季節はすっかり紅葉シーズン。秋を感じるこの時期に、もう少し足を延ばして紅葉狩りを楽しみたい!しかし、車を運転できないと移動手段に悩まされることもしばしば…。
そこで今回は、箱根や軽井沢など、東京から電車・バスで行けるおすすめの紅葉スポットをご紹介。燃えるような赤や眩しいくらいの黄色に、おのずと感動してしまう紅葉絶景がたくさん。
あっという間に過ぎ去る前に、デートや週末の日帰り旅でぜひ訪れてみてくださいね。
【群馬県・桐生市】宝徳寺
燦然と輝く日中も、幽玄な夜も、言葉を失うほどの美しさ。


境内に100本以上のもみじがあり、特別公開期間には、普段入れない本堂の内部から石庭の外にあるもみじと床もみじの絶景を見ることができる。境内を歩けば、鳴神山やお地蔵様ともみじの景観も楽しめる。
日光が照らす鮮やかな床もみじを撮影するなら10時~14時頃がおすすめ。12時~13時が比較的空いている。
[イベント]ライトアップ拝観/11月11日~11月28日の17時~20時
[例年の見頃]~11月中旬頃
0277-65-9165
群馬県桐生市川内町5-1608
[参拝時間]秋の床もみじ特別公開10月20日~11月30日の9時~16時30分(受付~16時)、ライトアップ拝観11月11日~11月28日の17時~20時
なし
拝観料10月800円、11月・ライトアップ拝観1200円
【電車】JR両毛線桐生駅からバス20~25分【車】北関東道太田桐生ICより車で30分
63台(ほか、臨時Pあり)
「宝徳寺」の詳細はこちら
「宝徳寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・小鹿野町】秩父ミューズパーク
黄色に彩られた遊歩道をのんびりと散策する。

芸術・文化・スポーツ施設などが充実する複合施設。約3㎞のスカイロードでは約500本のイチョウが黄色に色づく。
[例年の見頃]10月下旬~11月上旬
0494-25-1315
埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
観賞無料
【電車】西武秩父線西武秩父駅より西武観光バスミューズパーク行き20分、ミューズパーク中央より徒歩1分【車】関越道花園ICより30分
1550台
「秩父ミューズパーク」の詳細はこちら
「秩父ミューズパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・市原市】上総久保駅の大銀杏
セピア色の思い出みたいに優しく染まる夕暮れ駅舎。



小さな無人駅にかわいい列車がトコトコやってくる。背後にはそれを見守るように佇む大きなイチョウの木…。まるで絵本のようなこの風景が一目見たくて、11月の上総久保駅はいつもより少し賑わう。沿線にはフォトジェニックな名所が多く、養老渓谷の紅葉もちょうど見頃だ。時刻表を気にせず、自分のペースで巡ってみよう。
[例年の見頃]11月中旬~下旬
0436-21-6771(小湊鐵道)
千葉県市原市久保573-4
外からの見学自由
【電車】小湊鐵道上総久保駅下車【車】圏央道市原鶴舞ICより車で7分
3台※長時間の利用はご遠慮を
「上総久保駅の大銀杏」の詳細はこちら
【千葉県・大多喜町】養老渓谷
手つかずの自然が残された千葉の秘境に秋が染み入る。



養老川上流に位置し、ハイキングの聖地としても人気の渓谷。秋はモミジやカエデ、ウルシ、ナラなどの艶やかな紅葉に包まれて散策できる。11月下旬~12月上旬はライトアップが実施される予定。混雑ピークタイムは10時~14時。
[イベント]紅葉ライトアップ/11月下旬~12月上旬の17時~21時(粟又の滝、懸崖境、中瀬遊歩道、観音橋などでライトアップが行われる。)
[例年の見頃]11月下旬~12月上旬
0470-80-1146(大多喜町観光協会)
千葉県市原市朝生原~夷隅郡大多喜町粟又
【電車】小湊鐵道養老渓谷駅より小湊鐵道バス粟又・ごりやくの湯行き3分【車】圏央道市原鶴舞ICより30分
300台(エリア全体)
「養老渓谷」の詳細はこちら
「養老渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。