close

2021.09.28

ドラマ『孤独のグルメ』に登場したお店を紹介!五郎が味わう絶品ひとり飯【毎週連載】

<第9話>福島県郡山市舞木町ドライブインの焼肉定食

舞木ドライブイン

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

ノスタルジアを感じる、胃袋満タン焼き肉定食

第9話では、五郎が出張で訪れた福島県郡山市のお店が登場。飲食店を求めて歩き続けていると、屋根の上に「モウギドライブイン」と大きくカタカナで書かれた看板のお店を見つけます。

渋い雰囲気の外観に驚きながらも、ワクワクしながら入る五郎。程よく広い店内には、テーブル席とお座敷がありました。

定食や麺類、飯類など、メニューは安定安心の品揃え。周りのお客さんが頼んでいる食事を参考にしながら決めていきます。

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

まず最初に頼んだのは「焼肉定食」(950円)。ボリューム満点の見た目に、『当たりだろう。』と、五郎は心の中で喜びます。

一口食べると、豚バラに絡んだ特製のタレがパンチ力抜群!『濃いめのタレで舌が踊り、飯が走る。汗をかいた体が歓喜している。』と箸が止まりません。濃い味付けなのに食べ飽きることなく、最後にはレモンを絞って味変を楽しみます。

定食に付いている大きなお椀に入った味噌汁は、豚と野菜がたっぷり入っており、食べ応えも十分です。

添えてある物のキャベツ、マカロニ入りのポテトサラダと、存分に堪能していきます。

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

豚肉の虜になった五郎が追加で注文したのは、豚、茄子、ピーマン、もやしがアルミ皿にのった「和風オイル焼肉定食」(1000円)。炒められた豚肉や野菜を、添えられたポン酢タレにつけていただきます。ポン酢のさっぱり味が、五郎の食欲をさらに加速させます。

「焼肉定食」と「和風オイル焼肉定食」の豚肉を交互に食べ、『ハードなタレストレートからの豚しゃぶのジャブ。ナイスなコンビネーションパンチにKO寸前だ!』と、ボクシングの攻撃に例える五郎。それぞれの豚肉料理の魅力を、存分に堪能した様子です。

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

お会計後に「ぞうりぱん」(130円)をお土産で買った五郎は、待ちきれずお店の外で食べることに。こし餡の入った甘さ控えめの懐かしい味で、『ちょっとつぶしたあんドーナツのような味わい…。』と満足げにお店を後にしました。

元気が湧いたと五郎が感謝をしたドライブイン。福島に行った際は、ぜひ立ち寄ってみてください!

■舞木ドライブイン
[住所]福島県郡山市舞木町宇宮ノ前42-1
[営業時間]11時~19時30分
[定休日]水
[アクセス]JR 舞木駅より徒歩2分

※緊急事態宣言中のため現在休業しております。営業再開は未定です。
【営業再開時の営業時間】
16時~23時(L.O.22時30分)【定休日】日・月・祝

<第10話>栃木県宇都宮市のもつ煮込みとハムカツ

居酒屋庄助

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

ほっこりとした気分になれる、愛情の詰まった母の味

第10話で登場したのは、栃木県宇都宮市にある「居酒屋庄助(しょうすけ)」。栃木県庁からほど近く、百目鬼通りの中にひっそりと佇む赤提灯の居酒屋です。

かつて訪れた東京都江東区門前仲町にある焼き鳥屋さんと同じ店名に運命を感じた五郎は、期待を胸に店内へ。

カウンター側を見ると、黒板に手描きで書かれた豊富なメニューのまずお店の方に、白ごはんがあることを確認し、メニューを選んでいきます。

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

酒は飲めずとも酒のつまみは好きな五郎。定番の居酒屋メニューを一気に注文していきます。

『宇都宮だもの、これを食べなきゃ!』と頼んだ「庄助ギョウザ」(500円)は、お店のお母さん手作りの餃子餡と愛情をたっぷり包んだ一品。焼き目がパリッとした、ニラたっぷりの餃子です。

そして懐かしの「ハムカツ」(700円)。薄型タイプで食べやすく、歯応えはサクサク!『駄菓子っぽくて、ソースたっぷりにカラシをつけるとガキ大将気分♪』と、美味しそうに食べる五郎。

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

「もつ煮」(0000)は、優しい薄味で、お店の雰囲気そのまんまの味わい。添えられた辛みそとの相性も抜群です!『野菜たっぷり、母性愛にあふれたもつ煮。』と、嬉しそうな五郎。

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

『味が予測不能で、興味が湧く!』と五郎がワクワクしていた「納豆信田(しのだ)」(600円)は、裏返しにした油揚げに納豆とチーズを入れ揚げた一品。出汁につけて。

ザクっと一口かじると、中にはチーズに絡んだ納豆がぎっしり!お店の方の『油揚げは裏返しにした方が歯ごたえが良い』という言葉に納得の五郎です。

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

ゆっくりと居酒屋メニューを嗜んだ後、五郎は最後の締めに「ちたけそうめん」(600円)を注文。※10月上旬以降、他季節によって販売していない場合あり。

隣の席にいたお客さん曰く、きのこから白いお乳のような液が出てくるから “乳茸”。そこからちたけと呼ばれるようになった、栃木県の名物だそう。なすと一緒に煮ることで、ちたけのうまみが出て、なすの甘みがより一層引き立ちます。

『永久に食べていたい。この母たちの料理を食べられる地元民に軽く嫉妬。』と満足気味に帰っていく五郎でした。

■居酒屋庄助
[住所]栃木県宇都宮市塙田2-2-3
[営業時間]16時30分~23時
[定休日]月・日・祝
[アクセス]JR 宇都宮駅より徒歩15分

※緊急事態宣言中のため、現在休業しております。営業再開は未定です。

<第11話>東京都豊島区巣鴨のチャンサンマハと羊肉のジャージャー麺

SHILINGOL

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

力強いモンゴル料理で、テーブルの上を駆け抜けて

羊料理の名前が書かれた看板を見つけ、『羊料理は好きだけど…。』と悩んでいた五郎が、“守るより、攻めろ!”と勢いをつけてお店に飛び込んだ第11話。

東京都豊島区巣鴨にある「SHILNGOL(シリンゴル)」は、本格的なモンゴル料理を堪能できるお店です。

テーブル席に座り、目新しい料理名をじっくり分析していきます。メニューにある商品説明を見て、モンゴル料理店だということを知る五郎。

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

最初にお通しとして出てきたのは「ボルツク」(350円)。甘くないドーナツみたいなもので、ずっしりとした重みがあるそう。

注文したドリンクは「スーテーツァイ」。モンゴルでお茶の代わりに飲む、塩が入ったミルクティーです。

飲んでみると、塩気はそれほど強くなく、日本で飲むミルクティーのような味わい。お店の方に、『足りなかったら追加して!』と言われた岩塩を入れてみると、むしろ甘みが増したように感じます。

最初に出てきた料理は「ジャガイモとピーマンの冷菜」(450円)。さっぱりとした味わいにニンニクが効いた一品で、箸休めにもピッタリな味わいです。

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

「シリンゴルサンド」(皮4枚入り/1100円)は、羊肉を小麦の皮に包んで食べる北京ダックのような一品。甘味噌を塗り、白ネギや羊肉、卵などをのせて巻いていきます。※五郎は2枚入りのハーフを注文

ガブっと一口食べた瞬間、バランスの良い味わいに『これは好きです。』と笑みが溢れる五郎。

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

次に注文した看板料理の「チャンサンマハ」(1700円)が届きます。代表的なモンゴル料理で、骨付きの羊肉岩塩煮だそう。

ナイフで肉を削ぎ落とし、好きな大きさにカット。塩やタレにつけて食べていきます。脂のうまみを感じる部位、噛み応えを楽しめる部位と、食べる部位によって味わいが異なり、羊肉の魅力を存分に堪能することができます。

次に注文したのは、羊肉の蒸しまん「羊肉ボーズ」(3個700円)。黒酢をかけてパクリといただきます。もっちりとした皮に、羊肉の力強い香りと味を感じる餡。あつあつを頬張り満足げな五郎。

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

そして最後は「羊肉ジャージャー麺」(1000円)。肉味噌はシリンゴルサンドの甘味噌と同じ味付け。濃いめの味なので、麺に絡んでもしっかりと美味しさを残します。
黒酢をかけるのも相性◎さっぱりとした味わいに変化して、ツルツルと一瞬で食べ終えてしまいます。

すっかりモンゴル料理の虜になり、最後に追加でデザートも頼んでしまった五郎。モンゴルの大草原を感じ、お店を後にしました。

■SHILINGOL
[住所]東京都文京区千石4-11-9
[営業時間]18時~22時30分
[定休日]不定
[アクセス]JR・都営地下鉄 巣鴨駅より徒歩7分

ドラマ24『孤独のグルメ Season9』

(C)テレビ東京
(C)テレビ東京

原作・久住昌之、画・谷口ジローの同名人気コミック『孤独のグルメ』をもとにドラマ化された人気作品の第9弾がスタート。

輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎(松重豊)が、営業先で見つけた食事処にふらりと立ち寄り、食べたいと思ったものを自由に食す至福の時間を描いていく。

新シーズンでは、家族経営などの小さなお店をメインに、お腹も心も満たしてくれる飲食店と主人公の物語を構成。 果たして五郎はどんな街で、どんな絶品グルメと出会うのか!?

毎週金曜深夜0時12分~テレビ東京ほかにて放送中

【出演者】
松重豊 ほか

【原作】
『孤独のグルメ』作/久住昌之・画/谷口ジロー(週刊 SPA!)

【公式HP】https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume9/
【公式Twitter】https://twitter.com/tx_kodokugurume
【ひかりTV】https://www.hikaritv.net/
【Paravi】https://www.paravi.jp

※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

高橋 夏実  高橋 夏実

マルチディレクター/エディター兼ライター。HOT PEPPER Beautyの編集者を経て独立。さまざまな雑誌・webにて、企画、編集、執筆、動画ディレクター等の業務に携わる。ジャンルは芸能インビュー、美容コスメ、ヘア、グルメ、恋愛、旅と幅広く担当。2023年より、別事業として個人編集プロダクション『TEAM TAKAHASHI』の代表、高タンパクメニューのケータリングや出店をする情報発信キッチンカー『娯楽たんぱく』のプレス兼店長を勤める。Instagram:@spacy72.store(https://www.instagram.com/spacy72.store/)

Topics