いつか行ってみたい…そんなみんなが憧れる温泉地をランキングでご紹介!あなたにとっての憧れの温泉地はどこですか?
いつもはなかなか行けない遠方だったり、一度は泊まってみたい高級旅館やホテルがあるところだったり、浸かってみたい名湯、カメラ片手に行ってみたい素敵な町並みなど‥魅力がたくさんつまった温泉地が名を連ねました。
ランキング1位の乳頭温泉についての詳細もチェックしてくださいね。
憧れ温泉地ランキングを発表!
1位 乳頭温泉郷【秋田県】
2位 草津温泉【群馬県】
3位 由布院温泉【大分県】
4位 銀山温泉【山形県】
5位 道後温泉【愛媛県】
6位 登別温泉【北海道】
7位 下呂温泉【岐阜県】
8位 有馬温泉【兵庫県】
9位 箱根温泉【神奈川県】
10位 別府温泉郷【大分県】
全国1位の乳頭温泉郷はこんなところ
おうち時間も大好きだけど、時々願う脱・日常。有名だけどちゃんと秘湯感が残る乳頭温泉郷なら、その願い叶います♪1年間有効の湯めぐり帖で、いつでも気軽に秘湯トリップを。
[泉質]単純温泉、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉、硫黄泉
【電車】JR田沢湖駅よりバスで45分 【車】東北道盛岡ICより1時間30分
[現地での移動]「湯めぐり帖」購入で乗車できる周遊バス「湯めぐり号」が便利
[問い合わせ先]0187-46-2244(乳頭温泉組合)
入浴も乗車もこの2つで◎。湯めぐり帖・湯めぐり号


温泉郷宿泊者が購入可能な「湯めぐり帖」は、7つの宿で各1回日帰り入浴ができる手帖。温泉郷を往復する「湯めぐり号」の乗車も自由にOK。(有効期限1年)
乳頭温泉組合0187-46-2244(休暇村乳頭温泉郷)
始発9時~終着17時19分(冬期間は9時~16時26分)
なし
湯めぐり帖1800円(宿泊者限定)
「湯めぐり帖・湯めぐり号」の詳細はこちら
鶴の湯温泉【秋田県・仙北市】


雪化粧した茅葺き屋根と白さが沁みる良質の湯。
温泉郷入口の茅葺き屋根の本陣と湯小屋が醸す情緒は、まさに時を止めた秘湯。6本の自家源泉から湧く湯は100%かけ流しで8つの湯船に注いでいる。
0187-46-2139
秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
日帰り入浴10時~15時(月は内湯のみ※祝日の場合は翌日)
なし
日帰り入浴料中学生以上600円
50台
「鶴の湯温泉」の詳細はこちら
鶴の湯別館 山の宿 お食事処 庵【秋田県・仙北市】

地元のキノコや山菜、お肉など具だくさんの鍋
鶴の湯温泉の手前に立つ別館では、食事処だけの利用も可能。自家製味噌で仕立てた名物の「山の芋鍋」のほか、そばやうどんでも楽しめ心も体も温まる。
蟹場温泉【秋田県・仙北市】

川沿いの露天で森林浴♪
宿舎から50mほど歩いたところにある野趣満点の露天風呂が名物。内湯は秋田杉造りと岩造りの2カ所で、女性専用露天風呂があるのも嬉しい。
0187-46-2021
秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
日帰り入浴9時~16時30分
不定
日帰り入浴料中学生以上600円
20台
「蟹場温泉」の詳細はこちら
「蟹場温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
孫六温泉【秋田県・仙北市】

つり橋を渡り「山の薬湯」へ。
川岸に立つ浴舎には、男女別と混浴の内湯、混浴と女性専用の露天風呂がある。温泉郷の中では唯一、車では行けない場所にあるまさに秘湯の宿。
0187-46-2224
秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林3051
日帰り入浴9時~16時
1月~4月中旬は冬季休業。期間中は不定
日帰り入浴料中学生以上520円
15台
「孫六温泉」の詳細はこちら
妙乃湯温泉【秋田県・仙北市】

金の湯と銀の湯で美肌磨き。
秘湯情緒と現代の快適さを併せ持つ和モダン宿。ミネラル豊富な「金の湯」ととろんとやさしい「銀の湯」を順に入れば、美肌にも期待大。
\2位の草津温泉についてはこちらもチェック/
人気温泉地、草津の魅力的なスポットや、フォトジェニックなスポットを紹介!早速チェックしてみてくださいね。
\3位 由布院温泉についてはこちらもチェック/
町歩きが楽しい温泉地、湯布院。九州の温泉地としても人気です!おすすめスポットも早速チェックしてみてくださいね。
\4位 銀山温泉についてはこちらもチェック/
電柱は地中に埋められ、車の行き交いもなし。あるのは、時を紡ぎ静かに佇む湯宿とオレンジ色のガス灯り。温泉街に広がるノスタルジックな世界にどっぷり浸かれる銀山温泉について早速チェックしてくださいね
\5位 道後温泉についてはこちらもチェック/
中国・四国エリアでも人気の道後温泉。アート事業を中心に温泉街の魅力がますますパワーアップ。
<調査概要(全国編)>
[調査時期]2021年8月23日(月)~2021年8月31日(火)
[調査対象]『じゃらんnet』会員
[調査方法]インターネット上でのアンケートを実施
[有効回答数]1万3,961人
[対象温泉]全国の327温泉地(除く東京都・沖縄県)
※この記事は2021年12月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。