香川といえばうどん!ということで、香川にあるアクセスのいいさぬきうどんのお店を5つ紹介しています。まさにシンプルイズベスト!という言葉が似合う、味に自信があるからこそできるシンプルなうどんや、麺がなくなり次第営業終了の人気店、元祖釜玉のお店など様々なお店を紹介しています。うどん好きなら必見です。
1.松下製麺所
香川でうどんが食べられるスポットのひとつ「松下製麺所」


1908年創業の製麺所。その日の湿度や気温に合わせて、毎日水・塩加減を調整するうどんは、古き良き懐かしい味わいです。玉数を告げて受け取ったら、自分で麺を温めてどうぞ。
トッピングにはサラサラな天かすを忘れずに!昼時は大行列ができるようなので、できるだけ早めに足を運んだ方がいいかもしれません。

[TEL]087-831-6279
[住所]高松市中野町2-2
[営業時間]7時~17時30分(なくなり次第終了)
[定休日]日
[料金]1玉200円
[アクセス]高松道高松檀紙ICより15分
[駐車場]6台
「松下製麺所」の詳細はこちら
2.マルタニ製麺
甘辛い肉をたっぷりon!お腹も心も満たされる香川高松の「マルタニ製麺」のうどん


創業40年を迎えた「マルタニ」のこだわりは、もちもち食感の麺です。
代々受け継がれてきた老舗の味を求めて通う、熱狂的なファンも多いそうです。
持ち上げると弾力を感じる力強さ、程良いコシを満喫するならぶっかけ系が一番で、うどん好きな男性の方に好まれそうなお店です。
お店は麺がなくなり次第営業終了なので、気になる方は早めに来店をしましょう。

[TEL]087-886-6814
[住所]高松市円座町1023-1
[営業時間]9時~14時(なくなり次第終了)
[定休日]月不定
[料金]かけうどん(小)200円
[アクセス]高松道高松檀紙ICより10分
[駐車場]15台
「マルタニ製麺」の詳細はこちら
3.山越うどん
言わずと知れたNo1!香川で釜玉のうどんと言えばこちら、元祖釜玉の山越うどん


創業60年を超える、名実ともにトップクラスを誇る讃岐うどんの超有名店です。先々代より受け継がれた技法を駆使して打つ麺は、しっかりとした弾力が感じられます。
おすすめはお腹にもやさしそうな釜あげ卵うどんで、うっとりする程ツヤツヤのうどんに特製ダシと玉子が絡まり、啜る度に喜びを感じる一杯です。シンプルだからこそ際立つうまさを感じましょう。かまたまに山芋をトッピングした「かまたま山」にも注目です。

[TEL]087-878-0420
[住所]綾歌郡綾川町羽床上602-2
[営業時間]9時~13時30分
[定休日]日
[料金]月見山300円
[アクセス]高松道府中湖スマートICより12分
[駐車場]200台
「山越うどん」の詳細はこちら
4.谷川米穀店
迷ってでも食べたい!香川の1日2時間営業の製麺所のうどん!

美しい緑と清らかな水が流れる土器川に囲まれた谷川米穀店は、1日2時間しか営業しない“幻の店”。しかもお店の目印になるものがほとんどないため迷子になる人も多いそうです。不定期で臨時休業されることもあるため、事前に電話しておきたいお店です。
その日の分だけ仕込んだ生地を手打ちしたうどんは、透明感があってツヤツヤピカピカです。シンプルイズベストの言葉を想起させるほどシンプルな見た目で提供するうどんへの自信を感じさせますよ。

[TEL]0877-84-2409
[住所]仲多度郡まんのう町川東1490
[営業時間]11時~13時(なくなり次第終了)
[定休日]日
[料金]2玉280円
[アクセス]徳島道美馬ICより20分
[駐車場]3台
「谷川米穀店」の詳細はこちら
5.手打ちうどん本舗 むれ
やさしく懐かしい味わいに思わずほっこりする香川県さぬき市のうどん


裏に製麺所を構える「むれ」では、毎日食べても飽きのこない、ホッとするやさしい味わいのうどんを提供しています。おすすめは昔懐かしい味わいでしつこさがなく、素朴な風味が特徴のかけうどんです。
ちなみにあっさりとしたダシが麺に絡む中華そば(300円)も人気です。そのシンプルな味わいにファンも多数存在します。

[TEL]087-894-0039
[住所]さぬき市志度503
[営業時間]11時~16時
[定休日]日
[料金]わかめうどん250円
[アクセス]高松道志度ICより5分
[駐車場]13台
まとめ
香川のアクセス至便なさぬきうどん屋5選を紹介しましたが、いかがでしょうか。ぜひこちらを参考に足を運んでみてください。
※この記事は2016年1月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。