夏の暑い日には、清涼感あふれる滝や渓谷、涼風が吹く高原、ひんやりとした鍾乳洞など、体感温度が下がる避暑地にお出かけしてみるのはいかがでしょうか?今回は九州から、夏でも涼やかに過ごせるおすすめスポットを紹介します。夏といえば定番の海や、暑さ和らぐ夜に楽しめる夜景・星空にも注目です。
夏休みのお出かけや休日のデートなど、ぜひ参考にしてみてくださいね。
●滝・渓谷
・調音の滝 公園プール【福岡県・うきは市】
・轟の滝公園【佐賀県・嬉野市】
・清水の滝【佐賀県・小城市】
・つがね落としの滝【長崎県・西海市】
・菊池渓谷【熊本県・菊池市】
・岳切渓谷【大分県・宇佐市】
・男池湧水群【大分県・由布市】
・龍門の滝【大分県・九重町】
・高千穂峡【宮崎県・高千穂町】
・関之尾公園【宮崎県・都城市】
・雄川の滝【鹿児島県・南大隅町】
●高原・高地
・俵山峠展望所【熊本県・南阿蘇村】
・倉岳神社【熊本県・天草市】
・大浪池【鹿児島県・霧島市】
●鍾乳洞
・千仏鍾乳洞【福岡県・北九州市】
・稲積水中鍾乳洞【大分県・豊後大野市】
●海
・宮地浜海水浴場【福岡県・福津市】
・いろは島海水浴場【佐賀県・唐津市】
・四郎ヶ浜ビーチ【熊本県・天草市】
・AOSHIMA BEACH PARK【宮崎県・宮崎市】
●夜景・星空
・夜景観賞定期クルーズ【福岡県・北九州市】
・稲佐山公園【長崎県・長崎市】
・鍋冠山【長崎県・長崎市】
・城山展望台【鹿児島県・鹿児島市】
・輝北うわば公園【鹿児島県・鹿屋市】
滝・渓谷
周囲の熱を奪うミストを放出する滝や、巨大な日傘のように木々が日差しを遮ってくれる清流の渓谷。まさに天然のクーラーのようなスポットで、猛暑疲れの心身をリフレッシュ!
調音の滝 公園プール【福岡県・うきは市】
流れる水のせせらぎがBGM、流水プールで水遊び。

滝の流れる音がメロディを奏でているように聞こえることから命名された。また8月25日(予定)までプールがお目見え。流水すべり台もあり人気。
0943-77-5611(うきは市観光協会)
福岡県うきは市浮羽町妹川3184
10時~16時
月、荒天時
大分道杷木ICより30分
100台
「調音の滝 公園プール」の詳細はこちら
轟の滝公園【佐賀県・嬉野市】
散歩も楽しい涼スポットで、マイナスイオンを浴びまくる!



とどろくような水音から名付けられたといわれている、平坦地にできた三段からなる珍しい滝。駐車場からも近く、涼を感じながらゆっくりと寛げる。
0954-27-7020(嬉野市 新幹線・まちづくり課)
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙163-1
長崎道嬉野ICより10分
43台
「轟の滝公園」の詳細はこちら
「轟の滝公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
清水の滝【佐賀県・小城市】
チリリ~ン♪川風にそよぐ風鈴の音色が涼を誘う名瀑。



高さ75m、幅13mの清流が落差75mの崖を垂直に流れる美しい滝。7月上旬~9月末までは遊歩道に風鈴棚&カラフルな旗がお目見え。滝までのアプローチは、せせらぎと清涼感に包まれながらと快適!
0952-72-7423(小城市観光協会)
佐賀県小城市小木町松尾清水
散策自由
長崎道小城スマートICより8分
30台
「清水の滝」の詳細はこちら
「清水の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
つがね落としの滝【長崎県・西海市】
ダイナミックな水しぶき!今日もマイナスイオン発生中。

「つがね」とはモクズガニのことで、水の流れで滝に落下することが名前の由来。流れ落ちた水が平石に打ちつけられ、しぶきをあげる様は実に壮観。滝の水量が少ない時は水を手で触ることも。
0959-37-0064(西海市ふるさと資源推進課)
長崎県西海市大瀬戸町雪浦河通郷
散策自由
西海パールライン小迎ICより30分
15台
「つがね落としの滝」の詳細はこちら
「つがね落としの滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
菊池渓谷【熊本県・菊池市】
絵画のような絶景スポットで、心も体も涼しくリフレッシュ。


大小さまざまな滝や瀬、渕をつくる渓流と原生林が織りなす姿は絶景の一言!夏の平均水温13℃という清流で、渓谷内はとても涼しい。遊歩道を散策しながら、涼絶景を楽しんで。
0968-27-0210(菊池渓谷管理事務所)
熊本県菊池市原
8時30分~17時
なし(12月~2月は管理者不在)
【維持管理協力金】高校生以上300円
九州道植木ICより50分
425台(普通車300円、二輪車200円、マイクロバス1000円、大型車2000円)
「菊池渓谷」の詳細はこちら
「菊池渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
岳切渓谷【大分県・宇佐市】
清水が流れる水流遊歩道を、ジャブジャブ水遊び散歩。


渓谷は温見川の上流。耶馬渓溶岩の一枚岩が約2km続き、水の深さはくるぶしくらい。木洩れ日が降り注ぐ中、冷たい水に足をつけて川床を歩くと、思わず暑さを忘れるほど!
0978-42-5111(宇佐市院内支所産業建設課)
大分県宇佐市院内町定別当1731
散策自由
大分道玖珠ICより20分
153台
「岳切渓谷」の詳細はこちら
「岳切渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
男池湧水群【大分県・由布市】
透き通るブルーに感動、ひんやりとした涼スポット。

周辺の山々に降った雨が1年かけて地下を通り湧出していると考えられ、夏も冷たい水がこんこんと湧き出る。水温は年間通して12℃前後とひんやり。
080-2708-5816(庄内町観光協会)
大分県由布市庄内町阿蘇野
散策自由
【清掃協力金】100円
大分道九重ICより45分
200台
「男池湧水群」の詳細はこちら
「男池湧水群」のクチコミ・周辺情報はこちら
龍門の滝【大分県・九重町】
水しぶきを上げる姿は圧巻!豪快な二段落としの滝。

松木川沿いの竜門寺の境内にある、落差26m、幅40mの二段落としの滝。名物の滝すべりは、大雨による落石で現在禁止だが、滝下流の河川での水遊びはOK。
0973-73-5505(九重町観光協会)
大分県玖珠郡九重町松木龍門
9時~17時
雨天、荒天時
大分道九重ICより15分
50台
「龍門の滝」の詳細はこちら
「龍門の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
高千穂峡【宮崎県・高千穂町】
神々のすむ神秘の山里、清涼感漂う峡谷で夏遊び。



神が舞い降りたとされる天孫降臨の地・高千穂。峡谷に降り注ぐ高さ約17mの真名井の滝をボートから眺めるもよし、峡谷内の遊歩道を散策するもよし、夜はライトアップされた峡谷観賞と、1日中遊び尽くそう!
0982-73-1213(高千穂町観光協会)
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井御塩井
散策自由【貸しボート】8時30分~17時(最終受付16時30分)【ライトアップ】18時~22時
貸しボートの営業状況は毎朝8時前後にHPで更新
1艇4100~5100円
九州中央道山都通潤橋ICより50分
90台(有料)
「高千穂峡」の詳細はこちら
「高千穂峡」のクチコミ・周辺情報はこちら
関之尾公園【宮崎県・都城市】
滝を眺める新展望台やニュースポットもオープン。

関之尾滝は正面の吊り橋と、真横に新設された展望台から、轟音&迫力を体感!「スノーピーク都城キャンプフィールド」がオープンし、カフェやレストランなども充実。
0986-23-2615(都城市みやこんじょPR課)
宮崎県都城市関之尾町6843-20
散策自由
宮崎道都城ICより20分
150台
「関之尾公園」の詳細はこちら
「関之尾公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
雄川の滝【鹿児島県・南大隅町】
美しすぎて言葉にならない、エメラルドグリーンの滝つぼ。

雄川の滝展望所まで遊歩道の距離、片道約1200m。20分ほど歩いてたどり着く、この世のものとは思えない神秘の絶景。幅60m、高さ46mの滝とともに、繊細な滝が幾重にも連なる。
0994-24-3115(南大隅町企画観光課)
鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北
8時30分~17時
なし
【入域料】大人300円、小学生150円
東九州道末吉財部ICより1時間
70台
「雄川の滝」の詳細はこちら
「雄川の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。