6. 広島県・庄原市コース
コース概要
帝釈峡 雄橋
↓ 上帝釈駐車場より車で10分
帝釈峡 水辺公園
帝釈峡 雄橋【広島県・庄原市】




天然橋に響く渓流のせせらぎが過ぎた日の足音を呼び起こす。
南北約20kmに及ぶ大峡谷で、石灰岩が浸食されてできた「雄橋」は上帝釈のシンボル的な存在。渓流沿いに整備された散策路の入口から約1.5kmで、途中には様々な大自然の造形も。
散策路は木陰が多く、マイナスイオンもいっぱい。天然クーラーの鍾乳洞は寒いほどで、避暑にはぴったり。
0847-86-0611(帝釈峡観光協会)
広島県庄原市東城町帝釈未渡
散策自由(白雲洞9時~最終受付16時30分)
なし(白雲洞は木)
散策無料(白雲洞一般300円、高校生200円、小中学生150円)
計330台
「帝釈峡 雄橋」の詳細はこちら
「帝釈峡 雄橋」のクチコミ・周辺情報はこちら
帝釈峡 水辺公園【広島県・庄原市】

川辺の涼スポットでそうめんやかき氷!
冷たい湧き水が流れる川を利用し、夏休みは子どもたちの声が響く手作りの遊び場。プールやマス釣り、流しそうめんなど楽しみ満載。
080-2939-0813
広島県神石郡神石高原町相渡2633
9時~15時
不定
入場無料
中国道東城ICより県道25号経由で車で15分
100台
「帝釈峡 水辺公園」の詳細はこちら
「帝釈峡 水辺公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
7. 広島県・三次市〜庄原市コース
コース概要
君田温泉 森の泉
↓ 車で20分
カフェ風の里
↓ 車で10分
大鬼谷オートキャンプ場
君田温泉 森の泉【広島県・三次市】

濃ゆ〜い重曹泉の湯をかけ流しの露天風呂で。
夏は緑が映える裏山に抱かれた開放感ある露天風呂。美肌の湯と評判の濃厚な重曹泉を、加水なしのかけ流しで贅沢に堪能。宿から続く森の散歩道や裏の小川は夏遊びにぴったり。
重曹成分の総合計は、療養泉基準の4倍以上の4513.6mg。その濃さをかけ流しで体感して。
<日帰り温泉DATA>
日帰り入浴 中学生以上700円、3歳〜小学生350円
10時30分〜20時(最終受付19時)
第3火(8月・12月は第4火)※祝日の場合は翌日
[バスタオル]レンタル100円
[タオル]販売150円
[ボディソープ・シャンプー]あり
[ドライヤー]あり
カフェ風の里【広島県・庄原市】

敷地の畑でブルーベリー狩り。
のどかな里山の景色を眺めながら、のんびり時間を過ごせるログハウス風のカフェ。7・8月は食べ放題のブルーベリー狩りも楽しめる。
大鬼谷オートキャンプ場【広島県・庄原市】

地上約8mのアドベンチャー!
夏でも涼しい清流沿いのキャンプ施設。コース全長260mの「ツリーアドベンチャー」は、命綱を頼りに樹上の22種のエレメントを大冒険。
0824-86-2323
広島県庄原市高野町南257
ツリーアドベンチャー10時~17時(最終受付16時)
なし
中学生以上3000円、小学生以下(要保護者同伴)2100円
30台
「大鬼谷オートキャンプ場」の詳細はこちら
「大鬼谷オートキャンプ場」のクチコミ・周辺情報はこちら
8. 広島県・世羅町コース
コース概要
世羅高原農場
↓ 車で15分
道の駅 世羅
世羅高原農場【広島県・世羅町】



約110万本のひまわり畑、黄色の世界に笑顔も咲く!
約6.5haの丘に50品種のひまわりが咲き誇る。子どもの背丈ほどもあるひまわりの畑の中に入って記念撮影を♪珍しい品種を集めた見本園のほか、昨年人気が高かった白いひまわりエリアがパワーアップ!
0847-24-0014
広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
9時~18時(最終入場17時)
7月30日~8月21日のひまわりまつり期間中はなし
入場料中学生以上1000円、4歳以上500円
尾道道世羅ICより車で20分
約1000台
「世羅高原農場」の詳細はこちら
「世羅高原農場」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 世羅【広島県・世羅町】



世羅の食材満載ご当地づくし♪
ランチの人気No.1は、町内の牧場から仕入れたご当地牛が主役の牛丼!また世羅高原産の濃厚でほどよい甘酸っぱさのトマトと、松きのこを使ったピザは、家族でシェアするのに最適。
0847-22-4400
広島県世羅郡世羅町川尻2402-1
8時~18時、フード10時~15時
12月31日
90台
「道の駅 世羅」の詳細はこちら
「道の駅 世羅」のクチコミ・周辺情報はこちら
9. 山口県・美祢市~山口市コース
コース概要
秋吉台カルストロード
↓ 車で5分
観光会館 安富屋
↓ 車で30分
おんせんの森
秋吉台カルストロード【山口県・美祢市】


日本三大カルストの一つ。元・海底だった台地を駆ける!
見渡す限りの草原に頭を出す白い岩。実は約3億5000年前は海底だったという秋吉台。サンゴ礁の石灰成分が長い年月の間に石灰岩になったとか。台地を横切る約11kmのドライブコースから眺めよう。
0837-62-0115(一般社団法人美祢市観光協会)
山口県美祢市秋芳町秋吉
[営業時間・定休日・料金]通行自由
展望台50台
「秋吉台カルストロード」の詳細はこちら
「秋吉台カルストロード」のクチコミ・周辺情報はこちら
観光会館 安富屋【山口県・美祢市~山口市】


美東ごぼう入りヘルシー麺。
秋芳洞へ続く商店街のレストランでは、美東ごぼうを練り込んだオリジナルのごぼう麺が好評。口に入れた瞬間、香りの良さに驚く。食物繊維が豊富で健康にも嬉しい。
おんせんの森【山口県・山口市】



湯浴みのあとは漫画三昧。
アルカリ度がpH9.1と高く、肌がすべすべになるという美人の湯。露天風呂を含めて9種類ある湯船を巡ろう。湯上がりはリラックスルームの約2000冊の漫画が読み放題!
083-920-1126
山口県山口市湯田温泉4-7-17
10時~24時(最終入館23時30分)
なし
入浴料(小タオル・バスタオル付き)大人1000円(小タオルのみ900円)、中・高校生850円(同750円)、小学生(小タオルのみ)500円、乳幼児(小タオルのみ)300円
140台
「おんせんの森」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。