毎年恒例、人気温泉地ランキングの季節がやってきました!関東近郊エリア在住者が選んだ、関東エリアの「もう一度行ってみたい人気温泉地」をランキングでご紹介!
近場でもまだまだ行ったことのない温泉地があるかも?首都圏からも1泊2日などで気軽に行ける場所ばかりですよ。
15位から1位までは各温泉地のおすすめスポットも合せてご紹介!30位~16位は最後に一挙まとめてランキングとして発表します!
\2023年版はこちら/
【長野県・松本市】15位 白骨温泉
[泉質]含硫黄-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉(硫化水素型)
【電車】松本電鉄新島々駅よりアルピコ交通バス上高地線で40分、さわんどBTよりアルピコ交通バスさわんど白骨線に乗り換え白骨温泉まで15分 【車】長野道松本ICより1時間
[現地での移動]車での移動が便利
[問い合わせ先]0263-93-3251(白骨温泉観光案内所)
やっぱり静かにおこもり。山々が信州の秘湯旅におすすめ
やっぱりまだ混雑する環境は避けて静かに寛ぎたいなら、山奥の温泉地がぴったり。楽々アクセス…とはいかないぶん、大自然と名湯が待っている♪
白骨温泉 公共野天風呂【長野県・松本市】

ミルキーな温泉が満ちた谷底のワイルドな露天風呂。
湯川が流れる谷底に設けられた露天風呂は野趣たっぷり。そそり立つ岸壁や頭上を覆う木々、清流を眺めながら入浴を。
0263-93-3121
長野県松本市安曇白骨温泉
10時~16時
11月25日~4月中旬は冬季休業
入浴料大人520円
公共P10台
「白骨温泉 公共野天風呂」の詳細はこちら
煤香庵【長野県・松本市】


食べる温泉でお腹からほっこり。
囲炉裏のある民芸調の建物で入浴と食事ができる。天然水コーヒーや和スイーツが楽しめる湯上がり喫茶もあり。
0263-93-2917
長野県松本市安曇白骨温泉
9時~17時(食事処は11時~14時)※時期により変動。他、混雑状況により受付停止あり
水、他臨時休あり ※11月下旬~4月中旬は冬季休業
入浴料大人700円
7台
「煤香庵」の詳細はこちら
「煤香庵」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・下田市】14位 下田温泉
[泉質]単純温泉
【電車】伊豆急行線伊豆急下田駅下車 【車】新東名長泉沼津ICより1時間50分
[現地での移動]バスや車での移動が便利
[問い合わせ先]0558-22-1531(下田市観光協会)
うまいもんで栄養チャージ!伊豆名物“きんめ”と自然満喫旅におすすめ
おうちごはんばかりじゃつまらない!久しぶりに海辺に出かけてたっぷり新鮮魚介を味わい、花景色に包まれて、お腹も心も満足させよう。
市場の食堂 金目亭【静岡県・下田市】

名産地ならではの特価で高級魚・金目鯛を堪能できる。
下田魚市場内にある食堂だから、魚介の新鮮さはピカイチ。冬場に特に脂がのる高級魚・金目鯛もご当地特価で提供!
0558-22-6314
静岡県下田市外ケ岡1-1
7時~9時30分、11時~15時
火
6台(近隣道の駅のPも利用可)
「市場の食堂 金目亭」の詳細はこちら
「市場の食堂 金目亭」のクチコミ・周辺情報はこちら
爪木崎 野水仙群生地「水仙まつり」【静岡県・下田市】


約300万本の花の香りに包まれて。
須崎半島の突端・爪木崎は野水仙の群生地。開花最盛期の1月には甘い香りに包まれる。見頃にはイベントも予定。
[水仙まつり]12月20日~1月31日開催
0558-22-1531(下田市観光協会)
静岡県下田市須崎
200台(1回1000円)(予定)
「爪木崎 野水仙群生地「水仙まつり」」の詳細はこちら
「爪木崎 野水仙群生地「水仙まつり」」のクチコミ・周辺情報はこちら
黒船ホテル【静岡県・下田市】

高台から見渡す大海原にうっとり。
海に面して建つホテルの7階大浴場からは、下田湾が一望できる。露天風呂に浸かると、まるで海に浮かんだ船にいるような気分に浸れる。
【群馬県・みなかみ町】13位 みなかみ18湯
[泉質]カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉、単純温泉など
【電車】上越新幹線上毛高原駅より各温泉地までバスを利用、またはJR後閑駅~水上駅~土合駅間の各温泉地最寄り駅下車 【車】関越月夜野ICまたは水上ICより各地へ
[現地での移動]バスや車での移動が便利
[問い合わせ先]0278-62-0401(みなかみ町観光協会)
体を元気にととのえる。多彩な湯処で湯めぐり旅におすすめ
ご近所銭湯のサウナで“整う”のもいいけれど飽きてきた…。ならば広~い露天風呂や絶景温泉など、多彩な温泉施設が点在する温泉郷にいざ出発!
湯テルメ・谷川【群馬県・みなかみ町】

谷に浮かぶ露天はさながら展望台。
谷間に迫り出すような露天風呂は自然との一体感がたまらない!内湯3つと露天風呂が1つ、3つの源泉が楽しめるのも◎。
0278-72-2619
群馬県利根郡みなかみ町谷川514-12
10時~20時30分(受付は~20時。木の15時~は清掃のため露天風呂のみ閉鎖)※季節により異なる
第3木(祝日の場合は翌日)
入浴料(2時間)大人630円
40台
「湯テルメ・谷川」の詳細はこちら
「湯テルメ・谷川」のクチコミ・周辺情報はこちら
宝川温泉 宝川山荘【群馬県・みなかみ町】


4つで計470畳!どデカい露天に悠々入浴。
約200畳の広さを誇る「子宝の湯」を筆頭に、川沿いにある露天風呂4つはどれも驚きの広さ!すべて源泉100%かけ流し。
0278-75-2614 (山荘受付)
群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
10時~17時(受付は~16時)
なし
入浴料(4時間)大人1500円
150台
「宝川温泉 宝川山荘」の詳細はこちら
「宝川温泉 宝川山荘」のクチコミ・周辺情報はこちら
レストラン諏訪峡【群馬県・みなかみ町】


ダムの聖地らしいマニアックな品。
ダムの聖地・みなかみではダムカレーに注目を。堤体の種類を模してライスの形を変えた3タイプがありマニアック!
0278-72-2397
群馬県利根郡みなかみ町川上20-5
11時~15時(土日祝は~20時30分・LO19時30分)
火(他に金不定休)
20台
「レストラン諏訪峡」の詳細はこちら
【静岡県・伊東市】12位 伊東温泉・宇佐美温泉
[泉質]単純温泉、塩化物泉
【電車】JR伊東線宇佐美駅または伊東駅下車 【車】西湘バイパス石橋ICより宇佐美エリアまで55分、伊東エリアまで1時間
[現地での移動]バスや車での移動が便利
[問い合わせ先]0557-37-6105(伊東市観光案内所)
新名所でチルタイム。伊豆のロングビーチで癒やし旅におすすめ
ちょっと旅を休んでいる間にも、新施設が誕生していた伊東エリア。海のパノラマを眺めてリラックスし、地元グルメを味わってのんびり過ごそう。
小室山リッジウォーク“MISORA”【静岡県・伊東市】



空と海が心を解きほぐす展望地が21年4月誕生!
リフトで行く山頂には、山の稜線に沿って作られた遊歩道とカフェが誕生。北に富士山、東に房総半島、南に伊豆諸島、西に天城連山を望む絶景スポット。
0557-45-1444(小室山レストハウス)
静岡県伊東市川奈小室山1428
9時30分~16時(リフト営業時間)
なし(荒天時・点検時はリフト運休)
リフト乗車料往復大人600円
約280台
「小室山リッジウォーク“MISORA”」の詳細はこちら
旅乃家 宇佐美温泉 海ホテル【静岡県・伊東市】

窓辺に広がる宇佐美湾を一望。
しゃれたウッドデッキのテラスが目を引く温泉宿。大浴場では自家源泉100%かけ流しの肌に優しい温泉に入浴できる。
0557-48-6688
静岡県伊東市宇佐美1721-5
13時~18時(受付は~17時)
不定
入浴料大人1000円
20台(1台1000円)
「旅乃家 宇佐美温泉 海ホテル」の詳細はこちら
ごはん酒菜 そのに-so.noni-【静岡県・伊東市】

古民家風の建物で味わう玉手箱。
地元野菜や漁港直送の魚を使う、海鮮釜めしや特製ソースのアジフライが人気。自家製焼き菓子がおいしいカフェも併設。
0557-28-0078
静岡県伊東市広野3-2-7
11時30分~LO14時、18時~LO21時
水
4台
「ごはん酒菜 そのに-so.noni-」の詳細はこちら
【栃木県・日光市】11位 日光湯元温泉
[泉質]単純硫黄泉(硫化水素型)
【電車】JR日光線日光駅・東武日光線日光駅より東武バス湯元温泉行きで1時間25分、終点下車 【車】日光宇都宮道路清滝ICより35分
[現地での移動]バスや車での移動が便利
[問い合わせ先]0288-22-1525(日光市観光協会)
あの頃の体力カムバック。自然に包まれてワークアウト旅におすすめ
巣ごもりしすぎで運動不足?それなら大自然が残る日光の奥座敷へ。絶景の中を歩いてめぐった後は温泉に癒やされ、楽しく体力を取り戻しちゃおう。
戦場ヶ原【栃木県・日光市】

広大な湿原に滝…、絶景が次々と!
湯滝から赤沼へ、途中に戦場ヶ原の湿原を通る全長約5㎞のトレッキングへ。男体山を一望するポイントも点在。
0288-22-1525(日光市観光協会)
栃木県日光市中宮祠
湯滝園地54台普通車※積雪により閉鎖の場合あり(1回500円、12月上旬~4月上旬は無料)
「戦場ヶ原」の詳細はこちら
「戦場ヶ原」のクチコミ・周辺情報はこちら
湯ノ湖【栃木県・日光市】


美しい原生林を眺め、湖畔をぐるりと1周。
黒い岩肌を滑る湯滝が流れ出る、周囲約3kmの湖岸に1周1時間ほどの散策路を整備。滝壺前には観瀑台もある。
休暇村日光湯元【栃木県・日光市】

日により色が違うにごり湯が魅力
白や薄緑色ににごる硫黄泉が特徴の日光湯元温泉。広い内湯や木立を見上げる露天風呂でほっこり入浴しよう。
0288-62-2421
栃木県日光市湯元温泉
12時30分~14時30分(受付は~14時)※混雑状況により受付停止あり
なし
入浴料大人1000円
100台
「休暇村日光湯元」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。