少しずつ暖かな日も増えてきて、春のお花で町が色づき始めましたね。今回は関西にある春のおすすめ絶景スポットを4つのカテゴリーに分けてご紹介します。
それぞれの絶景スポットと一緒に行ける、グルメや立ち寄りスポットを合わせてモデルコースにしているので、1日楽しめること間違いなし!ぜひ春絶景の世界に没入してみてくださいね♪
遊べる絶景スポット
コース概要
須磨浦山上遊園
↓徒歩すぐ
PATISSERIE TOOTH TOOTH Sea Side Cafe
↓車で15分
ジェームス山天然温泉 月の湯舟
須磨浦山上遊園【兵庫県・神戸市】
桜と海に溶け込む空中さんぽ。ときめく360度の大パノラマ!






海抜246mの鉢伏山と旗振山にまたがる遊園地では、最大3つの乗り物をリレーして、めくるめく春絶景に出合える。約3200本の桜が須磨浦公園を含む一帯を彩り春爛漫♪特に、はりま駅へ向かうリフトでは、前方斜面に桜が雲海のように広がり圧巻の美しさ。
[桜の見頃]3月下旬~4月中旬
078-731-2520
兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町5-3-2
10時~17時※季節変動あり
火
往復割引回遊券セットAコース中学生以上1800円、小学生1350円(詳細はHP参照)
阪神高速神戸線若宮ランプ出口よりR2を経由し10分
200台(神戸市営須磨浦公園駐車場・有料)
「須磨浦山上遊園」の詳細はこちら
「須磨浦山上遊園」のクチコミ・周辺情報はこちら
PATISSERIE TOOTH TOOTH Sea Side Cafe
桜に包まれるテラス席で春の光を浴びて青空ランチ。



須磨浦公園に佇むカフェ。桜咲くテラス席の先には青い海が広がり、海沿いを走る電車も一望!春限定のドリンクやスイーツにも注目。
078-733-1840
兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町5-3-32
11時~18時(LO:FOOD17時/CAFE17時30分)※季節変動あり
不定
なし
「PATISSERIE TOOTH TOOTH Sea Side Cafe」の詳細はこちら
ジェームス山天然温泉 月の湯舟
乳白色の美人の湯に浸かり、青空を眺めてのんびり。


関西では珍しい乳白色の湯を満喫!露天風呂には、ミネラル豊富な天然海水の浴槽や寝湯「寝待の湯」などもあるので湯めぐりしてみて。
※湯の状態:加温あり、循環ろ過・一部放流式
078-752-2619
兵庫県神戸市垂水区青山台7-4-46
9時~0時(最終受付23時)
なし(メンテナンス休業あり)
中学生以上950円、他
150台
「ジェームス山天然温泉 月の湯舟」の詳細はこちら
コース概要
伏見十石舟
↓車で10分
本格手打ちうどん大河
↓車で5分
伏見稲荷OICYビレッジ
伏見十石舟【京都府・京都市】
舟で桜トンネルをくぐり江戸時代にタイムトリップ!?

酒蔵が立ち並ぶ宇治川派流を悠々と進むのは、江戸時代の舟運を再現した遊覧船。春にはソメイヨシノが両岸に咲き誇り、桜トンネルの中へ溶け込むかのよう。途中下船して見学する「三栖閘門(みすこうもん)資料館」では舟運の歴史にふれて。
[桜の見頃]3月下旬~4月中旬
【十石舟コース】(宇治川派流 弁天橋乗船場~三栖閘門資料館)
[所要時間]約50分
[期間]~2024年12月8日(予定)
[時間]10時始発~16時20分終発(最終受付16時)
[料金]中学生以上1500円、小学生750円
[予約]公式HPより(ネット予約限定)
【桃山 語り部の道 桜まつり】
[開催日]4月7日(予定)
[時間]10時~16時
[料金]入場無料
075-623-1030
京都府京都市伏見区
月(4月・5月・10月・11月は無休)
名神京都南ICより15分
なし
「伏見十石舟」の詳細はこちら
「伏見十石舟」のクチコミ・周辺情報はこちら
本格手打ちうどん大河
揚げたての天ぷらはボリューム満点!

打ちたて切りたて湯がきたてにこだわり、全調理工程が見えるオープンキッチン。旬野菜の天ぷらやカレーうどんなどバリエ豊富!
075-641-4877
京都府京都市伏見区深草西浦町7-45-1
10時50分~LO14時30分(月~LO13時45分、土・日・祝10時30分~LO14時30分)、17時50分~LO20時(月曜の夜は休業)
火
なし
伏見稲荷OICYビレッジ
京都・伏見らしい狐モチーフのスイーツやお土産♪



2023年9月に誕生した、日本の食文化やお土産プロダクトを発信する商業施設。1階はフードコート(約100席)、2階には「伏見稲荷おみやげ横丁」が。
080-7149-7245
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町13-5
9時~22時(店舗により異なる)
不定(店舗により異なる)
なし
「伏見稲荷OICYビレッジ」の詳細はこちら
コース概要
花郷OKADA
↓車で20分
工房レストランwakuden MORI
↓車で5分
ミルク工房そら
花郷OKADA【京都府・京丹後市】
ブランコで風を感じながら花畑の中へダイブする気分!





のどかな里山風景に囲まれた花畑でブランコを悠々と漕ぎ出せば、春絶景の中に飛び込むような爽快感!園内では約18種の花々が時期ごとにリレー咲きし、多彩な表情が楽しめる。「花より団子コーナー」ではいちごスイーツもお楽しみ。
[菜の花の見頃]4月上旬~中旬
[芝桜の見頃]4月中旬~下旬
[藤の見頃]4月下旬~5月上旬
[バラの見頃]5月下旬~6月上旬
[サツキの見頃]5月下旬~6月閉園時
0772-74-1235
京都府京丹後市網野町木津岡田1502
第1弾4月中旬~5月上旬、第2弾5月下旬~6月上旬頃:9時30分~16時30分(最終入場16時)
期間中はなし(荒天時は臨時休業あり)
入場料中学生以上800円、小学生500円(変更の可能性あり)
山陰近畿道京丹後大宮ICより35分
60台
「花郷OKADA」の詳細はこちら
「花郷OKADA」の周辺情報はこちら
工房レストランwakuden MORI
アート鑑賞もできる森の中で京丹後の美食ランチを。


京都 紫野和久傳が営む「和久傳ノ森」にある「森の中の家 安野光雅館」。併設レストランでは、地元の食材を使った料理や甘味などを味わえる。
0772-84-9898
京都府京丹後市久美浜町谷764
10時~18時(LO17時30分)
火(祝日の場合は翌日)
100台
「工房レストランwakuden MORI」の詳細はこちら
ミルク工房そら
のどかな牧場でのんびり、ミルク感たっぷりの幸せ。



牧場に併設の工房では、ジャージー牛乳100%使用のジェラートやチーズ、プリンなどの乳製品がズラリ。土・日・祝限定のピザもぜひ。
0772-83-1617
京都府京丹後市久美浜町神崎411
10時~17時、土・日・祝のみピザレストラン11時~14時30分(LO14時)※生地がなくなり次第終了
木(祝日の場合は営業)
30台
「ミルク工房そら」の詳細はこちら
「ミルク工房そら」のクチコミ・周辺情報はこちら
幻想的な絶景スポット
コース概要
MIHO MUSEUM
↓車で13分
信楽陶芸村(のぼり窯カフェ)
MIHO MUSEUM【滋賀県・甲賀市】
ピンク色の桜リフレクション!異空間へと誘うトンネルみたい。


枝垂れ桜の並木道を抜け、トンネルに入って少し歩いて振り向けば、そこはパステルピンクに染まる夢幻の世界!?ステンレスの壁に桜色が反射してキラキラ!3月3日~6月9日は、春季特別展「古代ガラス―輝く意匠と技法」を鑑賞あれ。
[桜の見頃]4月上旬~中旬
0748-82-3411
滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
3月3日~6月9日の10時~17時(最終受付16時)6月10日~は公式HP参照、レストラン11時30分~LO14時30分
~3月2日、月(5月6日は開館)、5月7日
入館料一般1300円、高大生1000円、中学生以下無料
新名神信楽ICより約15分
300台
「MIHO MUSEUM」の詳細はこちら
「MIHO MUSEUM」のクチコミ・周辺情報はこちら
信楽陶芸村(のぼり窯カフェ)
古いのぼり窯の中は洞窟のような異空間!



1888年創業の窯元が営むカフェは、約90年前に作られたのぼり窯を再利用。敷地内には展望台テラスや狸の神社もあるので散策してみて。
0748-82-0522
滋賀県甲賀市信楽町長野1131
10時~16時(平日は要予約、週末は当日受付のみ)
年末年始
30台
「信楽陶芸村(のぼり窯カフェ)」の詳細はこちら
コース概要
淡路ファームパーク イングランドの丘
↓車で20分
淡路島熟成魚屋 FUKUototo
淡路ファームパーク イングランドの丘【兵庫県・南あわじ市】
淡いネモフィラブルーの海!花と戯れてメルヘン気分♪


約10万本のネモフィラが視界一面に広がり、青い空の下で爽快なブルーに包まれる!かわいいハート形のオブジェやベンチなどもあるので、非日常な世界をパシャリ。コアラやカピバラなどの動物たちにも会ってほのぼの癒やされて。
[ネモフィラの見頃]4月中旬~5月上旬
[バラの見頃]5月上旬~6月中旬
0799-43-2626
兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
9時30分~17時(最終受付16時30分)※季節により変動あり
詳細は公式HP参照
入場料高校生以上1200円、4歳~中学生400円
神戸淡路鳴門道洲本ICより13分
1000台
「淡路ファームパーク イングランドの丘」の詳細はこちら
「淡路ファームパーク イングランドの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
淡路島熟成魚屋 FUKUototo
魚本来の味を引き出す熟成させた極限の旨み!


淡路島の塩を使い、長いもので10日以上も熟成させる熟成専門の魚屋。カウンター4席で味わえる海鮮丼は地魚5種以上。別途料金で追加もOK。
コース概要
壷阪寺
↓車で10分
町屋カフェnoconoco
↓車で10分
あすか夢販売所(道の駅飛鳥内農産物直売所)
壷阪寺【奈良県・高取町】
圧倒的スケールの大仏が桜の雲海に包まれる別世界!






約300本のソメイヨシノが境内を彩り、高さ約15mもある壷阪大仏が桜の衣を纏ったかのような優しくも神秘的な光景に!眼病封じで知られる本尊十一面千手観音菩薩座像を祀る本堂では、3月からお雛様も祀られて風雅な雰囲気に。
[桜の見頃]3月下旬~4月上旬
[やまぶきの見頃]4月上旬~下旬
桜ライトアップ夜間拝観
[期間]2024年3月23日~4月3日(予定)
[時間]日没~20時(最終受付19時30分)※桜の開花状況により、日程変更の場合あり
[料金]大学生以上800円、6歳~高校生200円
大雛曼荼羅公開
[期間]~2024年4月18日
[時間]8時30分~17時(桜ライトアップ期間中は7時30分~20時)
[料金]無料
0744-52-2016
奈良県高市郡高取町壷阪3
8時30分~17時(最終受付16時30分)
なし
大学生以上800円、6歳~高校生200円
南阪奈道路葛城ICより30分
150台(1日500円)
「壷阪寺」の詳細はこちら
「壷阪寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
町屋カフェnoconoco
米蔵を改装したカフェで雛祭りや春をお祝い♪


高取町城下町で開催される「町家の雛めぐり」イベント限定弁当が登場。通常は地元の野菜を使ったのこのこランチ1400円が楽しめる。
0744-52-4771
奈良県高市郡高取町上土佐57
11時~16時(LO15時30分)
木、お盆明け、年末年始、他不定休あり
10台
「町屋カフェnoconoco」の詳細はこちら
あすか夢販売所(道の駅飛鳥内農産物直売所)
奈良のブランドいちごが集結。あれこれ食べ比べてみて!



5月下旬迄は奈良県産いちごがズラリ!(1PC500円~※時期により異なる)。2022年1月誕生の新品種「ならあかり」のほか、古都華、奈乃華なども。
五感で感じる絶景スポット
コース概要
箕面大滝
↓徒歩35分
Pizzeria & Café Bar la terazza al minoh r,
箕面大滝【大阪府・箕面市】
新緑に響く川音と鳥の歌声はまるで森のオーケストラ!



箕面公園内にある川沿いの遊歩道「滝道」を歩けば、川のせせらぎや野鳥の歌声が響き合い、心が澄み渡るような心地よさ。春の草花も愛でつつプチハイクを。滝に着いたら迫力の轟音を体感!ベンチに座って聴き入るのもよし。
[新緑の見頃]3月下旬~6月下旬
※新緑時期のイベントについては箕面市観光協会の公式HP・SNSをご参照ください
072-723-1885(箕面 交通・観光案内所)
大阪府箕面市箕面公園
[営業時間・定休日・料金]散策自由
阪神高速川西小花出口、名神茨木IC・吹田ICより各駐車場まで20分
箕面駅方面より散策:箕面市駅前第1・2駐車場(合計約560台、30分100円~)
「箕面大滝」の詳細はこちら
「箕面大滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
Pizzeria & Café Bar la terazza al minoh r,
箕面川に面した絶景のテラス席へ!


木漏れ日と川のせせらぎに包まれるテラス席限定の店。地元産の野菜や旬の食材を使った料理のほか、ミラノ風ピッツァも人気。
080-7815-2638
大阪府箕面市箕面2-7-98
11時30分~15時(LO14時30分)
不定
なし
「Pizzeria & Café Bar la terazza al minoh r,」の詳細はこちら
コース概要
桃源郷
↓車で10分
野かふぇ おりや
桃源郷【和歌山県・紀の川市】
「ひと目十万本」の桃の花!ほのかな甘い香りを感じて。


紀の川北部の堤防沿いに広がる一面ピンク色の桃畑は、ブランド桃「あら川の桃※令和5年GI取得」を栽培する畑の密集地。可憐な花は、顔を近づけるとほんのり甘い香りが漂う。徒歩で畑周辺の小道を散策しながら、美しい桃源郷を満喫して。
ほのかに甘い香りがふわり。果実よりは香りが控えめなので、花に近づいて楽しんで。
[花桃の見頃]3月下旬~4月上旬
【桃山まつり】
[開催日]2024年4月6日
[時間]9時30分~(終了時間未定)
[料金]入場無料
0736-66-1259(あら川の桃振興協議会)
和歌山県紀の川市桃山町段・段新田
[営業時間・定休日・料金]散策自由(畑への立ち入りはNG)
京奈和道紀の川ICより20分
開花期間中臨時駐車場あり(約20台、詳細は公式HP参照)
「桃源郷」の詳細はこちら
「桃源郷」のクチコミ・周辺情報はこちら
野かふぇ おりや
果物を使ったランチ!6月は桃バーガーもお楽しみ。



桃とブルーベリー農家が営むカフェ。ランチセット(1540円~)は、肉や魚、季節のフルーツパスタなど約3種からメインを選べる。
物語の世界に浸る絶景
コース概要
石山寺
↓境内
光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館
↓車で1分
石山寺プリン本舗
↓車で3分
近江牛専門店 れすとらん松喜屋 本店
石山寺【滋賀県・大津市】
「源氏物語」始まりの寺で紫式部も見た!?桜景色に浸る。


【紫式部ってどんな人?】
平安中期に活躍した貴族階級の女性作家。一条天皇の中宮・彰子に仕えた女官時代に代表作の「源氏物語」を完成させたと伝わる。
【源氏物語とは?】
全54帖にわたる日本最古の長編小説とされる。主人公の光源氏が数々の女性と恋愛する物語で、平安時代の雅な文化が描かれている。



平安時代寛弘元年(1004年)に、紫式部が7日間参籠して「源氏物語」の着想を得たと伝わる寺。かつて紫式部も愛でたかもしれない国宝の本堂や多宝塔と桜が織りなす風雅な春景色。今は約600本の桜が咲き誇る境内で、悠久の時を遡るお花見を楽しんで。
[桜の見頃]3月上旬~4月中旬
077-537-1103(一般社団法人 石山観光協会)
滋賀県大津市石山寺1-1-1
8時~16時30分(最終受付16時)
なし
中学生以上600円、小学生250円
名神瀬田西ICより10分
石山寺観光駐車場140台(1台600円)
「石山寺」の詳細はこちら
「石山寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館
[同時開催]源氏物語 恋するもののあはれ展
源氏物語や平安時代の文化を体感しよう。

境内に2024年1月OPEN!
ドラマの衣装や小道具などを展示。同時開催の「源氏物語 恋するもののあはれ展」では、和歌やイラスト、音楽による展示も。
※主催:大津市大河ドラマ「光る君へ」活用推進協議会
077-500-0100(JTB滋賀支店)
滋賀県大津市石山寺1-1-1(石山寺境内、明王院・世尊院)
9時~17時(最終入館16時30分)
期間中はなし(臨時休館の場合あり)
入館料中学生以上600円、小学生300円(石山寺セット券中学生以上1000円、小学生450円)
石山寺観光駐車場140台(1台600円)
「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」の詳細はこちら
石山寺プリン本舗
季節限定のいちごプリンをおやつ&お土産に。

牛乳やいちごをはじめ、滋賀県の食材にこだわって1つずつ手作り。生クリームを贅沢に使った口の中でとろける食感がたまらない。
近江牛専門店 れすとらん松喜屋 本店
平安時代の食文化をモチーフにした御膳を。

1883年創業の老舗。紫式部近江牛御膳は、紫式部が好んだ鰯料理(南蛮漬けやバーニャカウダ)や十二単を模したサラダなどで彩る。
077-534-2901
滋賀県大津市唐橋町14-17
11時30分~15時(LO14時)※土日11時~、17時~21時30分(LO20時)
なし(不定休日あり)
15台
「近江牛専門店 れすとらん松喜屋 本店」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2024年2月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。