close

2022.04.28

【全国】ゴールデンウィークにおすすめの旅行先20選!1泊2日や日帰りのおでかけにも<2022>

福岡県・糸島エリア

CAFE&PIZZA絶景カフェ【福岡県・福岡市】

CAFE&PIZZA絶景カフェ
海沿いのテラス席も(強風時など天候により利用不可。要問合せ)
CAFE&PIZZA絶景カフェ
常時約6種類のピザに加え、季節限定ピザ、スイーツピザもある
CAFE&PIZZA絶景カフェ
カウンター席も絶景。店内はオリジナルや福岡のセレクト商品が並ぶ
CAFE&PIZZA絶景カフェ
ファンが多い「白金茶房」「糸島茶房」「二見ヶ浦商店」の姉妹店

目線の先に迫るは爽快すぎる海と夫婦岩。
2021年5月1日オープン。二見ヶ浦の絶景ロケーションに登場したコチラは、糸島中心の食材を使用するピザ専門店。テラスやカウンター席からは、天気の良い日は壱岐や対馬、小呂島まで望める。

■CAFE&PIZZA絶景カフェ
092-809-1155
福岡県福岡市西区大字小田2195-3
11時~サンセット※悪天候時は時間変更の場合あり、要問合せ
なし
糸島トマトだらけのマルゲリータ1500円(レギュラー)・800円(ハーフ)、ソルベオレンジジュース600円
西九州道今宿ICより車で25分
2台(他、2000円以上利用で1時間無料駐車場有)

にぎり塚本鮮魚店【福岡県・糸島市】

にぎり塚本鮮魚店
約80cmの寿司下駄!寿司は厚切りマグロやアワビ、穴子など大充実の12貫
にぎり塚本鮮魚店
広々とした店内はテーブル席と、小上がりもあるのでゆったりできる
にぎり塚本鮮魚店
R202沿い、本店から車で3分ほど。早くも人気なので時間に余裕を持って

活きの良さはそのまま!あの美味しさを握り寿司で。
2021年4月14日オープン。海鮮丼が大人気の行列店「塚本鮮魚店」の2号店。こちらのメインは寿司。長浜市場で仕入れる新鮮なネタを使い、美しい盛付けも光る。本店の海鮮丼(1500円~)メニューも楽しめる。

■にぎり塚本鮮魚店
092-321-0202
福岡県糸島市加布里4-10-20
11時30分~14時(LO)、17時~21時(LO)
不定
極上にぎり膳2500円
西九州道前原東ICより車で10分
40台

LASPARK RESORT【福岡県・糸島市】

LASPRK RESORT
LASPARK RESORT
気軽に日帰り利用可。気軽な手ぶらも、自由な食材持込みプランもあり
LAS cafe
併設のカフェ「LAS cafe」。屋外のソファ席も快適!手作りスイーツに心躍る
LAS cafe
LAS cafe/生チョコタルトにマスカルポーネクリーム、バニラアイスを層に。エスプレッソの苦みとのハーモニー♪(季節により内容が変更)

波音が心地よい青空の下、爽快&お手軽BBQ。
2021年3月31日オープン。海を一望できる約8000坪の敷地に、グランピングやキャンプ場、BBQ施設、ショップなどが集まる複合リゾート施設。釣りやサイクリング、夏は海水浴、冬は焚火と、アクティビティも充実。

■LASPARK RESORT
092-332-0713
福岡県糸島市志摩桜井字浜田4850-1
BBQ10時~16時30分、17時30分~20時30分(2部制)※要予約
不定
手ぶらでBBQプラン大人1名4000円(詳細はHPにて要確認)
西九州道今宿ICより車で22分
80台
<LAS cafe>
11時~17時30分(LO17時)、18時~22時(夜は要予約)、テイクアウト10時~17時30分
不定
ティラミスショコラタルト1200円
「LASPARK RESORT」の詳細はこちら

白糸の滝【福岡県・糸島市】

白糸の滝

木洩れ日受けて輝く名瀑。
夏には避暑地として賑わう景勝地だが実は新緑シーズンも絶景。近づけば水しぶきがひんやり。

■白糸の滝
[問合せ]白糸の滝ふれあいの里
092-323-2114
福岡県糸島市白糸460-6
9時~17時 ※7月~8月は~18時、12月~3月は10時~16時
12月~3月の毎週水、年末年始
西九州道前原ICより車で20分
200台
「白糸の滝」の詳細はこちら
「白糸の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

芥屋の大門・遊覧船【福岡県・糸島市】

芥屋の大門・遊覧船
高さ64m、開口10m、奥行き90mの大洞窟。遊覧船での接近は3月~11月

海から大接近する柱状節理の洞窟。
その姿はまるでRPGのダンジョン入口!スコットランドまで飛ばずとも、人気の糸島でもマグマがつくった柱状節理の洞窟が大口を開け、勇者の到来を待ち受ける!

■芥屋の大門・遊覧船
[問合せ]芥屋大門観光社
092-328-2012
福岡県糸島市志摩芥屋677
9時~16時30分
不定(天候により欠航あり)、12月~2月中旬
乗船料大人800円、2歳~小学生400円、1歳以下は大人1名につき1名無料、2名からは子ども料金
西九州道前原ICより車で20分
30台
「芥屋の大門・遊覧船」の詳細はこちら
「芥屋の大門・遊覧船」のクチコミ・周辺情報はこちら

佐賀県・嬉野、有田エリア

佐嘉平川屋 嬉野店【佐賀県・嬉野市】

佐嘉平川屋 嬉野店
温泉湯豆腐はゴマだれやポン酢で味わう。残り汁にご飯を入れて雑炊もおすすめ
佐嘉平川屋 嬉野店
豆乳ソフトクリーム(280円)。豆乳のやわらかな甘みが広がるさっぱり味

角がトロける温泉湯豆腐。ふわふわ食感、まるで淡雪。
豆腐専門店の食事処。自家製豆腐を使った嬉野温泉名物・温泉湯豆腐は、鉄鍋で炊き上げるこだわり。豆腐の角がトロトロになり、白濁した汁の中に浮かぶ豆腐は優しい食感。

■佐嘉平川屋 嬉野店
0954-43-1241
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙1463
10時~18時(LO17時)
年末年始(要確認)
温泉湯豆腐定食1250円(土日祝1500円)
長崎道嬉野ICより車で5分
20台
「佐嘉平川屋 嬉野店」の詳細はこちら

茶心の宿 和楽園【佐賀県・嬉野市】

茶心の宿 和楽園
2つの浴場が男女入替え制。それぞれ内湯と露天茶風呂あり
茶心の宿 和楽園
マッサージなど使い方色々な特製茶パックも

珍しい露天茶風呂でカテキンパワーをお肌から。
宿の名物・露天茶風呂「緑泉(りょくせん)」は、うれしの茶の茶葉を浸した湯が湯船に注がれるというユニークなお風呂。お茶のエキスと温泉パワーで美肌効果に期待大。

■茶心の宿 和楽園
0954-43-3181
佐賀県嬉野市嬉野町下野甲33
11時30分~20時
不定
入浴料大人1000円、小学生500円
長崎道嬉野ICより車で5分
60台
「茶心の宿 和楽園」の詳細はこちら
「茶心の宿 和楽園」のクチコミ・周辺情報はこちら

湯っつら広場【佐賀県・嬉野市】

湯っつら広場
嬉野温泉商店街本通りに登場。屋根付きで雨でも濡れない

足湯・手湯・遊び場まで!美肌の湯を気軽に体感。
2021年1月、日本三大美肌の湯・嬉野温泉のトロトロ湯を無料で誰でも利用できる広場がオープン。足湯のほか、手湯や子どもの遊び場も誕生。

■湯っつら広場
[問合せ]嬉野温泉観光協会
0954-43-0137
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙766
7時~23時
なし※水の午前は定期清掃のため利用できない場合あり
長崎道嬉野ICより車で5分
なし
「湯っつら広場」の詳細はこちら

副武製陶所【佐賀県・嬉野市】

副武製陶所
お相撲さんのキュートな絵皿など。窯元ならではの掘り出しものも
副武製陶所

個性的なうつわも!
ユーモア溢れる使い勝手の良い器が人気の窯元。動物やお相撲さんなど、その表情や動きに思わずクスッと笑みがこぼれてしまう。

■副武製陶所(そえたけ)
0954-43-9437
佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田丁4115
10時~16時
土日祝(事前連絡あれば対応可)
おすもうさん500円~
長崎道嬉野ICより車で10分
肥前吉田焼窯元会館利用
「副武製陶所」の詳細はこちら

肥前吉田焼窯元会館【佐賀県・嬉野市】

肥前吉田焼窯元会館
作品をここでチェックしてから、各窯元へ足を運ぶのもオススメ

うつわのお買い物♪
各窯元の代表的な作品を展示販売。加えてコンセプトやストーリーを持つデザイナー×窯元のコラボ作品も並び見応え抜群。

■肥前吉田焼窯元会館
0954-43-9411
佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田丁4525-1
9時~16時30分
12月29日~1月1日
長崎道嬉野ICより車で10分
50台
「肥前吉田焼窯元会館」の詳細はこちら
「肥前吉田焼窯元会館」のクチコミ・周辺情報はこちら

BOOKS&TEA 三服【佐賀県・嬉野市】

BOOKS&TEA 三服
BOOKS&TEA 三服

本・嬉野茶・空間を堪能してみない?
2021年11月にオープン。約1万冊の本と嬉野茶を愉しむ新スタイルの書店が和多屋別荘内に誕生。利用者には嬉野茶1杯のテイクアウトティー付き。

■BOOKS&TEA 三服
0954-42-0210
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738 和多屋別荘内
9時~22時(最終入場20時)
なし
利用料大人1100円、小学生550円
長崎道嬉野ICより車で7分
80台(有料、30分以内は無料)
「BOOKS&TEA 三服」の詳細はこちら

224shop+saryo【佐賀県・嬉野市】

224shop+saryo
見るだけでも楽しい
224shop+saryo

伝統技法を用いつつも遊び心が散りばめられた器。
新しいものづくりを行う肥前吉田焼のブランド「224porcelain」のアイテムを販売。暮らしが楽しくなる器にファン多し。

■224shop+saryo
0954-43-1220
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙909-1
平日10時~16時、土日祝10時~18時
年末年始
ダイヤ彫タンブラー3520円、cloudnine880円など
長崎道嬉野ICより車で5分
なし
「224shop+saryo」の詳細はこちら

有田ポーセリンパーク【佐賀県・有田町】

有田ポーセリンパーク
クラウンゲートをくぐった中庭にて。バロックな雰囲気に合う装いでキメたい!
有田ポーセリンパーク
バロック建築の華と称される宮殿を忠実に再現

有田の宮殿で華麗にひらり。
酒と器のテーマパーク「有田ポーセリンパーク」のシンボル「ツヴィンガー宮殿」は、18世紀初頭のドイツに建てられた同名宮殿を、1993年に再現したもの。荘厳なクラウンゲートや美しい中庭で、バロックな世界を堪能。

■有田ポーセリンパーク
0955-41-0030
佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340-28
9時~17時(工房は10時~16時)
なし
入園無料
西九州道波佐見有田ICより車で5分
1500台
「有田ポーセリンパーク」の詳細はこちら
「有田ポーセリンパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

トンバイ塀のある裏通り【佐賀県・有田町】

トンバイ塀のある裏通り

名物をパシャリ。
トンバイ塀とは、登り窯を築くために使う耐火レンガ(トンバイ)の廃材や窯道具を赤土で塗り固めた塀のこと。これぞ有田を象徴する風景。

■トンバイ塀のある裏通り
[問合せ]有田観光協会
0955-43-2121
佐賀県西松浦郡有田町上幸平
散策自由
西九州道波佐見有田ICより車で10分
なし
「トンバイ塀のある裏通り」の詳細はこちら
「トンバイ塀のある裏通り」のクチコミ・周辺情報はこちら

明治夢庵【佐賀県・有田町】

明治夢庵
春爛漫スイーツ。自家製いちごアイス、ケーキ、焼き菓子がセットのデザートプレートセット
明治夢庵

春爛漫スイーツに舌鼓。
皿山通り沿いに佇む大正元年築の古民家カフェ。「トンバイ」、「白磁」など焼物にちなんだ名前のこだわりケーキや焼菓子を提供。店内では犬や猫など有田焼で作られたミニチュア「ミクロス」も販売。

■明治夢庵
0955-41-1505
佐賀県西松浦郡有田町大樽1-5-3
10時~17時
月~金
デザートプレートセット950円~
西九州道波佐見有田ICより車で10分
なし
「明治夢庵」の詳細はこちら
「明治夢庵」のクチコミ・周辺情報はこちら

アリタポーセリンラボ有田旗艦店【佐賀県・有田町】

アリタポーセリンラボ有田旗艦店
斬新なデザインや彩りのあるラグジュアリーさで人気を博す
アリタポーセリンラボ有田旗艦店
春らしい薬味皿を発見♪
アリタポーセリンラボ有田旗艦店
ケーキは旬素材がメイン

一目ぼれする器。
歴史ある窯元「弥左ヱ門窯」の七代目が現代のライフスタイルに合わせ器を展開。カフェでは世界観を楽しみながらスイーツや食事を楽しめる。

■アリタポーセリンラボ有田旗艦店
0955-29-8079
佐賀県西松浦郡有田町上幸平1-11-3
11時~17時

本日のケーキ660円(ドリンクセット+330円)、薬味皿2420円
西九州道波佐見有田ICより車で10分
2台
「アリタポーセリンラボ有田旗艦店」の詳細はこちら

HOME ROASTED COFFEE AND BAKED GOODS Lampe【佐賀県・有田町】

HOME ROASTED COFFEE AND BAKED GOODS Lampe
HOME ROASTED COFFEE AND BAKED GOODS Lampe
あんバター(右)は売り切れ御免の人気パン。見つけたら即ゲット!

2021年8月オープンのカフェ。
リュスティックにあんバターやジャークチキンなど色んなものを挟んだサンド系がメイン。

■HOME ROASTED COFFEE AND BAKED GOODS Lampe
0955-25-9389
佐賀県西松浦郡有田町本町丙972-31
金、土日11時~17時
月~木
あんバターサンド237円、ジャークチキンサンド270円
西九州道波佐見有田ICより車で10分
2台
「HOME ROASTED COFFEE AND BAKED GOODS Lampe」の詳細はこちら

熊本県・阿蘇、南小国町、高森町、南阿蘇村エリア

大観峰【熊本県・阿蘇市】

大観峰

何度行っても圧巻!阿蘇の代表。
北外輪山の最高峰で阿蘇の街並から阿蘇五岳、くじゅう連山まで一望。阿蘇谷からビュンビュン吹き上げる涼風も爽快!

■大観峰
[問合せ]阿蘇インフォメーションセンター
0967-34-1600
熊本県阿蘇市山田
終日開放
九州道熊本ICより車で1時間
200台
「大観峰」の詳細はこちら
「大観峰」のクチコミ・周辺情報はこちら

阿蘇草千里乗馬クラブ【熊本県・阿蘇市】

阿蘇草千里乗馬クラブ

78万5000平方メートルの大草原をかっこよく乗馬体験!
距離が違う2コースを用意。スタッフによる引き馬なので初心者や子どもも安心。

■阿蘇草千里乗馬クラブ
0967-34-1765
熊本県阿蘇市赤水1929
3月中旬~11月末/10時~15時30分(営業終了時間は季節により異なる)
天候不良時、12月~3月上旬
1人1500円~、2人(120cm以下の子どもと同乗)2500円~
「阿蘇草千里乗馬クラブ」の詳細はこちら

草千里ヶ浜【熊本県・阿蘇市】

草千里ヶ浜

フォトジェニックな絶景スポット。
烏帽子岳の北麓に広がる直径1kmの大草原と、雨水が溜まってできた池が織りなす絶景スポット。少し上った所にある草千里ヶ浜展望所からも美しい眺望が広がる。

■草千里ヶ浜
[問合せ]阿蘇インフォメーションセンター
0967-34-1600
熊本県阿蘇市草千里ヶ浜
終日開放(ペット不可)
九州道熊本ICより車で1時間
500台(普通車500円)※9時~17時
「草千里ヶ浜」の詳細はこちら
「草千里ヶ浜」のクチコミ・周辺情報はこちら

草千里珈琲焙煎所【熊本県・阿蘇市】

草千里珈琲焙煎所
草千里珈琲焙煎所

2021年9月オープンのカフェでチルアウト。
新登場のおしゃれコーヒーショップ。人気No.1の「炭」は、カフェラテに竹炭パウダーをイン。

■草千里珈琲焙煎所
0967-34-0131
熊本県阿蘇市永草2391-15
10時~16時30分(LO16時)、土日祝は~17時(LO16時30分)
不定
ドリップコーヒー500円
「草千里珈琲焙煎所」の詳細はこちら

平野台高原展望所【熊本県・南小国町】

平野台高原展望所
平野台高原展望所
夜は頭上に満天の星。ロマンチックな時間を楽しんで

「恋人の聖地」にも認定、阿蘇五岳一望の名スポット。
「恋人の丘」の異名もあり、ここで愛を誓うと幸せになれるとか。3月上旬~中旬にかけて野焼きを行うため、新緑が望めるのは4月下旬頃から。

■平野台高原展望所
[問合せ]南小国町観光協会
0967-42-1444
熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺
散策自由
大分道玖珠ICより車で45分
10台

やま康【熊本県・高森町】

やま康

売り切れゴメン!あか牛料理に大満足。
あか牛料理の専門店。厳選した肉をボリューム満点&リーズナブルに提供。鮮度にこだわるため、その日の仕入れ在庫が終了次第閉店。

■やま康
0967-62-0888
熊本県阿蘇郡高森町3191
11時~あか牛在庫終了

気まぐれメガあか牛丼2100円
九州道熊本ICより車で1時間
60台
「やま康」の詳細はこちら
「やま康」のクチコミ・周辺情報はこちら

阿蘇ファームランド【熊本県・南阿蘇村】

阿蘇ファームランド
施設内にある「元気の森」は全約70のアトラクションが揃い、大人も子どもも家族みんなで満喫!体力や年齢に合わせて楽しんで

大自然の中のチャレンジ“運動装置”を攻略しよう。
自然の中の健康増進パーク「阿蘇ファームランド」。施設内の「元気の森」、また「阿蘇健康農園」も隣接しており、健康に関する施設が充実。

■阿蘇ファームランド
0967-67-2100
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
施設により異なる
九州道熊本ICより車で40分
2500台
<元気の森>
10時~17時、土日祝は9時~、「森のファンタジーイルミネーション」17時30分~21時※最終受付は営業時間の30分前まで
なし※悪天候により変動あり
大人1600円、4歳~小学生800円、ナイト料金/大人1000円、小学生500円
「阿蘇ファームランド」の詳細はこちら
「阿蘇ファームランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

大分県・別府温泉エリア

別府温泉保養ランド【大分県・別府市】

別府温泉保養ランド
泥湯のほか、硫黄泉のコロイド湯、滝湯、蒸し湯など湯巡りが楽しめる

お肌すべすべ~!?全国トップクラスの濃厚泥湯。
別府に来たなら一度は体験してみたい、まるでクリームに浸かっているような泥湯。紺屋地獄と直結した温泉で、成分濃厚な泥を塗って全身パックもできちゃう。プールのような広い露天でのびのび~♪

■別府温泉保養ランド
0977-66-2221
大分県別府市明礬5組
9時~20時(最終受付19時)
なし
入浴料 大人1100円、小学生600円、5歳以下350円
東九州道別府ICより車で5分
200台
「別府温泉保養ランド」の詳細はこちら
「別府温泉保養ランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

みょうばん湯の里【大分県・別府市】

みょうばん湯の里
高台にある開放感たっぷりの大露天風呂。夜は別府の星空もステキ
みょうばん湯の里
硫黄の香りがふわっと広がる、オリジナルの温泉蒸しプリン(230円)
みょうばん湯の里
湯上りには、蒸気で蒸したアツアツのちまきやとうもろこしはいかが?

湯の花テーマパークで絶景&硫黄泉を堪能しよう!
大露天岩風呂は、アーチ型の明礬大橋や高崎山を望むナイスビュー!乳白色の硫黄泉は美肌効果も期待できる。湯の花小屋を模した、わら葺き屋根の家族湯4棟もあり。

■みょうばん湯の里
0977-66-8166
大分県別府市明礬6組
10時~19時(最終受付18時)※変更の場合あり
なし※天候による休みあり
入浴料 大人600円、4歳~小学生300円
東九州道別府ICより車で6分
80台
「みょうばん湯の里」の詳細はこちら

鉄輪豚まん本舗【大分県・別府市】

鉄輪豚まん本舗
鉄輪豚まん本舗
具は豚肉、玉ねぎ、椎茸、キャベツ。ちょっとピリ辛がアクセントに

100℃の温泉蒸気で蒸すアツアツ、ふっくら肉まん。
地元の主婦達が手がけ、20年間愛され続ける鉄輪エリアの名物グルメ。皮も具もすべて手作り、素朴で優しい味の肉まんは、おやつやお土産に最適。

■鉄輪豚まん本舗
0977-66-6390
大分県別府市井田3組
10時~16時
月、木
地獄蒸し豚まん200円
東九州道別府ICより車で10分
1台
「鉄輪豚まん本舗」の詳細はこちら
「鉄輪豚まん本舗」のクチコミ・周辺情報はこちら

ひょうたん温泉【大分県・別府市】

ひょうたん温泉
ひょうたん温泉
海鮮や肉など地産地消メニューが豊富。ファミリーせいろ(2名用)3000円
ひょうたん温泉
オリジナルの竹製温泉冷却装置「湯雨竹」で、源泉100%かけ流しを実現

やらなきゃもったいない!別府ならではの地獄蒸し。
ひょうたん風呂、瀧湯、むし湯などオモシロ湯船がそろう人気温泉施設。湯上りにぜひ体験したいのが、温泉蒸気を利用した地獄蒸し。食材の旨みがグンとアップ、しかも自分で蒸すから美味しさヒトシオ♪

■ひょうたん温泉
0977-66-0527
大分県別府市鉄輪159-2
9時~翌1時(貸切風呂の最終受付24時)
なし ※4、7、12月に施設整備のため臨時休館あり
大人780円(580円)、7歳~12歳340円(180円)、4歳~6歳220円(120円)※( )内は20時以降、貸切風呂1室60分2150円
東九州道別府ICより車で10分
100台
「ひょうたん温泉」の詳細はこちら
「ひょうたん温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

岡本屋売店【大分県・別府市】

岡本屋売店
1988年から変わらぬ製法で手作りされている

人気の地獄蒸しプリン。
素材の味わいが生きるしっかり食感のプリンで、ビターなカラメルとも好相性。地獄蒸したまごサンドイッチ(660円)もおすすめ!

■岡本屋売店
0977-66-6115
大分県別府市明礬3組
8時30分~18時30分
なし
地獄蒸しプリン1個330円~
東九州道別府ICより車で10分
24台
「岡本屋売店」の詳細はこちら
「岡本屋売店」のクチコミ・周辺情報はこちら

手のべ冷麺専門店 六盛 松原本店【大分県・別府市】

手のべ冷麺専門店 六盛 松原本店
昆布ダシや酸味が効いたキムチなど奥深い味わいが広がる

名物の冷麺に舌鼓。
別府ならではのコシ強冷麺は別府ご当地グルメの代表格。かつて地元で愛された「大陸」という冷麺店の味を再現しようと、スープ、麺、具材などすべてにこだわっている。

■手のべ冷麺専門店 六盛 松原本店
0977-22-0445
大分県別府市松原町7-17
11時30分~14時、18時~20時(各LO)※スープがなくなり次第終了

冷麺790円
東九州道別府ICより車で20分
約20台
「手のべ冷麺専門店 六盛 松原本店」の詳細はこちら
「手のべ冷麺専門店 六盛 松原本店」のクチコミ・周辺情報はこちら

宮崎県・高千穂エリア

高千穂峡【宮崎県・高千穂町】

高千穂峡
高千穂峡
真名井の滝は、遊歩道の撮影スポット・滝見台
高千穂峡
少し上にあるバリアフリー展望所からの眺めが抜群!
高千穂峡
荒神鬼八(きはち)が投げたと言われる200tもの「鬼八の力石」
高千穂峡
終戦直後・1955(昭和30)年・2003年架橋の新旧三代橋も美しい

憧れの高千穂峡。
阿蘇火山活動で噴出した火砕流が数万年かけて侵食されてできた景観は、自然がつくる芸術作品!ボートから見上げる、落差17mの真名井の滝や柱状節理は圧巻。滝見台や鬼八の力石など約700mの遊歩道沿いは見どころいっぱいだ。

■高千穂峡
[問合せ]高千穂町観光協会
0982-73-1213
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
散策自由
九州中央道山都中島西ICより車で1時間5分、または蔵田交差点より車で40分
有料駐車場を利用
「高千穂峡」の詳細はこちら
「高千穂峡」のクチコミ・周辺情報はこちら

あららぎ乃茶屋【宮崎県・高千穂町】

あららぎ乃茶屋
あららぎ乃茶屋

昔ながらの郷土料理、鶏の丸焼きが名物。
塩や七味で味付けした鶏を自作の窯でじっくり3~4時間丸焼きに。鶏は持ち帰りもOK。

■あららぎ乃茶屋
0982-72-2201
宮崎県西臼杵郡高千穂町押方1245
8時30分~17時(LO16時)
不定
鳥乃丸焼・2名様セット4800円
「あららぎ乃茶屋」の詳細はこちら

元祖流しそうめん「千穂の家」【宮崎県・高千穂町】

元祖流しそうめん「千穂の家」
元祖流しそうめん「千穂の家」

高千穂は流しそうめん発祥の地。
茹でたてのそうめんをどんどん流してくれるので、自家製つゆでチュルッといこう。

■元祖流しそうめん「千穂の家」
0982-72-2115
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
9時~16時30分(天候により変更あり)
なし
高千穂峡定食1500円
「元祖流しそうめん「千穂の家」」の詳細はこちら

高千穂峡淡水魚水族館【宮崎県・高千穂町】

高千穂峡淡水魚水族館
高千穂峡淡水魚水族館

淡水の魚についてお勉強♪ニジマス釣りも楽しい。
水族館ではチョウザメやアカメを展示。釣り堀の釣果は近くの店で調理もOK(別途1匹300円)。

■高千穂峡淡水魚水族館
0982-72-2269
宮崎県西臼杵郡高千穂町向山60-1
9時~16時
第2・4水、12月31日、1月1日
入場料大人300円、小・中学生200円、3歳以上100円、釣り堀利用1人500円(釣り竿・餌・バケツ一式貸出)※釣り上げた魚は1匹300円
「高千穂峡淡水魚水族館」の詳細はこちら
「高千穂峡淡水魚水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

天岩戸神社【宮崎県・高千穂町】

天岩戸神社
まずは参拝を
天岩戸神社
お祓いを受けて
天岩戸神社
本殿裏にある御神体・天岩戸の遥拝殿へ。※天岩戸は撮影不可。渓谷を挟んだ対岸に見え、9時から約30分ごとに神職が案内してくれる
天岩戸神社
天安河原
「天安河原」。天岩戸神社西本宮から徒歩10分。太陽神が天岩戸に隠れ、闇に包まれたとき、神々が話し合ったという神秘の地
天安河原
天安河原/渓谷の新緑の美しさは格別!

神話の舞台になったといわれる場所。
高千穂は、現存する最古の書物『古事記』に登場したといわれる場所が至る所に点在。「岩戸隠れ」の名場面は、天岩戸神社と天安河原が舞台。

■天岩戸神社
0982-74-8239
宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1
[参拝時間]散策自由(社務所8時30分~17時)
九州中央道山都中島西ICより車で1時間10分、または蔵田交差点より車で40分
50台
<天安河原>
[問合せ]天岩戸神社
0982-74-8239
[参拝時間]散策自由
「天岩戸神社」の詳細はこちら
「天岩戸神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
「天安河原」のクチコミ・周辺情報はこちら

高千穂あまてらす鉄道【宮崎県・高千穂町】

高千穂あまてらす鉄道
高千穂あまてらす鉄道

高さ105mの鉄橋の上から足下をのぞいてみて。
川面からの高さ105mの高千穂鉄橋まで往復する約30分のミニトリップ。廃線になった旧高千穂鉄道の線路をグランドスーパーカートで駆け抜ける。足下はスケルトン!鉄橋の上でのシャボン玉が舞う演出もお楽しみのひとつ。

■高千穂あまてらす鉄道
0982-72-3216
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1425-1 旧高千穂鉄道駅舎内
9時40分~15時40分運行※夏休み、GWなどは9時~16時20分運行
第3木※夏休み、GWはなし、雨天等臨時休園あり
乗車料大人1500円、小・中学生900円、未就学児500円
九州中央道山都中島西ICより車で1時間5分、または蔵田交差点より車で35分
45台
※予約不可
「高千穂あまてらす鉄道」の詳細はこちら
「高千穂あまてらす鉄道」のクチコミ・周辺情報はこちら

高千穂牛レストラン 和【宮崎県・高千穂町】

高千穂牛レストラン 和
高千穂牛レストラン 和

高千穂に来たら高千穂牛。
熱々の鉄板で提供される高千穂牛のステーキは、JA直営の店舗だからこそのお手頃価格。写真は高千穂牛もも肉100g。焼き加減はお好みで。「全国和牛能力共進会」で内閣総理大臣賞を受賞した絶品牛をご堪能あれ。

■高千穂牛レストラン 和
0982-73-1109
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1099-1
11時~14時30分(LO14時)、17時~21時(LO20時30分)※ディナーの焼肉は前日までの要予約

高千穂牛ステーキランチ2000円
九州中央道山都中島西ICより車で1時間5分、または蔵田交差点より車で35分
45台
「高千穂牛レストラン 和」の詳細はこちら
「高千穂牛レストラン 和」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2022年2月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics