳細はこちら
なゆた/鈴懸【福岡県】

厳選した自然素材に由来する味と技を極めた「鈴懸」は、九州・福岡にて創業100年を越える和菓子店です。そんな老舗の和菓子店より、七夕の夜空に瞬くなゆたの星に願いをこめて、夜空に輝く星に見立てた羊羹が登場。レモンとグレープフルーツの2色の果汁入り羊羹・上南羹・こしあん羊羹・白こしあん羊羹の層で仕立てた美しい星型の羊羹は他にはないスイーツです。
7月1日~7日の七夕期間限定販売で、鈴懸本店、岩田屋、博多大丸、博多駅、伊勢丹新宿店、東京ミッドタウン日比谷店、JR名古屋高島屋店の他、ネットと電話、FAXでも注文できます。
[TEL]092-291-0050
[住所]福岡県福岡市博多区上川端町12-20 ふくぎん博多ビル1階
[営業時間]菓舗:9時~19時、茶舗:11時~19時(LO食事18時、甘味18時30分)
[定休日]1月1日、2日
「博多 鈴懸」の詳細はこちら
ミルキーモンブラン/お菓子の菊家【大分県】

創業1956(昭和31)年、大分県の菓子メーカー「お菓子の菊家」では毎年七夕をモチーフとした生菓子が販売されています。
「ミルキーモンブラン」はミルククリームと木苺ジャムをアクセントにしたロールケーキに、モンブラン風にミルククリームを絞り、星形のチョコを飾ったケーキ。「きらめき星空ジュレ」は、七夕の星空をイメージしたブルーの炭酸ゼリーに、泡で作ったムースを重ねたまるで星空のようなジュレです。「きらきらロール」は色とりどりのフルーツとミルククリームを巻き上げた、白生地のロールケーキ。星形のチョコとアラザンで七夕の天の川のように仕上げられています。
販売期間は2023年6月30日(金)~7月9日(日)で、直営店舗の店頭のみでの販売です。※店舗によって休日が異なりますので、予め公式HPの店舗情報から確認してください。
まとめ
星や天の川、織姫と彦星をイメージしたロマンティックなスイーツの数々は、見ているだけでも楽しくなりますね。季節の贈り物や手土産にもぴったりな七夕スイーツ、ぜひ参考にしてみてください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
鳥井 晴風
5人の子どもを持つママ編集ライター。 子供に大好きな漫画の主人公の名前を付けてしまうほど漫画アニメ好き。キャラ弁やキャラケーキづくりが得意。好きなお出かけ先は道の駅や直売所など食材が豊富なところ。 自分で収穫する味覚狩りや芋ほりも大好き。