島根県・松江、出雲エリア
DAIKON【島根県・松江市】


水面を渡る風に春の気配もふわっ。
大根島の南端で、中海を見渡せる入江の先端に位置。天気のいい日には大山も見え、青い空を映す湖面を眺めていると心が洗われそう。
0852-61-8382
島根県松江市八束町波入768-2
10時~18時(LO17時)
月・火(祝日の場合は営業)
はまぼうふうと大山ベーコンのゆずこしょうパスタ1000円
松江だんだん道路西尾ICより車で12分
10台
「DAIKON」の詳細はこちら
日本庭園 由志園【島根県・松江市】

牡丹が微笑む一面の春色に五感のツボもほぐれそう。
約1万坪の広大な敷地に設えた池泉回遊式庭園で、牡丹が見頃になる春は1年で最も華やかな季節。池に約3万輪を浮かべた「池泉牡丹」は、見ているだけで頬が色づくよう。見頃は4月下旬~5月上旬。
0852-76-2255
島根県松江市八束町波入1260-2
10時~17時(時期により異なる)
12月30日・31日
一般800円~1200円、小中高生400円~600円(時期により異なる)
300台
「日本庭園 由志園」の詳細はこちら
「日本庭園 由志園」のクチコミ・周辺情報はこちら
玉作湯神社【島根県・松江市】


叶えたい想い、本当だから神様も味方してほしい。
丸い大きな「願い石」の不思議な力が評判。社務所で授かる「叶い石」で触れて、願をかけたら「願い札」と一緒にお守り袋に。
0852-62-0006
島根県松江市玉湯町玉造508
[参拝時間]参拝自由(叶い石授与9時~12時、13時~17時※土日祝8時30分~17時)
なし
叶い石600円
【電車】JR玉造温泉駅入口よりバスで8分、玉造温泉バス停より徒歩3分【車】山陰道松江玉造ICより10分
20台
「玉作湯神社」の詳細はこちら
清巌寺【島根県・松江市】

きれいな肌、叶えてお地蔵さま。
温泉街のはずれにあるお寺に「おしろい地蔵さま」。古くから肌の悩みにご利益があると伝わり、噂は今や全国にまで。誰もが羨む美肌をこっそり叶えちゃお。
mame cafe【島根県・松江市】


ヘルシーコンセプトがうれしい。
築50年の旅館をリノベした複合ショップのカフェ。春は川沿いの桜並木が見渡せ、人気のバーガーはボリューミーだけどヘルシーだから罪悪感なし。
0852-67-5050
島根県松江市玉湯町玉造1241(玉造アートボックス)
10時~17時
木(祝日の場合は営業)
玉造温泉観光駐車場50台
「mame cafe」の詳細はこちら
出雲大社【島根県・出雲市】


結びたい、あの人との縁もきっと叶えられるはず。
主祭神は「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」で、おそらく日本でいちばん有名な縁結びの神様。恋愛はもちろん、あらゆる「縁」にご利益があると評判で、新しい自分に導いてくれそう。
0853-53-3100
島根県出雲市大社町杵築東195
[参拝時間]参拝6時~18時
なし
参拝無料
【電車】JR出雲市駅よりバスで25分、正門前バス停よりすぐ【車】山陰道出雲ICより15分
375台
「出雲大社」の詳細はこちら
「出雲大社」のクチコミ・周辺情報はこちら
奥出雲そば処 一福 出雲大社・神門通り店【島根県・出雲市】

丸い器の割子そばをぺろっと3枚。
そばに薬味をのせて、濃いめのつゆを直接かけて食べる出雲独特の割子そば。挽きたて、打ちたて、ゆでたてにこだわった豊かな風味が楽しめる。
0853-53-0100
島根県出雲市大社町杵築南860-8
10時30分~16時30分(LO16時)
木(祝日の場合は営業)
神門通り交通広場60台
「奥出雲そば処 一福 出雲大社・神門通り店」の詳細はこちら
「奥出雲そば処 一福 出雲大社・神門通り店」のクチコミ・周辺情報はこちら
LoTa森田屋【島根県・出雲市】


島根すぎる◎ひんやりスイーツ。
島根の素材にとことんこだわった無添加のクラフトアイス。人気の「ほし柿ミルク」は果肉の食感がたまらない。
0853-27-9653
島根県出雲市大社町杵築東四ツ角576
12時~16時30分
水・木
シマネプレミアムクラフトアイスクリーム(スモールダブル)700円
2台
「LoTa森田屋」の詳細はこちら
岡山県・蒜山、美作エリア
ひるぜんジャージーランド【岡山県・真庭市】




壮大な自然と動物たちが子どもたちの感性を育む。
上蒜山ふもとの広大な牧草エリアにてジャージー牛を放牧。敷地内には牛肉料理を楽しめるレストラン、乳製品が並ぶショップなどが揃い、蒜山の魅力を堪能できる!
乳しぼり体験
[期間]4月下旬~11月上旬※開催日はHPを要確認※牛の体調や天候により中止の場合あり
1人700円
[実施]10時30分~、13時~、14時30分~の1日3回
[所要]1時間
[予約]予約不可
0867-66-7011
岡山県真庭市蒜山中福田956-222
9時30分~16時30分※土日祝は延長の場合あり※季節により異なる
火・水
入園無料※乳しぼり体験は要別途
米子道蒜山ICより車で10分
300台
「ひるぜんジャージーランド」の詳細はこちら
「ひるぜんジャージーランド」のクチコミ・周辺情報はこちら
GREENable HIRUZEN【岡山県・真庭市】



ぐる~り大自然の爽快ピクニック!
2021年7月オープン!「サステナビリティ(=持続可能性)」をテーマに誕生した蒜山の新たなランドマーク。ショップやミュージアムのほか、レンタサイクルなどアクティビティも充実。
ticnic体験
[期間]通年(火・水、冬季休業期間を除く)
食事付き3名5500円など
[実施]10時30分~機材最終返却16時30分
[所要]4時間
[予約]HPより要事前予約
0867-45-0750
岡山県真庭市蒜山上福田1205-220
9時~17時(最終入館16時45分)
水(祝日の場合は翌日休)
入館無料※ミュージアムは高校生以上300円
米子道蒜山ICより車で3分
あり(ヒルゼン高原センター700台を利用)
「GREENable HIRUZEN」の詳細はこちら
ヒルゼン高原センター まにわ遊びの教室【岡山県・真庭市】


自分で作るとおいしさも倍増!?
遊園地も併設する「ヒルゼン高原センター」内の体験施設。アイスクリーム作りや石窯でのピザ作りに加え、蒜山に伝わる妖怪・スイトンの絵付け体験(各有料)なども好評!
ジャージーアイスクリームの手作り体験
[期間]通年(実施日はHPを参照)
1人800円※対象年齢3歳以上、2名から参加可能※料金変更予定
[実施]10時30分~、13時30分~、15時~の1日3回
[所要]50分
[予約]予約不要
0867-66-3600
岡山県真庭市蒜山上福田1205-197
9時~17時30分※時期により異なる
なし
入館無料※各種体験・遊園地は要別途
米子道蒜山ICより車で3分
700台
「ヒルゼン高原センター まにわ遊びの教室」の詳細はこちら
山田養蜂場みつばち農園【岡山県・鏡野町】

フシギがいっぱい!はちみつを学ぶ。
はちみつ製品で知られる山田養蜂場グループの体験型農園。各種体験のほか、ミツバチの力を借りて作るいちごの摘み採り体験(有料)も5月下旬頃まで実施予定!

はちみつ生搾り体験
[期間]通年
1人1650円
[実施]10時~最終受付16時
[所要]30分~40分
[予約]要予約

はちみつ石鹸作り体験
[期間]通年
1人1650円
[実施]10時~最終受付16時
[所要]40分
[予約]要予約
0868-54-5515
岡山県苫田郡鏡野町塚谷785-1
10時~17時
木(祝日の場合は営業)
入園無料※各種体験は要別途
中国道院庄ICより車で15分
50台
「山田養蜂場みつばち農園」の詳細はこちら
「山田養蜂場みつばち農園」のクチコミ・周辺情報はこちら
現代玩具博物館・オルゴール夢館【岡山県・美作市】


触れて、聞いて。感じる心がスクスク育つ。
湯郷温泉街にあるミュージアム。100年以上前のオルゴールの音色を聞けるコンサート(1日5回)や、ヨーロッパの積み木を紹介するおもちゃツアーを開催している。
おもちゃツアー
[期間]通年
参加無料※入館料は要別途
[実施]10時30分~、12時~、13時30分~、15時~の1日4回
[所要]25分
[予約]予約不可
0868-72-0003
岡山県美作市湯郷319-2
9時30分~17時(最終入館16時30分)※施設により異なる
水(春・夏・冬休み期間と祝日の場合は営業)
入館料中学生以上800円、65歳以上640円、4歳~小学生400円
中国道美作ICより車で10分
20台
「現代玩具博物館・オルゴール夢館」の詳細はこちら
「現代玩具博物館・オルゴール夢館」のクチコミ・周辺情報はこちら
美作農園【岡山県・美作市】



もぎたてゼロ秒の新鮮いちごをパクッ♪
四季折々に味覚狩りを堪能できる大型観光農園。初夏まではいちご狩りのシーズンに。ハウス栽培のため、当日の天候を気にせずスケジューリングできるのが◎!
いちご狩り
[期間]開催中~6月上旬
40分食べ放題:中学生以上1980円、小学生1650円、2歳以上1100円、土日祝は各プラス220円※ゴールデンウィーク後~6月上旬は中学生以上1210円、2歳~小学生990円、土日祝は各プラス220円
[実施]9時~最終受付16時
[所要]40分
[予約]予約優先(当日枠は先着順)
0868-74-3887
岡山県美作市奥585-1
直売所9時~17時※売り切れ次第終了
いちご狩り期間中はなし
入園無料※いちご狩りは要別途
中国道美作ICより車で20分
100台
「美作農園」の詳細はこちら
「美作農園」のクチコミ・周辺情報はこちら
高知県・高知、四万十、足摺エリア
仁淀川 安居渓谷【高知県・仁淀川町】



クリスタルの輝きを放つ青の美しさは圧巻!
高知県のほぼ中心を流れ、全国の主要な川の水質調査で過去10年に8回も水質日本一(※)に。上流域には独特の「仁淀ブルー」に輝く絶景スポットがあり、時間帯や光の角度で変化する色彩の違いも魅力。「仁淀ブルー」が際立つのは太陽が真上にある時間。水深がある場所ほど濃い青に見える。
※全国一級河川の水質現況2020(国土交通省)
0889-20-9511(仁淀ブルー観光協議会)
高知県吾川郡仁淀川町大屋
高知道伊野ICよりR194・439経由、車で1時間
50台
※問い合わせ先と現地は離れているので要注意
「仁淀川 安居渓谷」の詳細はこちら
「仁淀川 安居渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
龍河洞【高知県・香美市】



幻想的な景観が広がる鍾乳洞で冒険体験も!
約1kmの観光コースではプロジェクションマッピングを実施。ガイドの引率でしか行けない冒険コースもあり、無料で見学できる博物館も併設。出口付近のプロジェクションマッピングは幅11m、高さ6mもの大スケールで迫力たっぷり。
0887-53-2144
高知県香美市土佐山田町逆川1424
観光コース8時30分~最終受付17時(12月~2月は~16時30分)、博物館8時30分~16時50分(12月~2月は~16時20分)
なし
観光コース入場料一般1200円・中学生700円・小学生550円、博物館無料
高知道南国ICより車で25分
600台
「龍河洞」の詳細はこちら
「龍河洞」のクチコミ・周辺情報はこちら
にこ淵【高知県・いの町】

神秘的な青い水を湛えて山中に隠れる秘境の滝壺。
落差約8mの小さな滝の下に広がる「仁淀ブルー」。太陽の光が反射すると青さがひときわ。
088-893-1211(いの町観光協会)
高知県吾川郡いの町清水上分2976-11
高知道伊野ICよりR33・194経由、車で1時間
10台
※問い合わせ先と現地は離れているので要注意
「にこ淵」の詳細はこちら
「にこ淵」のクチコミ・周辺情報はこちら
四万十川 佐田沈下橋(今成橋)【高知県・四万十市】


四万十の大自然に溶けこみ清流を演出する沈下橋。
豊かな自然と水量に恵まれ「日本最後の清流」とも。欄干のない沈下橋は象徴的な存在で、流域では屋形船やカヌー、サイクリングなど多彩なアクティビティも楽しめる。沈下橋は支流を合わせて48本。最下流にある「佐田沈下橋」周辺は春は菜の花に彩られる。
0880-35-4171(四万十市観光協会)
高知県四万十市佐田
高知道四万十町中央ICよりR56・441経由、車で1時間15分
50台
※問い合わせ先と現地は離れているので要注意
「四万十川 佐田沈下橋(今成橋)」の詳細はこちら
「四万十川 佐田沈下橋(今成橋)」のクチコミ・周辺情報はこちら
四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ【高知県・四万十市】

ガイドと一緒にゆったりとした流れを進む水上さんぽ。
四万十川のシンボル・沈下橋も間近に眺めることができ、水面から眺める大自然は爽快そのもの。
0880-31-8400
高知県四万十市田出ノ川24
8時~18時(カヌーツーリング9時30分~12時、13時~15時30分)
月(祝日の場合は翌日)※7月~9月なし
高知道四万十町中央ICよりR56・441経由、車で1時間15分
50台
「四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ」の詳細はこちら
「四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ」のクチコミ・周辺情報はこちら
足摺岬【高知県・土佐清水市】

四国最南端に白亜の灯台。水平線も大パノラマで!
270度の視界で見渡す限り紺碧の海。アーチ状に広がる水平線は地球の丸さを実感でき、眺めているだけで爽快な気分に。先端にはシンボルの灯台も。展望台は足摺の象徴的な景観を一望。太平洋の青さと白亜の灯台のコントラストも絶妙!
0880-82-3155(土佐清水市観光協会)
高知県土佐清水市足摺岬
高知道四万十町中央ICよりR56・321経由、車で2時間
足摺岬先端駐車場20台ほか
※問い合わせ先と現地は離れているので要注意
「足摺岬」の詳細はこちら
白山洞門【高知県・土佐清水市】


荒波が刻んだハートの洞門。恋愛成就のご利益も話題に!
洞門の高さは約16m。干潮時には真下まで歩いて行け、その大きさを実感できる。女性の顔に見える岩模様もあり、恋が叶うと評判のパワスポにも。
0880-82-3155(土佐清水市観光協会)
高知県土佐清水市足摺岬
高知道四万十町中央ICよりR56・321経由、車で2時間
5台
※問い合わせ先と現地は離れているので要注意
「白山洞門」の詳細はこちら
「白山洞門」のクチコミ・周辺情報はこちら
万次郎足湯【高知県・土佐清水市】

足湯は「あしずり温泉」のラドン泉を引湯。
ガラス張りで階段状の足湯は「白山洞門」を目の前に見渡せ、太平洋も一望できる特等席。
0880-82-3155(土佐清水市観光協会)
高知県高知県土佐清水市足摺岬482-1
8時~19時
水
無料
高知道四万十町中央ICよりR56・321経由、車で2時間
5台
※問い合わせ先と現地は離れているので要注意
「万次郎足湯」の詳細はこちら
「万次郎足湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
柏島【高知県・大月町】

船が宙に浮いたような透明な海!
透明度がバツグンの海は光の加減でエメラルドグリーンやコバルトブルーに。晴天なら船の影が海底に映って宙に浮いたように錯覚することもあり「日本のランペドゥーザ島」とも。風のない晴れた日。太陽が真上にある時間なら、船の影がくっきりと見える可能性が大。
0880-62-8133(大月町観光協会)
高知県幡多郡大月町柏島
高知道四万十町中央ICよりR56・321経由、車で2時間
柏島観光情報発信センター約170台(1回500円)
※問い合わせ先と現地は離れているので要注意
「柏島」の詳細はこちら
「柏島」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。