close

2022.05.17

【2022】九州の人気「道の駅」はどこ?みんなが好きな駅ベスト10&上位駅の魅力を紹介

>>2023年最新「みんなが好きな道の駅TOP10」の情報はこちら

ご当地の特産品や新鮮な食材、お土産などが手に入る「道の駅」。おでかけの立ち寄りに、お買い物やドライブの目的地としても人気ですよね。

今回は九州・山口県の道の駅の中からアンケートで選ばれた「みんなが好きな道の駅」ベスト10を発表します!上位にランクインした道の駅は、その地域ならではの食材やテイクアウトグルメ、お土産など魅力的な商品がてんこ盛り♪アンケートに寄せられた口コミも併せてご紹介。

ぜひチェックしてみてくださいね!

みんなが好きな道の駅ベスト10発表!

第1位 道の駅 うきは【福岡県・うきは市】……822pt
第2位 道の駅 むなかた【福岡県・宗像市】……787pt
第3位 道の駅 阿蘇【熊本県・阿蘇市】……587pt
第4位 道の駅 おおとう桜街道【福岡県・大任町】……406pt
第5位 道の駅 くるめ【福岡県・久留米市】……299pt
第6位 道の駅 あそ望の郷くぎの【熊本県・南阿蘇村】……277pt
第7位 道の駅 七城メロンドーム【熊本県・菊池市】……270pt
第8位 道の駅 いとだ【福岡県・糸田町】……240pt
第9位 道の駅 ゆふいん【大分県・由布市】……214pt
第10位 道の駅 みやま【福岡県・みやま市】……164pt
第10位 道の駅 大和【佐賀県・佐賀市】……164pt

<集計方法>
[調査票タイトル]「 道の駅に関するアンケート」
[調査方法]インターネットリサーチ
[実施機関]株式会社マクロミル
[実施期間]2021年12月7日(火)~2021年12月12日(日)
[割付条件]マクロミルのモニター会員、九州・山口県在住男女2138名
[集計方法]九州・山口県の道の駅の中から、回答者が選んだ上位3位の「好きな道の駅」を集計。1位3ポイント、2位2ポイント、3位1ポイントと換算し、順位付けしました。

人気上位駅の魅力を紹介

第1位 道の駅 うきは【福岡県・うきは市】

道の駅うきは
緑いっぱいでサイコ~
道の駅うきは
どの季節も旬の果物が豊富。オンラインショップでも販売中 (画像提供(桃):フォトライブラリー)
道の駅うきは
売場面積の7割を野菜、果物が占める

長年王座を守る鍵は、旬の果物、耳納いっーとんなどのブランド肉、特産物で作るテイクアウトグルメなど、「食」のクオリティーの高さ。佐賀、長崎、熊本、大分など県外からの支持も高い。ドライブ向きの好立地でもある。

[旬カレンダー]
春:イチゴ、お茶
夏:桃、ぶどう、梨
秋:梨、柿、キウイ
冬:冷蔵柿(富有柿等)、イチゴ

クチコミ

・地元の新鮮な野菜や果物がいつ行っても豊富で安い(福岡県30代)
・色々な商品がある、デッキや草むらで子どもも遊べる(福岡県20代)

おすすめランチ

道の駅うきは
耳納いっーとんカツ定食 1530円

うきはが誇るブランド豚のカツ。衣はサクサク、肉厚でとってもジューシー!
[場所]お食事処 なかよしこよし

おすすめテイクアウトグルメ

道の駅うきは
たこ焼き 400円

地元産の小麦粉とネギを使用。外はカリッ、中はトロ~リ。
[販売場所]ファーストフードぽち

道の駅うきは
ミルクソフト 350円

地元松野牧場の牛乳使用。時季により旬の果物をミックスしたものも。

■道の駅 うきは
0943-74-3939
福岡県うきは市浮羽町山北729-2
9時~18時
第2火(祝日の場合翌日)
大分道杷木ICより10分
256台
<お食事処 なかよしこよし>
0943-77-2155
10時~17時(LO16時)
「道の駅 うきは」の詳細はこちら
「道の駅 うきは」のクチコミ・周辺情報はこちら

第2位 道の駅 むなかた【福岡県・宗像市】

道の駅むなかた
タイも大きくてピッチピチ!有料で三枚おろしにまでしてもらえるよ

「ここは魚市場!?」と思うほど、広くて活気あふれる海鮮コーナー。お肉や野菜も充実!パン工房あり、食事処あり、お土産館ありと、お出かけの目的地としての魅力満載。足を運びやすい福岡県民の票を多く集めた。

[旬カレンダー]
春:甲イカ、天然の海藻(アカモク・わかめ)
夏:ヤリイカ、アナゴ
秋:カワハギ、シロサバフグ
冬:ブリ、トラフグ、ヒラメ

クチコミ

・近くの港でとれた鮮魚が新鮮で干し魚等もあり、魚好きには嬉しいです(福岡県50代)
・品揃えが豊富、魚が新鮮で安い(大分県30代)

おすすめランチ

道の駅むなかた
鯛とブリ丼 1210円

丼には新鮮なタイとブリが贅沢に!香ばしいゴマ醤油をかけて、ワサビはお好みの量で。
[場所]レストラン おふくろ食堂 はまゆう

おすすめテイクアウトグルメ

道の駅むなかた
ブロッコリーブレッド、ブロッコリーロールパン 各240円

ビタミンやミネラルたっぷり!宗像・福津産のブロッコリーを練りこんだパン。

おすすめお土産

道の駅むなかた
旬の魚介類 時価

鐘崎、神湊、大島など5つの漁港から毎日鮮魚が届く。ヤリイカはぜひ刺身で!

■道の駅 むなかた
0940-62-2715
福岡県宗像市江口1172
9時~17時
第4月(祝日の場合翌日)、8月15~17日、12月31日~1月5日
九州道古賀ICより30分
500台
<レストラン おふくろ食堂 はまゆう>
11時~16時(LO15時30分)
「道の駅 むなかた」の詳細はこちら
「道の駅 むなかた」のクチコミ・周辺情報はこちら

第3位 道の駅 阿蘇【熊本県・阿蘇市】

道の駅阿蘇
道の駅阿蘇
隣接するJR阿蘇駅前には熊本出身の漫画家・尾田栄一郎氏の漫画『ONE PIECE』のウソップ像も (画像提供:(C)集英社)

一大観光地、阿蘇の拠点だけに、県内外の回答者から人気を集め、特にテイクアウトと加工品は高評価をゲット。あか牛グルメ、ミルク製品、ご当地土産など、ココに来れば、阿蘇のすべてが手に入ると評判。

クチコミ

・阿蘇の名物が豊富に揃っていた(鹿児島県50代)
・阿蘇の景色、自然が素晴らしいから(熊本県40代)

おすすめテイクアウトグルメ

道の駅阿蘇
イチゴミルクパフェ 550円

阿部牧場のミルクソフトに阿蘇産イチゴと手作りソース♪
※イチゴの生育状況により販売終了予定

道の駅阿蘇
あか牛ハン馬~串(和風オニオン) 500円

あか牛と熊本名物、馬肉のスジ肉をミックスした串。

おすすめお土産

「いまきん」あか牛味噌 600円

あか牛の角切りが入った味噌。ご飯がどんどんススム。

道の駅阿蘇
阿蘇ミルクチーズプリン 350円

クリームチーズの濃厚な味と、柔らかな口当たりが◎。

■道の駅 阿蘇
0967-35-5088
熊本県阿蘇市黒川1440-1
9時~18時
なし
九州道熊本ICより1時間
164台
「道の駅 阿蘇」の詳細はこちら
「道の駅 阿蘇」のクチコミ・周辺情報はこちら

第4位 道の駅 おおとう桜街道【福岡県・大任町】

道の駅おおとう桜街道
芝生広場には大型のコンビネーション遊具も
道の駅おおとう桜街道
併設の「さくら館」は、大浴場、露天、サウナ、家族風呂なども備わる温泉施設
道の駅おおとう桜街道
毎年テーマを変えるイルミはもはや冬の風物詩
道の駅おおとう桜街道
併設のおおとう花公園。夏はヒマワリが鮮やかに

1億円のトイレを備える直売所を中心に、温泉、複合遊具を有する広場など、施設が充実。3世代で楽しめると、幅広い層からの支持を得た。季節の風景も楽しめ、気軽なお出かけ先として認知度高し。

クチコミ

・孫が遊べる遊具やイルミネーションがあるので (福岡県50代)
・温泉も物産所も何でもあるから(福岡県40代)

おすすめランチ

道の駅おおとう桜街道
石焼ビビンバ(スープ付き) 935円

韓国料理の定番を本場の味で。沢山の具材をからめて召し上がれ。
[場所]本場韓国家庭料理 宋家

おすすめお土産

道の駅おおとう桜街道
にんにくセット 2360円

大任町のにんにくを使用した、熟成黒にんにく、ドレッシング、万能だれ。

■道の駅 おおとう桜街道
0947-63-4430
福岡県田川郡大任町大字今任原1339
9時~18時30分
不定
八木山バイパス穂波東ICより40分
800台
<本場韓国 家庭料理 宋家>
10時~16時30分
<フードコート>
10時~19時
<さくら館>
10時~22時
入浴料中学生以上600円、小学生500円 ※大任町内の方は100円引、家族風呂60分1室1100円+入浴料
「道の駅 おおとう桜街道」の詳細はこちら
「道の駅 おおとう桜街道」のクチコミ・周辺情報はこちら

第5位 道の駅 くるめ【福岡県・久留米市】

道の駅くるめ
農産物の品揃えや出荷量は県内でもトップクラス
道の駅くるめ
肥沃な筑後平野で育った作物がズラリ

米、野菜、果物、肉など、すべての農畜産物が充実。地酒や久留米絣小物などのご当地商品も。周囲には、花と緑の専門店が集まる「くるめ緑花センター」があり、併せて楽しめるのも魅力。

[旬カレンダー]
春:春キャベツ、新玉ねぎ、たけのこ
夏:スイートコーン、ぶどう、ナス
秋:柿、ほうれん草、新じゃが
冬:ハウストマト、大根、レタス

クチコミ

・野菜や果物が新鮮。併設のレストランがいい(福岡県60代)
・近くに植木店も充実している(熊本県50代)

おすすめランチ

道の駅くるめ
耳納ちゃんぽん 790円

アンケートでも人気の高かった食事処。野菜たっぷりの料理が嬉しい。
[場所]ほとめき庵

おすすめお土産

道の駅くるめ
久留米絣小物 1600円~

高価なイメージの久留米絣商品も、地元民の手作りゆえ、お手頃価格♪

■道の駅 くるめ
0942-47-4111
福岡県久留米市善導寺町木塚221-33
9時~18時
第3水、12月31日~1月3日
九州道久留米ICより15分
126台
<ほとめき庵>
0942-47-4222
11時~16時、土日祝は~17時
「道の駅 くるめ」の詳細はこちら
「道の駅 くるめ」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2022年4月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード