close

2025.02.21

【東海】春の日帰りドライブスポット15選!GWのデートや家族旅行にも<2025>

春の訪れとともに、心地よい日差しを浴びながらドライブ旅行はいかがですか?

今回は、見頃を迎える花畑や絶景スポットなど東海地方のおすすめドライブスポットをご紹介します。春休みの日帰り旅行はもちろん、ゴールデンウィークのデートにもぴったりです!

ぜひ春のお出かけの参考にしてみてくださいね♪

【静岡県・浜松市】浜名湖ガーデンパーク

空と花の「青」が作り出す清涼感いっぱいの花絶景。

浜名湖ガーデンパーク
心が落ち着き癒やされる爽やかで可憐なネモフィラの世界へ
浜名湖ガーデンパーク
春は花の美術館でバラも満開♪

毎年約30万本のネモフィラが広大な花ひろばを青一色に染め上げる「浜名湖ガーデンパーク」。湖畔の美しい自然と開放感あふれる景観の中に誕生した誰でも気軽に楽しめる都市公園。

ネモフィラデータ

[見頃]4月上旬〜4月中旬

■浜名湖ガーデンパーク
053-488-1500(浜名湖ガーデンパーク管理センター)
静岡県浜松市中央区村櫛町5475-1
8時30分〜17時(時季で異なる)
無休
無料
東名舘山寺スマートICより車で20分
1800台
「浜名湖ガーデンパーク」の詳細はこちら
「浜名湖ガーデンパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・島田市】KADODE OOIGAWA

ランチから体験まで!お茶づくしのフードパーク。

KADODE OOIGAWA
16種の茶葉を紹介する「MANDARA茶柱」
KADODE OOIGAWA
施設イチオシの「緑茶ツアーズ」ではお茶の工程“蒸す・揉む・火入れ”を疑似体験

大井川流域の農作物を集めた体験型フードパーク。産直マルシェやレストラン、カフェなど施設が充実。緑茶について楽しく学べる体験や、写真映えするスポットも盛りだくさん!

■KADODE OOIGAWA
0547-39-4073
静岡県島田市竹下62
9時~18時(施設により異なる)
第2火、1月1日 ※臨時休館あり
新東名島田金谷ICより車で1分
550台
「KADODE OOIGAWA」の詳細はこちら

【静岡県・富士市】海と富士の茶の間

富士山ビューのテラスでお茶会。

海と富士の茶の間
富士山一望の特等席で非日常体験。茶摘み体験できる日もある
海と富士の茶の間
その時々の季節に合うお茶を用意してくれる

富士山を望む茶畑に用意されたプライベートティーテラス。茶器などのピクニックセットと季節のお茶付きで、90分貸切にできる。おやつや軽食の持込は自由。海風も心地いい。

■海と富士の茶の間
080-7016-1201
静岡県富士市富士岡1765(富士山まる茂茶園)
10時~、12時15分~、14時30分~、16時30分~ ※90分の貸切制 ※16時30分の部は11月~2月は営業無し ※茶の間公式HPから予約を
体験料1人4000円
不定、雨天中止
新東名新富士ICより車で25分
あり
「海と富士の茶の間」の詳細はこちら
「海と富士の茶の間」の周辺情報はこちら

【静岡県・富士宮市】静岡県富士山世界遺産センター

洗練された建築も見所。富士登山の疑似体験も。

静岡県富士山世界遺産センター
湧水を引いた水盤に、木格子の外壁を持つ“逆さ富士”形の建物が映り込む
静岡県富士山世界遺産センター
常設展示「登拝する山」では富士登山を疑似体験

富士山本宮浅間大社のそばにあり、歴史・文化・自然など様々な側面から富士山を後世に守り伝えている。6つのテーマに分かれた常設展示や大迫力の映像シアターも。

■静岡県富士山世界遺産センター
0544-21-3776
静岡県富士宮市宮町5-12
9時~17時(7・8月は18時まで)※最終入館は閉館30分前
第3火(祝日の場合は翌日)、施設点検日、他
【常設展】一般300円、他※企画展は別途料金が必要(企画により異なる)
新東名新富士ICより車で10分
富士宮市神田川観光駐車場(有料)を利用
「静岡県富士山世界遺産センター」の詳細はこちら

【愛知県・田原市】伊良湖菜の花ガーデン

一面が黄色の花のじゅうたん。花とまつりで気分も晴れやか!

伊良湖菜の花ガーデン
視界いっぱいに菜の花が広がる風景に思わずテンションもあがる〜(画像提供:PIXTA)

温暖な伊良湖に春を告げる菜の花が満開。4ヘクタールの会場に約120万本もの花が咲き、その光景はまさに絶景!思わず心が躍る。さらに、菜の花まつり期間中は目玉のフォトスポットや遊びどころ満載。キッチンカーや土産店も!

菜の花データ

[見頃]~3月中旬

まつり&イベントデータ

渥美半島菜の花まつり2025

[期間]~3月31日(月)
[営業時間]9時~17時【露店】キッチンカー等9時〜閉園30分前

■伊良湖菜の花ガーデン
0531-23-3516((一社)渥美半島観光ビューロー)
愛知県田原市堀切町浜薮
9時~17時
期間中なし
入場料:高校生以上500円、小・中学生100円
東名音羽蒲郡ICより車で1時間30分
200台
「伊良湖菜の花ガーデン」の詳細はこちら
「伊良湖菜の花ガーデン」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・岡崎市】岡崎城公園

風に揺れる紫の藤の花。

(画像提供:岡崎市)
上を向いて眺めれば、藤の甘〜い香りがふんわり漂う。2022年、愛知県の天然記念物に指定。(画像提供:岡崎市)

今年の藤の観賞は、徳川家康公ゆかりの岡崎へ。岡崎城を有する岡崎城公園では、南側の乙川堤防沿いに1300平米の藤棚が広がる。例年は藤まつりやライトアップも。まだ未定のため事前に確認してお出かけを。

藤の花データ

[見頃]4月中下旬

まつり&イベントデータ

五万石藤まつり

[期間] 4月下旬~5月上旬
[営業時間]ライトアップ、露店については未定(要確認)

■岡崎城公園
0564-24-2204(三河武士のやかた家康館)
愛知県岡崎市康生町561-1
見学自由
なし
無料
東名岡崎ICより車で10分
150台(有料)※季節により変動
「岡崎城公園」の詳細はこちら
「岡崎城公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・岡崎市】道の駅 藤川宿

家康公ゆかりのスポットへも好アクセスの道の駅。

道の駅 藤川宿
味噌カツ1280円。地元特産品の八丁味噌と竹千代ポーク使っている。

2024年に、開業11周年を迎えた藤川宿駅。大河ドラマに登場した岡崎城や大樹寺など家康公ゆかりのスポットへも好アクセス。地元特産品の八丁味噌と竹千代ポーク使っている味噌カツ定食や2019年頃から話題の『おかざきカレーパン』など岡崎&三河名物にも大注目だ。

■道の駅 藤川宿
0564-66-6031
愛知県岡崎市藤川町字東沖田44
9時~18時(「食事処 よって味りん」のLO17時30分)
なし
東名岡崎ICより車で15分
162台
「道の駅 藤川宿」の詳細はこちら
「道の駅 藤川宿」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・江南市】国営木曽三川公園 フラワーパーク江南

華やかな色が印象的。

国営木曽三川公園 フラワーパーク江南
おすすめの観賞時間は11時~14時頃。芝生広場側から眺めてみて

約3万本のシャーレポピーが約350平米の花畑に開花。アリウムやバラなどが同時に咲くほか、職員イチ押しの場所に大きなフレームを設置予定。

ポピーデータ

[見頃]5月中旬

■国営木曽三川公園 フラワーパーク江南
0587-57-2240
愛知県江南市小杁町一色
9時30分~17時(時季で異なる)
1・2・6月:毎週月、3・4・5・7・9・11・12月:第2月、8月:第4月(祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月31日、1月1日)
無料
東海北陸道一宮木曽川ICより車で15分
559台
「国営木曽三川公園 フラワーパーク江南」の詳細はこちら
「国営木曽三川公園 フラワーパーク江南」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・郡上市】ひるがのピクニックガーデン

森と空との一体感が最高!6つのコースで冒険しよう!

ひるがのピクニックガーデン
二人で飛べるペアラインも。感動をシェア!
ひるがのピクニックガーデン
前半は森の中、後半は高原の中を飛ぶ。写真は森の中のコース

ひるがの高原の森の中を鳥のように空を舞う2時間コース。リフトで山頂まで行き、そこから6種類のジップラインコースを滑空する。

■ひるがのピクニックガーデン
0575-73-2311
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75
9時〜17時
※GW期間、7月中旬~10月ジップラインを営業
4300円(大人、子供同一料金。7月以降は入園料が中学生以上600円、4歳以上小学生以下400円別途必要)
東海北陸道ひるがの公園スマートICより車で5分
200台
「ひるがのピクニックガーデン」の詳細はこちら
「ひるがのピクニックガーデン」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・岐阜市】長良川うかいミュージアム

長良川の鵜飼を体感。映像を駆使した迫力ある展示。

長良川うかいミュージアム
世界初の絵巻物型スクリーンは必見
長良川うかいミュージアム
長良川プロムナード沿い。鵜のオブジェが目印

岐阜市の伝統文化、鵜飼について学べる。参加型展示や本物の鵜の生態展示など分かりやすく展示。5月からの開催が待ち遠しくなる。

■長良川うかいミュージアム
058-210-1555
岐阜県岐阜市長良51-2
【5月1日〜10月15日】9時〜19時(最終入館18時30分)【10月16日〜4月30日】9時〜17時(最終入館16時30分)
火(10月16日〜4月30日)、年末年始
15歳以上(中学生除く)500円、4歳以上15歳未満250円※2025年4月1日より15歳以上600円、4歳以上300円に料金改定
30台
「長良川うかいミュージアム」の詳細はこちら
「長良川うかいミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・養老町】養老うまいもん広場 バーベキュー場

銘柄肉からご当地ハムまで大人買い。

養老うまいもん広場 バーベキュー場
飛騨牛をはじめ、養老山麓豚や奥美濃古地鶏といったブランド肉がお値打ち
養老うまいもん広場 バーベキュー場
屋根付き。壁はなく半屋外なので開放感がある
養老うまいもん広場 バーベキュー場
ハムやソーセージ、焼き豚やコロッケ、キムチまで!敷地内に地元の川魚の老舗「山種」のコーナーもあり、焼きたてのうなぎの蒲焼きも評判

肉店の老舗「養老ミート」直営。「養老うまいもん広場」で食べたい肉とタレを購入したら向かいのBBQスペースへ。席へ案内されるとすでに火の付いた炭と食器、塩コショウ、焼き野菜がセッティング済。あとは肉を焼いて食べるだけ!土日祝限定。

手ぶらBBQデータ

[予約]3日前までHPにて予約、電話にて当日予約可
[予約方法]HP・電話
[料金]席料 中学生以上1100円、4歳~小学生800円(席料に焼き野菜・炭・食器・調味料含む)
[制限時間]1時間30分制限
[火おこし]火おこし不要
[片づけ]後片づけ不要
[ゴミ]ゴミ持ち帰り不要
[持ち込み]NG

■養老うまいもん広場 バーベキュー場
0584-71-6066
岐阜県養老郡養老町石畑819-5(本店北隣)
土日祝の9時~17時(最終受付15時30分)
月~金
100台
「養老うまいもん広場 バーベキュー場」の詳細はこちら

【岐阜県・海津市】国営木曽三川公園 木曽三川公園センター

赤、白、黄色の花が競演。ネモフィラにも会える!

国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
チューリップの大花壇。撮影は西陽が差してくる前の午前中がおすすめだ
国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
可憐なネモフィラ・インシグニスブルー

「わー!」っと歓声があがる、大花壇に咲き誇るチューリップがお見事。早咲き、中咲き、遅咲き品種の球根を植えるので、長期間楽しめるのもポイント。木曽三川の流れを青紫のムスカリで描いているから、チェックしてみて。お祭り期間中は園内にキッチンカーも出店。さらに、チューリップの咲く時季は、ネモフィラとソメイヨシノ、洋スイセンも開花しているのでお見逃しなく〜。

ネモフィラデータ

[見頃]3月下旬~4月中旬

まつり&イベントデータ

チューリップ祭2025

[期間]2025年3月22日(土)~4月13日(日)
[営業時間]9時~17時30分
[露店]キッチンカーなど約6店舗(開園時間中)

■国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
0584-54-5531
岐阜県海津市海津町油島255-3
9時30分〜17時(時季やイベントにより変更あり)
1・2・6月:毎週月、3・4・5・7・9・11・12月:第2月、8月:第4月(祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月31日、1月1日)
無料
東名阪道弥富ICより車で15分
1231台
「国営木曽三川公園 木曽三川公園センター」の詳細はこちら
「国営木曽三川公園 木曽三川公園センター」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・桑名市】なばなの里

春満開のテーマパークへ!

なばなの里

「花ひろば」一面を覆うチューリップは圧巻。4月中旬からは可憐な青色が美しいネモフィラも見頃を迎える。また、メインエリアでは6月1日(日)まで「名峰富士」をテーマに、日本が世界に誇る美しく雄大な富士山を舞台にした迫力のあるイルミネーションを開催している。

チューリップデータ

[見頃]3月中旬~4月中旬

■なばなの里
0594-41-0787
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
10時〜21時(曜日、時季で異なる)
2025年7月7日(月)~11日(金)、7月14日(月)~18日(金)
小学生以上2500円(里内で使える1000円分の金券付き/時季で異なる)、温泉は別料金
東名阪道長島ICより車で10分
5700台
「なばなの里」の詳細はこちら
「なばなの里」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・伊賀市】メナード青山リゾート

料理、体験、お土産も。“味わう”ハーブの花絶景。

メナード青山リゾート
カフェでハーブティーなどハーブ利用のメニューを。ショップにはハーブグッズも並ぶ

年間300種類以上のハーブの香りや美しさを競い合う、8ヘクタールの広大なガーデン。摘んだハーブはホテルの料理で使用。花やハーブの摘み取り体験もでき、11月までハーブの開花リレーが続く。

カモミールデータ

[見頃]5月下旬~6月中旬

■メナード青山リゾート
0595-54-1326
三重県伊賀市霧生2356
ハーブガーデン9時~17時(受付終了16時)、日帰り入浴10時~16時 ※ハーブガーデン開園期間4月下旬〜11月下旬
期間中なし
入園料:中学生以上1100円(時期により異なる)
名阪国道上野東ICより車で40分
100台
「メナード青山リゾート」の詳細はこちら
「メナード青山リゾート」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・名張市】赤目四十八滝

渓谷ハイキングとヨガで森の清涼な空気を深呼吸!

赤目四十八滝
高さ8mの滝が二手に分かれる美しい荷担滝へは徒歩1時間10分
赤目四十八滝
古より修験者が瞑想修行をしたと伝わる千手滝の前に作られた総ヒノキ造りのヨガ瞑想テラス
赤目四十八滝
七色石の先にある姉妹滝
赤目四十八滝
高さ30mから落ちる1本の布曳滝

森の中に続く約3.3kmの遊歩道は、大小23の美しい滝に出合える片道1時間30分のコース。緑とマイナスイオンに包まれて気分は爽快!入山口より徒歩20分の場所にある、2022年8月に新設されたヨガ瞑想テラスも利用して心身ともにリフレッシュしよう。空いている平日が狙い目。

新緑データ

[見頃]5月上旬~7月上旬

■赤目四十八滝
0595-41-1180 (赤目四十八滝総合管理センター)
三重県名張市赤目町長坂671-1
8時30分~17時(冬期は変動あり)
1月~3月の第2週まで木、12月28日~31日
渓谷保全料:大人1000円、小中学生500円※ヨガ瞑想テラス(10時~12時、13時~15時、1グループ8名まで。2時間3000円)
JR大阪駅周辺より名阪国道針IC経由で車で1時間35分
250台
「赤目四十八滝」の詳細はこちら
「赤目四十八滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

※見頃は気候により変動する場合があります。

※この記事は2025年2月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics