赤や黄色に色づく紅葉絶景を眺めながら滝の音に包まれる…そんな癒しの場所に身を置いて現実逃避♪
今回は関東近郊の滝と紅葉絶景が楽しめるスポットをご紹介します。華厳ノ滝や竜頭ノ滝などの名所から、高原や渓谷で見られる美しい滝も。水辺のさわやかさと滝の音、色鮮やかな紅葉で心洗われるような時間がきっと過ごせるはずですよ。
この秋、最高にリラックスできる紅葉絶景にであえますように。
※この記事は2021年9月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース
養老渓谷【千葉県・大多喜町】
手つかずの自然が残された千葉の秘境に秋が染み入る。


養老川上流に位置し、ハイキングの聖地としても人気の渓谷です。秋はモミジやカエデ、ウルシ、ナラなどの艶やかな紅葉に包まれて散策できます。11月下旬~12月上旬はライトアップが実施されます。混雑ピークタイムは10時~14時。
[見頃]11月下旬~12月上旬
[TEL]0470-80-1146(大多喜町観光協会)
[住所]千葉県市原市朝生原~夷隅郡大多喜町粟又
[アクセス]圏央道市原鶴舞ICより30分
[駐車場]300台(エリア全体)
「養老渓谷」の詳細はこちら
「養老渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
四方木不動滝【千葉県・鴨川市】
秘境感漂う雰囲気が人気!紅葉に包まれて流れる滝。

大きな滝がない房総半島でもここはおすすめです。幅が広く、房総では珍しく落ち口から空中を飛んで落下する姿がとても良いですよ!滝壺は深くて神秘的。雄滝と雌滝に分かれていますが、メインは雄滝の方です。水量は少なめなので雨後が狙い目です。
[見頃]10月中旬~下旬
[TEL]04-7095-2218(鴨川市観光協会天津小湊支部)
[住所]千葉県鴨川市四方木
[アクセス]館山道君津ICより60分
[駐車場]20台(四方木ふれあい館)
「四方木不動滝」の詳細はこちら
竜頭ノ滝【栃木県・日光市】
流れ落ちる水を紅葉が取り囲むファンタジックな光景にため息。

滝つぼ付近が大きな岩によって二分され、その様子が竜の頭に似ていることから「竜頭ノ滝」と呼ばれています。(左右の滝が竜のヒゲ) 上流から210mにわたって流れ落ちる水と、鮮やかなモミジやシナノキ・ツツジの紅葉を楽しみましょう。
[見頃]10月上旬~中旬
[TEL]0288-22-1525(日光市観光協会)
[住所]栃木県日光市中宮祠
[アクセス]【電車】JR日光駅・東武日光駅より東武バス1時間、竜頭の滝より徒歩すぐ【車】日光宇都宮道路清滝ICより30分
[駐車場]普通車114台(うち臨時駐車場80台)、大型車325台
「竜頭ノ滝」の詳細はこちら
「竜頭ノ滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
華厳ノ滝【栃木県・日光市】
日本三大名瀑として知られる、自然が作り出す華麗な造形美。

滝が多い日光周辺でも有名な華厳ノ滝です。中禅寺湖の水が、高さ97mの岩壁を一気に落下する様子がとても豪快です。遊歩道から滝を囲むように紅葉を楽しみ、観瀑台からは間近で見られます。
[見頃]10月中旬~下旬
[TEL]0288-55-0030
[住所]栃木県日光市中宮祠
[営業時間]3月~11月は8時~17時、12月~2月は9時~16時30分(天候や季節により変更あり)
[定休日]なし
[料金]エレベーター往復大人570円、小学生340円
[アクセス]【電車】東武線東武日光駅より東武バス40分、中禅寺温泉より徒歩5分【車】日光宇都宮道路清滝ICより15分
[駐車場]138台
「華厳ノ滝」の詳細はこちら
「華厳ノ滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
塩原渓谷の滝【栃木県・那須塩原市】
赤・黄・橙と彩り豊かな紅葉を眺めながら散策しよう。

国道400号沿いにあり、ドライブをしながら紅葉狩りができる人気スポットです。鹿股川や箒川沿いには吊橋や滝など見どころも多く、散策を楽しみながら紅葉をじっくり味わうのもおすすめです!
[見頃]10月下旬~11月中旬
[TEL]0287-32-4000(塩原温泉観光協会)
[住所]栃木県那須塩原市塩原
[アクセス]【電車】JR那須塩原駅からJR バス1時間、七ツ岩吊橋より徒歩すぐ【車】東北道西那須野塩原ICより25分
[駐車場]なし
「塩原渓谷」の詳細はこちら
照葉峡【群馬県・みなかみ町】
関東の奥入瀬とも称される清流と滝、紅葉が美しい。

利根川の支流にかかる峡谷で、紅葉は上流域から色づきます。俳人の水原秋桜子は「日本一の紅葉」と賞賛しました。
[見頃]10月上旬~下旬
[TEL]0278-62-0401(みなかみ町観光協会)
[住所]群馬県利根郡みなかみ町藤原
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】JR上越線水上駅より関越交通バス湯の小屋行きで47分、終点より徒歩80分【車】関越道水上ICより40分
[駐車場]なし
「照葉峡」の詳細はこちら
「照葉峡」のクチコミ・周辺情報はこちら
嫗仙の滝【群馬県・草津町】
日本三名泉の地・草津町に隠れた名瀑あり。

草津町の南東にある落差25mの滝で、繊細な流れが美しく、その名の通り女性的な雰囲気を醸し出しています。遊歩道入口から滝へは片道1kmと短いのですが、連続する急坂に苦労します。この遊歩道で滝壺まで行く事が出来ます。また、滝の脇には、森の巨人たち100選に名を連ねる、樹高35m・幹周6.7mのカツラの巨木が迎えてくれます。
[見頃]10月中旬~下旬
[TEL]0279-88-0800(草津温泉観光協会)
[住所]群馬県吾妻郡草津町草津
[アクセス]関越道渋川伊香保ICより1時間30分
[駐車場]数台
※熊鈴等、十分な装備でお願いいたします
「嫗仙の滝」の詳細はこちら
「嫗仙の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
昇仙峡の仙娥滝【山梨県・甲府市】
紅葉の時期こそ魅力満開!自然の神秘を湛えた渓谷美。

日本有数の渓谷美を誇る国の特別名勝です。約4㎞にわたって続く渓谷には、主峰・覚円峰をはじめ珍しい岩や美しい滝が点在します。
[見頃]10月下旬~11月下旬
[TEL]090-8648-0243(昇仙峡観光協会)
[住所]山梨県甲府市
[アクセス]中央道甲府昭和ICより40分
[駐車場]200台
「昇仙峡」の詳細はこちら
「昇仙峡」のクチコミ・周辺情報はこちら
西沢渓谷【山梨県・山梨市】
日本の滝百選の滝を彩る美しい渓谷紅葉をぜひ!

秩父多摩甲斐国立公園内に広がる景勝地です。原生林の中に幾つもの滝があり、秋には真っ赤な紅葉に包まれます。そのコントラストはじつに見事です。
※2021年9月現在、土砂崩れのため、滝見橋付近の仮設歩道が崩落したため、「三重の滝~カワズ池」は通行止め。
[見頃]例年10月中旬~11月上旬
[TEL]0553-22-1111(山梨市観光協会)
[住所]山梨県山梨市三富川浦
[営業時間]見学自由
[定休日]見学自由
[料金]なし
[アクセス]中央道勝沼ICよりR140経由で50分
[駐車場]260台
「西沢渓谷」の詳細はこちら
「西沢渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
乗鞍高原の3つの滝【長野県・松本市】
乗鞍岳が背景の一の瀬園地、3つの滝など名所が点在。

紅葉は標高約2700mの畳平から高原に下りてきます。番所大滝や善五郎の滝、三本滝のほか、一の瀬園地が美しいです。
[見頃]9月中旬~10月下旬
[TEL]0263-93-2147(乗鞍高原観光案内所)
[住所]長野県松本市安曇
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】アルピコ交通上高地線新島々駅よりアルピコ交通バス乗鞍高原行きで1時間、観光センターより畳平までシャトルバスで約50分【車】長野道松本ICより1時間
[駐車場]乗鞍観光センター:200台
「乗鞍高原」の詳細はこちら
「乗鞍高原」のクチコミ・周辺情報はこちら
雑魚川の大滝【長野県・栄村】
原生林の奥深くで出会う鮮やかな紅葉と飛沫の白煙。


ブナの原生林の奥に現れる大迫力の滝です。険しい場所にあり近づけないが、少し離れた展望台まで飛沫が届くほどの力強さがあります。展望台から望むと、赤や黄の紅葉がフォトフレームのように滝を包み込んで、感動すること間違いありません!
[見頃]10月中旬~下旬
[TEL]0269-87-3333(栄村秋山郷観光協会)
[住所]長野県下水内郡栄村切明
[アクセス]関越道湯沢ICより2時間
[駐車場]5台 ※駐車場より徒歩約20分
※見頃は状況により変動する場合があります。
※掲載している写真は、昨年以前の様子となります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。