2022年6月、河口湖の近くにオープンした「旅の駅kawaguchiko base」の楽しみ方をご紹介します。地元産の野菜やこだわりの特産品が並ぶ市場、地元食材を味わえるレストランやカフェ、お土産・ワインを購入できるショップが集まり、屋外マルシェなどのイベントも開催。山梨・河口湖周辺の魅力をたっぷり体験しに行きましょう♪
こだわり抜いた特産物が勢ぞろい「あさま市場」
朝採れの野菜や果物など、ここだけの商品を探せる楽しみ

旅の駅正面入り口にある「あさま市場」。広々として開放的な売り場では、地元産の野菜や果物、お惣菜など、2000種類を超える商品が並んでいます。

朝採れの野菜や、化学調味料・合成保存料などに考慮した商品など、選び抜かれた品がズラリ。食べ方の分からない野菜や果物があったら、スタッフに尋ねると丁寧に教えてくれますよ。

また、山梨の定番土産はもちろん、地元の卵を使い、毎日手作りされている『旅するプリン』などの旅の駅オリジナルのPB商品、鉄鍋や織物など山梨以外の全国から集めた逸品も販売。
セレクトショップ感覚でショッピングが楽しめ、つい長居してしまう空間です♪
9時30分~17時30分※季節・曜日により変動あり
なし(館内保守などの休業日あり)
地元の食材が味わえる「テラスキッチン」
山梨の食をアレンジした創作グルメを、開放的なテラスで味わう

「あさま市場」に隣接するのは、オープンエアーの広いテラスを備えたレストラン「テラスキッチン」。テラス席からはもちろん、店内からも周囲に広がる自然や庭園を眺めながら、ランチやティータイムを楽しめます。

お店では、地元・山梨の郷土料理や食材をベースとした創作料理を提供。一番のおすすめ『甲州牛ローストビーフ丼』は、黒毛和牛の中で、品質ランクが4~5等級に格付けされた「甲州牛」をたっぷり使用した贅沢なひと品です。

山梨県の郷土料理ほうとうをパスタ風にアレンジした『明太クリームほうとう』も、意外な組み合わせが人気のメニュー。そのほか、見た目もかわいいドリンクや、ちょっと変わったワインのソフトクリームなども販売しています。
外のテラス席はワンちゃん連れもOKなので、愛犬家のお客さんにも好評です。
9時30分~17時30分(グランドメニューLO5時)※季節・曜日により変動あり
なし(館内保守などの休業日あり)
河口湖エリア、初のワイナリーに併設する「7c store&lounge」
ブドウ畑を眺めながら、ここだけのワインを楽しむ

隣接する、河口湖初のワイナリー「7c|seven cedars winery(セブン シダーズ ワイナリー)」。ここに併設するカフェ&ショップ「7c store&lounge(セブンシー ストアアンドラウンジ)」が2023年3月、グランドオープンしました。
こちらは「旅の駅kawaguchiko base」の中ではなく、建物を出て少し離れた場所にあるワイナリー付近にあります。

「7c store&lounge」の建物入って左側にはワインなどの売り場、右側にはテラス付きのラウンジスペースの落ち着いた空間が広がります。ラウンジでは、ワインに合うおつまみや軽食、オリジナルのスイーツなどをワインと一緒に味わえます。

「7c|seven cedars winery」のワインが購入できるのはもちろん、常時6種類のワイン試飲コーナーもあり、気軽にワインを楽しめます。
また「7c|seven cedars winery」のワインは、ここ「7c store&lounge」だけでなく、「旅の駅kawaguchiko base」内のワインコーナーでも一部購入できますよ。
ベーカリー、フルーツサンド、メンチカツなど、地元の名店も集合!
テイクアウトで、地元の名店グルメの館内食べ歩きが叶う♪
館内には「KAWAGUCHIKO BAKERY by saint cloud(カワグチコ ベーカリー バイ サン クルー)」「富士山フルーツサンド金蔵(きんぞう)」「USHIOKU(ウシオク)」の3つのテナントも入っています。
KAWAGUCHIKO BAKERY by saint cloud

ベーカリーは地元で長く愛されるパン屋「saint cloud(サン クルー)」の新業態で、約70種類の焼きたてパンが店頭に並んでいます。お昼には毎日のように行列ができるほど!ワンちゃん専用のパンも販売していますよ。
「KAWAGUCHIKO BAKERY by saint cloud」の詳細はこちら
※営業時間・定休日などはいずれも「旅の駅kawaguchiko base」に準ずる
富士山フルーツサンド金蔵(きんぞう)

「富士山フルーツサンド金蔵」も、地元では有名なフルーツサンド店。ヒョウ柄のパン生地や断面のかわいさはSNS映え抜群♪見た目だけでなく中身にもこだわっており、たっぷり挟まれた旬のフルーツと、研究を重ね開発されたオリジナルの生クリームの組み合わせが絶品です。
USHIOKU(ウシオク)

そして1927年、昭和初期創業の精肉店が手がける「USHIOKU」は、山梨県産の新鮮なお肉を使った本格的なステーキやハンバーグが楽しめるグリルレストラン。テイクアウトコーナーもあり、中でも『甲州牛メンチカツ』が特に人気です。
「旅の駅kawaguchiko base」でしか買えない、限定商品やお土産
山梨のおいしさを集め、新たな魅力を発信するオリジナル商品の数々

「旅の駅kawaguchiko base」では、プライベートブランド商品「MEGU(メグ)」も展開しています。
「MEGU(メグ)」は地元・山梨で愛されている食材や品を使用したり、様々な企業とコラボレーションしたりして生まれた商品ばかり。作り手のこだわりによって、人や地域、社会がつながり発展していく、そんな“めぐり、めぶく、しあわせ”を届けたいという願いから生まれたブランドだそうです。

オリジナルスイーツのおすすめは『おひさまゼリー』。季節の新鮮なフルーツを使って、「テラスキッチン」でパティシエが毎日手作り。フルーツのおいしさを最大限引き出した、目にも鮮やかなフルーツゼリーは「あさま市場」で販売しています。

大切な人へのお土産なら、ぜひ『旅するカステラ』を。長崎にあるカステラの名店「松井老舗」とのコラボレーション商品で、富士の麓で採れる「小林鶏卵」の卵を使い、しっとりリッチな仕上がりです。

山梨県産のとうもろこしを使った『バンバンコーンスナック』も大人気!社長の顔をイラストにしたというパッケージがインパクト大ですが、味もおいしく焼きもろこし味とサクサク食感がやみつきになります。
そのほか、無添加の焼肉のたれやドレッシング、とうもろこしを使ったポタージュにきんつばなど、充実のラインナップ。もちろん、どの商品もここでしか購入できないので、要チェックですよ。
毎月開催の「MARCO MARCHE」など、楽しいイベントもいっぱい!
地元ゆかりの素敵な雑貨や、おいしい食べ物に出会えるイベント

屋内・屋外の全天候型イベントスペースでは、イベントなども開催。
毎月第1土曜は「MARCO MARCHE(マルコ マルシェ)」が開かれ、山梨県にゆかりのあるクラフト作家さんのポップアップショップや、キッチンカーなどが並びます。

クリスマスマルシェやワイン祭りなど、季節のイベントもあるので、公式SNSでチェックしてみてくださいね♪
▼「旅の駅kawaguchiko base」の公式Instagramはこちら
0555-72-9955
山梨県南都留郡富士河口湖町河口521-4
9時30分~17時30分※季節・曜日により変動あり
なし(館内保守などの休業日あり)
【電車】富士山麓電気鉄道 河口湖駅よりタクシーで10分 【車】中央道河口湖ICより10分
181台(無料)
「旅の駅 kawaguchiko base」の詳細はこちら
まとめ
「旅の駅 kawaguchiko base」の魅力と楽しみ方をご紹介しました。地元グルメの食べ歩きやここだけの限定品にも出会える、新しいタイプの旅の拠点として大注目の施設!河口湖方面へ訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年4月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。