close

2023.09.23

【関東・東北】鉄道マスター推薦!秋の一人旅におすすめのローカル線7選<2023>

【千葉県・いすみ市~大多喜町~市原市】いすみ鉄道・小湊鉄道

ひとり旅プラン

ひとり旅プラン

ノスタルジックな列車で房総半島を横断!東京駅発の1日旅へ。
千葉県外房の大原駅からいすみ鉄道で房総半島内陸の上総中野駅へ、そして上総中野駅から小湊鉄道で東京湾にほど近い五井駅へ。昭和レトロな単行列車にゴトゴト揺られつつのどかな沿線風景を眺めれば、心の疲れがほどけていくよう。大多喜城のお膝元でサイクリングしたり、湖沿いの美術館を巡ったりとスポット巡りも満喫!カラフルなランタンを吊るす列車や風を感じるトロッコ列車にも乗って、1日とは思えないほど充実した旅に。

鉄道写真家・久保田のイチオシポイント

首都圏にいながらローカル線の雰囲気を堪能!どちらもレトロな国鉄型車両が走り、旅情をそそります。

ヒガンバナにコスモス…。秋を呼ぶ花々に包まれて。

いすみ鉄道・小湊鉄道
真っ赤なヒガンバナや様々な色彩のコスモスは例年9月に入ると徐々に咲き始める
いすみ鉄道・小湊鉄道
旅情を誘う看板発見!
いすみ鉄道・小湊鉄道
約40km続く路線に沿って、森やのどかな里山が広がる

房総半島内陸を横切るようにつながるいすみ鉄道と小湊鉄道。都心から日帰り可能なローカル線ながら、癒やされ感とリフレッシュ効果は絶大!

大正時代の汽笛の音色が印象的なトロッコ列車。

房総里山トロッコ号

土日祝を中心に運行する「房総里山トロッコ号」。

■いすみ鉄道・小湊鉄道
<いすみ鉄道>
0470-82-2161(大原駅~上総中野駅)
房総横断記念乗車券(大原駅~上総中野駅~五井駅)2000円
「いすみ鉄道」の詳細はこちら
「いすみ鉄道」のクチコミ・周辺情報はこちら
<小湊鉄道>
0436-21-6771(上総中野駅~五井駅)
房総横断記念乗車券(大原駅~上総中野駅~五井駅)2000円 トロッコ列車指定席券600円
「小湊鉄道」の詳細はこちら
「小湊鉄道」のクチコミ・周辺情報はこちら

城下町の面影を残す大多喜で爽快サイクリング!

房総の小江戸 大多喜

房総の小江戸 大多喜

城下町の面影を残す「房総の小江戸」のまちなみ。

■房総の小江戸 大多喜
0470-80-1146(大多喜町観光本陣)
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜270-1
9時~17時
なし
レンタサイクル300円~
いすみ鉄道大多喜駅より徒歩1分
「房総の小江戸 大多喜」の詳細はこちら
「房総の小江戸 大多喜」のクチコミ・周辺情報はこちら

大多喜ハーブガーデンハーブレストラン

大多喜ハーブガーデンハーブレストラン
大多喜ハーブガーデンハーブレストラン
フレッシュバジルが香る「コイバジ」は同店一番人気!

ラベンダーなど200種以上のハーブを植栽。

■大多喜ハーブガーデンハーブレストラン
0470-82-2556
千葉県夷隅郡大多喜町小土呂2423
11時~16時(LO15時)

コイバジ1000円
いすみ鉄道大多喜駅よりレンタサイクルで12分
「大多喜ハーブガーデンハーブレストラン」の詳細はこちら
「大多喜ハーブガーデンハーブレストラン」のクチコミ・周辺情報はこちら

湖畔の美術館で現代アート&地産スイーツ。

市原湖畔美術館

市原湖畔美術館

高滝湖を望む風光明媚な美術館で現代アートを鑑賞。

■市原湖畔美術館
0436-98-1525
千葉県市原市不入75-1
平日10時~17時、土・祝前日9時30分~19時、日祝9時30分~18時
月(祝日の場合は翌日)
入館料1000円
小湊鉄道高滝駅より徒歩20分
「市原湖畔美術館」の詳細はこちら
「市原湖畔美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

PIZZERIA BOSSO市原店

PIZZERIA BOSSO市原店

香り豊かな地場産ピーナッツ入りのティラミスにうっとり。

■PIZZERIA BOSSO市原店
0436-67-0967
千葉県市原市不入75-1 市原湖畔美術館内
11時~15時30分(LO15時)、16時30分~20時(LO19時)※土日祝は~21時(LO20時)
月(祝日の場合は翌日)
八街産落花生のティラミス540円
小湊鉄道高滝駅より徒歩20分
「PIZZERIA BOSSO市原店」の詳細はこちら
「PIZZERIA BOSSO市原店」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山梨県・北杜市~長野県・小諸市】JR小海線

ひとり旅プラン

ひとり旅プラン

標高が高い区間を往復する清々しさ満点の旅。
2本のレール上を列車が走る普通鉄道のなかで、日本一高所を走るJR小海線。小淵沢駅を出発した列車は、車窓に収まりきらないほど雄大な八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳を望む区間を走って一路、野辺山駅へ。澄み切った空の下、広大なレタス畑を眺めながら散策し、野辺山産手打ちそばでランチ。清らかな味わいに思わず笑みがこぼれた。

鉄道写真家・久保田のイチオシポイント

日本で一番標高の高い場所を走る路線。沿線はカラマツ林が多く、10月下旬には燃えるような紅葉が展開!

日本一高所を走る路線で八ヶ岳の山頂~麓を一望!

JR小海線
八ヶ岳の堂々たる姿を間近に見ながらさらに高地へ
JR小海線
JR駅で標高日本一を誇る野辺山駅。標高は1345.67m!
JR小海線
9月は肌寒さも感じられる路線。秋風にコスモスが揺れる

八ヶ岳連峰の山麓の高原地帯を走り、数々の山岳風景を車窓に映すJR小海線。「八ヶ岳高原線」の愛称を持つ路線で秋の高原を巡って。

■JR小海線
050-2016-1600(JR東日本お問い合わせセンター)
「JR小海線」の詳細はこちら
<野辺山駅>
050-2016-1600(JR東日本お問い合わせセンター)
長野県南佐久郡南牧村野辺山
「野辺山駅」の詳細はこちら
「野辺山駅」のクチコミ・周辺情報はこちら

標高1375m!JR最高地点で新そばを。

信州手打そばレストラン最高地点

信州手打そばレストラン最高地点
自家製粉した手打ちそば&地元産野菜の天ぷら。10月下旬頃から新そば登場
信州手打そばレストラン最高地点

清里駅~野辺山駅間の「JR鉄道最高地点」の碑が目の前に。

■信州手打そばレストラン最高地点
0267-98-3210
長野県南佐久郡南牧村野辺山214-32
11時~そばが終わり次第終了

野菜天もりそば1250円
JR野辺山駅より徒歩30分
「信州手打そばレストラン最高地点」の詳細はこちら

約700種の山野草が集うナチュラルガーデンを散策。

萌木の村

萌木の村

約1万坪の敷地にオルゴール博物館など約25の施設が点在。

■萌木の村
0551-48-3522
山梨県北杜市高根町清里3545
10時~18時※施設により異なる
施設により異なる
施設により異なる
JR清里駅より徒歩10分
「萌木の村」の詳細はこちら

※この記事は2023年8月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics