神社やお寺に参拝した証の「御朱印」ですが、近年では若い世代にも人気のトピックですよね。
今回は関東近郊の寺社仏閣から、秋のデザインが描かれたものや、期間限定の御朱印をいただけるスポットを特集しました。
次の休日は、可愛い御朱印を手に入れる小旅行に出かけてみてはいかがですか?
【栃木県・さくら市】今宮神社
大いちょうの神々しさを限定御朱印で記憶に留める。




平安時代創建の神社のシンボルは、境内にそびえる大公孫樹(大いちょう)。高さ25m、太さ4.6mの巨木でさくら市指定天然記念物でもある。11月中旬には黄金色に染まりライトアップも。
[ライトアップ期間]11月12日(土)~18日(金)点灯時間17時~21時
【神奈川県・南足柄市】大雄山最乗寺
天狗に護られた山深き寺の秋を告げる特別な御朱印。




大雄山の豊かな自然に囲まれた格式高い曹洞宗寺院。1394年の創建に貢献した道了という僧が、寺の完成と同時に天狗になり山中に身を隠した伝説にちなみ「道了尊」とも呼ばれる。
0465-74-3121
神奈川県南足柄市大雄町1157
[参拝時間]総受付6時~16時
なし
東名大井松田ICより車で20分
250台
「大雄山最乗寺」の詳細はこちら
「大雄山最乗寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨県・甲州市】国宝 柏尾山 大善寺
悠然たる佇まいと紅葉の妙。今年限りの御朱印は早めに。



ぶどうを持ったご本尊の薬師如来をおさめている薬師堂は、関東最古の木造建築物で国宝に指定。ご本尊を含む薬師三尊像は秘仏で、開帳は5年に一度。「ぶどう寺」の名で親しまれる。
[拝観料]500円、小中高生300円
0553-44-0027
山梨県甲州市勝沼町勝沼3559
[参拝時間]9時~16時30分(受付終了16時)
不定
中央道勝沼ICより車で2分
40台
「国宝 柏尾山 大善寺」の詳細はこちら
「国宝 柏尾山 大善寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・松戸市】松戸 紫陽花寺 本土寺
紅葉色の美しい御朱印帳も。秋の風情が彩る四季花の寺。



あじさいで名高い寺は秋の紅葉も格別。境内には「山もみじ」「大盃」、関東の気候に合うよう品種改良された「秋山紅」の3種の紅葉がおよそ1500本。色づきを見比べるのもまた一興だ。
[紅葉時期の拝観料]中学生以上500円
047-341-0405
千葉県松戸市平賀63
[参拝時間]9時~16時30分(最終入場16時)
なし
常磐道流山ICより車で20分
20台
「松戸 紫陽花寺 本土寺」の詳細はこちら
「松戸 紫陽花寺 本土寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年10月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。