【東京都・葛飾区】水元公園
セピア色のメタセコイアは、外国の森へ迷い込んだ気分。



小合溜という用水池に沿って造られた水郷公園。生きる化石とも呼ばれるメタセコイアが約1500本群生する森があり、まるで外国にいるような錯覚も。辺りを包む穏やかな空気に酔いしれよう。
車の場合、水元公園第1駐車場に車を停め徒歩4分。電車の場合、JR金町駅よりバス7分の水元公園下車、噴水広場経由徒歩18分。
[例年の見頃]11月中旬~12月上旬
■水元公園
03-3607-8321
東京都葛飾区水元公園3-2
散策自由
散策自由
JR金町駅よりバス「水元公園」下車
1170台(臨時駐車場を含む)
「水元公園」の詳細はこちら
「水元公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
03-3607-8321
東京都葛飾区水元公園3-2
散策自由
散策自由
JR金町駅よりバス「水元公園」下車
1170台(臨時駐車場を含む)
「水元公園」の詳細はこちら
「水元公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・立川市】国営昭和記念公園
視界を金色に染め上げる黄葉プロムナードへ。

全長約300mの「かたらいのイチョウ並木」と立川口のカナール沿いに続く約200mのイチョウ並木が、黄金色のトンネルに。広大な日本庭園もライトアップされ、赤や黄色の紅葉が池の水鏡にきらめく幻想的な景色が楽しめる。
[例年の見頃]10月下旬~11月下旬
■国営昭和記念公園
042-528-1751
東京都立川市緑町3173
9時30分~17時(11月~2月は~16時30分)※イベント等により変動あり
年末年始、1月第4月とその翌日
入場料高校生以上450円、他
新宿駅よりJR中央線中央特快で26分、立川駅より徒歩18分
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら
「国営昭和記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
042-528-1751
東京都立川市緑町3173
9時30分~17時(11月~2月は~16時30分)※イベント等により変動あり
年末年始、1月第4月とその翌日
入場料高校生以上450円、他
新宿駅よりJR中央線中央特快で26分、立川駅より徒歩18分
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら
「国営昭和記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・文京区】六義園
歴史ある大名庭園と名木紅葉が織り成す美景。

五代将軍徳川綱吉の側用人、柳澤吉保によって1702年に築園された大名庭園。国の特別名勝に指定されている園内では、イチョウやカエデなど約560本が色づく。つつじ茶屋や山陰橋はもみじに囲まれ、特に見事な景観に。
[例年の見頃]11月下旬~12月上旬
■六義園
03-3941-2222
東京都文京区本駒込6-16-3
9時~17時(最終入園16時30分)
12月29日~1月1日
入園料一般300円、65歳以上150円
JR山手線駒込駅より徒歩7分
「六義園」の詳細はこちら
「六義園」のクチコミ・周辺情報はこちら
03-3941-2222
東京都文京区本駒込6-16-3
9時~17時(最終入園16時30分)
12月29日~1月1日
入園料一般300円、65歳以上150円
JR山手線駒込駅より徒歩7分
「六義園」の詳細はこちら
「六義園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・八王子市】高尾山
山麓から山頂まで色とりどりの紅葉を存分に。

標高599m。多くの樹種があり、清滝駅から中腹の高尾山駅まで、ケーブルカー沿線では色とりどりの紅葉が楽しめる。そこから山頂までは徒歩約40分。1200年以上の歴史を誇る薬王院周辺や山頂広場の紅葉も見ものだ。
[例年の見頃]11月中旬~12月上旬
■高尾山
042-673-3461(高尾山口観光案内所)
東京都八王子市
散策自由
なし
新宿駅より京王線特急で53分、高尾山口駅よりケーブルカー清滝駅まで徒歩5分
「高尾山」の詳細はこちら
「高尾山」のクチコミ・周辺情報はこちら
042-673-3461(高尾山口観光案内所)
東京都八王子市
散策自由
なし
新宿駅より京王線特急で53分、高尾山口駅よりケーブルカー清滝駅まで徒歩5分
「高尾山」の詳細はこちら
「高尾山」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・青梅市】御岳山
霊峰として信仰される。山頂の神社付近が美しい。

標高は929mで、紅葉はケーブルカーの車窓からも楽しめる。七代の滝から綾広の滝まで約1.5km続く散策路「ロックガーデン」の紅葉も素晴らしい。
[例年の見頃]10月下旬~11月下旬
■御岳山(みたけさん)
0428-24-2481(青梅市観光協会)
東京都青梅市御岳山
観賞無料
【電車】JR青梅線御嶽駅より西東京バスケーブル下行き8分、ケーブルカー滝本駅より御岳山駅6分、ケーブルカー御岳山駅より徒歩25分【車】圏央道青梅IC・日の出ICより約40分
ケーブルカー滝本駅にあり
「御岳山」の詳細はこちら
「御岳山」のクチコミ・周辺情報はこちら
0428-24-2481(青梅市観光協会)
東京都青梅市御岳山
観賞無料
【電車】JR青梅線御嶽駅より西東京バスケーブル下行き8分、ケーブルカー滝本駅より御岳山駅6分、ケーブルカー御岳山駅より徒歩25分【車】圏央道青梅IC・日の出ICより約40分
ケーブルカー滝本駅にあり
「御岳山」の詳細はこちら
「御岳山」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。