【静岡県・浜松市】11.浜松科学館 みらいーら
ものづくりのまち、浜松らしい科学館。




最新鋭の投影機を備えたプラネタリウムや、力・音など5つのゾーンからなる常設展など、ものづくりのまち、浜松の科学と技術力を結集。見るだけでなく体験しながら学べる。
053-454-0178
静岡県浜松市中区北寺島町256-3
9時30分~17時(入場は16時30分まで)
月(祝日の場合開館)、年末年始
大学・短大・専門学生・社会人600円、高校生300円 ※プラネタリウム・大型映像の観覧は別途有料
【電車】JR浜松駅より徒歩7分【車】東名浜松ICより25分
周辺の有料駐車場利用
「浜松科学館 みらいーら」の詳細はこちら
「浜松科学館 みらいーら」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・浜松市】12.浜松市楽器博物館
キッズ用ワークシートもあるよ!




世界の様々な楽器を展示。常設展では“みる・きく・ふれる”をテーマに各楽器を露出展示&音をヘッドホンで視聴OK。一部の楽器は演奏体験も可。ギャラリートーク(毎日開催)も好評。
053-451-1128
静岡県浜松市中区中央3-9-1
9時30分~17時
第2・4水(祝日の場合翌日)、年末年始 ※8月は無休。他、館内整理や施設点検日や臨時休館日あり
大学生以上800円、高校生400円 ※中学生以下&70歳以上は無料
【電車】JR浜松駅より徒歩10分【車】東名浜松ICより30分
周辺の有料駐車場利用
「浜松市楽器博物館」の詳細はこちら
「浜松市楽器博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・常滑市】13.中部国際空港セントレア フライト・オブ・ドリームズ
実物のボーイングのスケールを間近で体感!


世界屈指の航空機メーカー・ボーイング社の最新鋭機「ボーイング787」の初号機を展示。コックピットやエンジンを見学でき、すぐ横のキッズエリア(0〜12歳対象)には遊具も充実!
0569-38-1195
愛知県常滑市セントレア1-1
フライトパーク:10時〜17時、LUXURY FLIGHT:10時〜20時、シアトルテラス:10時〜18時(店舗により異なる)
なし
入場無料
知多横断道路セントレア東ICより車で1分
7800台(30分まで無料、以降1時間300円)
「中部国際空港セントレア フライト・オブ・ドリームズ」の詳細はこちら
【三重県・名張市】14.赤目四十八滝渓谷保勝会
びしょ濡れもへっちゃら!渓流のいきものを探るゾ。



「赤目四十八滝忍者の森」の奥山で、渓谷林の渓流を活用した体験。山道でいきものや植物を観察しながら目的地の沢へ。沢では岩場をよじ登りながら進み、サワガニや魚を捕まえよう。
体験データ
ちびっこわくわく体験ECOツアー
[開催期間]通年
[受付時間]10時~ ※30分前までに受付
[所要時間]約2時間
[料金]高校生以上4000円、未就学児~中学生3500円(入場料含む)
[予約]前日までに要予約(電話・公式HP・じゃらんnet)
[対象年齢]3歳~
0595-64-2695
三重県名張市赤目町長坂671-1
9時~17時
なし
入場料:高校生以上500円、小中学生250円
名阪国道針ICより車で35分
周辺に有料駐車場あり
「赤目四十八滝渓谷保勝会」の詳細はこちら
「赤目四十八滝渓谷保勝会」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長野県・白馬村】15.ヤマニーカワニー
白馬の自然を知り尽くすガイドさんが心強い。



捕獲率95%以上!白馬の大自然に生きる甲虫クワガタやカブトムシの生態、捕獲テクニックを教えてくれる。夜は虫が木や森に集まるうえ、自然の空気感も格別!昼のツアーもあり。
<体験データ>
クワガタカブトムシ採集ガイドサービス
[対象]4歳~ ※子どものみの参加不可
[開催期間]7月16日~9月中旬
[時間]デイガイド:8時~9時30分、ナイトガイド:19時20分~20時45分
[料金]4500円
[予約]要予約
0261-85-0604
長野県北安曇郡白馬村北城3964-1
8時〜18時
なし(要問合せ)
長野道安曇野IC・上信越道長野ICより車で1時間
50台
「ヤマニーカワニー」の詳細はこちら
「ヤマニーカワニー」の周辺情報はこちら
【長野県・軽井沢町】16.ピッキオ
家族みんなで大自然のすごさを感じられる♪
親子のリバートレッキング

その日、そのとき一番おもしろい生き物を観察!
野鳥の森 ネイチャーウォッチング



パパ・ママと離れて日帰り探検へ出かけよう。
ピッキオ こども冒険クラブ 夏



軽井沢の自然を身近に感じられるツアーを多数開催。夏のおすすめ、リバートレッキングは、ロープを使いながら清流・湯川の下流~上流200mを遡る!
<体験データ>
●親子のリバートレッキング
[対象]小学生とその保護者 ※子どものみの参加不可
[開催期間]2023年7月15日~7月17日、7月22日~8月27日
[時間]13時30分~15時30分
[料金]大人4800円、小学生4200円
[予約]要予約
●野鳥の森 ネイチャーウォッチング
[対象]制限なし ※子どものみの参加不可
[開催期間]毎日開催(2023年10月18・19日、11月28日は除く)
[時間]10時~12時、13時30分~15時30分
[料金]大人2500円、4歳~小学生1200円、双眼鏡レンタル1台300円
[予約]要予約
●ピッキオ こども冒険クラブ 夏
[対象]小学生 ※子どものみで参加
[開催期間]2023年7月15日~7月17日、7月22日~8月27日
[時間]9時~16時
[料金]1万5000円(昼食込)
[予約]要予約
0267-45-7777
長野県軽井沢町星野
【GW~8月】9時30分~17時【9月~翌年GW】~16時
荒天時・増水時は中止
上信越道小諸ICより浅間サンライン経由車で20分
250台
「ピッキオ」の詳細はこちら
「ピッキオ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長野県・阿智村】17.天空の楽園 ナイトツアー Season2023
星空を楽しむ演出やコンテンツが進化!


2023年4月15日リニューアル。標高1400mの山頂で開催する星空ツアー。星空ガイドを行うイベント会場を中心に、貸切宇宙ゴンドラや宙遊覧リフト、無重力チェアなど、多彩なコンテンツが揃う。
0265-44-2311
長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
ゴンドラ上り17時~、下りは随時(21時一斉下山)
~7月7日、他
高校生以上2200円~、他(料金変動制)
2000台
※運休日や料金はHP確認
「天空の楽園 ナイトツアー Season2023」の詳細はこちら
【福井県・勝山市】18.福井県立恐竜博物館
この夏のリニューアルで新たな体験ゾーンが登場!


2023年7月14日リニューアルオープン。恐竜の全身骨格など従来の展示に加え、恐竜のリアルを体感できる新館が誕生。バスツアー形式の野外恐竜博物館(8月8日~11月5日)も再開される予定。 ※大雨の影響により再開日時変更あり。
0779-88-0001(代表)
福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内
9時~17時(最終入館16時30分)※要予約
第2・4水、年末年始、臨時休館有(詳細はHP参照)
【常設展】一般1000円、高・大学生800円、小・中学生・70歳以上500円 【野外恐竜博物館】一般1300円、高・大学生1100円、小・中学生・70歳以上650円 ※いずれも未就学児無料
中部縦貫道勝山ICより車で10分
764台(台数変更の可能性あり)
「福井県立恐竜博物館」の詳細はこちら
「福井県立恐竜博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【奈良県・川上村】19.山遊び塾ヨイヨイかわかみ
昼は天敵から身を隠す昆虫を夜の森にお邪魔して観察♪




夜になるとザワザワと昆虫が動き出す奥大和の森。「蜜トラップ」の作り方を教わって仕掛けたり、捕まえた虫やいきものの様子を観察。帰る時には虫を元の場所に戻してあげてね。
<体験データ>
夜の森 探検ツアー in 匠の聚
[開催期間]7月下旬~8月
[体験時間]19時30分~21時
[所要時間]約1時間30分
[料金]中学生以上2000円、4歳以上1500円
[予約]2日前までに要予約(電話・公式HP・SNS)
[対象年齢]4歳~(小学生以下の参加には保護者同伴が必須)
070-4145-3223
集合場所:奈良県吉野郡川上村東川(匠の聚〈むら〉)
日により異なる
水
集合場所:南阪奈道路葛城ICより車で1時間
20台
「山遊び塾ヨイヨイかわかみ」の詳細はこちら
「山遊び塾ヨイヨイかわかみ」の周辺情報はこちら
【兵庫県・伊丹市】20.伊丹市昆虫館
約千匹が飛び交う温室へ!すぐそばで観察できる工夫も。



生きた昆虫と間近でふれあえる施設。チョウ温室では、驚かさないように通路をゆっくり進むと飛び交うチョウに感動できる。7月15日(土)~10月23日(月)は特別展「みんなの推し虫」も。
072-785-3582
兵庫県伊丹市昆陽池3-1昆陽池公園内
9時30分~16時30分(最終入館16時)、チョウ温室は10時~
火(祝日の場合は開館、翌日休館)
入館料大人400円、中高生200円、3歳〜小学生100円
中国道宝塚ICより車で13分
昆陽池公園駐車場を利用(1時間200円、以降30分毎100円)
「伊丹市昆虫館」の詳細はこちら
「伊丹市昆虫館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【和歌山県・太地町】21.太地町立くじらの博物館
エサあげ体験で口元を観察。クジラやイルカに大接近!


古式捕鯨ゆかりの地・太地にあるクジラ専門博物館。手でエサを直接あげる体験はクジラの顔がすぐそばに。豪快なショーにも感動!
体験データ
餌あげ体験
[開催日]通年
[体験時間]9時~16時
[所要時間]10分
[予約]不要
[料金]300円
0735-59-2400
和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2
8時30分~17時(最終入館16時頃)
なし
入館料:高校生以上1500円、小中学生800円、未就学児無料
紀勢道すさみ南ICより車で1時間
約200台
「太地町立くじらの博物館」の詳細はこちら
「太地町立くじらの博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【和歌山県・すさみ町】22.すさみ町立エビとカニの水族館
誰もが知ってるエビやカニ、実はこんなに個性さまざま。

世界中から集めた150種以上のエビとカニを展示。面白い形や変わった色をした種類もいて興味津々!さらに、ヤドカリ釣りや、世界最大のカニ・タカアシガニのタッチ体験も。
0739-58-8007
和歌山県西牟婁郡すさみ町江住808-1
9時~17時(最終入館16時20分)
なし
入館料:高校生以上800円、小中学生500円、3歳以上300円
紀勢道すさみ南ICより車で5分
80台
「すさみ町立エビとカニの水族館」の詳細はこちら
「すさみ町立エビとカニの水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。