close

2023.07.29

夏休みの自由研究テーマにもおすすめ!楽しく学べるスポット32選<全国・2023>

待ちに待った夏休みが始まりましたね!旅行やプールなど楽しい予定もたくさんあるのではないでしょうか。

でも、忘れてはいけないのが夏休みの宿題の自由研究!毎年毎年何を題材にするか迷ってしまいますよね。今回はそんな時に家族で行きたい、自由研究のテーマにおすすめのスポットを集めました。動物たちとふれあいながら観察できる動物園や、ガイド付きツアーがある宇宙センターなど盛りだくさんでご紹介します!

最後まで残ってしまいがちな自由研究も楽しみながら、早めに片付けちゃいましょうね♪

【青森県・三沢市】1.青森県立三沢航空科学館

体験型アトラクションがいっぱい。

青森県立三沢航空科学館
屋外広場ではかっこいい航空機を間近で見学
青森県立三沢航空科学館
人気の「ZEROグラビティ360」

リニューアルした宇宙ゾーンは無重力体験できるコーナーが人気。館内には、青森県にゆかりのある航空機を中心に7機を展示。屋外には日米の航空機が11機並ぶ。

■青森県立三沢航空科学館
0176-50-7777
青森県三沢市大字三沢字北山158
9時~17時(最終入館16時30分)
月(祝日の場合翌日)、年末年始
入館料:一般510円、高校生300円、中学生0円
[予約]不要
第二みちのく道路三沢十和田下田ICより車で15分
300台
「青森県立三沢航空科学館」の詳細はこちら
「青森県立三沢航空科学館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岩手県・盛岡市】2.盛岡市動物公園ZOOMO

里山の中にある動物公園で動物や植物の観察に虫とりも!

盛岡市動物公園ZOOMO
土日祝にはゾウやピューマのエサやりイベントを開催(参加料各500円、定員制)
盛岡市動物公園ZOOMO
盛岡市動物公園ZOOMO
リニューアル前より動物の数を減らし、動物の心身の健康が保たれる環境を重視した飼育を行っている
盛岡市動物公園ZOOMO
盛岡市動物公園ZOOMO
お土産ショップも要チェック

59種、314頭の動物が暮らす公園。森林や草地、池など多様な環境がある園内では、飼育動物だけでなく、昆虫や両生爬虫類など様々な野生の動植物を観察することができる。動物におやつをあげたり、飼育係に質問するチャンスも。

■盛岡市動物公園ZOOMO
019-654-8266
岩手県盛岡市新庄字下八木田60-18
9時30分〜16時30分(最終入園16時)

入園料:高校生以上1000円、小・中学生500円
【電車】JR盛岡駅より岩手県交通バス中央線動物公園行き30分、動物公園前より徒歩5分【車】東北道盛岡南ICより20分
500台(300円)
「盛岡市動物公園ZOOMO」の詳細はこちら
「盛岡市動物公園ZOOMO」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮城県・仙台市】3.八木山動物公園フジサキの杜

ちゃんと取ってくれた!ゾウの鼻ってスゴイね。

八木山動物公園フジサキの杜
アフリカゾウにおやつをあげよう1カップ100円。鼻の器用さ、力強さを体感
八木山動物公園フジサキの杜
ヤギとふれあい体験ではホウキでお掃除のお世話も
八木山動物公園フジサキの杜
猛獣舎で人気のライオン
八木山動物公園フジサキの杜

約115種、約600頭の動物が暮らす東北最大級の動物園。キリン、シマウマなどが見渡せるアフリカ園、スマトラトラがいる猛獣舎などの見学ゾーンやヤギのいるふれあいの丘など見応えあり。

■八木山動物公園フジサキの杜
022-229-0631(案内窓口)
宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
9時~最終入園16時、16時45分閉園 ※季節変動あり
水(祝日の場合翌日)、年末年始
高校生以上480円、小中学生120円
【電車】地下鉄東西線八木山動物公園駅より徒歩2分【車】東北道仙台南ICより20分
370台(30分無料、以降30分100円、上限500円)
「八木山動物公園フジサキの杜」の詳細はこちら
「八木山動物公園フジサキの杜」のクチコミ・周辺情報はこちら

【茨城県・つくば市】4.JAXA筑波宇宙センター

日本の宇宙の最先端に触れる!

JAXA筑波宇宙センター
「きぼう」日本実験棟内に潜入
JAXA筑波宇宙センター
宇宙服の前で記念撮影

宇宙ステーションの一部「きぼう」日本実験棟の実物大モデルが目の前に。100%楽しむなら予約制ガイド付きツアーがおすすめ。

■JAXA筑波宇宙センター
HPフォームより
茨城県つくば市千現2-1-1
10時~17時(受付9時30分~16時30分)
不定、年末年始、施設点検日
子ども・大人入場:0円
[予約]不要
常磐道桜土浦ICより車で7分
50台
※ガイド付ツアー要予約(大人有料)
「JAXA筑波宇宙センター」の詳細はこちら
「JAXA筑波宇宙センター」のクチコミ・周辺情報はこちら

【栃木県・日光市】5.日光自然博物館「戦場ヶ原ナイトハイキング」

満天の星や、フクロウの鳴き声、夜のハイキングにわくわく!

日光自然博物館「戦場ヶ原ナイトハイキング」
自分の手のひらも見えないくらい、真っ暗な戦場ヶ原をハイキング
日光自然博物館「戦場ヶ原ナイトハイキング」
天気が良ければ、まるで宝石をちりばめたような無数の星が見られる
日光自然博物館「戦場ヶ原ナイトハイキング」
コエゾゼミの羽化の様子。ハイキング中にはアズマヒキガエルが見られることも

夜の戦場ヶ原の木道を歩きながら自然を体感する、夏休み限定イベント。林や湿原をなるべく明かりを使わずに歩き、自然解説員のガイドを聞きながら探検気分が味わえる!きらめく星や、夜行性の生き物の鳴き声など、非日常の体験を堪能しよう。

■日光自然博物館「戦場ヶ原ナイトハイキング」
0288-55-0880(日光自然博物館)
栃木県日光市中宮祠2494(県営赤沼駐車場集合)
8月5日、12日、19日、26日、19時~開催(事前申込制)
参加料:2000円
日光宇都宮道路清滝ICより車で50分
178台
※参加資格4歳以上、未成年は要保護者同伴
「日光自然博物館「戦場ヶ原ナイトハイキング」」の詳細はこちら
「日光自然博物館「戦場ヶ原ナイトハイキング」」の周辺情報はこちら

【千葉県・芝山町】6.航空科学博物館

飛行機を多角的に学べる!

航空科学博物館
眺望も本物さながら!操縦桿を握っての操縦体験は、その臨場感に胸が躍る!
航空科学博物館

ボーイング747-400の大型模型とプロジェクションマッピングのコラボがクール!展示や飛行機の歴史、空港のお仕事解説にもワクワク♪

■航空科学博物館
0479-78-0557
千葉県山武郡芝山町岩山111-3
10時~17時
月(祝日の場合は翌日)
18歳以上700円、中高生300円、4歳~小学生200円、体験展示物有料(要整理券)
東関東道成田ICより車で15分
200台
「航空科学博物館」の詳細はこちら
「航空科学博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・台東区】7.国立科学博物館

自然・科学・宇宙・人類…圧巻!2万5000点の展示。

国立科学博物館
標本・資料と映像で138億年を旅して学べる「地球史ナビゲーター」

建物自体が重要文化財の「日本館」と圧倒的な規模を誇る「地球館」があり、実物化石や動物の剥製がズラリと並ぶ!日本館の「フタバスズキリュウ」の骨格標本は必見だ。

■国立科学博物館
050-5541-8600(ハローダイヤル)
東京都台東区上野公園7-20
9時~17時(最終入館16時30分) ※変更する場合あり
月(祝日の場合翌日)、年末年始、その他HPを確認
[予約] 不要(特別展はHPを確認)
高校生(高等専門学校生含む)以下・65歳以上入場:0円(特別展は別料金)
JR上野駅公園口より徒歩5分
「国立科学博物館」の詳細はこちら
「国立科学博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・江東区】8.日本科学未来館

ロボットと暮らす、宇宙で暮らす、未来がイメージできる空間。

日本科学未来館
ロケットエンジンや宇宙での暮らしを学ぶことができる宇宙居住棟もある
日本科学未来館
衛星データでリアルな地球の姿を再現「ジオ・コスモス」
日本科学未来館
9月3日まで開催中の特別展「NEO 月でくらす展」(別料金)

宇宙から地球環境、ロボットまで。最先端のテクノロジーを実物展示やゲームなどで楽しめる。全天周の立体視映像で鑑賞できるドームシアターも人気。

■日本科学未来館
03-3570-9151
東京都江東区青海2-3-6
10時~17時(入場券の購入は16時30分まで)
火(春・夏・冬やすみ期間などは開館の場合あり)、年末年始
大人630円、18歳以下210円 ※特別展、ドームシアターは別料金
[予約]不要
首都高11号台場線台場出口より車で5分
あり
「日本科学未来館」の詳細はこちら
「日本科学未来館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・品川区】9.船の科学館

南極観測船「宗谷」の船内へ潜入。

船の科学館
館内には南極観測時などの設備が残されている
船の科学館
「宗谷」船内見学の入場ゲート

船長室から通信室、南極観測隊が使った食堂まで。奇跡の船と称された宗谷の細部を見学。海や船について学べる別館展示場も。

■船の科学館
03-5500-1111
東京都品川区東八潮3-1
10時~17時(宗谷最終受付16時45分)
月(祝日の場合翌日)
高校生以下入場0円
[予約]不要
ゆりかもめ東京国際クルーズターミナル駅より徒歩3分
「船の科学館」の詳細はこちら
「船の科学館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・大田区】10.JAL SKY MUSEUM

憧れの空港の裏側&飛行機、メンテナンス現場を見学!

JAL SKY MUSEUM
元客室乗務員などのガイド付きでより興味が深まる
JAL SKY MUSEUM
巨大な格納庫。外の滑走路では次々に飛行機が飛び立つ
JAL SKY MUSEUM
歴代JALの制服も展示

歴代のモデルプレーンや空港の仕事がわかる展示エリアから、映像で飛行機について知る航空教室へ。最後は貴重な整備中の飛行機を間近で見学できる格納庫へ!

■JAL SKY MUSEUM
03-5460-3755(9時30分~16時30分)
東京都大田区羽田空港3-5-1 メインテナンスセンター1
見学9時30分~、10時45分~、14時45分~(1カ月前より受付)
水・金、年末年始、特定日
大人・子ども入場:0円
[予約] 完全予約HPより
東京モノレール新整備場駅より徒歩2分
「JAL SKY MUSEUM」の詳細はこちら
「JAL SKY MUSEUM」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。