茨城県・鹿嶋市~大洗町コース
コース概要
鹿島神宮
↓国道51号経由 車で50分
ギャラリー月カフェ
↓国道51号経由 車で14分
大洗磯前神社
鹿島神宮【茨城県・鹿嶋市】



森の中にこんこんと湧く泉の不思議な色彩に魅せられて。
関東最古の歴史と高い格式を誇り、東京ドーム15個分もの境内に多くの見どころが点在する鹿島神宮。中でも心奪われるのが神秘的な色をたたえた御手洗池だ。初夏の日差しに水は澄み、水底を泳ぐ鯉の姿までくっきりと浮かび上がらせとても美しい。池までは、巨木の茂る長い奥参道を歩いてアプローチ。要石や奥宮などの名所もじっくり参拝していこう。
アクセスアドバイス
土日祝は渋滞になりがち。混雑時は鹿島神宮から徒歩5分ほどの宮中地区駐車場の利用がおすすめ。
絶景DATA
<見頃>5月
<時間>9時~10時頃
ここがイチオシ!
木漏れ日が水底まで入ると透明度が際立ち幻想的です。湧水で手水をし、日頃の穢れを落としましょう。(鹿島神宮・新鞍さん)
0299-82-1209
茨城県鹿嶋市宮中2306-1
[参拝時間]参拝自由(奥参道・御手洗池は夜間立入規制あり)
60台
「鹿島神宮」の詳細はこちら
「鹿島神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
ギャラリー月カフェ【茨城県・鉾田市】

潮風を感じながら新鮮な海の幸を。
元寿司職人のオーナーによる本格寿司コースが人気。食器もすべて手作り。天気のいい日は太平洋を一望するテラス席がおすすめ。
大洗磯前神社【茨城県・大洗町】

砕け散る白波がダイナミック!
神様が降り立ったという岩礁に佇む「神磯の鳥居」で有名。荒波に打たれながら立つ姿は神々しく感動的。
千葉県・鴨川市~木更津市コース
コース概要
大山千枚田
↓車で1分
古民家レストランごんべい
↓国道410号経由 車で42分
道の駅木更津うまくたの里
大山千枚田【千葉県・鴨川市】



畦の緩やかな弧、端正な水鏡、うららかな斜面にしみじみと。
3.2haに375枚の棚田が階段状に並ぶ、東京に一番近い棚田。雨水だけでお米を作っているため溜池や水路がなく、田んぼだけが連なる稀有な景観に。ビューポイントは中腹の見晴台。南と東に棚田が広がり全体を見渡せる。現在は「オーナー制度」や体験プログラムを導入し、都会の人と交流を図りながら棚田を維持している。
アクセスアドバイス
棚田一帯は立ち入り禁止で、見晴台以外は路上からの見学が主になるので、車には注意を。
絶景DATA
<見頃>四季折々に美しい
<時間>どの時間でも美しい
ここがイチオシ!
農村と都会の人々が協力して稲作体験などの活動をしています。美しい景色は多くの人々の手で作られた結晶です。(大山千枚田保存会 理事長石田三示さん)
古民家レストランごんべい【千葉県・鴨川市】

棚田米を築100年の古民家で。
牛乳を固めた「チッコカタメターノ」も、籾殻が燃料のかまどと羽釜で炊いた大山千枚田産のお米も旨い!
道の駅木更津うまくたの里【千葉県・木更津市】

ピーナッツのおいしさを再発見!
千葉県産ピーナッツたっぷりのソフトのほかピーナッツ製品が多数。ピーナッツペースト製造機や巨大オブジェも。
0438-53-7155
千葉県木更津市下郡1369-1
9時~17時、&TREEランチ10時30分~15時、カフェ15時~17時(LO16時)
なし
206台
「道の駅木更津うまくたの里」の詳細はこちら
「道の駅木更津うまくたの里」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。