close

2023.11.23

【九州】12月1月おすすめの旅行先5選!1泊2日や日帰り旅に<2023‐2024>

2023年も残りわずかで、もうすぐ2024年。今年最後の思い出作りやお正月の予定は決まりましたか?お泊り旅行はもちろん日帰り観光もいいですよね。今回は、12月・1月におすすめの冬でも楽しめる旅行先を大特集!1泊2日のまったり旅行、イルミネーションやオープンしたばかりの注目スポットを楽しむ日帰り旅行など、ワクワクがいっぱい!

ぜひ参考にして素敵な旅行をお楽しみください♪

【福岡県】福岡市エリア

ABURAYAMA FUKUOKA【福岡市】

「楽しい!!」の集合体、新たなレジャースポットに!

ABURAYAMA FUKUOKA
市民憩いの「油山牧場」と「油山市民の森」が合体。新しい「遊び場」に

2023年4月オープン。「油山牧場」と「油山市民の森」が一体となって複合型アウトドア施設へとリニューアル。アウトドアショップやレストラン、BBQとさまざまな体験ができるように。

森のBBQ

ABURAYAMA FUKUOKA
道具のレンタルや食材セットもあるので手ぶらでOK。木洩れ日が降り注ぐ中、森のBBQを楽しもう
ABURAYAMA FUKUOKA
予約推奨。状況次第で当日利用も可

区画は森の中と好ロケーション。小川がすぐ横を流れるリバーエリア、子どもが走り回れる広場に近いパークエリアなどタイプ色々。サイトには屋根付きも。

sola aburayama

ABURAYAMA FUKUOKA
ポテトチュロス(左)とパスカード(真ん中:ビーフ、右:チキン)などを提供
ABURAYAMA FUKUOKA
窓が大きく開放的な空間。テラス席からは山の緑と市街地を望める

パリでレストランをオープンして1年ちょっとで星を獲得した吉武シェフが手がける。フランス中南部の郷土料理パスカードやポテトチュロスなど軽食やスイーツを味わうことができる。

森のキオスク

ABURAYAMA FUKUOKA

「油山牧場」から名物だったソフトクリームは「森のキオスク」で販売。新鮮な牛乳で作るソフトクリームは、なめらかな口当たりでミルク感抜群。

エサやり体験

ABURAYAMA FUKUOKA
柵から顔を覗かせるヤギに、食べやすいように下からエサをあげるのがポイント

エサの自販機から自由に購入してエサやりOK。ヒツジとヤギを間近で見られるから、口の大きさや歯の形を観察できて面白い!おねだりする姿も愛らしい。

乳しぼり体験

ABURAYAMA FUKUOKA
事前にインフォメーションでチケットを購入し、体験時間内に搾乳牛舎へ移動しよう

食育にもピッタリな乳しぼり体験。牛の乳首の根元を親指と人差し指でしっかりと握り、あとは中指、薬指、小指の順に握っていけば、お乳が飛び出す!

■ABURAYAMA FUKUOKA
092-235-3143
福岡県福岡市南区柏原710-2
9時~18時
第1・3水曜(祝日の場合翌週の水曜)
福岡都市高速堤出口より車で20分
計930台(有料)
<森のBBQ>
1区画3時間2200円(10時~、14時~)、7時間4400円(10時~17時)、焼肉ヌルボンお肉セット1900円~、バーベキューグリルセット3300円
※事前予約推奨
<sola aburayama>
092-982-7443
11時~18時
水曜
パスカード1250円、ポテトチュロス650円
<森のキオスク>
9時~18時
第1・3水(祝日の場合翌週の水)
ソフトクリーム500円~
<エサやり体験>
[時間]9時~11時、13時~15時
エサ200円
[定員]毎回70名
<乳しぼり体験>
[時間]10時~10時30分、14時~14時30分
1名100円(チケットはインフォメーションで販売)
[定員]毎回70名
[対象]4歳以上
「ABURAYAMA FUKUOKA」の詳細はこちら

ももち★ブルーライトイルミネーション【福岡市】

8色に輝くXmasツリーが全長108mの福岡タワーに。

ももち★ブルーライトイルミネーション
光の樹々との共演を堪能したら、タワーの中へ

カラフルなイルミツリーの上を10分に一度、サンタが登場。さらに展望室3階にある蓄光石が輝くフロアで福岡のキラキラ夜景を撮るなど、タワーの内外でイルミを満喫してみて。

[期間]11月18日(土)~2024年1月31日(水)
[時間]17時~23時(タワーのXmasツリーは12月25日まで)

■ももち★ブルーライトイルミネーション
福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26
福岡都市高速百道出口より車で5分
81台(2時間300円~)
[問合せ]福岡タワー(092-823-0234)
「ももち★ブルーライトイルミネーション」の詳細はこちら
「ももち★ブルーライトイルミネーション」のイベント情報はこちら

うみなかキャンドルナイト2023【福岡市】

1万本のキャンドルアートに、光る乗り物やマーケットも登場。

うみなかキャンドルナイト2023
遠くから眺めて楽しんだ後は、さらに近づいて灯りの温かさも感じて
うみなかキャンドルナイト2023
キャンドルで作った地上絵を上空から撮影し、会場で上映

海の中道海浜公園で開催。キャンドルアートのほか、キャンドルやXmasにちなんだ光るゴーカートやSL機関車なども楽しめる。

[期間]12月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)
[時間]17時30分~21時(最終入園20時30分)

■うみなかキャンドルナイト2023
092-603-1111
福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25
17時30分以降の入園料/15歳以上290円、65歳以上210円
福岡都市高速香椎浜出口より車で15分
2400台(普通車530円)
「うみなかキャンドルナイト2023」の詳細はこちら
「うみなかキャンドルナイト2023」のイベント情報はこちら

Pizzeria Da Gaetano 大名店【福岡市】

陽気なナポリの風を感じる、シティリゾートランチ。

Pizzeria Da Gaetano 大名店
ピッツァ窯を望むオープンキッチン。ガーデン沿いのテラス席も
Pizzeria Da Gaetano 大名店
黒トリュフを贅沢にのせた「カリメロ」はオリジナルピッツァ。トリュフの芳醇な香り、なにより生地のおいしさに感動!

2023年6月オープン。福岡で、いや、世界でピッツェリアの名店といえばの「ダ・ガエターノ」。ナポリの本店から同じ屋号を名乗ることを世界で唯一許された店。味わいのみならず、ピッツェリアに行く楽しさも本場さながら!

■Pizzeria Da Gaetano 大名店
092-707-9772
福岡県福岡市中央区大名2-6-50 福岡大名ガーデンシティ1階
11時~15時(LO14時)、17時30分~23時(LO 21時30分)
12月31日~1月2日、ほか施設休館日に準ずる
ピッツァ・カリメロ4708円
【電車】西鉄福岡(天神)駅より徒歩10分 【車】福岡都市高速天神北出口より5分
225台(30分250円、当日最大2000円)
「Pizzeria Da Gaetano 大名店」の詳細はこちら

みなと温泉 波葉の湯【福岡市】

夜景ビューでととのう!マチナカ温泉の屋上サウナ。

みなと温泉 波葉の湯
テントサウナは11時~21時(最終受付20時)。利用は中学生以上
みなと温泉 波葉の湯
サウナの後には地下800mから湧き出す天然温泉・循環を楽しんで

ベイサイドプレイス博多にある温泉施設。種類豊富な岩盤浴サウナのほか、屋上にはテントサウナも。たっぷり汗をかき、夜風を浴びながら光をまとった博多ポートタワーを眺めれば、“ととのい”完了!

■みなと温泉 波葉の湯
092-271-4126
福岡県福岡市博多区築港本町13-1
10時~23時(最終受付22時15分)、岩盤浴は10時~22時30分(最終受付21時30分)
不定(施設点検休業のため年数回)
入泉料/大人1000円(土日祝1150円)、3歳~小学生500円 岩盤浴(入泉料含む)/大人1700円(土日祝1850円)、小学生1000円 ※小学生未満は利用不可 ※屋上テントサウナは+500円
【電車】地下鉄中洲川端駅より徒歩18分 【車】福岡都市高速築港出口より1分
周辺提携駐車場利用(施設利用でサービス付与)
「みなと温泉 波葉の湯」の詳細はこちら

明太中毒【福岡市】

明太のポテンシャルを知る、明太好きによる個性派。

明太中毒
炭火で焼く明太豚バラレタス巻き。1メニューに明太1腹を豪快使用!
明太中毒
明太の旨みがオイルに染み出す明太しらすアヒージョ
明太中毒
長浜エリアで行列ができる人気屋台。店主の米満さん(右)とスタッフ和合さん

2023年6月オープン。長浜エリアに現れたNew屋台。その名の通り、明太好き店主が手がける明太が主役のメニューが並ぶ。あれこれ楽しめば、鍋や串モノ、アヒージョと、実は何にでも合う万能ぶりにアナタも明太中毒確定!

■明太中毒
なし
福岡県福岡市中央区長浜3-14
18時~24時
不定、荒天時休業
明太豚バラレタス巻き850円、明太しらすアヒージョ(パン付き)950円
【電車】地下鉄赤坂駅より徒歩10分 【車】福岡都市高速天神北出口より3分
なし
「明太中毒」の詳細はこちら

【長崎県】佐世保エリア

九十九島パールシーリゾート【佐世保市】

大きなお船に乗って、ワクワクドキドキの船旅へ!

九十九島パールシーリゾート
海の女王をイメージした白い船「パールクィーン」で出航!

九十九島の大自然をまるごと体験できるリゾートパーク。遊覧船で島々をのんびり巡ったり、水族館やレストランなど、楽しみ方はよりどりみどり♪

九十九島水族館 海きらら

九十九島水族館 海きらら
九十九島の海の世界を再現。ウミガメやイルカが近くまできて興奮!
九十九島水族館 海きらら

人気のイルカのプログラム、自然光の中でエイやマイワシの群れが泳ぐ「九十九島湾大水槽」、幻想的な「クラゲシンフォニードーム」など見応えたっぷり

九十九島動植物園 森きらら

九十九島動植物園 森きらら
人気者のレッサーパンダやミーアキャットを間近で観察できるよ
九十九島動植物園 森きらら

愛嬌たっぷりのツキノワグマやレッサーパンダ、アミメキリンの親子などがのびのび暮らす。日本最大級の天井水槽がある「ペンギン館」も必見!

■九十九島パールシーリゾート
0956-28-4187
長崎県佐世保市鹿子前町1008
乗船料高校生以上1800円、4歳~中学生900円
西九州道佐世保中央ICより車で7分
700台(30分~4時間1台200円)
<九十九島水族館 海きらら>
9時~18時 ※11月~2月は17時まで(最終入館30分前)
なし
高校生以上1470円、4歳~中学生730円
<九十九島動植物園 森きらら>
0956-28-0011
長崎県佐世保市船越町2172
9時~17時(最終入園30分前)
なし
高校生以上830円、4歳~中学生210円
西九州道佐世保中央ICより車で10分
377台
「九十九島パールシーリゾート」の詳細はこちら
「九十九島パールシーリゾート」のクチコミ・周辺情報はこちら

展海峰【佐世保市】

208の島々が浮かぶ、パノラマ絶景にビックリ!

展海峰
リアス海岸と大小208の島々からなる景勝地・九十九島

九十九島(くじゅうくしま)の絶景が目の前に広がる人気ビュースポットで、サンセットタイムも素敵♪秋はコスモス、春は菜の花が咲き誇り、花の季節は特に大人気。

■展海峰
長崎県佐世保市下船越町399
終日開放
西九州道佐世保中央ICより車で20分
120台
[問合せ]佐世保観光情報センター(0956-22-6630)
「展海峰」の詳細はこちら
「展海峰」のクチコミ・周辺情報はこちら

マルモ水産【佐世保市】

アツアツ焼き立てカキをパクッ!

マルモ水産
マルモ水産

波穏やかな九十九島の入江に浮かぶ、イカダに設置されたユニークなカキ小屋。海の景色に癒されながら、ブランドカキ「九十九島カキ」をどうぞ。

■マルモ水産
0956-28-0602
長崎県佐世保市船越町944
9時~17時(LO16時)
不定、お盆、年末年始
カキ焼き1㎏1150円(変動あり)
西九州道佐世保中央ICより車で20分
20台
「マルモ水産」の詳細はこちら
「マルモ水産」のクチコミ・周辺情報はこちら

ハンバーガーショップヒカリ 本店【佐世保市】

佐世保バーガーの原点と言えばやはりココ!

ハンバーガーショップヒカリ 本店
もちろん注文を受けてから丁寧に手作り。イートインもOK
ハンバーガーショップヒカリ 本店
店構えや看板など古きアメリカン★な雰囲気

昭和26(1951)年開業、とことん素材と手作りにこだわる老舗店。一番人気はチーズ、ベーコン、エッグの3種類のトッピングが入ったスペシャル。

■ハンバーガーショップヒカリ 本店
0956-25-6685
長崎県佐世保市矢岳町1-1
10時~18時(当面の間)
水曜、年末年始、お盆
スペシャルバーガー770円
西九州道佐世保中央ICより車で1分
7台
「ハンバーガーショップヒカリ 本店」の詳細はこちら
「ハンバーガーショップヒカリ 本店」のクチコミ・周辺情報はこちら

ハウステンボス 光の街のクリスマス【佐世保市】

憧れの光景が目の前に!初クリスマスナイトショー。

ハウステンボス 光の街のクリスマス
季節限定イルミのほか、グルメやショーと見どころいっぱい (C)ハウステンボス/J-20925
ハウステンボス 光の街のクリスマス
(C)ハウステンボス/J-20925

クリスマスナイトショーを初開催。街並一帯が光で覆い尽くされ、ゴスペルクワイアによる幸福に満ちた圧巻のハーモニーや雪が降る演出も!

[期間]11月10日(金)~2024年1月8日(月・祝)
[時間]イルミネーションは日没~営業終了

■ハウステンボス 光の街のクリスマス
0570-064-110
長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
9時~21時※日により異なる
不定※2024年は1月9~12日
1DAYパスポート(入場+対象施設利用)18歳以上7000円、中・高生6000円、小学生4600円、4歳~未就学児3500円、シニア(65歳以上)5000円
西九州道佐世保大塔ICより車で10分
5000台(有料)
「ハウステンボス 光の街のクリスマス」の詳細はこちら
「ハウステンボス 光の街のクリスマス」のクチコミ・周辺情報はこちら

第28回 きらきらフェスティバル in SASEBO【佐世保市】

巨大なイルミ壁画やアーケードに輝く100万球の光。

第28回 きらきらフェスティバル in SASEBO
イルミの壁画は高さ37m、幅27m

メイン会場の島瀬公園には、巨大なイルミ壁画がお目見え。今年は四ヶ町商店街の70周年記念に植樹されたもみの木にも光が灯る。

[期間]12月1日(金)~25日(月)※イルミネーションは2024年1月8日(月・祝)まで
[時間]イルミネーションは17時~23時

■第28回 きらきらフェスティバル in SASEBO
長崎県佐世保市島瀬町1000-14
西九州道佐世保中央ICより車で5分
周辺有料駐車場利用
[問合せ]きらきらフェスティバル実行委員会(0956-24-4411)
「第28回 きらきらフェスティバル in SASEBO」のイベント情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード