冷たい風が身に染みるこの季節、至福のひとときを過ごすならやっぱり温泉が一番。そこで今回はじゃらんが実施した「人気温泉地ランキング2021」のアンケート結果を基に、大人世代(40代・50代・60代)が選んだ一度は行きたい人気温泉地で、おすすめのホテル&宿とあわせてご紹介します。
首都圏からのアクセスが良く自然美や観光名所も豊富な「箱根温泉」をはじめ、日本最古の温泉とも言われる「道後温泉」、由布岳に抱かれた名宿がひしめく「由布院温泉」など、一度は訪れたい温泉地ばかり。今の季節は「乳頭温泉郷」や「蔵王温泉」で濁り湯に浸かりながら雪景色を眺めるのも風情があって良いですね。
行きたい温泉地が決まったら、宿選びから楽しい旅を始めましょう!
※掲載されている情報は2021年11月19日現在のものです。新型コロナウイルス感染症や自然災害の影響により状況が変わる可能性もありますので、最新の情報につきましては施設へ直接お問い合わせください。
登別温泉のおすすめホテル&旅館
花鐘亭はなや【北海道・登別市】




かけ流しの温泉をはじめ小宿だから叶う贅沢。
大型宿が多い登別では珍しく、全21室と小ぶり。小規模ならではの気配りを感じる接客が評判を呼んでいる。2020年に4階をエグゼクティブフロアに改装したところ、趣が違う5室を制覇するため何度も足を運ぶゲストも多いそう。
源泉の湧出温度が高いため加水するのが登別では一般的だが、加水・加温なしの源泉100%かけ流しを実現しているのも目配りできる小さな宿だからこそ。底に沈殿した湯の花を舞い上げながら、白濁の湯に浸かろう。
全21室で食事は部屋出しなので、他のゲストと顔を合わせる機会も最小限。水入らずでのびのび過ごしたい人に最適。
高温の源泉を少しずつ湯船に注ぎ、小まめに湯もみを行うことで温度を調整。気温が低い時期は源泉100%かけ流しの湯に浸かれる。
温泉データ
[泉質]硫黄泉
[かけ流し]あり
[温泉の大浴場露天風呂]あり
※天候により一部加水あり
第一滝本館【北海道・登別市】







5種の泉質が注ぐ巨大浴場が待つ、登別温泉開祖の宿。
滝本金蔵氏が1858年に湯小屋を建てたのが温泉場としての登別の始まりとされ、その金蔵氏が創業した由緒ある宿がここ。2フロアにまたがる大浴場は面積約1500坪!登別に湧く9つの泉質のうち5種もの温泉が男女合計35の湯船に満ちる。泉質ごとの香りや肌触りの違いを比べたら、飲泉処で味も確かめたい。
客室は2018年に東館、19年に南館がリニューアルし、20年には宿で初の展望温泉付きタイプも登場。様々なニーズに応えてくれそうだ。
透明無臭の温泉から硫黄が香るにごり湯まで、男女別大浴場に勢揃い。様々な源泉を使用しながら、湯守の管理により快適に24時間入浴可能。
温泉データ
[泉質]硫黄泉、芒硝泉(硫酸塩泉)、酸性緑礬泉(硫黄泉)、食塩泉(塩化物泉)、重曹泉(炭酸水素塩泉)
[自家源泉]あり
[かけ流し]あり
[加水]あり
[温泉の大浴場露天風呂]あり
[TEL]0120-940-489(9時~18時)
[住所]北海道登別市登別温泉町55
[料金]1泊2食付き1万1000円~(入湯税別途300円)
[駐車場]150台
「第一滝本館」の詳細はこちら
乳頭温泉郷のおすすめホテル&旅館
妙乃湯【秋田県・仙北市】





金銀2種の温泉と女心くすぐるもてなしに浸る。
素朴な温泉宿が多い乳頭温泉郷でひと際、しゃれた雰囲気が漂うのは「女性が癒やされる宿にしたい」との想いが込められているから。器一つひとつにこだわった食事からも心尽くしのもてなしが感じられる。2020年・21年には相次いで客室が改装され、さらなる癒やしの空間に進化した。
源泉は「金の湯」「銀の湯」の2種類あり、8つの湯船にかけ流されている。浴場は男女入れ替え制なので、時間をおいて訪れて眺めや造りも様々な湯船を制覇したい。
鉄分豊富で茶色い「金の湯」と透明で柔らかな肌触りの「銀の湯」、タイプの違う温泉に入浴できる。どちらも源泉100%かけ流し。
温泉データ
[泉質]単純温泉、マグネシウム・カルシウム-硫酸塩泉
[自家源泉]あり
[かけ流し]あり
[温泉の大浴場露天風呂]あり
[温泉の貸切風呂]あり
鶴の湯別館 山の宿【秋田県・仙北市】




温泉も景色も白一色の風呂を独占できるのは宿泊者の特権。
乳頭温泉郷最古の宿という「鶴の湯」の別館で、より静かに過ごしたい人にはこちらをすすめたい。地元木材で建てた曲がり家造りの宿は全10室のみ。4種類ある鶴の湯の源泉の一つ「白湯」をかけ流しにした内湯も露天風呂もすべて貸切風呂で、立ち寄り入浴は受けていない。宿泊者のみが利用できる空間を独占して入浴する気分は最高だ。1組ずつに割り当てられた囲炉裏を囲んで味わう名物「山の芋鍋」や炭火焼き料理の夕食も、心に残る体験に。
山の宿宿泊者は鶴の湯の入浴も無料で、両宿間の無料送迎もある。山の宿には引かれていない、鶴の湯の源泉すべてを入り比べて。
温泉データ
[泉質]含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(硫化水素型)
[自家源泉]あり
[かけ流し]あり
[温泉の貸切風呂]あり
[TEL]0187-46-2100
[住所]秋田県仙北市田沢湖田沢字湯ノ岱1-1
[料金]1泊2食付き1万7600円~(入湯税別途150円)
[駐車場]15台
「鶴の湯別館 山の宿」の詳細はこちら
蔵王温泉のおすすめホテル&旅館
深山荘 高見屋【山形県・ 山形市】





困難をはね除け実現した純然たる温泉の魅力を体感。
創業は江戸中期の1716年。以来守り続けてきた自家源泉の温泉が、大浴場と貸切風呂にある9つの湯船に注ぐ。酸性度が高く機械管理が困難な硫黄泉でありながら、まめに手作業で湯量などを調整して適温に保っているため、どの風呂も加温も加水もしない源泉100%かけ流しだ。
また1室限定の離れ「別邸雛蔵」は、この温泉地内で唯一の温泉露天風呂付き客室だという。蔵王温泉の真髄を体感するなら、この老舗がうってつけと言えそうだ。
強酸性の温泉は配管や機械がさびるためコスト面からも客室に引くのが困難。だが専用源泉から直に引くことで温泉付き客室が実現!
温泉データ
[泉質]強酸性硫黄泉
[自家源泉]あり
[かけ流し]あり
[温泉の大浴場露天風呂]あり
[温泉の露天風呂付き客室]あり
[温泉の貸切風呂]あり
[TEL]023-694-9333
[住所]山形県山形市蔵王温泉54
[料金]1泊2食付き2万2000円~(入湯税別途150円)
[駐車場]20台
「深山荘 高見屋」の詳細はこちら
草津温泉のおすすめホテル&旅館
ラビスタ草津ヒルズ【群馬県・草津町】






草津初の最上階露天風呂や客室露天で3種の源泉比べを。
温泉街を見下ろす高台に2021年6月誕生。高台かつ最上階6階に位置する眺望浴場から、白根山をはじめとする山々を眺めて入る温泉は格別だろう。さらに眺望浴場は「湯畑」と「万代鉱」、客室露天風呂では「湯川の湯」、と複数ある草津の源泉のうち3種を試せることも温泉好きにはたまらない。
全室に露天風呂を備えた客室は、草津温泉を世界に広めた博士の故郷・ドイツ生まれの『グリム童話』をコンセプトにした遊び心ある演出も注目だ。
強酸性ゆえ上層階へ引くのが困難とされる草津の温泉を、最上階眺望浴場で使用。抜群の眺めと名湯を一度に楽しむ夢心地に。
全室がベランダ部分に露天風呂を設置。かけ流しの温泉に、滞在中は何度も入浴できる。日中や夜、時間帯ごとの眺めの違いも楽しみ。
温泉データ
[泉質]酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)、酸性-塩化物・硝酸塩泉(低張性酸性高温泉)
[かけ流し]あり
[加水・加温]あり
[温泉の大浴場露天風呂]あり
[温泉の露天風呂付き客室]あり
[温泉の貸切風呂]あり
[TEL]0279-88-5489
[住所]群馬県吾妻郡草津町大字草津226-15
[料金]1泊2食付き2万9000円~(入湯税別途150円)
[駐車場]50台
「ラビスタ草津ヒルズ」の詳細はこちら
奈良屋【群馬県・草津町】




代々受け継がれた湯守の手仕事がなめらかな湯を生む。
「湯宿」と書かれた白暖簾がかかる玄関口や歴史を感じる調度品など、1877年創業の老舗らしさがそこかしこに漂う宿のなかでも、特に伝統を感じるのは湯守文化。高温かつ成分の刺激が強い草津の湯を代々伝承された技で管理しているおかげで、大浴場や貸切露天風呂で加温も加水もしないピュアな温泉を楽しめるのだ。
湯上がりの体を休める客室は湯畑ビューの和洋室から2020年新装の4階コンフォートフロアまで、様々なタイプから選べる。
55℃前後の温泉を源泉口から自然傾斜で冷ましつつ湯小屋に引き、一晩寝かせて各湯船へ。こうして適温で刺激の和らいだ温泉に。
温泉データ
[泉質]酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)
[かけ流し]あり
[温泉の大浴場露天風呂]あり
[温泉の貸切風呂]あり
鬼怒川温泉のおすすめホテル&旅館
若竹の庄 別邸笹音【栃木県・日光市】





川音だけが響く静かな環境で寛ぎ、気ままに過ごす。
温泉街の中心地から離れた鬼怒川のほとり。宿泊は中学生以上という宿は竹林に囲まれ、全16室のみの隠れ家然とした佇まい。
客室はいずれも清流を見下ろす造りで、渓流側にはデッキテラスの他に半露天風呂も。自由気ままに温泉入浴ができ、食事も個室で提供されるため気兼ねは無用。大型宿が多い鬼怒川温泉でこんな過ごし方もできたのか…と、旅慣れた大人にも嬉しい発見があるもてなしが待っている。
鬼怒川の渓流とこんもりとした山を望む全16 室に、温泉をかけ流しにした半露天風呂を用意。湯船の幅は約120~210cmと広々。
温泉データ
[泉質]アルカリ性単純温泉
[かけ流し]あり
[加水・加温]あり
[温泉の大浴場露天風呂]あり
[温泉の露天風呂付き客室]あり
[温泉の貸切風呂]あり
※かけ流しは客室風呂のみ、大浴場・貸切風呂は循環利用 ※客室風呂は半露天
[TEL]0288-76-3000
[住所]栃木県日光市藤原136
[料金]1泊2食付き2万9700円~(入湯税別途150円)
[駐車場]40台
「若竹の庄 別邸笹音」の詳細はこちら
箱根温泉のおすすめホテル&旅館
松坂屋本店【神奈川県・箱根町】








江戸期から愛されてきた老舗の湯力を知る。
創業より約360年を経てなお多くの人をとりこにするのは、毎分200L以上も湧く自家源泉の温泉。加温・加水・循環利用を一切しない「源泉主義」を貫き、湧き出たままの湯力を大浴場と貸切露天風呂、客室風呂で堪能できる。
趣様々な6棟22室の客室も魅力の一つで、今秋には4室を露天風呂付きに改築。歴史を重ねてきたからこそ醸し出される湯宿風情は残し、時代に応じて新たな風を取り入れてきた点も、長年愛されるゆえんだろう。
三大美肌泉質に数えられる硫黄泉、硫酸塩泉、炭酸水素塩泉の特徴を兼ね備えるという温泉をかけ流し。温泉入浴指導員も在籍する。
歌川広重の浮世絵にも描かれた、老舗湯宿。約4000坪の敷地には明治・大正期建築の建物もあり、歴史ロマンを感じて過ごせる。
温泉データ
[泉質]含硫黄-カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉(硫化水素型)
[自家源泉]あり
[かけ流し]あり
[温泉の露天風呂付き客室]あり
[温泉の貸切風呂]あり
箱根・強羅 佳ら久【神奈川県・箱根町】





壮大な景観に心が晴れわたるニューフェイス。
2021年10月に開業1周年を迎えたばかり。眺望が開けた風呂が案外と多くはない箱根の温泉宿にあっても、群を抜いて壮大な見晴らしの大浴場が魅力の一つだ。全室に備わる温泉露天風呂からの眺めも心地よく、間近に迫る木立や山と谷が織り成す自然美を前に、温泉を独占できる。
フリーフロータイムにゲストラウンジで提供されるドリンクや軽食、グリルコースと和会席が用意された夕食など、旅の醍醐味であるグルメなお楽しみも充実している。
高台の立地を活かした大浴場。好天なら相模湾まで望む「蒼海」、大文字焼きの舞台・明星ヶ岳に面した「明星」は男女入れ替え制。
全室がバルコニーに温泉露天風呂を備える。広さ約56~58平方メートルとゆとりある造りで、ガラススピーカーや美容家電など調度品も厳選。
温泉データ
[泉質]ナトリウム-塩化物泉
[加水・加温]あり
[温泉の大浴場露天風呂]あり
[温泉の露天風呂付き客室]あり
[温泉の貸切風呂]あり
[TEL]0460-83-8860
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-8
[料金]1泊2食付き5万600円~(入湯税別途150円)
[駐車場]54台
「箱根・強羅 佳ら久」の詳細はこちら
箱根小涌園 三河屋旅館【神奈川県・箱根町】






約140年の時を重ねた湯宿がより魅力的に。
一度は暖簾を下ろした老舗湯宿が、準備期間を経て2020年10月に復活。明治期より多くの文人墨客を迎えた唐破風入母屋造りの本館をはじめ価値あるものは守りつつ、全室をベッドスタイルにするなど快適さをアップした。
自慢の自家源泉は大浴場や露天風呂付き客室でかけ流しで使用されている。名湯に浸かった後は、冬に嬉しい三河屋特製・米麹甘酒鍋の夕食を。箱根山麓豚や県産やまゆり牛など地場食材の豪華共演を堪能したい。
小涌谷温泉の始まりは、1883年創業のこの宿から。現在は裏山から引いた自家源泉を大浴場や貸切風呂、露天風呂付き客室に使用している。
宿から徒歩5分ほどの「箱根小涌園 元湯 森の湯」も宿泊者は入浴無料。箱根外輪山を望む庭園露天風呂で温泉に浸かれる。
温泉データ
[泉質]単純温泉
[自家源泉]あり
[かけ流し]あり
[加水]あり
[温泉の大浴場露天風呂]あり
[温泉の露天風呂付き客室]あり
[温泉の貸切風呂]あり
[TEL]0465-43-8541
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷503
[料金]1泊2食付き2万3100円~(入湯税別途150円)
[駐車場]15台
「箱根小涌園 三河屋旅館」の詳細はこちら
熱海温泉のおすすめホテル&旅館
ふふ熱海 木の間の月【静岡県・熱海市】




1日6組のみを招き入れるおこもり感を追求した別邸がここに。
全室が温泉露天風呂付きスイートルーム、というしつらえが好評を博している「ふふ 熱海」に2021年4月、さらなるプライベート性を追求した別邸が仲間入り。本館と初川で隔てられた対岸に立つこちらは全6室。月にまつわる名を冠した客室は月夜を想わせる色合いの調度品や照明に彩られ、静ひつな空間に心安らぐ。
温泉露天風呂だけでなく、プライベートガーデンテラスも各部屋に。月光を浴び、テラスで夜を過ごしてはいかがだろう。
1日6組限定とゲストが少なく、温泉入浴も客室から出る必要なし。食事も個室やカウンター席、と他人の視線を気にせず滞在できる。
温泉データ
[泉質]カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
[自家源泉]あり
[加水・加温]あり
[温泉の露天風呂付き客室]あり
※本館には温泉大浴場あり
[TEL]0570-0117-22
[住所]静岡県熱海市水口町11-48
[料金]1泊2食付き5万5000円~(入湯税別途150円)
[駐車場]22台
「ふふ熱海 木の間の月」の詳細はこちら
ホテル ミクラス【静岡県・熱海市】





温泉×海×花火に陶酔できる熱海の特等席へ。
熱海サンビーチの真正面に位置し、館内随所から青い相模湾が一望! 目前の海に例年は毎月のように花火が舞い、夜は大浴場や客室が花火観賞の特等席となる。華麗な景色に包まれる大浴場の湯船に注ぐのは、敷地内の源泉口より引いた温泉。
ここでしか入れない温泉を楽しんだら、ダイニングへ。和食が多い温泉宿とは趣を異にし、夕食はフランス料理。シンプルな味付けで、地元農家や漁師の協力で仕入れた伊豆の幸の持ち味が引き出されている。
日中は初島や伊豆大島が浮かぶ青い海、夜はライトアップされたビーチや花火…と、熱海らしい景色が臨場感満点に眺められる。
温泉データ
[泉質]ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
[自家源泉]あり
[加水]あり
[温泉の大浴場露天風呂]あり
[TEL]0557-86-1111
[住所]静岡県熱海市東海岸町3-19
[料金]1泊2食付き2万円~(入湯税別途150円)
[駐車場]25台(1泊1100円、要予約)
「ホテル ミクラス」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。