秋の旅行どこ行こう?とお悩みのみなさん!自然あふれる中国・四国エリアへの旅行はいかがですか?秋におすすめの観光地をご紹介します。
見頃を迎える秋の花畑や紅葉露天など秋を満喫できるスポットから、グルメやお土産屋さんなどご当地ならではの体験ができるスポットまで。カップルや家族、友人との旅行やドライブの参考に♪
【鳥取県】三朝・倉吉
秋の夜長を楽しむナイトイベントなど、今旬なスポットが盛りだくさん。泊りがけでゆっくり楽しむのがおすすめ。
CATCH the STAR 星取県 in 三朝温泉 スターウォッチング【三朝町】

鳥取県は星取県と呼ばれるほど、星空が美しいエリア。温泉にゆったり浸かった後は、夜風に吹かれながら、満天の星空を眺めるのも優雅。解説ガイド付きの星空観賞会を。
【予約・問い合わせ】0858-43-0431(三朝温泉観光協会)
[開催場所]鳥取県東伯郡三朝町大字山田214-1(三朝町総合スポーツセンター屋上)
[開催日時]~11月30日(水)までの月・水・金 20時~21時※要予約
400円(中学生以下は無料)
「CATCH the STAR 星取県 in 三朝温泉 スターウォッチング」の詳細はこちら
三朝温泉 和紙灯り【三朝町】

9月1日(木)~10月31日(月)限定!藤かずら(藤の木の蔓)の骨組みを使った、和紙灯りイベント。温泉通り2カ所で展示され、この時期だけの幻想的な夜の街が楽しめる。
0858-43-0431(三朝温泉観光協会)
[展示会場]和紙灯りの館(温泉本通り内)、三朝神社
[開催日時]9月1日(木)~10月31日(月)17時30分~22時
無料
「三朝温泉 和紙灯り」の詳細はこちら
白壁倶楽部【三朝町】



鳥取県第1号の国登録有形文化財で、元国立第三銀行の建物をリノベーションしたレストラン。歴史ある白壁土蔵建築で絶品洋食ランチに舌鼓。白壁土蔵建築のレトロな雰囲気の中、味わうランチは格別。
0858-24-5753
鳥取県倉吉市魚町2540-1
10時30分~17時(ランチ11時30分~14時)、18時~21時
水・第3火
米子道湯原ICより国道313号経由で40分
11台
「白壁倶楽部」の詳細はこちら
「白壁倶楽部」のクチコミ・周辺情報はこちら
くだものや【三朝町】


白壁土蔵群からすぐそばにある手作りスムージー専門店。鳥取の自然に育まれて実った果実と、豆乳や甘酒、抹茶で作るスムージーは地元の根強いファンも。散策のお供にフレッシュな果物スムージーで一休み。
鳥取二十世紀梨記念館なしっこ館【三朝町】






日本で唯一!梨がテーマの遊んで食べて学べる博物館。鳥取県が誇る二十世紀梨の歴史や品種など、梨のありとあらゆることが学べる梨のミュージアム。大人から子どもまでたっぷり楽しめるコンテンツが盛りだくさん!
0858-23-1174
鳥取県倉吉市駄経寺町198-4 倉吉パークスクエア内
9時~17時
第1・3・5月
入館料大人300円、小中学生150円※未就学児は無料
米子道湯原ICより車で国道313号経由で50分
825台
「鳥取二十世紀梨記念館なしっこ館」の詳細はこちら
「鳥取二十世紀梨記念館なしっこ館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【島根県】出雲
夏の疲れよ、サヨウナラ。パワーをもらう癒やし旅を。
八重垣神社【松江市】



素盞鳴尊と稲田姫命の夫婦神を祀る縁結びの神社。注目したいのが境内奥の森にある神秘的な「鏡の池」。稲田姫命が姿を映したと伝わり、占い用和紙に硬貨を乗せると、沈む速さと場所でご縁を占える。夫婦神にちなんで良縁祈願!
0852-21-1148
島根県松江市佐草町227
[参拝時間]9時~16時30分頃(祈祷受付9時30分~15時30分)
なし
拝観無料、宝物殿入館料200円
【電車】JR松江駅よりバスで20分、八重垣神社バス停より徒歩すぐ【車】山陰道松江中央ICより6分
約120台
「八重垣神社」の詳細はこちら
「八重垣神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
出雲日本海 出雲大社正門前店【出雲市】



「全国ご当地どんぶり選手権」で2連覇(※)した殿堂入りの「のどぐろ丼」を味わえる店。のどぐろ(アカムツ)は水揚げ量が多い島根県産が中心。分厚く切られた7切れがドンとのってこの価格はお値打ち。
※2019年、2020年に観光庁長官賞を受賞。
0853-53-6262
島根県出雲市大社町杵築南840-1
9時~17時(LO16時45分)
不定
【電車】一畑電車出雲大社前駅より徒歩3分【車】山陰道出雲ICより15分
周辺に有料駐車場あり
「出雲日本海 出雲大社正門前店」の詳細はこちら
出西くらしのvillage【出雲市】




出西窯の工房と併設の展示販売場「くらしの陶・無自性館」、ベーカリーカフェ「ル コションドール出西」、セレクトショップの複合施設。「ていねい」な暮らしのヒントが見つかる。人気の出西窯では、艶やかなブルー色をした陶器が美しい。
島根県出雲市斐川町出西3368
【電車】JR出雲市駅よりタクシーで10分【車】山陰道斐川ICより7分
80台
■出西窯 くらしの陶・無自性館
0853-72-0239
9時30分~18時
火(祝日は営業)
■ル コションドール出西
0853-27-9123
9時30分~17時(LOフード16時、ドリンク16時30分)
火、第2・4水(祝日は営業、振替休あり)
「出西くらしのvillage」の詳細はこちら
島根ワイナリー【出雲市】




島根の風土を活かした良質なワイン造りがコンセプト。名産の「島根ワイン」を、無料試飲でじっくり選べる。ワイン工場や無料試飲、即売場、BBQ施設を備えたレジャー施設として営業する。おすすめは島根県産デラウェアで作る青リンゴのような「MARIE白」。
0853-53-5577
島根県出雲市大社町菱根264-2
10時~17時
なし
【電車】一畑電車浜山公園北口駅より徒歩15分【車】山陰道出雲ICより20分
350台
「島根ワイナリー」の詳細はこちら
「島根ワイナリー」のクチコミ・周辺情報はこちら
okinogami blue cacao’s【出雲市】



世界各国から厳選したカカオ豆を取り寄せて、手作業で焙煎、粉砕などを行い、一枚ずつ仕上げるチョコレート工房。全行程を丁寧に手作業で行い、カカオ豆からチョコレートへ。着色料不使用なのに青色をした珍しいチョコや、出雲産抹茶を使ったチョコがおすすめ。
0853-53-5310
島根県出雲市大社町杵築南765-1
10時~17時30分
不定
【電車】一畑電車出雲大社前駅より徒歩6分【車】山陰道斐川ICより28分
7台
「okinogami blue cacao’s」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。