【静岡県・伊豆市】10位 修善寺温泉
[泉質]アルカリ性単純温泉
【電車】伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バス修善寺温泉行きで10分、終点下車 【車】新東名長泉沼津ICより30分
[現地での移動]主要スポットは徒歩で回れる。温泉街散策コースも整備
[問い合わせ先]0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
遠くのアレを近場で。関東の小京都でさんぽ旅におすすめ
憧れの京都旅行、だけど今すぐ遠出するのはちょっと迷う…。そんな時は近場にある修善寺温泉へ♪しっとりと和の雰囲気に浸りましょ。
竹林の小径【静岡県・伊豆市】

サラサラと笹の音が降る、幻想的な散策路に迷い込む。
温泉街を流れる桂川沿いの散策路。沿道にはひと息つける茶処や竹の円形ベンチも。日没後はライトアップし幻想的な空間に。
あまご茶屋 修善寺温泉店【静岡県・伊豆市】


一風変わった和風ご当地グルメ。
伊豆市特産の川魚・アマゴとワサビの生産者直営店。清らかな湧水が育んだ、素材のおいしさを体験して。珍しいアマゴのづけ丼もおすすめ。
禅風亭なゝ番【静岡県・伊豆市】

新鮮ワサビが1本、丸ごとお目見え。
自家製そばはつなぎに入れた山芋のもちっとしたのど越しが持ち味。自分ですりおろすから香りのよさを満喫できる、ワサビと一緒にどうぞ。
【栃木県・那須町】9位 那須温泉
[泉質]硫黄泉、単純温泉など
【電車】JR那須塩原駅より関東バス那須ロープウェイ行きで50分、那須湯本温泉下車 【車】東北道那須ICより40分
[現地での移動]車での移動が便利
[問い合わせ先]0287-76-2619(那須町観光協会)
デジタル目疲れもスッキリ!高原ランチとかわいい王国でリフレッシュ旅におすすめ
仕事で使うPCやつい見ちゃうスマホのせいで、眼精疲労が…と感じたら、那須高原へ。澄んだ高原の空気に包まれた里山風景とかわいい動物たちを眺めれば、澄んだ目を取り戻せるかも!?
<近くのプチ温泉情報>
湯治場として栄えた北温泉や鹿の湯などの秘湯へぜひ立ち寄ろう
喫茶 新川屋【栃木県・那須町】


「懐かしくも新しい」空間へ。
人里離れた山に立つ、築120年の牛舎を再生した小さな喫茶店。変わらない里山の風景を眺めつつ、自家焙煎珈琲をどうぞ。
茶屋 卯三郎【栃木県・那須町】


古き良き昔ながらの料理を。
囲炉裏や古時計が佇む田舎のおばあちゃん家のような古民家。つきたてお餅やおこわなどの田舎料理が堪能できる。
0287-78-7322
栃木県那須郡那須町高久乙湯道東2727-344
~3月は11時30分~LO14時(土日祝は~LO14時30分)※HPを確認
1月1日、火(火が祝日の場合は営業)
30台
「茶屋 卯三郎」の詳細はこちら
「茶屋 卯三郎」のクチコミ・周辺情報はこちら
那須の里山料理 草花宿【栃木県・那須町】


優しい食と静かな時に憩う。
すべて那須産の食材を使い、冬は自然薯や根菜類、春は薬草や摘み草類と、四季を通じて体が求める栄養と美味しさを提供する。
0287-77-7023
栃木県那須郡那須町寺子丙2164-43
ランチ11時~14時、18時~22時(夜は前日までの要予約)
月・火
7台
「那須の里山料理 草花宿」の詳細はこちら
「那須の里山料理 草花宿」のクチコミ・周辺情報はこちら
那須どうぶつ王国【栃木県・那須町】

躍動感あふれる展示で動物たちの世界に入り込む。
2021年7月新施設オープン!約150種600頭羽の生き物たちが大自然のなかで暮らす。冬期は、雨や雪の日も楽しめる全天候型の「王国タウン」エリアのみ営業。
0287-77-1110
栃木県那須郡那須町大島1042-1
10時~16時ほか ※公式HPを確認
公式HPを確認
王国パスポート中学生以上2400円 ※冬期は1400円
2000台
「那須どうぶつ王国」の詳細はこちら
「那須どうぶつ王国」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・湯河原町】8位 湯河原温泉
[泉質]ナトリウムカルシウムー塩化物・硫酸塩泉、単純温泉など
【電車】JR湯河原駅より箱根登山・伊豆箱根バス奥湯河原または不動滝行きで10分、温泉場中央下車 【車】東名厚木ICより1時間
[現地での移動]タクシーや路線バスを利用
[問い合わせ先]0465-64-1234(湯河原温泉観光協会)
なまけた体をシャキッと。新たな風吹く温泉地で、体喜ぶヘルシー旅におすすめ
2021年は家時間が多くて、身だしなみも健康面もサボリ気味…。パッとしないコンディションにうんざりしたら、新スポット登場の湯河原へ!温泉やカラダが喜ぶ食でシャキッと切り替えて。
湯河原惣湯 Books and Retreat【神奈川県・湯河原町】





自然を感じ、湯で緩み、本と思索に没頭しよう。
2021年8月ニューオープン。緑豊かな万葉公園の入口に「玄関テラス」、渓流沿いの小道を抜けた先に予約も可能な温泉施設「惣湯テラス」が2021年オープン。どちらもライブラリーを備える。
0465-43-7830(玄関テラス)、0465-43-8105(惣湯テラス)
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566
玄関テラス10時~17時30分、惣湯テラス平日10時~18時(最終入館16時30分)、金土日祝と祝前日10時~20時(最終入館18時30分)
惣湯テラス水・毎月第2火、玄関テラス毎月第2火
惣湯テラス3時間滞在2600円、5時間滞在5500円(食事・フリードリンク付き) ※別途入湯税100円、利用対象年齢 中学生以上
周辺駐車場利用
※惣湯テラスはオフィシャルサイトより予約可能
「湯河原惣湯 Books and Retreat」の詳細はこちら
湯河原 十二庵【神奈川県・湯河原町】


湯河原の美味しい水で作った手作り豆腐の店でランチ。
湯河原の水と厳選した国産大豆を使用した出来たて豆腐、それを使った食事やスイーツを提供。自然薯とうふ丼など冬季限定メニューも。
蒲寅 お嫁ちゃんのシフォンケーキ【神奈川県・湯河原町】



吸い寄せられる可愛さ&味で高評価!
魚屋さんの一角で、ふわっふわのシフォンケーキを使った手づくりフルーツサンドとスイーツを週末のみ販売。SNSで話題に。
こごめの湯【神奈川県・湯河原町】


イタリア発!全国4カ所のみ実施の貴重な温泉セラピー。
湯河原の森に包まれた町営の立ち寄り湯。体に負担なく温泉成分を吸収できるファンゴ(温泉泥)セラピーは貴重な体験に。
0465-63-6944、ファンゴハウス予約は090-4384-1212
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上562-6
9時~21時(状況により短縮あり)、ファンゴハウスは~20時(最終受付19時)
月(祝日の場合は翌日)、ファンゴセラピーは2日前までに要予約
入浴料高校生以上1100円、ファンゴセラピー60分7700円
町営駐車場20台(1時間100円)
「こごめの湯」の詳細はこちら
「こごめの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・中之条町】7位 四万温泉
[泉質]硫酸塩泉
【電車】JR中之条駅より関越交通バス四万温泉行きで40分、終点下車 【車】関越渋川伊香保ICより1時間
[現地での移動]レンタサイクルがあるが、冬期は貸出休み。徒歩か車での移動が基本
[問い合わせ先]0279-64-2321(四万温泉協会)
久々にMyカメラ復活!昭和レトロが根付く地でパシャリ、フォトリップ旅におすすめ
時が止まっているかのような古き良き湯の街に、物語に出てきそうな温泉宿…。タイムスリップ気分でシャッターを切れば、雪がはらりと落ちる、憧れの冬旅へ。
四万温泉 柏屋旅館【群馬県・中之条町】




レトロモダンな珠玉の宿でひとり時間を贅沢に。
四万温泉入口に佇む全14室の宿。和を基調に洋のテイストが香るノスタルジックな空間は、一人旅で訪れる女性にも好評。
積善館【群馬県・中之条町】


創業330年。歴史とロマンを物語る宿でゆるり湯治体験。
現存する日本最古の木造湯宿建築と伝えられる本館は、今も湯治場として営業中。昭和初期建築の「元禄の湯」で湯浴みもできる。
料理旅館くれない【群馬県・中之条町】


温泉でふっくら蒸した、香ばしいうなぎ。
四万川沿いに建つ、川魚料理の店。うなぎを温泉の湯で蒸し、炭火で焼き上げた湯蒸しうな重、川魚の塩焼きに舌鼓を打って。
四万湖【群馬県・中之条町】

光の加減で色彩を変える冬の“四万ブルー”を訪ねて。
四万温泉の入口に位置する四万湖は、コバルトブルーを基調に一日のうちで何度となく湖水の色が変化。雪に覆われた冬はひときわ美しい。
大泉の滝【群馬県・中之条町】

澄み切った清流が落ちる美しい滝。
道路脇の小道を下りると現れる幅広い滝は、青い滝つぼが印象的。小泉の滝と並ぶ四万温泉の名瀑で、マイナスイオンに満たされて。
御夢想の湯【群馬県・中之条町】

四万温泉発祥地とされる古湯。
山麓に立つ木造りの湯屋に、黒御影石をくり抜いた湯船を配した温泉情緒あふれる共同浴場。肌に柔らかな弱アルカリ性の湯が満ちる。
0279-64-2321(四万温泉協会)
群馬県吾妻郡中之条町四万4372-1
9時~15時 ※変更の場合あり
なし ※変更の場合あり
10台
「御夢想の湯」の詳細はこちら
「御夢想の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。