close

2025.03.26

【東京】夜アイス専門店おすすめ4選!アイスは別腹や真夜中牧場など<2025>

時々無性にアイスが食べたくなりませんか?今回は夜に思い立った時でも食べられる、東京の夜アイス専門店を厳選しました。濃厚ミルクやこだわりの素材を使ったフレーバー、見た目がかわいいものなど種類も様々あります。ぜひ仕事の後や飲み会帰りなどにも立ち寄ってみてくださいね。

【葛飾区・新小岩駅】アイスは別腹 新小岩店

映えて美味しい別腹スイーツ

アイスは別腹 新小岩店

姫路のアイス好きな双子がオープンした「アイスは別腹」は、2025年3月時点で全国に14店舗あり、東京では新小岩店のほかに渋谷にも店を構えています。コンセプトは“プチ贅沢でお客様を笑顔に”。

アイスは別腹 新小岩店
レギュラーパフェで一番人気の「濃厚生チョコ(650円)」

定番の「濃厚生チョコ」には数種類のチョコレートを使用。ひとくち食べれば口いっぱいに甘さが広がる、チョコ好きにはたまらないメニューです。

アイスは別腹 新小岩店
和風パフェ好きなら食べておきたい「黒蜜きな粉(620円)」
アイスは別腹 新小岩店
甘さ控えめの大人アイス「カルーアミルク(780円)」

あんこや白玉が入った「黒蜜きな粉パフェ」は、和菓子感覚で優しい口当たり。もなかにソフトクリームをのせて食べるのもいいですね。そして“大人の深酔いパフェ”と称し、リキュールを使ったシリーズがあるのも魅力的♪「カルーアミルク」は大人の甘さで後を引きますよ。

アイスは別腹 新小岩店

店内にはソフトクリームを置くスペースもあるので、映え写真を撮影しましょう!

■アイスは別腹 新小岩店
東京都葛飾区西新小岩1-8-8
13時~23時(LO)
なし
新小岩駅より徒歩2分
なし
「アイスは別腹 新小岩店」の詳細はこちら

【世田谷区・二子玉川駅】Gelato 9.

オリジナルで組み合わせた珍しいフレーバーのジェラート

Gelato 9.
Gelato 9.

モノトーンで統一されたクールな雰囲気の「Gelato 9.」は、店内外ともにペット連れ可能なジェラート店。天気の良い日は外のベンチで過ごすのもおすすめです。

Gelato 9.
大分県・川谷園のほうじ茶を使用した「ほうじ茶&胡桃(ダブル700円)」。キャラメリゼした胡桃がアクセント
Gelato 9.
桜の葉の香りが漂う「桜&マスカルポーネ(ダブル700円)」。春の期間限定フレーバー
Gelato 9.
ミルクにポップコーンの香りを抽出した「ポップコーン&ソルト(ダブル700円)」。塩の旨味も感じられる

アイスに使っているのは九州産の旬の果物や野菜で、素材の甘みや香りを活かすために生クリームは不使用。フランス料理の技法やスパイス・ハーブなども組み合わせた、珍しいフレーバーなどもあります。

サイズはシングル(600円)・ダブル・トリプル(900円)の3つから選べ、味は期間限定を含めて常時9種類です。

そのほか自家製レモネード(500円)や、カクテルなどのドリンクメニューも豊富に揃います。ジェラートとペアリングすれば美味しさ倍増ですよ♪

■Gelato 9.(ジェラートナイン)
東京都世田谷区玉川4-12-15 グランデュオ二子玉川1F-B
【月~木】12時~19時(LO18時30分)【金・土・日・祝】12時~23時(LO22時30分)

二子玉川駅より徒歩7分
なし
「Gelato 9.」の詳細はこちら

【渋谷区・恵比寿駅】Japanese Ice OUCA 東京 恵比寿本店

日本の素材の良さが詰まったシンプルで奥深いアイス

Japanese Ice OUCA 東京 恵比寿本店

日本の四季・旬の素材を活かしながら、添加物を極力使わず、京都の小さな工場で丁寧に手作りしている「OUCA」。アイスは滑らかな舌触りと、後味がすっきりとした優しい風味が特徴です。

Japanese Ice OUCA 東京 恵比寿本店
左上から時計回りに、よもぎ・苺氷菓・櫻小豆の「三味盛アイス(小盛500円)」
Japanese Ice OUCA 東京 恵比寿本店
左上から時計回りに、かぼちゃ・抹茶・櫻小豆の「三味盛アイス(小盛500円)」
Japanese Ice OUCA 東京 恵比寿本店
左上から時計回りに、抹茶・小豆・さつまいもの「三味盛アイス(小盛500円)」

店内では、常時12種類揃うフレーバーから選んで詰めてくれる「三味盛アイス」が食べられます。イートイン時のみ、お口直しの塩昆布を付けてくれるのも嬉しいポイント。並盛720円、大盛900円はシェアして食べるのもおすすめです。

定番フレーバーは、牛乳・抹茶・櫻小豆・きな粉黒蜜・黒糖ほうじ茶・黒ゴマ・かりんとうの7種。春にはいちごミルク・よもぎ・キウイなど、秋には焼きいも・みかん氷菓といった季節ごとの味も登場します。

なお旬の味は店や工場の状況によって変動するため、販売時期などは店舗に直接問い合わせるのが確実です。

Japanese Ice OUCA 東京 恵比寿本店
土産用カップアイス(各470円)

「三味盛アイス」のテイクアウトもできますが、工場で手作業にて出来立てを詰めたカップアイスも販売しています。食べごろは-8℃。冷凍庫から出したあと、手のひらで包むように体温で軽く溶かし、まわりからすくって食べるのがコツです。

■Japanese Ice OUCA 東京 恵比寿本店
東京都渋谷区恵比寿1-6-7 animo ebisu1
11時~23時(LO)
不定
恵比寿駅より徒歩2分
あり(有料)
「Japanese Ice OUCA 東京 恵比寿本店」の詳細はこちら

【墨田区・押上駅】真夜中牧場押上本店

楽しいネーミングに選ぶ時間もわくわく!

真夜中牧場押上本店
真夜中牧場押上本店

店名の通り、まるで牧場で食べているかのような濃厚なアイスが味わえる「真夜中牧場押上本店」。風味を最大限に楽しんでもらうため賞味期限5分を推奨しています。

店は東京スカイツリーの目の前にあるので、東京観光に組み込むのもおすすめ。2023年8月には両国駅前に2号店もオープンしました。

真夜中牧場押上本店
チョコスプレーとチョコクランチの食感が楽しい「ミンナスキナヤーツ(780円)」

「ミンナスキナヤーツ」はお店自慢のリッチなバナナピューレにチョコソースを合わせた、多くの人を虜にする組み合わせです。カラースプレーにも気分があがりますね。

真夜中牧場押上本店
オレオクッキーをたっぷり使用した「テイバンノアイス(720円)」
真夜中牧場押上本店
栗を使ったモンブラン風の「ワノココロ(760円)」

ざくざく食感のオレオクッキーとアイスの組み合わせはもはや定番!常連もつい頼むメニューのひとつとして「テイバンノアイス」と名付けられました。渋皮入りのブラウンマロンクリームを贅沢に絞った「ワノココロ」をゆっくり味わうのもいいですね。

■真夜中牧場押上本店
東京都墨田区押上3-3-8 1F
16時30分~24時(LO)
なし
押上駅より徒歩3分
なし
「真夜中牧場押上本店」の詳細はこちら

まとめ

今回は都内で遅い時間でも買いに行けるアイスの専門店を紹介しました。夕方オープンの店もあるので営業時間に注意しましょう。1日頑張った自分へのご褒美に、プチ贅沢な夜アイスを楽しんでみてください!

※この記事は2025年3月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

池戸未由 (のら)  池戸未由 (のら)

関東生まれ、東海育ち。思い立ったらすぐ行動し、転んでもタダじゃ起きたくないママ編集ライター。無計画な旅行とゲームが好きで、3人の子に育てられながら日々レベルアップを目指す。図書館みたいなおばあちゃんになるのが夢。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード