今回は、10月11月の日帰り観光におすすめのドライブコースを九州エリアからご紹介します。名所のコスモス畑や紅葉などの絶景スポットから、食欲の秋を満たす絶品グルメや旬の果物狩り、芸術の秋にぴったりのアートスポットまで網羅。旅の〆に日帰り温泉に浸かって癒されるルートもありますよ♪
ぜひチェックして、デートや週末のおでかけなどで、秋を満喫する日帰り旅を楽しんでみてくださいね。
定番・海の中道エリアでコキアの紅葉やアスレチックを楽しもう【福岡県】
メタセコイア並木や旬の海鮮、手作り体験…紅葉・食欲・創作の秋を満喫【福岡県】
名物うどんでお腹を満たしたら、秋の絶景を目指して平尾台へ【福岡県】
約1000万本のコスモス畑と旬の果物狩りで秋の行楽シーズンを満喫【福岡県】
有明海の海岸で海の紅葉を楽しんだら、プチプラ遊園地へGO【佐賀県】
秋の佐世保へ!期間限定の紅葉名所や九十九島の絶景、名物・佐世保バーガーも満喫【長崎県】
映えるコスモス畑と肉ランチでフォトジェニック旅を楽しもう【長崎県】
秋バラ満開の名所へ。海沿い公園で大興奮のアクティビティも楽しもう【熊本県】
紅葉・絶品ウナギ・鍾乳洞…自然豊かな球磨川エリアで深まる秋を体感【熊本県】
赤そばの花畑・豊後牛・臼杵焼…臼杵市の絶景や食、歴史を満喫【大分県】
感性を刺激する別府で秋の大人旅。紅葉やアート、大地のエネルギーに触れよう【大分県】
秋デートは絶景の高原へ。“映える”ドライブでふたりの思い出を作ろう【大分県】
高千穂の絶景を存分に体感!名物鶏料理も堪能しよう【宮崎県】
宮崎&鹿児島ドライブで秋を先取り!夏の疲れを吹き飛ばそう【宮崎県~鹿児島県】
バラ園にアートな海岸…秋の鹿児島ロマンチックルート【鹿児島県】
紅葉、絶景、黒豚グルメ…神話伝説の地・霧島で心身ともにリフレッシュ!【鹿児島県】
【福岡県】定番・海の中道エリアでコキアの紅葉やアスレチックを楽しもう
◆コース
志賀島ドッグ
↓車で15分
国営 海の中道海浜公園
↓車で5分
シー・ドラグーン
志賀島ドッグ

名物ドッグ、海を見ながら頬張ろう。
志賀島にあるホットドッグ専門店。72時間熟成させたウィンナーと外パリッ、中ふんわりのパン、特製ソースに絡まるキャベツと相性抜群。チーズやキムチ、チリソースなどのトッピングも!
070-8464-0502
福岡県福岡市東区志賀島978-2
11時~翌2時(LO翌1時30分)【金・土・日・祝・休前日】11時~翌3時(LO翌2時30分)
なし
志賀島ドッグチーズトッピング650円
福岡都市高速アイランドシティ出口より車で20分
12台
「志賀島ドッグ」の詳細はこちら
「志賀島ドッグ」の周辺情報はこちら
国営 海の中道海浜公園


まんまるフォルムが愛らしい、大地を赤く染める「コキア」。
ハリネズミかな?大きな毛玉かな?正解は「コキア」という植物。細かく茂る茎葉がこんもりとまとまり、まんまる可愛いフォルムに。夏は鮮やかなグリーンだけど、秋は一転して真っ赤に紅葉する。
[見頃]10月上旬~下旬
092-603-1111
福岡県福岡市東区西戸崎18-25
9時30分~17時30分(11月~2月は~17時)
12月31日、1月1日、2月第1月曜とその翌日
入園料/15歳以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料
福岡都市高速アイランドシティ出口より車で13分
3400台(1日530円)
「国営 海の中道海浜公園」の詳細はこちら
「国営 海の中道海浜公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
シー・ドラグーン

絶景のアスレチックタワーで絶叫!
フィールドアスレチックをタワー状に配した体験型のアトラクション。特殊な安全器具を使った高所でのアクティビティ。その数、なんと92種!高所で自転車やサーフィンも!?
050-5833-8911
福岡県福岡市東区西戸崎18-26
10時~17時30分(受付9時30分~16時)※季節変動あり
水 ※季節変動あり
アスレチックコース(60分)/利用料大人3500円、小学生・身長125cm以上2500円、キッズコース(60分)/入場料1500円(身長100cm以上125cm未満)、天空回廊/入場料4歳以上500円(1回)
福岡都市高速アイランドシティ出口より車で10分
最寄りの光と風の広場駐車場約600台(有料)
※利用案内や利用制限などは要HP確認
※アスレチックコースとキッズコースの制限時間は60分
※体験にあたり、安全器具装着と事前の安全講習受講が必須
「シー・ドラグーン」の詳細はこちら
「シー・ドラグーン」の周辺情報はこちら
【福岡県】メタセコイア並木や旬の海鮮、手作り体験…紅葉・食欲・創作の秋を満喫
◆コース
メタセの杜
↓車で25分
うみてらす豊前
↓車で7分
浦野醤油醸造元 発酵カフェ
メタセの杜


思わず歩きたくなる♪オレンジに輝く並木道。
物産館「メタセの杜」の裏にあるメタセコイアの並木道。一歩足を踏み入れると、まるで海外のような雰囲気。真っ赤に色づく葉がトンネルと化し、木洩れ日降り注ぐ並木道はどこを切り取っても絵になる。
[見頃]11月下旬~12月上旬
0930-52-3828
福岡県築上郡築上町弓の師765
物産館/8時~18時、並木道は散策自由
物産館/1月1日~4日、2・5・7・9・11月は第2水
東九州道築城ICより車で5分
100台
「メタセの杜」の詳細はこちら
「メタセの杜」のクチコミ・周辺情報はこちら
うみてらす豊前

秋限定!旬のサワラを炙り丼で。
2階にある漁協直営「漁師食堂うのしま豊筑丸」では旬の魚介を提供。秋はサワラの炙り丼。脂がのったサワラはマグロの中トロのような味わい。サワラが豊前海を回遊する11月だけの限定!
0979-82-2620
福岡県豊前市宇島76-31
直売所/9時~16時 ※季節変動あり、食堂/11時~14時30分(LO14時)
火(祝日の場合翌平日)
秋さわら炙り丼1650円 ※価格変動の可能性あり
東九州道豊前ICより車で10分
50台
「うみてらす豊前」の詳細はこちら
「うみてらす豊前」のクチコミ・周辺情報はこちら
浦野醤油醸造元 発酵カフェ


カフェで気軽に塩糀作り体験♪
創業150年以上の老舗醤油蔵にある「発酵」がテーマのカフェ。生甘酒スムージーや味噌汁などを提供。希望すれば店内で生の糀を使った塩糀作り体験も。混ぜるだけととっても簡単!
0979-83-2326
福岡県豊前市八屋1341-1
10時~17時30分
日・祝
塩糀作り体験700円
東九州道豊前ICより車で10分
4台
「浦野醤油醸造元 発酵カフェ」の詳細はこちら
「浦野醤油醸造元 発酵カフェ」の周辺情報はこちら
【福岡県】名物うどんでお腹を満たしたら、秋の絶景を目指して平尾台へ
◆コース
うどん仁兵衛
↓車で15分
ソラランド平尾台 平尾台アスレ
↓車で5分
平尾台
うどん仁兵衛


唐揚げとコラボした独創麺!
細くてコシのある麺と揚げたての天ぷらが魅力のうどん店集団「豊前裏打会」の店。こちらの定番は、ジューシーな唐揚げがのったうどん。肉汁がツユにも溶け出し旨みがアップする!
093-967-0663
福岡県北九州市小倉南区高津尾27-1
10時~16時
月、第3火
唐揚げうどん780円
九州道小倉南ICより車で3分
10台
ソラランド平尾台 平尾台アスレ


絶景の中で遊ぶ最新スポット。
約1万平方メートルの敷地内に、高低差約10mの高原斜面とカルスト地形を生かしたアスレチック遊具が50基。大人も夢中にさせ冒険心をくすぐる遊具ばかり。平尾台の雄大な景色と一つになろう。
093-452-2715
福岡県北九州市小倉南区平尾台1-1-1
9時~16時30分
火(祝日の場合翌日)
利用料/中学生以上800円、小学生400円
九州道小倉南ICより車で18分
1100台
「ソラランド平尾台 平尾台アスレ」の詳細はこちら
「ソラランド平尾台 平尾台アスレ」のクチコミ・周辺情報はこちら
平尾台


ふわふわの穂を伸ばす 秋の絶景に息を呑む。
石灰岩が点在する日本有数のカルスト台地。秋のハイライトは、一面に広がるススキの風景。普段は白い穂が夕焼けによって黄金色に染まる様子は幻想的。車を降りてゆっくり散策するのが気持ちいい。
[見頃]9月下旬~11月下旬
福岡県北九州市小倉南区平尾台
散策自由 ※センターは9月1日よりリニューアル工事のため休館、詳細はHPにて要確認
九州道小倉南ICより車で20分
120台
[問合せ]平尾台自然観察センター(093-453-3737)
「平尾台」の詳細はこちら
「平尾台」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県】約1000万本のコスモス畑と旬の果物狩りで秋の行楽シーズンを満喫
◆コース
キリンビール福岡工場 キリン花園
↓車で30分
うきは食堂 いそのさわ
キリンビール福岡工場 キリン花園

福岡随一の規模を誇る約1000万本。「ビアスタンド」もお目見え!
視界いっぱいに広がるコスモスは約1000万本。畑の一角には、工場直送ビールが楽しめる「ビアスタンド」もオープン。公共機関で行く場合は甘木鉄道太刀洗駅を利用しよう。駅から徒歩15分。イベント期間は朝倉周遊スタンプラリーも開催。
[見頃]10月中旬~11月上旬(キリンコスモスフェスタ/10月14日~11月5日 ※変更の場合あり)
福岡県朝倉市馬田3205-7
散策自由 ※禁煙。ビアスタンド以外での飲食不可
入園無料
大分道甘木ICより車で5分
1500台
[問合せ]キリンビール福岡工場(0946-23-2132)※9時30分~17時、月曜(祝日を除く)休館
「キリンビール福岡工場 キリン花園」の詳細はこちら
「キリンビール福岡工場 キリン花園」のクチコミ・周辺情報はこちら
うきは食堂 いそのさわ


仕込み水や酒粕を駆使した「うきは飯」をランチに!
創業130年、うきは唯一の酒蔵「いそのさわ」の一角にある食堂。看板ランチは「酒粕チキン竜田定食」。酒粕入りの特製タレに一晩漬け込んだ鶏肉を揚げていて、食感は驚くほど柔らかく、旨みと肉汁がじゅわり溢れる。
080-9144-1064
福岡県うきは市浮羽町西隈上2-4
11時30分~14時
月、火
酒粕チキン竜田定食990円
大分道杷木ICより車で10分
市営無料駐車場利用
「うきは食堂 いそのさわ」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。