海外旅行がしたくてたまらない!なかなか遠出ができない!とお悩みのかた、次のお休みは神戸へ旅行はいかがでしょうか?
異国情緒たっぷりな神戸は日本にいながら、イギリスやフランス、ドイツ、オランダなどを巡れる夢のような街。ヨーロッパの建物をイメージした外観や内観はインスタ映え間違いなし!友達との旅行やデート先にもおすすめです!
※この記事は2021年6月11日時点(LE UN(ルアン)神戸迎賓館のみ2021年6月9日時点)での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
まるでドイツの古城!?天空で優雅なランチを。



標高約400mの山頂に約200種の花やハーブが咲き誇る。レストランやカフェではハーブを使った料理やドリンクがお楽しみ。夜はライトアップで幻想的に。
[TEL]078-271-1160
[住所]兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
[営業時間]【ロープウェイ】上り9時30分~16時45分(3月20日~11月30日の土日祝、7月20日~8月31日はナイター営業~20時15分)【ザ・ハーブダイニング】11時~15時(LO14時)
[定休日]悪天候時、冬期に2週間程度
[料金]入園料&ロープウェイ往復高校生以上1500円、小中学生750円
[駐車場]なし
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」の詳細はこちら
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
英国館
イギリスの名探偵ホームズになりきり♪



イギリス人建築家が設計したコロニアル様式の洋館を1909年建築当時のまま保存。アンティーク家具や美術品などが飾られた格調高い空間にうっとり。
[TEL]0120-888-581
[住所]兵庫県神戸市中央区北野町2-3-16
[営業時間]10時~17時(入館~16時45分)
[定休日]不定(公式HPで要確認)
[料金]入館料中学生以上750円、小学生100円
[駐車場]なし
「英国館」の詳細はこちら
「英国館」のクチコミ・周辺情報はこちら
神戸・北野 香りの家オランダ館
ノスタルジックな空間で思い出の香りを作ろう。



1920年に建てられたオランダの総領事邸。ブレンダーが調合してくれる「手製香水」や、オランダ民族衣装体験(2750円)など予約なしで楽しめる体験も。
[TEL]078-261-3330
[住所]兵庫県神戸市中央区北野町2-15-10
[営業時間]9時~18時(1月・2月は~17時)
[定休日]なし
[料金]入館料大人700円、中高生500円、小学生300円
[駐車場]なし
「神戸・北野 香りの家オランダ館」の詳細はこちら
「神戸・北野 香りの家オランダ館」のクチコミ・周辺情報はこちら
Penheur 北野店
伝統菓子のカヌレで小さな幸せを感じて。


2020年7月オープン。フランスの伝統菓子・カヌレとキャラメルの専門店。全卵を使い、しっとりと仕上げたカヌレは約50種も揃うので選ぶのも楽しい。
[TEL]078-252-7227
[住所]兵庫県神戸市中央区北野町2-9-1 ギータマンション101
[営業時間]11時~17時、土日祝~18時
[定休日]火、第2水(祝日の場合は翌日)
[駐車場]なし
「Penheur 北野店」の詳細はこちら
LE UN(ルアン)神戸迎賓館
トラディショナルなアフタヌーンティーに旬の桃を使ったメニューが登場!


LE UN(ルアン)神戸迎賓館のシェフとパティシエが手掛ける、神戸迎賓館のトラディショナルなアフタヌーンティーに旬の桃を使ったメニューが登場!「桃とハイビスカスのマカロン」や、「ピーチメルバ」など桃を使った美しいメニューの数々が楽しめる。県の文化財に指定される神戸の西洋建築を代表する施設で優雅なひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。
5月末までの1日6組限定「神戸迎賓館 本館テラス席」が、好評につき9月も平日のみ利用可能に。
<【平日限定】トラディショナル アフタヌーンティーセット>
[開催期間]6月・9月の平日(1日6組限定)
[開催時間]平日11時30分~17時(LO15時)※2時間半制 ※2日前までの完全予約制 ※利用は、電話にて「テラス席」希望の旨をお伝えください。
[開催場所]本館テラス席
[料金]3500円※支払いは現金のみ
情報提供元/バリューマネジメント株式会社
※掲載の価格は全て税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。