close

2023.07.10

酒蔵めぐりプラン4選!長野・石川・広島・佐賀で日本酒に出会う旅へ<2023>

【石川県・能登町、珠洲市】酒蔵Barでほろ酔い。

能登半島には約20の酒蔵があり、中には酒蔵にバーをオープンした蔵元も。海辺の蔵で能登杜氏自慢の酒を味わおう。

アクセス:のと里山空港まで
東京方面より:羽田空港より約1時間
関西方面より:JR特急サンダーバードで新大阪駅より金沢駅まで2時間35分、能登方面特急バスで2時間2分ほど

コース概要
のと里山空港
↓車で50分
珠洲市 陶芸センター
↓車で25分
宗玄酒造
↓車で6分
ファミリーレストラン大家族
↓徒歩1分
松波酒造

酒蔵Barでほろ酔い。【石川県・能登町、珠洲市】

珠洲市陶芸センター【石川県・珠洲市】

珠洲市陶芸センター
体験教室は3000円(1kgの粘土代、焼成代込/要予約)で小さい作品なら2~3個作れる
珠洲市陶芸センター
体験で完成する珠洲焼の一例
珠洲市陶芸センター
手回しろくろを使い、手びねりで形を作る

復活を遂げた珠洲焼は珠洲ブラックがクール。
平安〜室町時代に大陸から伝わった技術で作られていた珠洲焼が約50年前に復活。黒く丈夫な焼き物を生み出す、古代の技法「炭化焼成」で、他にはない器が完成する。ここはプロを養成する施設で、誰もが参加できる体験教室も実施している。

■珠洲市陶芸センター
0768-82-3221
石川県珠洲市蛸島町ミ部1-1
9時〜12時、13時〜17時
月、祝日の翌日、年末年始
「珠洲市陶芸センター」の詳細はこちら
「珠洲市陶芸センター」の周辺情報はこちら

宗玄酒造【石川県・珠洲市】

宗玄酒造
「隧道蔵 純米酒(720mL1898円)」はトンネル内での熟成により旨みが増し、まろやかな味わいに
宗玄酒造
厳選した酒米「山田錦」を使用し、長期低温発酵で丹精込めて醸造した「大吟醸 SAMURAI KING(720mL6600円)」 
宗玄酒造
「SOGEN SILK NOTO 純米吟醸(720mL2200円)」は奥能登の大自然の中で育てられた自社栽培米「百万石乃白」を使用
宗玄酒造
戦国時代の七尾城主・畠山義春をルーツとする宗玄忠五郎が創業した

能登半島最古の酒蔵は廃線トンネルを熟成庫に活用。
255年の歴史を誇る酒蔵で、能登杜氏発祥の蔵。酒はフルーティーで繊細な濃醇旨口が特徴。廃線トンネルを熟成庫「隧道蔵(ずいどうぐら)」とし「隧道蔵オーナー倶楽部」を発足。さらなる日本酒ファン拡大を図っている。

酒蔵見学データ

[酒蔵見学]休止中
[試飲]無料、1〜3種

■宗玄酒造
0768-84-1314
石川県珠洲市宝立町宗玄24-22
9時〜17時
年末年始
「宗玄酒造」の詳細はこちら

ファミリーレストラン大家族【石川県・能登町】

ファミリーレストラン大家族
昭和レトロな雰囲気で落ち着ける
ファミリーレストラン大家族
鮮度バツグンの「海鮮丼(1800円 要予約)」
ファミリーレストラン大家族
地元産の豚肉を使う「能登豚味噌焼丼(1100円)」
ファミリーレストラン大家族
赤い瓦屋根がアクセントの可愛い店舗。昼も夜も地元客で賑わう

能登丼をはじめ、豊富なメニューでおもてなし。
地元で人気のレストランは、和洋中から焼肉までと多彩なメニューが魅力。野菜は自家栽培や地元産中心、お米は能登町産と素材にこだわる。特にその日に獲れた鮮魚と郷土料理の「ナメナメ」、海藻を盛り合わせた「海鮮丼」が人気。

■ファミリーレストラン大家族
0768-72-0388
石川県鳳珠郡能登町松波30-109
11時〜21時
不定
「ファミリーレストラン大家族」の詳細はこちら

松波酒造【石川県・能登町】

松波酒造
左から「トマト酒 松波とま登(180mL726円)」、「大江山 にごり酒 波の花(720mL1573円)」 、「大江山 復刻版純米酒 (黒)(1800mL3696円)」、「大江山 大吟醸(720mL3993円)」、「大江山 純米吟醸(720mL3300円)」、「大江山 つづらの波 純米(300mL792円、720mLは終売)」
松波酒造
記念撮影用のお酒ボードと一緒にパチリ。盛り上がること間違いなし!
松波酒造
2階から見下ろす「松波Bar」。秘密基地のようなおこもり感がいい
松波酒造
蔵元から教えてもらう旬の限定酒の話を肴に、多彩なお酒が楽しめる
松波酒造
有料試飲で選べるお酒の一例。日本酒ベースの能登素材リキュールも

秘密基地のような空間で日本酒と料理のペアリング。
100年以上経つ木造建築の酒蔵に、和釜に甑(こしき)で米を蒸し、自然の寒さを味方にして、木製の槽で醪(もろみ)を搾る伝統の製法を守り続けている。中庭を利用した「松波Bar」は角打ちスペースで、定番から季節限定酒まで味わえる。

酒蔵見学データ

[酒蔵見学]300円、酒造り解説など、試飲ミニおちょこ3杯
[試飲]有料試飲550円(30mL3杯)、10種ほどから選択可能

■松波酒造
0768-72-0005
石川県鳳珠郡能登町松波30-114
8時〜19時、見学は9時〜11時、13時〜16時※1週間前までに要予約
12月30日〜1月3日
「松波酒造」の詳細はこちら
「松波酒造」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード