【茨城県・高萩市】汐見滝吊り橋
有名な紅葉スポットだけど、新緑のシーズンも大迫力!

花貫渓谷にかかる汐見滝吊り橋はお気に入りの風景のひとつ。橋を中心にシンメトリーを描く構図が魅力的だし、晴れの日も雨の日もそれぞれに味わいがあります。僕は人の少ない早朝に行き、滝の音や鳥の囀りを聞きながら撮影するのが好き。日々の疲れも忘れちゃいますね。
【茨城県・日立市】カフェ&ダイニング 海音
地元食材ふんだんの優しい料理。

海辺の宿「うのしまヴィラ」内にあり、目の前には太平洋が広がる。地元の常陸野菜や鮮魚などを使ったヘルシーな料理が嬉しい。
0294-42-4404
茨城県日立市東滑川町5-10-1
11時30分~15時(食事LO13時30分) ※夜は完全予約制
火・水
常磐道日立中央ICより10分
30台
「カフェ&ダイニング 海音」の詳細はこちら
【茨城県・鉾田市】tama海terrasse Solamire
広大な水平線を見渡すリゾートカフェへ。


大洗の海を見晴らすキャンプ場併設のカフェは、3面ガラス張りのスタイリッシュな建物が目印。開放感たっぷりのテラス席に腰を下ろしたら、甘~い完熟メロンのパフェで別腹を満たして。
0291-32-7744
※定休日などは、公式HPまたは公式Instagramを要確認
「tama海terrasse Solamire」の詳細はこちら
「tama海terrasse Solamire」の周辺情報はこちら
【埼玉県・長瀞町】月の石もみじ公園
青もみじ生い茂る森へ夜さんぽに出かけよう。


紅葉の名所として知られるが5月〜6月の新緑シーズンも美しく、日没後にはライトアップも。長瀞の「岩畳」まで徒歩20分ほどの遊歩道も整備されている。
0494-66-0307(長瀞町観光案内所)
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1付近
散策自由
入園無料
秩父鉄道上長瀞駅より徒歩5分/関越道花園ICより30分
約100台(500円)
「月の石もみじ公園」の詳細はこちら
「月の石もみじ公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・館山市】漁港食堂だいぼ
波打ち際まで歩いてすぐ。網元直営の海鮮食堂に憩う。


自社の定置網漁船「こがね丸」を所有し、朝の漁で獲った魚を船から直接食堂へ。鮮度抜群の磯料理をまばゆい海景色と共に堪能できる。海が間近のテラス席では爽やかな波音に心が洗われていく気分。
<オーシャンビューデータ>
[予約]不可。10時30分くらいからお客さんが並び始める
[テラス席]6席
0470-29-1221
千葉県館山市伊戸963-1
11時~LO16時(土日祝は朝食8時~LO9時30分、昼食11時~LO16時)
火
富津館山道路富浦ICより30分
30台
「漁港食堂だいぼ」の詳細はこちら
【千葉県・君津市】清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)
緑深まる雨の渓流沿いに神秘的な空気が広がる。


豊かな自然に囲まれた遊歩道を散策できる。洞窟に日の光が差し込む風景が有名だが、雨の日の霞がかった神秘的な様子も美しい。例年6月下旬にはホタルも。※洞窟正面付近は落石・崖崩れの恐れがあるため、十分にご注意ください
0439-56-1325(君津市役所経済振興課)
千葉県君津市笹1954
散策自由
散策自由
圏央道木更津東ICより30分
約130台
「清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)」の詳細はこちら
「清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)」のクチコミ・周辺情報はこちら
(画像提供:千葉県君津市)
【神奈川県・藤沢市】冨士見亭
見渡す限りの海景色が圧巻。名物のしらす丼を頬張って。


「江の島岩屋」近くにある創業約150年の食堂。気取らない雰囲気の店の奥に広がるテラス席では、視界いっぱいの海景色にじんわり心が満たされていく。3月下旬~12月の漁期にはぜひ、しらす丼を。
<オーシャンビューデータ>
[予約]不可。12時くらいからお客さんが並び始める(テラス席の場合)
[テラス席]20席
0466-22-4334
神奈川県藤沢市江の島2-5-5
10時~17時頃
不定
新湘南バイパス茅ヶ崎海岸ICより20分、島内駐車場より徒歩20分ほど
江の島内の有料駐車場など利用
「冨士見亭」の詳細はこちら
【神奈川県・小田原市〜箱根町】小田急箱根
あじさいと新緑に染まる初夏の箱根を途中下車の旅。

小田原駅から強羅駅までを約1時間で結ぶ本格的な山岳鉄道で、急勾配を進むためのスイッチバックや急カーブなどが特徴。沿線には職員が育てたあじさいが咲き誇り、見頃には「あじさい電車」の愛称で親しまれている。
【山梨県・富士河口湖町】旅の駅 kawaguchiko base
ご当地の味を楽しんだ後はここ限定品のお土産探しへ。



県内企業とコラボしたオリジナル商品や約180種もの山梨ワインが並ぶマルシェがあり、お土産探しにぴったり。テラス付きレストランではご当地らしい食事やソフトクリームが味わえるから、ドライブ休憩に立ち寄ってみて。
0555-72-9955
山梨県南都留郡富士河口湖町河口521-4
9時30分~17時30分(施設により異なる)※冬季は変更あり
なし(冬季臨時休館あり)
中央道河口湖ICより13分
181台
「旅の駅 kawaguchiko base」の詳細はこちら
【山梨県・笛吹市】FUJIYAMAツインテラス
峠に隠れた2つのテラスはため息が漏れる見晴らし。


林間を抜けると視界が一気に開け、木々の奥に富士山と河口湖を望むテラスに到着!送迎バス停留所から徒歩5分ほどと思えない展望のよさだけど、ここから約80m上ったテラスはさらなる見晴らしのよさで歓声がこぼれるはず。
055-261-2034(笛吹市観光商工課)
山梨県笛吹市芦川町上芦川
散策自由
送迎バスは4月下旬から11月下旬まで運行
中央道笛吹八代スマートICより30分、すずらん群生地より送迎バスで12分のFUJIYAMAツインテラスより徒歩5分
すずらん群生地50台
「FUJIYAMAツインテラス」の詳細はこちら
「FUJIYAMAツインテラス」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨県・甲州市】大善寺
甲州ぶどう発祥地と伝わる名刹で飲むジュースは格別。

ぶどうを手にした薬師如来像を本尊とし、ぶどう寺の愛称で親しまれる。住職自らが境内でぶどう栽培から醸造まで手掛けるワインも評判高く、お土産用の販売も。参拝後は庭園を望む座敷で、ぶどうジュースやワインをいただこう。
0553-44-0027
山梨県甲州市勝沼町勝沼3559
9時~16時
不定
拝観料一般500円、小中高生300円
中央道勝沼ICより2分
40台
「大善寺」の詳細はこちら
「大善寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨県・北杜市】星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳「八ヶ岳ふれふれスカイ」
約1500個の「ふれふれ坊主」が梅雨の旅をカラフルに彩る。


全長約160mのホテル内メインストリートを、雨を待ちわびる「ふれふれ坊主」でデコレーション。使わなくなった傘をアップサイクルした約1500個のカラフルなふれふれ坊主を見上げ、雨の日にもテンションが上がるドリンクを飲もう。
050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)
山梨県北杜市小淵沢町129-1
イベント開催期間6月1日〜7月7日・9時~18時
期間中なし
中央道小淵沢ICより5分
第2P100台、他
「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳「八ヶ岳ふれふれスカイ」」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。