close

2022.05.01

【関東近郊】5月6月におすすめのドライブコース5選!新緑や旬のグルメを満喫<2022>

色鮮やかな新緑やあじさいなどの美しい花が咲き、春から夏への季節の移り変わりが感じられるこの頃。

今回は5月6月のお出かけにぴったりの、旬の食材や初夏の爽やかな景色を望めるドライブコースを関東エリアから5つご紹介!雨の日のお出かけも楽しめるよう、梅雨シーズン限定のイベントもピックアップしましたので、是非チェックしてみてくださいね。

【神奈川県】あじさい&新緑露天に心も体も癒やされルート

コース概要
茶屋本陣 cafe KOMON 湖紋
↓26分
箱根ガラスの森美術館
↓2分
川涌の湯 マウントビュー箱根

茶屋本陣 cafe KOMON 湖紋【箱根町】

茶屋本陣 cafe KOMON 湖紋
芦ノ湖の絶景を望む。カウンター席があり、ひとりでも入りやすい
茶屋本陣 cafe KOMON 湖紋
県産のブランド鶏を使った「御殿鶏の炙り丼」

箱根町港の前に佇む和モダンな店。御殿場産の地鶏、富士山の伏流水で育ったサーモンの料理やスイーツを味わえる。1階には直営の土産店も。

■茶屋本陣 cafe KOMON 湖紋
0460-83-6711
神奈川県足柄下郡箱根町箱根161-1
10時~16時(LO15時30分)※変動あり
不定
御殿鶏の炙り丼1925円
箱根町バス停より徒歩すぐ
「茶屋本陣 cafe KOMON 湖紋」の詳細はこちら

箱根ガラスの森美術館【箱根町】

箱根ガラスの森美術館
本物のあじさいとの共演は見逃せない!南側斜面では2000株を超える白いあじさいも
箱根ガラスの森美術館
6月1日~7月18日に咲くクリスタルガラスのあじさい「オルテンシア」

早咲きから遅咲きまで様々なあじさいが咲き誇るおとぎの国のような庭園に、ガラスのあじさいがお目見え。15~20世紀のヴェネチアン・グラスと合わせて鑑賞を。

■箱根ガラスの森美術館
0460-86-3111
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
10時~17時30分
なし
入館料大人1800円
【電車】箱根登山鉄道箱根湯本駅より箱根登山バス湖尻桃源台行きで25分、俵石・箱根ガラスの森前より徒歩1分 【車】東名御殿場ICより20分
150台
「箱根ガラスの森美術館」の詳細はこちら
「箱根ガラスの森美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

川涌の湯マウントビュー箱根【箱根町】

川涌の湯マウントビュー箱根
2つの湯船を備えた貸切露天風呂「めだか」。目の前に竹林が広がる
川涌の湯マウントビュー箱根
大浴場の露天風呂では、深い造りの湯船で宿自慢の硫黄泉を堪能できる

濁り湯と若葉の芳香に包まれて極楽キブン。
大涌谷から引き湯する白濁の硫黄泉が評判。大浴場の露天風呂や3つの貸切露天風呂では、新緑に洗われた薫風を感じながら心地よい湯浴みが楽しめる。

新緑の見頃は5月上旬~6月上旬ごろ。

日帰り入浴データ
[営業時間]11時~最終受付15時(貸切露天風呂は11時~最終受付14時※予約は当日先着順)
[定休日]不定(公式サイトで要確認)
[料金]中学生以上1200円、他(貸切露天風呂60分かぐや4000円、めだか・金魚各3000円
[ドライヤー]あり
[バスタオル]貸出し220円
[フェイスタオル]販売200円

■川涌の湯マウントビュー箱根
0460-84-9805※日帰り入浴専用
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原885
【電車】小田急線小田原駅より箱根登山バス桃源台行き50分、仙石原文化センター前より徒歩すぐ 【車】東名御殿場ICより15分
25台
「川涌の湯マウントビュー箱根」の詳細はこちら

【栃木県】絶景×足湯×グルメでリフレッシュルート

コース概要
雄飛の滝線歩道(スッカン沢渓谷)
↓18分
塩原温泉湯っ歩の里
↓28分
Re:Kitchen

雄飛の滝線歩道(スッカン沢渓谷)【那須塩原市】

雄飛の滝線歩道(スッカン沢渓谷)
スッカン橋から望むスッカン沢。滝の水しぶきが碧さを際立たせる
雄飛の滝線歩道(スッカン沢渓谷)
遊歩道は緑のトンネル。降り注ぐ木漏れ日の中を気持ちよく歩ける
雄飛の滝線歩道(スッカン沢渓谷)
沢の水が昔、辛くて飲めず「酢辛い沢」と呼ばれたことが名前の由来

高原山のカルデラ跡を水源とするスッカン沢。火山の鉱物などを含んでおり、日差しや水量により美しい碧色に。スッカン沢に沿うように遊歩道があるので、涼を感じながら渓谷景観を堪能できる。

駐車場~散策路「スッカン橋」は往復1時間ほどなので、スニーカーや底の平たい靴を履いていくのがおすすめ。豪雨増水や台風などによる沢の変化には十分注意を。

■雄飛の滝線歩道(スッカン沢渓谷)
0287-32-3050(塩原温泉ビジターセンター)
栃木県那須塩原市塩原
25台
「雄飛の滝線歩道(スッカン沢渓谷)」の詳細はこちら
「雄飛の滝線歩道(スッカン沢渓谷)」のクチコミ・周辺情報はこちら

塩原温泉 湯っ歩の里【那須塩原市】

塩原温泉 湯っ歩の里
温泉が湧く鏡池の外周が足湯で、間欠泉も見られる

初夏の花々に彩られた日本最大級の足湯処。

全長約60mの足湯回廊で、足裏に心地いい刺激を感じながら歩行湯が楽しめる。5月~6月、庭園にはシャクナゲやバラ、ツツジ、あじさいが開花。

■塩原温泉 湯っ歩の里
0287-32-3101
栃木県那須塩原市塩原602-1
9時~18時
木(祝日の場合は翌日)
入館料高校生以上200円
【電車】JR那須塩原駅よりJRバス関東塩原温泉バスターミナル行きで1時間2分、塩原畑下より徒歩2分 【車】東北道西那須野塩原ICより30分
30台
「塩原温泉 湯っ歩の里」の詳細はこちら
「塩原温泉 湯っ歩の里」のクチコミ・周辺情報はこちら

Re:Kitchen【那須塩原市】

Re:Kitchen
Bランチ1375円。※前菜盛り合わせの内容は変更あり
Re:Kitchen
那須の澄んだ空気を感じながら、地元の食材を味わおう

管理栄養士のオーナーが地元の旬の野菜をふんだんに使って作り出す、栄養バランスの取れた料理。ボリュームたっぷりでありながらカロリーは控えめ。

メインメニューと前菜は月替わりで、前菜は5種類付くのもうれしい。

[予約]電話にて事前予約可。

■Re:Kitchen
0287-73-5450
栃木県那須塩原市青木27-2485
11時~16時(LO15時)
水(月1回連休あり)
東北道黒磯板室ICより10分
20台
「Re:Kitchen」の詳細はこちら

【群馬県】夏絶景と温泉めぐりで非日常に浸るルート

コース概要
チャツボミゴケ公園
↓19分
和牛ビストロ 三國家
↓7分
西の河原露天風呂

チャツボミゴケ公園【中之条町】

チャツボミゴケ公園
穴地獄周辺には木道が敷かれ、稀少な苔を保護している

稀少な苔の群生地は、水量の多い梅雨こそ美しい。
強酸性の水際でしか育たないチャツボミゴケが2000平方メートルにわたり広がる。群生地の穴地獄に向かう途中に展望台。6月上旬~下旬はレンゲツツジとのコラボも。

巡回バス乗降場~穴地獄まで徒歩10分。園内は砂利道もあるので歩きやすい靴で。

■チャツボミゴケ公園
0279-75-8814(中之条町観光協会)
群馬県吾妻郡中之条町大字入山13-3
8時45分~15時30分
12月~4月下旬
入園料600円
50台
「チャツボミゴケ公園」の詳細はこちら
「チャツボミゴケ公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

和牛ビストロ 三國家【草津町】

和牛ビストロ 三國家
生産者から直接仕入れる和牛の「ステーキ重」1650円~

匠の技で仕上げた厳選和牛の絶品グルメ。

老舗蕎麦屋「三國家」が特に感銘を受けた食材の生産者と立ち上げたお店。生産者直送で高品質の和牛をリーズナブルに。

■和牛ビストロ 三國家
0279-88-2134
群馬県吾妻郡草津町草津386
11時~14時30分、17時30分~21時30分

草津温泉BTより徒歩10分
なし(周辺に有料駐車場あり)
「和牛ビストロ 三國家」の詳細はこちら
「和牛ビストロ 三國家」のクチコミ・周辺情報はこちら

西の河原露天風呂【草津町】

西の河原露天風呂
日本最大級の広さを誇る西の河原露天風呂も、オープン直後はほぼ貸し切り状態

西の河原公園の一角にある日帰り入浴施設で、男女合わせて500平方メートルと国内屈指の広さを誇る露天風呂が特徴。周囲の自然を眺めながらゆったり過ごせる。

■西の河原露天風呂
0279-88-6167
群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3
7時~20時(冬季は9時~)※最終受付19時30分
なし
入浴料中学生以上600円
湯畑より徒歩12分
「西の河原露天風呂」の詳細はこちら
「西の河原露天風呂」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県】リゾート地で過ごす優雅な休日ルート

コース概要
軽井沢星野エリア ハルニレテラス「軽井沢アンブレラスカイ 2022」
↓8分
ロティスリー・ピレネー
↓5分
旧軽井沢cafe涼の音

軽井沢星野エリア ハルニレテラス「軽井沢アンブレラスカイ 2022」【軽井沢町】

軽井沢星野エリア ハルニレテラス「軽井沢アンブレラスカイ 2022」
約100本の傘が頭上を彩る、傘のアーケード
軽井沢星野エリア ハルニレテラス「軽井沢アンブレラスカイ 2022」
雨の日に現れる、ウッドデッキのレイニーアート

「ハルニレテラス」の街並みをカラフルな傘で彩り、雨上がりの虹をイメージした、シャボン玉を空に浮かべる梅雨シーズン限定のイベント(毎日10時、16時に実施)。

心地よい雨音を聴きながら、雨の日の旅を思い出深いものに。

[開催期間]6月3日(金)~7月10日(日)

■軽井沢星野エリア ハルニレテラス「軽井沢アンブレラスカイ 2022」
050-3537-3553
長野県北佐久郡軽井沢町星野
8時~22時(ライトアップは18時~22時)
期間中なし
入場無料
上信越道碓氷軽井沢ICより20分
250台
「軽井沢星野エリア ハルニレテラス」の詳細はこちら
「軽井沢星野エリア ハルニレテラス」のクチコミ・周辺情報はこちら

ロティスリー・ピレネー【軽井沢町】

ロティスリー・ピレネー
暖炉焼きランチセット2150円~。各メニューには前菜の盛り合わせ、サラダ、バゲット付き。写真は飯田産・千代幻豚1名5950円(2名~)
ロティスリー・ピレネー
オードブルは盛り合わせで。お代わり自由
ロティスリー・ピレネー
外には緑が気持ちいい屋根付きのテラス席も
ロティスリー・ピレネー
ピレネー山脈を仰ぐ一軒家をイメージした建物

2カ月ほどかけ水分を飛ばした熟成牛や、飯田市のブランド豚・千代幻豚。こだわり抜いた素材を調理用の暖炉で炙り焼き。県産野菜をふんだんに使ったオードブルとともに味わうのがおすすめ。

[予約]電話にて予約可(定休日を除く9時~21時)。

■ロティスリー・ピレネー
0267-41-3339
長野県北佐久郡軽井沢町1181-8
12時~15時20分(LO14時45分)、17時~22時(LO21時30分)
月・火(8月はなし)
【電車】北陸新幹線軽井沢駅より徒歩15分 【車】上信越道碓氷軽井沢ICより20分
14台
「ロティスリー・ピレネー」の詳細はこちら

旧軽井沢cafe涼の音【軽井沢町】

旧軽井沢cafe涼の音
風のそよぎや木々のざわめきに癒やされる、静かな森の中のカフェ
旧軽井沢cafe涼の音
フレンチトースト1100円。ふんわりと香ばしくバターで焼き上げる。信州産フルーツで彩りも鮮やか

旧軽井沢銀座通りの賑わいを抜けた、森の中に佇む古民家カフェ。趣のある建物は国の登録有形文化財に登録されている。野鳥の声はもちろん、この時季はハルゼミの心地よい鳴き声も楽しめる。庭にはリスが来ることも!

■旧軽井沢cafe涼の音
0267-31-6889
長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢972 ハウスNo.1138
モーニング9時~11時、ランチ11時30分~16時30分
水、12月上旬~4月上旬まで冬季休業
上信越道碓氷軽井沢ICより30分
なし
「旧軽井沢cafe涼の音」の詳細はこちら

【静岡県】夏の山絶景に花火も!よくばりルート

コース概要
大室山
↓21分
楽味家まるげん
↓35分
熱海海上花火大会

大室山【伊東市】

大室山
直径最大300mの噴火口跡。富士山から、伊豆七島、房総半島まで見渡せる

茶碗のようなフォルムにキュンとくる伊東のランドマーク。
4000年前の噴火によるスコリア丘が優美な大室山は、緑萌える初夏が一年で最も美しい時期だそう。一周約1000mの山頂遊歩道も気持ちよく歩ける。

■大室山
0557-51-0258
静岡県伊東市池672-2
大室山登山リフト9時~17時15分(上り最終17時)
荒天時、6月に整備休業あり
リフト往復乗車料中学生以上700円
東名厚木ICより2時間
500台
「大室山」の詳細はこちら
「大室山」のクチコミ・周辺情報はこちら

楽味家まるげん【伊東市】

楽味家まるげん
うずわ定食1280円。3種の味を楽しむには、まず3等分にしよう
楽味家まるげん
はじめは醤油につけてそのまま、次にご飯にのせて、シメはうずわで取った99℃の出汁をかけて
楽味家まるげん
地魚がタワーになった海鮮みぞれ丼も人気メニュー。1580円

地元で水揚げされた魚を定食や珍味で味わえるこの店の必食メニューは、ひと皿で3度うまい「うずわ定食」。うずわとは宗太ガツオのこと。たたきにして青唐辛子で食べるという漁師直伝の味。

[予約]不可。GWなどは混雑の可能性あり。開店前に並ぶのがベスト。

■楽味家まるげん
0557-32-5152
静岡県伊東市猪戸1-4-1
11時~15時(LO14時30分)、17時~23時(LO22時)
なし
小田原厚木道路小田原西ICより1時間30分
なし
「楽味家まるげん」の詳細はこちら
「楽味家まるげん」のクチコミ・周辺情報はこちら

熱海海上花火大会【熱海市】

熱海海上花火大会

三方を山に囲まれた熱海湾は、漆黒の空と海のスクリーンのみならず、音響効果も抜群!体の奥底まで響く大迫力な音とダイナミックなきらめきを五感で感じたい。

[開催日]5月2日(月)・14日(土)・21日(土)、7月29日(金)、8月5日(金)・8日(月)・18日(木)・21日(日)・26日(金)ほか
[開催時間]20時20分~20時40分(7・8月は~20時45分)

■熱海海上花火大会
0557-85-2222(熱海市観光協会)
静岡県熱海市渚町地先 親水公園
【電車】JR熱海駅より徒歩15分 【車】東名厚木ICより1時間15分
市営東駐車場260台(1台30分110円)
「熱海海上花火大会」の詳細はこちら

※この記事は2022年4月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード