今回は広島で食べたいおすすめグルメと、合わせて楽しみたい紅葉スポットをご紹介します。旬を迎える名産のカキをはじめ、アナゴやお好み焼き、鯛にラーメンと、名物グルメがいっぱいの広島。本場の味と錦に染まる季節の彩りを満喫してみてね♪
グルメスポット
五日市 八昌【広島市】


分厚い鉄板で焼き上げて麺はパリッと香ばしく。
素材にこだわるお好み焼きは、専用の生麺にキャベツも季節ごとに産地を変えて旬を厳選。カキもシーズン中のみ鉄板焼きで味わえる。
082-921-4840
広島県広島市佐伯区五日市中央1-3-33
11時~14時30分、17時~LO20時30分
月
山陽道五日市ICより車で20分
16台
「五日市 八昌」の詳細はこちら
「五日市 八昌」のクチコミ・周辺情報はこちら
練り物専門店 ネッテ【広島市】


スナック感覚が新しい老舗の進化系グルメ。
すり身にパン粉をつけて揚げたピリ辛の「がんす」は広島のソウルフード。カリカリ衣の新食感に変身し、お好み焼きも練りもので再現。
050-8886-4602
広島県広島市南区猿猴橋町6-22
11時~18時(売切れ次第終了)
日祝・月、工場休業日
広島高速2号府中ICより車で7分
なし
草津かき小屋【広島市】




水揚げしたての「草津牡蠣」を香ばしい焼きガキで何個でも!
カキ養殖業者直営の店。地元の津久根島周辺で水揚げしたての「草津牡蠣」は、濃厚な味わい。別注でかき飯やカキフライなどもおすすめ。
082-277-9321
広島県広島市西区草津港1-13
11時~14時・17時~21時(LO20時30分)、土11時~21時(LO20時30分)、日・祝11時~20時(LO19時30分)
12月31日~1月3日
山陽道五日市ICより車で15分
50台
「草津かき小屋」の詳細はこちら
つたふじ本店【尾道市】

地元の人にも愛され続ける並んででも食べたい一杯。
屋台から始まり歴史は70年以上。尾道ラーメンがブームになる前から評判の味で、豚や鶏ガラも使ったスープは旨みの中に甘みも感じる絶品。
鯛めし 千とせ【福山市】

美しい海景色を眺めながら鯛づくしの郷土料理を堪能。
塩焼き、煮付け、天ぷら、造りの鯛料理から2品を選び、鯛めしや吸物なども付く定食。さらに鯛を味わいたいなら3品(2365円)を選べる。
084-982-3165
広島県福山市鞆町鞆552-7
11時30分~LO14時30分、18時~LO20時
月の夜、火(祝日の場合は営業)
山陽道福山東IC、または福山西ICより車で30分
3台
「鯛めし 千とせ」の詳細はこちら
し~らすAQUA【呉市】



水産会社直営店で新鮮魚介を!定食+刺身の食べ放題で満腹。
もみじ水産が営む直売所併設の食事処。定食を注文した場合、オプションで刺身が食べ放題!魚種は仕入れ次第なので当日をお楽しみに。
0823-27-8217
広島県呉市吉浦新町1-3-6
11時~16時(LO15時)
年末年始
広島呉道路天応西ICより車で10分
20台~30台
「し~らすAQUA」の詳細はこちら
牡蠣屋【廿日市市】


一般市場に出回らない厳選された大粒のカキ。
県産カキの中でも高品質で知られる地御前産をさらに職人が吟味。その日の朝に水揚げされたばかりのカキは濃厚な甘みとプリッとした食感が楽しめ、ジューシーな旨みが口いっぱいに。
ふじたや【廿日市市】

天然アナゴと秘伝のタレで老舗ならではの味を堪能。
今では希少な地物の天然アナゴにこだわる1902年創業の専門店。代々伝わるタレは上品な味わいでアナゴの旨みが引き立ち、ご飯はセイロ蒸しでもっちり。
焼がきのはやし【廿日市市】

旬のカキが味わえる参道商店街の名物店。
店頭でカキを焼く様子は宮島の景観の一つと言ってもいいほど。焼き、生、フライにカキ飯も付いた定食がおすすめ。
0829-44-0335
広島県廿日市市宮島町505-1
10時30分~17時(LO16時30分)
水(祝日の場合は営業)
「焼がきのはやし」の詳細はこちら
「焼がきのはやし」のクチコミ・周辺情報はこちら
八天堂ビレッジ【三原市】



食事にVR工場見学も!体験型テーマパーク。
「八天堂カフェリエ」では地卵などを使った料理を提供。VR(仮想現実)による工場見学のほか、パン作り体験などもできる。
0848-86-8622
広島県三原市本郷町善入寺用倉山10064-190
10時~16時(LO15時30分)、土・日・祝10時~17時(LO16時30分)
水(祝日の場合は営業、振替休あり)、ほか臨時休業あり
入場無料
150台
「八天堂ビレッジ」の詳細はこちら
「八天堂カフェリエ」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 奥津温泉 温泉亭【鏡野町】

旬の野菜が味わえる田舎料理バイキング。
ひと手間かけたおふくろの味が評判で、行列もできるほど。秋はキノコやサツマイモなどの旬メニューも登場予定。
紅葉スポット
縮景園【広島市】

街ナカの庭園で風情ある紅葉狩り。
築庭400年を超える大名庭園。濯纓池の水面に紅葉が映り込み、優雅な雰囲気を醸し出す。
[見頃]11月中旬~下旬
ライトアップ
[期間]〜12/2(土)
[時間]17時(日没頃)~21時
入園料が必要
082-221-3620
広島県広島市中区上幟町2-11
9時~17時
12月29~31日
入園料大人260円、高・大学生150円、小中学生100円
29台(1時間400円、以降30分毎200円)
「縮景園」の詳細はこちら
「縮景園」のクチコミ・周辺情報はこちら
紅葉谷公園【廿日市市】


真紅の葉が頭上を覆う清流沿いの自然散策道。
世界遺産の島の観光スポットでもあり、全国に知られる紅葉名所。視界が真っ赤になるほどの紅葉が広がり、野生の鹿の姿も風情がある。
[見頃]11月中旬~下旬
0829-44-2011(宮島観光協会)
広島県廿日市市宮島町紅葉谷
[営業時間・定休日・料金]散策自由
広島岩国道路廿日市IC、または大野ICより10分で宮島口桟橋、フェリー10分宮島桟橋より徒歩15分
なし
「紅葉谷公園」の詳細はこちら
佛通寺【三原市】



禅寺の風格ある木造橋と赤や黄色に輝く木々の調和。
西日本屈指の参禅道場。境内全域をモミジやカエデが彩る中でも、ハイライトは木造の巨蟒橋(きょもうきょう)周辺。どこを切り取っても絵になる。
[見頃]11月中旬~下旬
0848-66-3502
広島県三原市高坂町許山22
8時~17時
なし
入山料大人500円、学生以下無料
山陽道三原久井ICより車で15分
100台(1回500円)
「佛通寺」の詳細はこちら
「佛通寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年10月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。