【山形県】3名湯のハシゴと高級食材堪能贅沢コース
ドライブコース
[TOTAL金額]3640円~
[距離]約51km
[時間]約5時間30分
かみのやま温泉 下大湯共同浴場(8:00)
↓約7km
山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)(9:00)
↓約20km
赤湯温泉公衆浴場 赤湯元湯(10:30)
↓約20km
お食事処 牛の恩返し 鷹山公(12:00)
↓約4km
米沢温泉 平安の湯(13:30)
かみのやま温泉 下大湯共同浴場【山形県・上山市】


昭和の面影残る浴場の広い湯船でたっぷりと。
1624年に上山藩主が町民に開放した浴場で、温泉街の4つの共同浴場の中で最も古い。洗髪料を払うと、カランの取手を貸してもらえる。弱アルカリ性で癖がなく体が温まる温泉だ。
023-672-0839(上山市観光物産協会)
山形県上山市十日町9-30
6時~22時(12月~2月は6時30分~)
なし
入浴料大人150円、小学生100円、洗髪料100円
東北中央道山形上山IC・かみのやま温泉ICより車で10分
40台(十日町駐車場)
「かみのやま温泉 下大湯共同浴場」の詳細はこちら
山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)【山形県・上山市】


シャインマスカットも!憧れの果実が食べ放題。
初夏のさくらんぼから秋のりんごまで、様々な種類の果物狩りが楽しめる。さくらんぼ狩りは6月上旬~7月下旬、オリジナル品種や希少品種があり、品種によって時間や料金が異なる。
023-674-2345
山形県上山市三上1241-47
8時30分~16時30分
期間中はなし
さくらんぼ狩り 中学生以上2000円~、小学生1500円~、3歳~小学生未満500円~シャインマスカットなど大粒ぶどう狩り小学生以上2800円
東北中央道山形上山IC・かみのやま温泉ICより車で13分
15台
「山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)」の詳細はこちら
赤湯温泉公衆浴場 赤湯元湯【山形県・南陽市】

桜を眺めながら美白の湯と美肌湯2種の泉質の湯を。
美白効果が期待できる硫黄泉と、しっとりとした単純泉の2つの泉質を楽しめる公衆浴場。浴場は2階にあり、春には湯に浸かりながら桜の名所である烏帽子山公園の桜を眺められる。
0238-40-2925
山形県南陽市赤湯754-2
8時~14時、15時~21時30分
水
入浴料200円、2022年6月~中学生以上240円、3歳~小学生100円
東北中央道南陽高畠ICより車で13分
18台
「赤湯温泉公衆浴場 赤湯元湯」の詳細はこちら
お食事処 牛の恩返し 鷹山公【山形県・米沢市】

米沢牛の焼き肉としぐれ煮の丼が1000円以下で!
自社牧場で肥育した、こだわりの米沢牛を使った各種料理が食べられる店。ランチには数量限定の名物「うし丼」のほか、ハンバーグやもつ煮込みの定食などを990円で提供している。
0238-40-0629
山形県米沢市東3-1-50
ランチ11時~14時、ディナー16時30分~LO21時
水
東北中央道米沢中央ICより車で10分
20台
「お食事処 牛の恩返し 鷹山公」の詳細はこちら
米沢温泉 平安の湯【山形県・米沢市】

源泉100%かけ流し 大広間での休憩も無料でOK。
地下1000mから湧出する温泉は、さらりとした無色透明の湯で疲れが取れると評判だ。全ての浴槽の湯を毎日入れ替えて清掃しているので清潔。テレビを設置したサウナも備えている。
0238-36-0100
山形県米沢市中田町268-4
6時~23時
なし
入浴料中学生以上300円、3歳~小学生100円
東北中央道米沢北ICより車で7分
80台
「米沢温泉 平安の湯」の詳細はこちら
【福島県】会津の歴史を感じる大人気スポットコース
ドライブコース
[TOTAL金額]2360円~
[距離]約114km
[時間]7時間30分
五色沼自然探勝路(9:00)
↓約42km
飯盛山(11:00)
↓約1km
ジャスミン(12:30)
↓約3km
鶴ヶ城(14:00)
↓約68km
大塩温泉共同浴場(16:30)
五色沼自然探勝路【福島県・北塩原村】

季節や天候、時間でも色が変化しミステリアス。
1888年の磐梯山の噴火でできた大小30の湖沼が点在し、約4kmの散策路が整備されている。エメラルドグリーンやコバルトブルー、パステルブルーなど、沼によって色が異なり絶景だ。
0241-32-2349(裏磐梯観光協会)
福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ヶ峰
毘沙門沼貸しボート8時~16時30分(季節によって異なる)
なし、毘沙門沼貸しボートは12月~3月
見学無料、毘沙門沼貸しボート30分700円~
磐越道猪苗代磐梯高原ICより車で25分
70台(裏磐梯ビジターセンター)
「五色沼自然探勝路」の詳細はこちら
「五色沼自然探勝路」のクチコミ・周辺情報はこちら
飯盛山【福島県・会津若松市】


白虎隊の墓をはじめ、貴重な史跡も眺望も。
会津若松市街地を見下ろす山で、戊辰戦争の際に白虎隊が自決した場所としても知られる。ほかに、国指定重要文化財の会津さざえ堂や、宇賀神堂、厳島神社、記念碑など、史跡も多い。
0242-85-6218(飯盛山商店会事務局)
福島県会津若松市一箕町
会津さざえ堂8時15分~日没(12月~3月は9時~16時)
なし
会津さざえ堂 大人400円、高校生300円、小中学生200円
磐越道会津若松ICより車で15分
30台(会津幸泉小法師)※ほか商店会各店に駐車場あり
「飯盛山」の詳細はこちら
ジャスミン【福島県・会津若松市】

栄養バランスグッドな大人気格安メニュー。
ラーメンと餃子のセットが安くて旨いと人気の中華料理店。2種のランチセット(770円、880円)も、選べるメインに半ライスと半ラーメン、お新香、サラダが付いた充実の内容だ。
鶴ヶ城【福島県・会津若松市】

堀や土塁は往時のまま、日本唯一の赤瓦天守閣。
1384年に作られ、1868年の戊辰戦争の際には新政府軍の猛攻に耐えた名城。堀や土塁は約400年以上前から残るもので、城郭全体が国の史跡に指定されており、桜の名所としても有名だ。
0242-27-4005(鶴ヶ城管理事務所)
福島県会津若松市追手町1-1
天守閣入場8時30分~17時(受付~16時30分)
なし
天守閣見学料 大人410円、小・中学生150円 ※変更の場合あり
磐越道会津若松ICより車で15分
360台(有料)
「鶴ヶ城」の詳細はこちら
「鶴ヶ城」のクチコミ・周辺情報はこちら
大塩温泉共同浴場【福島県・金山町】


只見川を望むサイダーみたいなぬる湯の名湯。
奥会津に湧く、炭酸含有量が高い金気臭のする茶褐色のにごり湯。泉温が38.5℃とぬるめなので炭酸が高濃度のまま浸かることができる。夏~秋は加温なしで源泉100%かけ流しになる。
0241-42-7211(金山町観光物産協会)
福島県大沼郡金山町大字大塩休場3103-1
8時30分~20時(4月~10月は7時30分~21時)
なし
入浴料300円
磐越道会津坂下ICより車で1時間
5台
「大塩温泉共同浴場」の詳細はこちら
「大塩温泉共同浴場」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2022年2月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。