ポンパドウル【新宿・銀座・池袋・六本木ほか】

1969年、横浜元町に創業したベーカリー『ポンパドウル』。赤い看板や袋を駅や街で見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
2021年5月には新作パン「マリトッツォ オランジュ」が登場。ブリオッシュにオレンジ香るヨーグルトクリームを挟んだ、爽やかな味わいです。
酸味のあるあっさりしたクリームと口溶けのよいブリオッシュで重さもなく、ペロリと食べられます♪

『ポンパドウル』は国内に70店舗以上を展開。店内に併設した工房でパン職人が粉から仕込み、焼きあげる“一店舗一工房制”にこだわっています。
東京1号店の歴史ある新宿店では、フランスパンも自慢の逸品。店内にある工房で、仕込みから6時間かけて焼きあげます。中でも創業当時からのロングヒット商品、角切りチーズの入ったフランスパン「チーズバタール」が一番人気だそうですよ。
[TEL]03-3349-1845
[住所]東京都新宿区西新宿1-5-1 小田急百貨店ハルクフード地下2階
[営業時間]10時~20時
[定休日]不定
[アクセス]各線 新宿駅より徒歩3分
「ポンパドウル」の詳細はこちら
パティスリーSAKURA【豊洲】

豊洲の人気スイーツ店『パティスリーSAKURA』。2020年に世界一周帰りのパティシエ・青沼佑弥氏が店長に就任してから、続々と話題の新作スイーツを発表しています。
マリトッツォも「SAKURA」らしい商品ラインナップ。
困った顔をしたゴマフアザラシをあしらった「コマリトッツォ」は、ふわっとやわらかめのパン生地に、厳選された2種類の生クリームを合わせています。軽い口当たりなのにミルクの風味をしっかりと感じられ、パクパクと食べられる絶妙なバランス。
遊び心あふれる見た目と、本格的な味わいに虜になること間違いなしです♪

「ショコラッツォ」は、マリトッツォのショコラバージョン。中には、チョコプレートとチョコレートカスタードが仕込まれており、ショコラを存分に味わえる一品です。

また、季節のフルーツを使った期間限定のマリトッツォも。春から初夏に販売された、完熟マンゴーの果実を合わせた食べ応えのある「マンゴッツォ」や、「苺のマリトッツォ」(420円)も人気でした。
マリトッツォは全種類テイクアウト、イートイン、どちらもOKです。

『パティスリーSAKURA』は、心が満たされるようなケーキやスイーツと、そんな一品を愉しむ、日常の喧騒から少し離れた時間と空間を豊洲の人々にお届けしたい、という想いから生まれたそう。
屋上で採れた豊洲はちみつを使用したスイーツ、インパクト大の見た目やアイディアのメニューなど、おいしくて楽しい商品がいっぱいのお店です。
[TEL]03-3531-3521
[住所]東京都江東区豊洲4-2-2
[営業時間]11時~19時
[定休日]火曜
[アクセス]東京メトロ 豊洲駅より徒歩1分
「パティスリーSAKURA」の詳細はこちら
オリミネベーカーズ 勝どき店【勝どき】

“ひととからだに優しいパン”を提供するこだわりのパン屋さん、『オリミネベーカーズ』。
こちらのマリトッツォは、ふんわりスイートロールと、ほんのり甘くくちどけのよい生クリームで、シンプルにあっさりと仕上げています。
素材本来の旨みを引き出すため、保存料やイーストフードは一切不使用。また、生地の仕込みから全て店内の工房で行うオールスクラッチ製法で、一つ一つ丁寧に作られています。シンプルだからこその味わい深さを楽しめる一品ですよ。

『オリミネベーカーズ』では、他にもバゲットや折峰食パンなどをはじめ、生地のおいしさにこだわったパン作りを行っています。自家製カスタードのくまパンや、素材を活かしたサンドイッチも人気商品だそう。
「マリトッツォ」は、勝どき店のほか、築地7丁目店、新大橋店、人形町店の全店舗で購入できます♪
[TEL]03-5144-5977(14時~16時のみ対応可)
[住所]東京都中央区勝どき3-6-3 プランドール勝どき1階
[営業時間]10時~19時 ※売り切れ次第終了の場合あり
[定休日]年末年始
[アクセス]都営電鉄 勝どき駅より徒歩3分
「オリミネベーカーズ 勝どき店」の詳細はこちら
ドーナツもり【神楽坂】

『ドーナツもり』はフランス菓子の技法を取り入れた、こだわりのドーナツ店です。
もちっふわっとしたフランススタイルのドーナツに、北海道根釧地区でしか作られない特別なクリームを使用した「マリトッツォ」。味の決め手となるクリーム選びは試行錯誤を重ね、乳成分の風味、軽さ、甘さ、どれも自信をもって提供できる特別なクリームに仕上がったそう!
「ふわっとシンプルなクリームが、自慢のドーナツ生地に挟まった雲のようです。」と店主の森さん。

自家製フランボワーズジャムをトッピングした「フランボワーズマリトッツォ」は、季節限定のマリトッツォ。フランボワーズの酸味と生クリームの濃厚さが相性抜群。いくらでも食べられてしまいそうです。
季節のマリトッツォは月ごとに変わります。

もともと週末のみの営業だった『ドーナツもり』ですが、2021年5月20日から平日の営業もスタート。
生地は3日かけて作るドーナツ生地、ジャムをいちから手作りするグレーズ、味や香りのために惜しげもなく使うバニラの鞘、トランス脂肪酸フリーの揚げ油など、素材一つ一つにこだわり抜き、手間暇かけて作っています。
木のぬくもりと懐かしさ溢れる店内には、10種類以上のドーナツが用意されていますよ。
[TEL]なし
[住所]東京都新宿区赤城下町3-9
[営業時間]11時~18時(売り切れ次第終了)
[定休日]月曜・火曜・平日の祝日
[アクセス]東京メトロ 神楽坂駅より徒歩2分
「ドーナツもり」の詳細はこちら
Boulangerie et Cafe Main Mano(ブーランジェリー&カフェ マンマーノ)【代々木上原】

フランスの5つ星ホテルで日本人初の製パンシェフを務めた毛利将人氏のお店『Boulangerie et Cafe Main Mano(ブーランジェリー&カフェ マンマーノ)』。
「抹茶とシャインマスカットのマリトッツォ」は、こだわりのブーランジェリーならではのバターリッチなふわふわブリオッシュに、特製生クリームチーズホイップがぎっしり。
抹茶、和紅茶の和食材と合わせた生クリームチーズホイップは、コクと酸味のクリームチーズに和三盆砂糖で甘さ控えめに仕上げています。
マリトッツォは1日わずか4個ずつの限定販売!確実に購入するには、電話予約がおすすめですよ。

店名の『Main Mano』はフランス語の“Main”とイタリア語の“Mano”を合わせた造語。それぞれ“手”の意味で、手作りのパンで、手と手を繋ぎたいという想いで名付けられたそうです。
小麦、バター、野菜、水にいたるまで厳選された食材と、本場フランス仕込みの製法で作られるシェフの創作レシピは、近隣の人だけでなく遠方からわざわざ足を運ぶファンもいるほど。
店内のイートインでいただける、8時~13時限定のブランチセットも人気ですよ。
[TEL]03-6416-8022
[住所]東京都渋谷区西原3-6-5 MH代々木上原1階
[営業時間]8時~20時(カフェL.O.19時30分)
[定休日]火曜
[アクセス]小田急電鉄 代々木上原駅徒歩1分
「Boulangerie et Cafe Main Mano」の詳細はこちら
Drogheria Sancricca(ドロゲリア サンクリッカ)【白金】

イタリア人のマッテオ・サンクリッカ氏が本国イタリアから食材を厳選する『Drogheria Sancricca(ドロゲリア サンクリッカ)』。
「マリトッツォ ドルチェ」は、厳選された無添加の食材を使って丁寧に手作りされたこだわりの一品です。ふわふわで軽い食感の自家製パンは、生地にオリーブオイルを練り込み、アドリア海沿岸に位置するマルケ州の伝統的なボート型に焼き上げているのも大きな特徴のひとつ。
たっぷり入ったバニラビーンズ入り生クリームの下には、ピエモンテ産ヘーゼルナッツチョコクリームとカスタードが隠れています。
口の中にふわっと広がるヘーゼルナッツの芳醇な香りと、甘さ控えめの生クリームにカスタードの組み合わせは癖になるおいしさ。気づいたらぺろっと食べ終わってしまいますよ♪
マリトッツォは、公式サイトから予約して購入することもできます。

店名にある『ドロゲリア』とは、イタリアに古くから存在する、スパイスやハーブ、コーヒー豆、そして様々な厳選された食材を扱う、地域に根付いた食料雑貨店のことだそうです。
お店には、サンクリッカ氏選りすぐりの食材がたくさん。全て無添加で、日本初上陸の品も数多く取り揃えています。
また、店内では軽食と、都内唯一の本場イタリアエスプレッソマシンを使用したオリジナルブレンドコーヒーもいただけますよ。
[TEL]03-3444-0516
[住所]東京都港区白金1-5-7 1階
[営業時間]8時~18時
[定休日]水曜
[アクセス]東京メトロ・都営電鉄 白金高輪駅より徒歩5分
「Drogheria Sancricca」の詳細はこちら
ア・レガ ピッツァ・アルターリオ&ジェラート【目黒】

ローマのピッツァとジェラートのお店『ア・レガ ピッツァ・アルターリオ&ジェラート』では、本場ローマのマリトッツォを4年前から販売し続けています。
シンプルがゆえに素材と製法にこだわり、現地の味わいそのままに高品質なマリトッツォを実現。
ふわふわで飽きのこない定番の生クリーム「マリトッツォ・コン・パンナ」のほか、たまごサラダ、生ハムバターなどのおかず系や、好きなジェラートをサンドしてもらえるジェラートサンドも絶品です。

『ア・レガ』は、東京で唯一の“ピッツァ・アルターリオ”というローマスタイル切り売りピッツァ専門店。さらに、天然素材のジェラートやマリトッツォなどは全て手作りで提供しています。
味はもちろん、現地ローマにショートトリップしたようなお店づくりにもこだわっており、日本在住のイタリア人の方々に好評だそうですよ。
お店では、ほとんどのメニューがテイクアウトもOKです。
[TEL]03-6450-3499
[住所]港区白金台3-18-5 1階
[営業時間]11時~19時
[定休日]月曜、第1日曜、不定で火曜
[アクセス]JR 目黒駅より徒歩6分
「ア・レガ ピッツァ・アルターリオ&ジェラート」の詳細はこちら
吉祥寺コロニアルガーデン【吉祥寺】

おしゃれなリゾートダイニング『吉祥寺コロニアルガーデン』では、パンビュッフェランチにマリトッツォが登場。
「サーモンとほうれん草のチーズクリームラザニア」(1400円)、「ハーブチキングリルとこだわり野菜のサラダ仕立て」(1500円)など5種類から選べるメイン料理とパンのビュッフェが付いた贅沢ランチ♪
パンビュッフェのマリトッツォは、プレーン、チョコ、ストロベリー、カスタードの全4種類です(変動あり)。

『吉祥寺コロニアルガーデン』は、緑あふれる空中庭園の奥に建つ、美しい白亜の洋館。都会にいることを忘れてしまいそうな癒しのリゾートです。
春から夏のシーズンには中庭のテラス席が人気。店内にはグリーンに彩られたソファ席などもあり、ゆったりとした時間を過ごせますよ。
[TEL]0422-28-0707
[住所]東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5
[営業時間]11時~20時(アルコールL.O.19時、フード・ドリンクL.O.19時45分) ※時短営業中
[定休日]なし(商業施設点検日のみ臨時休業あり。年2回程度)
[アクセス]JR 吉祥寺駅より徒歩3分、京王電鉄 吉祥寺駅より徒歩5分
「吉祥寺コロニアルガーデン」の詳細はこちら
岡本 いつか
3人の子を持つ、ママ編集ライター。たまにひとり旅に出かけます。奈良とウィーンが大好き。今一番欲しいものは、加齢とともに失った「睡眠1時間で働ける身体」。