close

2022.05.13

【別府】日帰り観光モデルコースとおすすめスポット17選!マップで絶景やグルメを紹介

温泉地として名高い別府。2000以上の源泉を有しており、迫力のある『地獄湯めぐり』やじんわりあたたまる砂湯、気軽に楽しめる足湯など、温泉のバラエティも豊かです。

今回は温泉以外にも、湯けむりが漂う絶景スポットやテーマパークなどの観光地をまわる、おすすめのモデルコースも紹介します。

※この記事は2022年4月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース

別府の観光エリアMAP

(画像作成:Uzu兎)
(画像作成:Uzu兎)

温泉地として有名な別府は、九州の東北部、大分県に位置しています。福岡空港からバスで2時間ほど、大分空港からはバスで45分ほどで、九州旅客鉄道日豊本線 別府駅に到着します。

別府市を縦に走る大分自動車道を境に、西には明礬(みょうばん)温泉や鶴見岳に続く別府ロープウェイ、城島高原パークなどが点在しています。一方、大分自動車道の東側には、別府湾を一望する別府海浜砂湯やグローバルタワー、別府駅からのアクセスも抜群な竹瓦温泉や別府アートミュージアムなど、数々の観光スポットがあります。

別府のエリア別観光モデルコース

たっぷり入浴したあとは、湯けむりの絶景で〆!別府市北側観光

(画像提供:別府地獄組合)
(画像提供:別府地獄組合)

温泉の湯気が立ちのぼる別府の街を『湯けむり展望台』から眺め、1日の観光がスタート!熱湯や熱泥が吹き出す様子を間近に見られる『べっぷ地獄めぐり』は迫力満点!7つの地獄をめぐるには、車やバスのほか、シェアサイクルを利用できます。途中の足湯で観光の疲れをリフレッシュ。日が落ちたら、夜景を見に『十文字原展望台』へ。別府湾を挟んで広がる大パノラマは息を呑む美しさです。

14.湯けむり展望台
↓タクシーで約6分
1.べっぷ地獄めぐり
↓タクシーで約11分
15.十文字原展望台

別府の魅力は温泉だけじゃない!別府湾周辺観光

(画像提供:別府画像ライブラリー)
(画像提供:別府画像ライブラリー)

温泉も楽しみたいけれど、観光スポット巡りも外せない!高崎山下海岸にある水族館『大分マリーンパレス水族館「うみたまご」』から2022年にリニューアルした『別府アートミュージアム』、そして別府温泉の湯けむりや鶴見岳が一望できる『グローバルタワー』へは、タクシーで10分前後で移動が可能です。観光の〆には、別府湾を北に進んだ『別府海浜砂湯』へ。波の音を聞きながら、砂湯で汗を流してみてはいかがでしょう。

11.大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
↓タクシーで約6分
13.別府アートミュージアム
↓タクシーで約6分
16.グローバルタワー
↓タクシーで約12分
6.別府海浜砂湯

別府の大自然を満喫!大分自動車道周辺観光

(画像提供:別府ロープウェイ株式会社)
(画像提供:別府ロープウェイ株式会社)

別府の自然を楽しみたい人は『フォレストアドベンチャー別府』で森の中のアスレチックに挑戦!森林浴をしながら思いっきり身体を動かしたあとは、別府の街を眺めに鶴見岳へ。『別府ロープウェイ』に乗れば、あっという間に山の上に到着します。たくさん動いた身体を癒すには、やっぱり温泉!『別府温泉 杉乃井ホテル』の露天風呂から、別府の空と海を眺めましょう。

8.フォレストアドベンチャー別府
↓タクシーで約6分
17.別府ロープウェイ
↓タクシーで約11分
5.別府温泉 杉乃井ホテル

別府の温泉地・温泉スポット

1.べっぷ地獄めぐり

(画像提供:別府地獄組合)
(画像提供:別府地獄組合)

「海地獄」「血の池地獄」「龍巻地獄」「白池地獄」「鬼石坊主地獄」「鬼山地獄」「かまど地獄」の7つの総称で別府地獄と呼ばれており、7つの地獄を観賞してまわるのが「べっぷ地獄めぐり」です。メインの地獄は見学するのみですが、地獄めぐりの途中には足湯が4カ所あるので、休憩スポットとして立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

■べっぷ地獄めぐり
[住所]大分県別府市鉄輪559-1(別府地獄組合)
[営業時間]8時~17時
[定休日]なし
[料金]共通観覧券【高校生以上】2000円【小中学生】1000円
[アクセス]【電車】JR別府駅より亀の井バスで20分、「海地獄前」バス停もしくは「鉄輪」バス停より徒歩1分【車】東九州自動車道別府ICより約5分
[駐車場]あり(7地獄合計約700台/無料)
「べっぷ地獄めぐり」の詳細はこちら
「べっぷ地獄めぐり」の口コミ・周辺情報はこちら

2.竹瓦温泉

(画像提供:別府画像ライブラリー)
(画像提供:別府画像ライブラリー)

明治12年(1879年)創設、登録有形文化財(建造物)にも指定された竹瓦温泉は、建物の正面が唐破風造(からはふづくり)という豪華な屋根になっており、別府温泉の中でもシンボリックな存在です。半地下式の浴槽と、脱衣所と浴室に仕切りがない、別府の昔ながらの入浴スタイルが体験できるのはもちろんのこと、おすすめしたいのは竹瓦温泉名物の「砂湯」。浴衣を着たまま砂の上に寝転び、温泉で温められた砂をかけてもらえば、極上の砂サウナが楽しめますよ。

■竹瓦温泉
[住所]大分県別府市元町16-23
[営業時間]【普通浴】6時30分~22時30分【砂湯】8時~22時30分(最終受付21時30分)
[定休日]第3水曜日(祝日の場合は翌日)
[料金]普通浴【大人】300円【小人】100円、砂湯 1500円(普通浴も利用可)
[アクセス]【電車】JR別府駅より徒歩約10分【車】東九州自動車道別府ICより約15分、別府国際観光港より約10分
[駐車場]なし
「竹瓦温泉」の詳細はこちら
「竹瓦温泉」の口コミ・周辺情報はこちら

3.明礬温泉

(画像提供:別府画像ライブラリー)
(画像提供:別府画像ライブラリー)

別府にある8つの温泉郷(別府八湯)の中でも、高い標高に位置する明礬温泉(みょうばんおんせん)。湯けむりが立ち込め、かやぶき屋根の湯の花小屋が並ぶ温泉街は、国の重要文化的景観にも指定されています。湯の花小屋は無料で見学できるので、硫黄の香りを楽しみながら散策してみては。老舗旅館も多く、懐かしい雰囲気の宿でくつろげるのも明礬温泉の魅力です。

■明礬温泉
[住所]大分県別府市明礬地区
[営業時間]旅館により異なる
[定休日]旅館により異なる
[料金]旅館により異なる
[アクセス]【車】大分自動車道別府ICより約10分
[駐車場]あり(旅館により異なる)
「明礬温泉」の口コミ・周辺情報はこちら

4.鉄輪温泉

(画像提供:別府画像ライブラリー)
(画像提供:別府画像ライブラリー)

別府八湯のひとつである鉄輪温泉は、古き良き街並みを湯けむりが包むノスタルジックな温泉街です。ぜひ体験して欲しいのが鉄輪温泉ならではの「鉄輪むし湯」。石菖(せきしょう)という薬草を温泉の蒸気で温め、その上に横たわることで体の内側から温まることができます。温泉の蒸気を利用し、肉や野菜を蒸して食べる「地獄蒸し」もおすすめですよ。

■鉄輪温泉
[住所]大分県別府市鉄輪地区
[営業時間]旅館により異なる
[定休日]旅館により異なる
[料金]旅館により異なる
[アクセス]【車】東九州自動車道別府ICより約5分
[駐車場]あり(旅館により異なる)
「鉄輪温泉」の口コミ・周辺情報はこちら

5.別府温泉 杉乃井ホテル

(画像提供:別府温泉 杉乃井ホテル)
(画像提供:別府温泉 杉乃井ホテル)

「別府温泉 杉乃井ホテル」は別府温泉郷・観海寺温泉にあるリゾート温泉。名物の大展望露天風呂「棚湯」からは別府湾と市街地を一望でき、晴れた日には四国まで見渡す事ができます。1段目は内湯・2段目は半露天・3段目と4段目は露天風呂・5段目は寝湯と、湯舟が5段の棚田状になっており、その他洞窟湯やたる湯、展望サウナもあります。タオルは無料貸出でアメニティも豊富なので、少ない手荷物で利用できるもの嬉しいですね。

■別府温泉 杉乃井ホテル
[住所]大分県別府市観海寺1
[営業時間]9時~23時(最終入場 22時)
[定休日]なし(1月にメンテナンス休業有り)
[料金]平日【大人】1200円【3歳~小学生】700円、土日祝【大人】1800円【3歳~小学生】1100円 ※棚湯・ザ アクアガーデン利用料
[アクセス]【電車】JR別府駅より無料シャトルバスで約20分【車】東九州自動車道別府ICより約5分
[駐車場]あり(約900台/無料)
「別府温泉 杉乃井ホテル」の詳細はこちら
「別府温泉 杉乃井ホテル」の口コミ・周辺情報はこちら

6.別府海浜砂湯

(画像提供:別府画像ライブラリー)
(画像提供:別府画像ライブラリー)

上人ヶ浜の一角にあり、別府湾の波の音を聞きながら入浴できる別府海浜砂湯。温泉で温まった砂に包まれてじんわりと汗をかけば、リラックス効果も期待できます。10名以上が同時に入浴できるため、グループで楽しめるのも特徴です。可動式の屋根付きなので、雨の日でも利用OK。砂湯のあとに寛げる休憩場や、無料の足湯も併設されています。

■別府海浜砂湯
[住所]大分県別府市上人ヶ浜
[営業時間]【3~11月】8時30分~18時(最終受付17時)【12~2月】9時~17時(最終受付16時)
[定休日]第4水曜日(祝日の場合は翌日)
[料金]1500円
[アクセス]【電車】JR別府大学駅より徒歩約3分【車】東九州自動車道別府ICより約15分
[駐車場]あり(10台/無料) ※満車の場合は仮設駐車場を利用可(12台)
「別府海浜砂湯」の詳細はこちら
「別府海浜砂湯」の口コミ・周辺情報はこちら

別府の観光スポット

7.サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド

(画像提供:(株)サンリオエンターテイメント)
(c)2022 SANRIO CO.,LTD.(画像提供:(株)サンリオエンターテイメント)

ハローキティをはじめとしたサンリオキャラクターに会える屋外型のテーマパーク。サンリオグッズやキャラクターモチーフのフードメニューも充実していて、子どもたちが喜ぶこと間違いなし。また、シーズンごとに変わるフォトスポットも満載です。パレードやショー、年齢制限なく利用できるアトラクションも豊富なので、小さな子ども連れのファミリーにもおすすめです。

■サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド
[住所]大分県速見郡日出町大字藤原5933
[営業時間]10時~17時(季節によって夜間営業あり)
[定休日]不定休
[料金]パスポートチケット【4歳以上】3000円
[アクセス]【電車】JR日豊本線杵築駅または暘谷駅より国東観光バスで約10分、「ハーモニーランド」下車【車】日出バイパス日出ICより約5分
[駐車場]あり(1580台/310円)
「サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド」の詳細はこちら
「サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド」の口コミ・周辺情報はこちら

8.フォレストアドベンチャー別府

(画像提供:フォレストアドベンチャー別府)
(画像提供:フォレストアドベンチャー別府)

大自然の中、開放的な空中散歩が楽しめるフォレストアドベンチャー。身長110cm以上から体験できる「キャノピーコース」、140cm以上もしくは小学校4年生以上で挑戦できる「アドベンチャーコース」があるので、子どもも一緒に楽しめるアトラクションです。専用のハーネスをつけて木から木へと渡り歩き、最後はジップスライドでフィニッシュ。森林浴をしながらスリリングな体験ができる非日常の時間を味わいにいきましょう。

■フォレストアドベンチャー別府
[住所]大分県別府市志高4380-1
[営業時間]9時~15時(時期によって変動あり)
[定休日]不定休(悪天候時は休園)
[料金]【キャノピーコース】2800円【アドベンチャーコース】3800円
[アクセス]【電車】日豊本線別府駅から亀の井バス「志高湖畔」下車【車】東九州自動車道別府ICより約10分、大分自動車道由布岳スマートICより約15分
[駐車場]あり(約40台/無料)
「フォレストアドベンチャー別府」の詳細はこちら
「フォレストアドベンチャー別府」の口コミ・周辺情報はこちら

9.城島高原パーク

(画像提供:城島高原パーク)
(画像提供:城島高原パーク)

大分県を代表する温泉街「湯布院」と「別府」の中間にあるテーマパーク。標高700mに位置し、ホテルとゴルフ場を併設しています。人気No.1のアトラクションは、日本でも珍しい木製コースター「ジュピター」。木製ならではの軋みや振動がスリル満点です。2022年3月19日には大規模なリニューアルを実施。最新デジタル技術を駆使した新アトラクションなど3機種も仲間入りして、楽しさも倍増です。

■城島高原パーク
[住所]大分県別府市城島高原123
[営業時間]10時~17時(季節により変動あり)
[定休日]不定休
[料金]入園料【大人】1500円【小人】600円、のりものパス券【大人・小人共通】3300円
[アクセス]【電車】日豊本線別府駅より亀の井バス「城島高原パーク」よりすぐ【車】東九州自動車道別府ICより約15分
[駐車場]あり(2000台/300円/日)
「城島高原パーク」の詳細はこちら
「城島高原パーク」の口コミ・周辺情報はこちら

10.九州自然動物公園アフリカンサファリ

(画像提供:九州アフリカ・ライオン・サファリ株式会社)
(画像提供:九州アフリカ・ライオン・サファリ株式会社)

広大な草原に約70種1400頭の動物が、自然に近い状態で生活しています。園内は「動物ゾーン」と「ふれあいゾーン」の2パターン。動物ゾーンではジャングルバスに乗って動物にエサやりができる他、自家用車で見学することも可能です。ふれあいゾーンでは、カンガルーやモルモットなどと触れ合え、動物の温もりを感じる貴重な体験ができますよ。

■九州自然動物公園アフリカンサファリ
[住所]大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1
[営業時間]【3月~10月】9時30分~16時(16時30分閉園)【1月~2月】10時~15時30分(16時閉園)
[定休日]年中無休
[料金]入園料【高校生以上】2600円【4歳~中学生】1500円
[アクセス]【電車】JR別府駅より亀の井バス「サファリ」下車【車】別府湾スマートICより約7分、由布岳スマートICより約10分
[駐車場]あり(1500台/無料)
「九州自然動物公園アフリカンサファリ」の詳細はこちら
「九州自然動物公園アフリカンサファリ」の口コミ・周辺情報はこちら

11.大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

(画像提供:大分マリーンパレス水族館)
(画像提供:大分マリーンパレス水族館)

「動物たちとなかよくなる」がキャッチフレーズの水族館「うみたまご」では、動物との距離が近く、展示やショー見学の他に動物とふれあえるイベントが盛りだくさん。九州では「うみたまご」でしか飼育していないセイウチに直接触れたり、水槽の目の前でイルカショーを見られたり、魚やヒトデに触れる大きなタッチプールがあるなど、大人から子どもまで楽しめる体験がいっぱいです。

■大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
[住所]大分県大分市大字神崎字ウト3078-22
[営業時間]9時~17時(GW・夏休みは時間延長あり)
[定休日]なし(1月に2~3日程度メンテナンス休業あり)
[料金]【高校生以上】2600円【小中学生】1300円【4歳以上】850円 ※2022年4月1日より
[アクセス]【電車】JR別府駅より大分交通路線バス「高崎山自然動物園前」下車【車】東九州自動車道別府ICより約20分、東九州自動車道大分ICより約15分
[駐車場]あり(800台/420円/日)
「大分マリーンパレス水族館「うみたまご」」の詳細はこちら
「大分マリーンパレス水族館「うみたまご」」の口コミ・周辺情報はこちら

12.貴船城

(画像提供:貴船城)
(画像提供:貴船城)

貴船城は昭和32年(1957年)に復元された、鉄輪温泉郷を眼下に見渡すお城です。松の丸太で組み立てられたその仕様から、別名「松の木城」とも呼ばれています。守り神として金白龍王(大白蛇)がまつられており、金運スポットとしても有名なのだそう。天守閣からの眺望も絶景で、別府湾や国東半島、鶴見岳や扇山も望めるため、撮影スポットとしてもおすすめです。

■貴船城
[住所]大分県別府市鉄輪926
[営業時間]8時~17時
[定休日]なし
[料金]【大人】300円【小人】150円
[アクセス]【車】東九州自動車道別府ICより約13分
[駐車場]あり(15台/無料)
「貴船城」の詳細はこちら
「貴船城」の口コミ・周辺情報はこちら

13.別府アートミュージアム

(画像提供:別府アートミュージアム)
(画像提供:別府アートミュージアム)

「芸能人の作品に出会える美術館」として、芸能人や著名人の作品を多数展示している「別府アートミュージアム」。2022年3月、別府タワーに移転リニューアルオープンした後は、別府タワー展示コーナーが新たに加わり、別府タワーの模型も展示しています。

BGMが流れる館内は、写真撮影やSNS投稿も自由で、親しみやすく楽しい美術館!老若男女さまざまな世代におすすめしたいスポットです。

■別府アートミュージアム
[住所]大分県別府市北浜3-10-2 別府タワー2F
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]水曜日(祝日の場合は開館)
[料金]【大人】700円【中・高・大学生】500円【4歳~小学生】300円
[アクセス]【電車】JR日豊本線別府駅より徒歩9分
[駐車場]あり(90台/2時間無料)
「別府アートミュージアム」の詳細はこちら

別府の絶景スポット

14.湯けむり展望台

(画像提供:別府画像ライブラリー)
(画像提供:別府画像ライブラリー)

扇山や鶴見岳をバックに、別府の湯けむりを一望できる展望台です。2001年3月にNHKが実施した「21世紀に残したい日本の風景」で全国第2位に選ばれた別府の湯けむり眺望は、昼だけでなくライトアップされた夜景も「日本夜景遺産」に認定(2010年)されるほど魅力的。街の明かりと幻想的な湯けむりが作り出す別府の絶景を、心ゆくまで堪能してください。

■湯けむり展望台
[住所]大分県別府市鉄輪東8組(ロイヤルタウン大観山)
[営業時間]【4月~10月】8時~22時【11月~3月】8時~21時 ※湯けむりライトアップ【土・日・祝日】19時~21時
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR別府駅よりタクシーで約20分
[駐車場]あり(8台/無料)
「湯けむり展望台」の詳細はこちら
「湯けむり展望台」の口コミ・周辺情報はこちら

15.十文字原展望台

(画像提供:別府画像ライブラリー)
(画像提供:別府画像ライブラリー)

別府市街地をはじめ、国東半島や四国まで見渡せる十文字原展望台。明礬温泉よりほど近い場所に位置し、美しい緑が広がる高原の展望台へ、ドライブがてら訪れてみてはいかがでしょう。十文字原展望台は夜景もおすすめです。眼下に広がる別府湾と街の明かりが作り出す絶景は、2004年に「日本夜景遺産」および「日本夜景百選」にも登録されています。

■十文字原展望台
[住所]大分県別府市大字野田字池ノツル1200
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR別府駅よりタクシーで約30分
[駐車場]あり(8台/無料)
「十文字原展望台」の詳細はこちら
「十文字原展望台」の口コミ・周辺情報はこちら

16.グローバルタワー

(画像提供:グローバルタワー)
(画像提供:グローバルタワー)

大分県出身の世界的建築家でもある磯崎新氏が設計したグローバルタワーは、2本の支柱と弧状の柱が印象的。地上100mに位置するガラス張りの展望台からは別府市内を一望することができ、温泉街や鶴見岳が堪能できます。夜になれば、日本夜景遺産に認定されたドラマティックな夜景も見られるため、デートスポットとしてもおすすめです。

■グローバルタワー
[住所]大分県別府市山の手町12-1
[営業時間]【12月~2月】9時~19時【3月~11月】9時~21時
[定休日]12月29日~31日
[料金]【大人】300円【小人】200円【未就学児】無料(障がい者割引、団体割引あり)
[アクセス]【電車】JR別府駅より徒歩15分【車】東九州自動車道別府ICより10分
[駐車場]あり(最初の1時間無料、以降100円/1時間)
「グローバルタワー」の詳細はこちら
「グローバルタワー」の口コミ・周辺情報はこちら

17.別府ロープウェイ

(画像提供:別府ロープウェイ株式会社)
(画像提供:別府ロープウェイ株式会社)

別府ロープウェイは、標高500mの別府高原駅から標高1375mの鶴見岳にある鶴見山上駅までを約10分で運行する、101人乗りのロープウェイです。鶴見岳山上からは別府方面・由布岳・くじゅう連山・中国地方や四国が一望できます。鶴見岳は、春は桜・秋は紅葉・冬は霧氷など四季折々の美しさを見せてくれます。山上では、七福神めぐり・札所めぐりなどを楽しんではいかがでしょう。

■別府ロープウェイ
[住所]大分県別府市大字南立石字寒原10-7
[営業時間]【3月15日~11月14日】始発 9時、最終便 上り17時 下り17時30分【11月15日~3月14日】始発 9時、最終便 上り16時30分 下り17時
[定休日]年中無休(悪天候・設備の整備点検等の運休あり)
[料金]往復【中学生以上】1600円【4才以上、小学生まで】800円
[アクセス]【電車】JR別府駅より亀の井バスで約20分【車】東九州自動車道別府ICより約5分
[駐車場]あり(250台/無料)
「別府ロープウェイ」の詳細はこちら
「別府ロープウェイ」の口コミ・周辺情報はこちら

別府のお土産・宿情報

絶対喜ばれる!大分県のお土産地元民「人気ランキング」&編集部おすすめ

別府のホテル・旅館一覧

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

エニママ編集部  エニママ編集部

子育てを優先しながら、自分たちらしいはたらき方を実現するママの社会復帰支援サービス「Any MaMa(エニママ)」に登録する、精鋭ライターチームです。女性、ママならではのリアリティある視点での記事をご提供しています。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード