今回は12月におすすめの九州のドライブスポットをご紹介します!冬にしかお目にかかれない絶景に、クリスマスデートでも盛り上がるイルミネーション、年末詣でに行きたい神社、冷えた体をじっくり温めてくれる温泉に、絶品グルメも。
ぜひチェックして冬休みのおでかけ計画の参考にしてみてくださいね!
【福岡県・福岡市】光の街・博多
駅に降り立てばすぐ約80万球が輝く幻想世界。

博多駅前広場に約80万球のイルミネーションが灯る。毎年異なるテーマに沿ったツリーやオブジェが10以上登場。12月25日までは伝統的なクリスマス雑貨やお菓子を販売するマーケットも開催。
[開催場所]JR博多駅前広場
[開催期間]11月10日~2023年1月11日
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多駅前広場
17時~24時
福岡都市高速博多駅東出口より5分
周辺有料駐車場利用
[問合せ]アミュプラザ博多インフォメーション(092-431-8484)
「光の街・博多」の詳細はこちら
【福岡県・北九州市】イルミネーション2022 門司港レトロ浪漫灯彩
クラシカルな街と約30万球の光が華麗にコラボ。

明治~大正時代、国際貿易港として栄えた当時の建物が点在する門司港レトロ。夜になると、街の樹木に飾られた約30万球が淡いシャンパンゴールドの光を放ち、幻想的に。
[開催場所]門司港レトロ
[開催期間]11月19日~2023年3月12日
福岡県北九州市門司区門司港レトロ地区一帯
17時30分~原則24時※ 初日は18時30分~、12月31日は翌5時まで
九州道門司ICより車で8分
周辺有料駐車場利用
[問合せ]門司港レトロ総合インフォメーション(093-321-4151)
「イルミネーション2022 門司港レトロ浪漫灯彩」の詳細はこちら
【福岡県・太宰府市】太宰府天満宮
全国に1万2千社ある天満宮の総本宮。


学問の神様・菅原道真公を祀る、全国に1万2千社ある天満宮の総本宮。御本殿は国指定重要文化財。御利益は受験合格、学業上達。
092-922-8225
福岡県太宰府市宰府4-7-1
[参拝時間]御朱印受付時間6時30分~19時、12月は~18時30分 ※季節変動あり
御朱印初穂料500円、御朱印帳2500円(BEAMSコラボ)
【電車】西鉄太宰府駅より徒歩5分 【車】九州道太宰府ICより15分
1000台(有料)
「太宰府天満宮」の詳細はこちら
「太宰府天満宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・福岡市】博多豊一 ベイサイドプレイス博多店
長浜市場直送の鮮度自慢、高級ネタも1貫121円!




福岡で30年続く鮮魚店が営む人気店。市場直送のネタが約50~60種並び、高級魚から旬のレア魚まですべて1貫121円均一というコスパに驚き。長浜に支店があり「長浜食堂」は昼も予約OK。
092-262-2425
福岡県福岡市博多区築港本町13-6
11時~20時30分(LO20時)、金~21時30分(LO21時)、土10時30分~21時30分(LO21時)、日~18時頃※売切れ次第終了
不定※インスタグラムにて告知
福岡都市高速築港出口より1分
ベイサイドプレイス博多の有料駐車場を利用(サービスあり)
「博多豊一 ベイサイドプレイス博多店」の詳細はこちら
【福岡県・うきは市】筑後川温泉 桑之屋
リバーサイド露天風呂で極上のトロトロ湯はいかが?

筑後川に面した露天風呂は、川のせせらぎが心地よく開放感バツグン。源泉100%かけ流しの温泉が自慢で、ほんのり硫黄が香るアルカリ成分たっぷり、トロトロの肌触りで美人の湯と称される。景色と泉質に癒やされるとリピーターも多い。
0943-77-2148
福岡県うきは市浮羽町古川1099-10
10時~21時50分(最終受付21時)
不定
大人500円、2歳~小学生300円
大分道杷木ICより車で3分
80台
「筑後川温泉 桑之屋」の詳細はこちら
【佐賀県・佐賀市】2022サガ・ライトファンタジー
約1kmに及ぶイルミストリート。光の演出も7つ。

約1kmの中央大通りが温かな光を放つイルミストリートに。さらに途中7カ所に光のトンネルやオブジェを設置。また今年はイベントも充実。12月7日18時30分~はシンボルツリー点灯式、12月23日17時~はクリスマスイベントも。
[開催場所]佐賀市中央大通りなど
[開催期間]11月1日~2023年1月9日
佐賀県佐賀市中央大通り(シンボルロード)他
17時~24時
長崎道佐賀大和ICより車で15分
周辺有料駐車場利用
[問合せ]サガ・ライトファンタジー実行委員会事務局(0952-40-7104)
「2022サガ・ライトファンタジー」の詳細はこちら
【佐賀県・鹿島市】道の駅 鹿島



有明海に面し、冬季はカキ小屋も楽しめる人気の道の駅。店内では、シフォンケーキや揚げたてのコロッケなど手作りグルメが必食!
0954-63-1768
佐賀県鹿島市大字音成甲4427-6
9時~18時
7月の第2水、1月1、2日
長崎道武雄北方ICより車で40分
210台
「道の駅 鹿島」の詳細はこちら
「道の駅 鹿島」のクチコミ・周辺情報はこちら
【佐賀県・小城市】麺工房こうき 小城店
ごちゃ混ぜして美味しい!具と麺をよ~く混じぇんば。

佐賀弁の「混ぜんば」から名が付いた小城市発祥の和え麺「マジェンバ」。自家製うどん麺に4種の具と特製つゆを豪快に混ぜ味わう。麺は3椀の割子スタイル。具の組合せ方はあなた次第!
0952-72-1333
佐賀県小城市小城町畑田2399-3
11時~15時、17時~22時(LO21時)、土日祝11時~22時(LO21時)
1月1日
マジェンバ1000円、卵ごはん付き1250円※価格変動の場合あり
長崎道小城スマートICより車で5分
20台
「麺工房こうき 小城店」の詳細はこちら
【佐賀県・嬉野市】旅館吉田屋 足湯サロン クロニクルテラス
足湯×ランチ×嬉野茶、トリプル癒やしでパワー充電。



足湯・テラス・バーがミックスされた足湯サロン。ゆっくりと足湯に浸かりながら、佐賀牛ローストビーフ丼や温泉卵のサラダなどのランチはいかが。食後は特産の嬉野茶を味わい、ホッとひと息。
0954-42-0026
佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲379
足湯カフェ11時~15時(LO14時)、足湯BAR15時~23時30分(LO23時)
不定
佐賀牛ローストビーフ丼1650円
長崎道嬉野ICより車で8分
50台
「旅館吉田屋 足湯サロン クロニクルテラス」の詳細はこちら
【佐賀県・武雄市】御船山楽園ホテル らかんの湯
アートとサウナの新しい体験、究極の「ととのい」を。





アート空間のような美しい大浴場。露天は御船山の緑がすぐ目の前というダイナミックな造り。また2021年10月に薪サウナを新設。日帰り利用はチームラボが手がけるアートとセットで。
0954-23-3131
佐賀県武雄市武雄町武雄4100
入浴 8時30分~11時(男女各10名)、15時~17時30分(男女各15名)、17時30分~20時(男女各15名)、20時~22時30分(男女各10名)
高校生以上4800円(大浴場・サウナ入浴、屋内アート鑑賞、EN TEA House 応灯楼のワンドリンク、フェイスタオル付き)※要事前予約(電話または公式サイト)
長崎道武雄北方ICより車で10分
100台
「御船山楽園ホテル らかんの湯」の詳細はこちら
【長崎県・佐世保市】やまと製菓 直売所
限界突破!本能に任せて詰めて詰めて、詰めまくれ!




味カレーでおなじみ、やまと製菓のスナック菓子の詰め放題。ココでしかゲットできないオリジナルのトートバッグも、めちゃキュート!と人気。
【長崎県・佐世保市】ハウステンボス
世界最大の1300万球、圧巻の輝きに息を呑む。


そこはまるでヨーロッパ!今年30周年を迎えたハウステンボスでは特別イベントや限定グッズなど、お楽しみがよりたくさん!日中から夜のイルミまで満喫できる、冬におすすめのルートをご案内。
<光の王国>
ロマンティックな冬の祭典が今シーズンも到来!圧倒的な輝きに包まれる「光の王国」は「白銀の世界」をはじめ、場内各所でクリスマスカラーのイルミネーションが楽しめる。
[開催場所]アムステルダムシティほか
[開催期間]11月5日(土)~12月25日(日)
[問合せ]総合ナビダイヤル
0570-064-110
長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
9時~21時(最終入場20時)※季節変動あり
なし
1DAYパスポート/大人7000円、中・高生(15歳以上)6000円、小学生4600円、未就学児(4歳以上)3500円※その他、券種あり
西九州道佐世保大塔ICより車で10分
5000台(1回800円~)
「ハウステンボス」の詳細はこちら
「ハウステンボス」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長崎県・佐世保市】マルモ水産 九十九島海上かき小屋
海に浮かぶ炭火焼き筏で旬の九十九島かきを味わう。



海に浮かぶ筏(いかだ)の上、まさに海上にあるかき小屋で、九十九島の冬の味覚、九十九島かきを味わえる。海風を感じながら、水揚げ仕立てのかきを目の前で焼いて食べるなんてシアワセ♪真ガキの旬は10月中旬~5月。
0956-28-0602
長崎県佐世保市船越町944
9時~17時(LO16時)
なし
九十九島セット(真ガキ)1700円
西九州道佐世保中央ICより車で15分
20台
「マルモ水産 九十九島海上かき小屋」の詳細はこちら
「マルモ水産 九十九島海上かき小屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長崎県・長崎市】出津農楽舎
炭火焼き、素揚げ、ドリア、かんころ餅との新しい出合い。


茹で干ししたさつま芋と餅を混ぜた郷土菓子・かんころ餅に特化したカフェ。自家栽培のさつま芋で作るかんころ餅を定番の炭火焼きほか、ドリアや素揚げなどアレンジメニューで楽しめる。
0959-25-0880
長崎県長崎市西出津町2442
11時~17時
水~金※不定休あり、要確認
かんころん300円、かんころ餅の炭火焼き400円、かんころ餅のチーズ焼き500円
川平有料道路川平ICより車で45分
3台
「出津農楽舎」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。