醸造元に宿泊してお酒をたっぷり、ゆるりと楽しみたい!
そんな酒ラバー憧れの旅を叶えてくれるのが、泊まれる酒蔵、ブルワリー、ワイナリーです。
好きなお酒に囲まれながら、飲むために泊まる至福。とことん、お酒に浸る滞在を楽しんでみませんか。
【山形県・天童市】湯坊いちらく TENDO SPA & BREWERY
出来たてのクラフトビールを湯上がりに。オールインクルーシブの温泉宿で乾杯!





天童温泉の老舗旅館「湯坊いちらく」敷地内に“湯あがりの一杯”を目指して1999年誕生したTENDO BREWERY。工場出来たてのクラフトビールはラウンジやビアテラス、スタンドバーで自由気ままに好きなだけどうぞ。オールインクルーシブスタイルなので、チェックイン~21時30分までたっぷりと満喫できる。
醍醐味は何といっても温泉でひと風呂浴びた体に染み渡る湯上がりビール!ビール好きを虜にする最高の湯上がり体験を味わって。
TENDO BREWERY


コンセプトは温泉×湯上がりビール。温泉宿ならではの一杯を目指す、異色のブルワリー。人気No.1の蕎麦ドライはスッキリした飲み口に、香ばしい蕎麦の風味。
023-654-3311
山形県天童市鎌田本町2丁目2-21
【電車】山形新幹線天童駅より徒歩15分【車】山形道山形北ICより15分
100台
「湯坊いちらく TENDO SPA & BREWERY」の詳細はこちら
「湯坊いちらく TENDO SPA & BREWERY」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・静岡市】The Villa & Barrel Lounge
タップルームで、客室で!チェックアウトまでビール飲み放題。







ずばり“醸造所に泊まれる”をコンセプトにしたビアホテル。全客室内には宿泊客だけが独占できるビアタップを設置。定期的にレシピが変わる限定ビールが最大10Lまで飲み放題で、かつグラウラーを持参すれば持ち帰りもOK!常時10種を繋ぐ館内1階のタップルームで味わう時間もまた格別。目の前のブルワリーから届くフレッシュなビールを好きなだけ飲み尽くそう。
West Coast Brewing(WCB)


オーナーの故郷・クラフトビールの本場アメリカのビール造りを目指す醸造所。ホップの香りを効かせたスタイルのビールと独創的な世界観にリピーターも多数。
054-270-3083
静岡県静岡市駿河区用宗2-26-1
【電車】JR用宗駅より徒歩12分【車】東名静岡ICまたは焼津ICより15分
5台(宿泊者専用)
「The Villa & Barrel Lounge」の詳細はこちら
【鹿児島県・鹿児島市】SHIROYAMA HOTEL kagoshima
和・洋・中の料理にマッチする多彩さ。鹿児島の迎賓館で味わう贅沢なエール。








ホテル併設、日本人の舌に合うエールを生み出す城山ブルワリー。原料、麦芽比率、醸造方法にこだわり抜いたエールには、桜島小みかんやパッションフルーツといった地産の恵みを使用。ホテル内レストランの和・洋・中いずれの料理とも合わせられるよう、食中酒として楽しめる味わいが魅力だ。温泉入浴後の湯上がりに、メインバーでのひと時に贅沢な一杯を満喫して。
城山ブルワリー


奄美大島の黒糖や徳之島の長命草など地産地消にこだわった贅沢なクラフトビール造りで県内外から注目が集まる。工場見学可能(10時~17時)でフロントで要予約。
0570-07-4680
鹿児島県鹿児島市新照院町41-1
【電車】JR鹿児島中央駅より無料シャトルバス35分【車】九州道鹿児島北ICより15分
780台(1泊1300円)
「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」の詳細はこちら
「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」のクチコミ・周辺情報はこちら
【佐賀県・鹿島市】御宿 富久千代
唯一無二の酒蔵オーベルジュで、日本料理と味わう美酒ペアリング。







日本酒の代表格として名高い鍋島を生んだ富久千代酒造直営のオーベルジュ。宿泊は1日1組限定、併設のレストラン「草庵 鍋島」では12品からなる日本料理コースに30種以上ある鍋島より9種をペアリング。料理・器・酒が三位一体となって生まれる特別な体験はここならではの贅沢。さらに宿泊者は通常非公開の酒蔵で鍋島造りの見学や試飲も可能。日本酒の素晴らしさをとことん追求した極上の滞在に酔いしれたい。
富久千代酒造


地元の伝統を受け継ぎ日本酒の魅力を発信し続ける酒蔵。品の良い香りと旨味、クリアな飲み口が人気の銘酒「鍋島」は国内外問わず多くのファンが。
0954-62-3727
佐賀県鹿島市浜町1244-1
【長野県・塩尻市】BYAKU Narai
レストランからは酒造りの様子も。地場の水と米から醸すお酒で乾杯!








日本最長の宿場町として今なお江戸期の面影を色濃く残す奈良井宿に立地。築200年以上の旧杉の森酒造と元民宿の古民家を再生、12の客室とレストラン・温浴棟からなる新たな宿泊施設へと生まれ変わった。隣接する「suginomori brewery」では新日本酒「narai」を醸す。レストランのガラス仕切りからは酒蔵の作業風景を覗くことも。酒蔵の空気を身近に感じて飲む日本酒、珠玉の一杯をぜひとも味わって。
※嵓は山かんむりに品の字
suginomori brewery


標高約940m、日本で最も標高が高い蔵元。1793年に創業した杉の森酒造の歴史を受け継ぎ天然水と地産の酒米から新たなブランド日本酒「narai」を醸す。
0264-24-0340
0264-34-3001
長野県塩尻市奈良井551
【電車】JR奈良井駅より徒歩5分【車】長野道塩尻ICより35分、中央道伊那ICより40分
10台
「BYAKU Narai」の詳細はこちら
「BYAKU Narai」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・福生市】酒坊 多満自慢
江戸創業の老舗酒造に泊まる体験型ゲストハウス。







2021年7月、江戸時代より続く老舗・石川酒造の敷地内にオープンした体験型ゲストハウス。清酒を造る蔵やクラフトビール工房、史料館、レストランが建ち並び、「酒飲みのテーマパーク」と称されるほどの充実ぶり。客室は和室個室と男女別のカプセルベッドルーム。酒造で醸された日本酒はラウンジやレストランで宿泊者同士の語らいとともにどうぞ。
石川酒造


国の登録有形文化財である建造物を6棟有する歴史ある酒蔵。酒造り工程の見学やクラフトビール飲み比べ、ランチ付きなど4つの見学ツアーで敷地内を巡れる。
042-553-0100
042-513-7448(9時~18時)
東京都福生市熊川1-11
【電車】JR拝島駅より徒歩20分【車】中央道八王子ICより20分
6台(1泊550円)
「酒坊 多満自慢」の詳細はこちら
「酒坊 多満自慢」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・伊豆市】中伊豆EAST WINDS VILLAGE
広大な葡萄畑とシャトーに抱かれて。贅沢グランピングでワイン三昧。










丘を登った先に広がる富士山と広大な葡萄畑を望むロケーション。シャトーを中心とした絶景のワイナリーエリアに滞在できるのが「中伊豆EAST WINDS VILLAGE」だ。お部屋には赤と白のボトルワイン2本を無料でご用意。さらに敷地内のキッチンカーではチェックイン後から21時までワインを含むアルコールがフリーフロー!ディナーはコース仕立てのBBQでワインとの相性抜群。
滞在中は牧場での乗馬体験や温泉、ワイナリーガイドツアーも。ワイン尽くしの滞在にのんびり浸りたい。
中伊豆ワイナリー シャトーT.S



広大な葡萄畑を所有し、栽培から醸造、販売まで一貫して行う本格ワイナリー。伊豆の大自然が育んだ限定ワインシリーズが人気。レストランや見学ツアーも。
0558-83-5113
静岡県伊豆市下白岩1431-21
【電車】伊豆箱根鉄道修善寺駅より送迎バスで10分(定時運行有)【車】東名沼津ICより1時間
60台
「中伊豆EAST WINDS VILLAGE」の詳細はこちら
「中伊豆EAST WINDS VILLAGE」のクチコミ・周辺情報はこちら
【新潟県・新潟市】ワイナリーステイ トラヴィーニュ
欧州の田園風景に迷い込んだよう!テロワールを感じるワインをおともに。





滞在型ワイナリーの先駆け的存在「カーブドッチ」。見渡す限りの広大な葡萄畑に囲まれた一帯には、訪れた人がワイン造りの現場に触れ、ワインと料理を楽しめる空間やサービスが揃う。2棟の宿泊施設のうち、ラグジュアリーかつ特別感のある滞在が叶うのが「トラヴィーニュ」。全10室、敷地内で唯一宿泊者だけのプライベート空間でワイナリーに泊まる贅沢を体感できる。
カーブドッチワイナリー


創業1992年。当時ワイン未開の地であった新潟で自家栽培の葡萄を100%使ったワイン造りを開始。新潟の風土を表した多彩なワインはファンを虜にしている。
0256-77-5460
新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
【電車】上越新幹線新潟駅より送迎バスで50分(無料、前日までに要予約)【車】北陸道巻潟東ICより30分
トラヴィーニュ10台、カーブドッチ200台
「ワイナリーステイ トラヴィーニュ」の詳細はこちら
【宮城県・大和町】Retreat 了美 七ツ森
葡萄畑と七ツ森の大自然を独占!1日1組限定の貸別荘へ。





2017年設立のワイナリー「了美 Vineyard & Winery」に誕生した一棟貸しの宿泊施設。自然豊かな立地で澄んだ空気と緑の木々、鳥のさえずりが聞こえ、夜には満天の星。パノラマに見える葡萄畑に囲まれた宿泊棟は1日1組限定。お気に入りのワインをショップで購入したらグラス片手にのんびりと自由な時を。併設のレストラン提供の夕食もお楽しみ。
了美 Vineyard & Winery


ぶどうのポテンシャルを最大限引き出す醸造方法を採用。特に上質な口当たりで優しくシルキーな泡を持つスパークリングワインは高い評価を得ている。
022-725-2106
宮城県黒川郡大和町吉田字旦ノ原36-15
東北道大和ICより35分
[駐車場5台
「Retreat 了美 七ツ森」の詳細はこちら
「Retreat 了美 七ツ森」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年5月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。