毎日暑い日が続き、夏本番!という気候になってきました。こんな暑い日に食べたいのが「かき氷」。
そこで今回は、名古屋市内で食べられる美味しいかき氷を紹介します。有名パティスリーのかき氷から、かき氷専門店、インスタ映えするかわいいお店まで、お好みのかき氷屋さんを探してみてくださいね♪
かき氷専門店 あんどりゅ。大須本店【名古屋市・中区】
トゥインクル【名古屋市・熱田区】
シェ・シバタ 名古屋【名古屋市・千種区】
カフェサブヒロ【名古屋市・名東区】
ボアヴェールテール【名古屋市・瑞穂区】
かき氷、味わい方のコツ
【名古屋市・中区】かき氷専門店 あんどりゅ。大須本店
大須の賑わいを見下ろし、心が躍る、夏・ティラミス。

てらみす900円
名古屋でいち早く、かき氷専門店として2014年にオープン。大須商店街に接する立地で、夏は行列の絶えない人気店。定番メニューが20種類以上あり、この日は全26種類。選ぶのに迷う品揃えが嬉しい。
看板メニューの「てらみす」は、ティラミス味のシロップの上に、ベレー帽のようにたっぷりのせたホイップクリームが特徴。冷凍庫で冷やした釜飯用の器を使うのも“あんどりゅ。”流。最後までしっかり氷を味わえる。
夏限定、甘くてさっぱり味の「はちみつレモンヨーグルト」もぜひ。


080-3636-3955
愛知県名古屋市中区大須4-2-47 赤門ビル2階
11時~19時
なし
地下鉄上前津駅より徒歩5分。または地下鉄大須観音駅より徒歩10分
なし
「かき氷専門店 あんどりゅ。大須本店」の詳細はこちら
【名古屋市・熱田区】トゥインクル
ドレスを纏ったクマちゃんに、見つめられて、夏。

キララちゃんのトロピカルかき氷1050円
扉を開けると、そこはクマちゃんグッズにあふれたラブリーな店内。2020年より始めたかき氷が話題を呼び、人気メニューのひとつになった。
季節のフルーツを使ったシロップはもちろん、注目はこのかき氷の主役、クマちゃんのクッキー。花飾りも手作り。「キララ」という名前で愛され、男の子バージョンの「アジル」もいる。女性オーナーのキュートな世界観が生んだオンリーワンのかき氷だ。最後まで味わえるよう〆の炭酸水の心遣いも嬉しい。
「桃」「トマトとバジルソース」「とうもろこし」も登場予定。


052-683-1001
愛知県名古屋市熱田区新尾頭3-1-20
12時~18時(LO17時30分)※金のみ~19時(LO18時30分、祝除く)
不定
金山総合駅より徒歩7分
なし
「トゥインクル」の詳細はこちら
【名古屋市・千種区】シェ・シバタ 名古屋
一目で恋する鮮やかさ。名パティシエのスイーツ氷。

ベリーズ ピスターシュ1900円
覚王山・日泰寺の参道に店を構え、本店のある岐阜・多治見をはじめ海外にも店舗展開をするパティスリー。
見た目も鮮やかな芸術品のような美しいケーキは、今季のかき氷のひとつ「ベリーズ ピスターシュ」にも映し出される。いちご、ブルーベリー、ラズベリー、カシス、ブラックベリーの甘酸っぱいベリーソースと、“緑の宝石”と称されるピスタチオの芳醇で濃厚な味わい。最後の一口まで“ごほうび”を感じさせる、幸せのかき氷だ。
今シーズンはベリーの他に、マンゴー、桃&ジャスミンが登場し全3種での提供となる。


052-762-0007
愛知県名古屋市千種区山門町2-54
10時~19時30分
火
地下鉄覚王山駅より徒歩2分
なし(提携駐車場あり)
「シェ・シバタ 名古屋」の詳細はこちら
「シェ・シバタ 名古屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
【名古屋市・名東区】カフェサブヒロ
森のミルク、まるごと一個分。まさに、食べる美容氷。

アボカドミルク氷2000円
「食を通じて美と健康を考える」がコンセプトのカフェサブヒロ。その象徴すべき一品が、完熟アボカドをまるごと1個使用した「アボカドミルク氷」。
想像以上にクリーミーで、口に運ぶたびに味が深みを増し、アボカド好きにはたまらない。スライスしたアボカドは、粉雪のような氷とほぼ同じタイミングでとろける。聞くと、夏のアボカドは濃厚で、冬は少しさっぱりした品種とのこと。まずは夏の濃厚でクリーミーな氷をどうぞ。
カットした桃で氷が見えなくなるくらいの「桃の氷」もあります。


052-704-0788
愛知県名古屋市名東区一社2-55
9時~18時(LO17時)※土日祝は7時30分~※7月21日〜9月4日は特別営業。HP要確認
火
【電車】地下鉄一社駅より徒歩5分【車】名二環上社南ICより3分
16台
「カフェサブヒロ」の詳細はこちら
【名古屋市・瑞穂区】ボアヴェールテール
八丁味噌とクリームチーズ、醸し奏でる、発酵氷。

でらみそ900円
定番から季節メニュー、常連には好きな味が選べる “カスタマイズ氷”が人気の専門店。
酒粕やゴルゴンゾーラなど個性的な材料が使われる中、看板メニューは岡崎市「まるや八丁味噌」を使った「でらみそ」。トッピングの生麩は東区「麩秋」に特別に依頼。八丁味噌の甘じょっぱさとクリームチーズのコクがたまらない。
今年は7月2日~8月21日に、徒歩圏内の「名古屋市博物館」に出店。特別展にあわせた猫の新作かき氷が登場するとのこと。
夏の人気メニュー「桃」「チェリー・チェリー」「ずんだ」にも注目!


非公開
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-32
11時30分~17時30分(LO17時)※完売次第終了
月・火(7・8月は月のみ)、他不定
地下鉄桜山駅より徒歩3分
なし
「ボアヴェールテール」の詳細はこちら
「ボアヴェールテール」のクチコミ・周辺情報はこちら
かき氷、味わい方のコツ
かき氷は30秒のシンデレラ。
ベストビジュアルは、作りたて30秒。写真は一瞬で撮って食べよう。
各々のかき氷に向き合って。
提供は基本1杯ずつ。自分のが来たら同伴者を待たずに食べよう。
食べ始めは、上からスプーンを。
ふわふわ氷だからスプーンを横から入れると雪崩が。上方からどうぞ。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年6月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。